朝、畳の上で寝てました。なのでベッドに移動して、もうひと眠り。
しばらく寝て、台所に行くと、徹夜で呑んでる人々が…。なんか、メッチャテンション高いです。そのテンションに引きづられるように、わたしもチューハイをプシュ。モーニングチューハイです。で、昨日の残りをつまみながら、さらに呑みます。Iずみちゃんが起きてきたところで、本格的に朝ごはん。でも、なんとなく食べずに飲むばかりです。ヤバイ。
で、昼ごはんはおたふくです。今日はコブ巻きがあったので、即決です。でも、わたしが頼むのは、いつもの「月見とろろ」です。お好み焼き屋で何食べてんねんという話ですが、まぁ、体調を考えての話です。
今日はIずみちゃんは早めに出なきゃならないので、さらにみんなを引き連れて「マルガリータス」に乱入です。テキーラ飲んだら、もうダメです。8時くらいには完全につぶれてました(;_;)。
カテゴリー: 呑み
はしご
昼過ぎ、どうしようかと悩んでいたけど、やっぱり行くことにした「朝鮮学校教員展」。パートナーと一緒に行きました。よかったです。てか、あらためてわたしには「美術を見る目」がないことを再確認はしました。が、パートナーは見る目があるので、いろいろ教えてもらったり。なかでも、「子どもたちを見る目が優しい」という感想に、あらためて「そっかぁ」と思いました。そう言えば、朝鮮高級学校の見学に行った時も、「まなざしの優しさ」を感じました。それなのかな…。
そうそう。「来よう」と思ったのはミョンファさんの土偶が見たかったから。はじめて本物を見ましたが、なんというか表情がすんごい豊かな感じです。というのと、ミョンファさんが乗り移った感じが、これまたなんともよかったです。
それにしても、「なんでみんなここにいるの」って感じの関西カウンター勢。だって、5時から十三のはず。ま、わたしもだけど…。
てことで、展覧会をおいとまして十三へ。もちろんいつもの「あらい商店」です。今日はエル金さんのお誕生日会。
ほんとにカウンターの初期から体を張ってがんばってこられた方です。カウンターの現場に行ったら、この人が笑顔で迎えてくれる。なので、やっぱり「行きたい!」って思いました。
今日の「あらい商店」は超満員です。てか、遠方なので来られない人は差し入れで参加されるのですが、「ドンペリ」とか「魔王」が並ぶあたりが、もう、どうなってんねん状態です。
なんか、メッチャ楽しいのですが、7時半にはおいとましなくちゃ。
てことで、東九条に移動して、玖伊屋です。主催者が遅刻はよくないのですが、今回ばかりは許してください。
前回はケガで欠席したので、久しぶり感が漂います。まぁ、でも、いつもの通り、まったりとした玖伊屋です。今日はチゲについてはM木ちゃんに、アヒージョについてはYえさんにお願いしているので、わたしは呑むだけ^^;;。
それにしても、ふたりとも料理つくるのうまいわ。おいしい料理と楽しい会話を楽しんでいるうちに、寝ちゃいました。
延々15時間?
朝、目が覚めて…。おなかが減った…。とりあえず辛ラーメンの残骸があったのでmgmg。ついでに缶チューハイもプシュ。ほどなく寝てしまいました。
再び目が覚めたら、他の人も起きはじめたので、本格的に「ほれ」とビールだの神の子などを持ってきて、もはや宴会開始です。
で、昼ごろに解散。
Kうさんたちと新大阪駅の地下へ。二次会開始です。そうこうしているうちに、なんだか「カレーが食べたい」と。ここは思案のしどころですね。モジャカレーでいくか、あらい商店に行くか…。やはり、ここはあらい商店か。
ということで、十三へ。
これがうわさのオムカレーー!
うまい!てか、味が濃い!
こんな濃いカレーにはハイボール濃い目があいます。で、口直しにハチノスとキンパ!いやぁもう、楽しいですo(^^)o
そんなこんなで、宴会は延々と続きます(笑)。
趣味だらけな一日
今日の日中は某在日外国人教育関係の会議です。今年は去年ほどの混乱がなかったので、そんなに論議も長くはならないでしょう。なので、
「早めに会議を終えて、高校生のデモに参加しませんか?」
という緊急動機を出したら承認されてしまいました。やったね!
てことで、4時すぎに会議が終わって、タクシーでデモコースに移動。しばらくすると、やってきました!
てことで、合流。
みんな、すごい怒りに満ちています。でも、希望は捨ててない。「ぜったい、ぜったい、押し返すからな!」。
デモが終わったら大阪へ移動です。
今日から明日、トランスジェンダー生徒交流会の秋の合宿です。到着すると、すでに肉祭りの最中。M木ちゃんやMりなさんが厨房で大活躍。でも、わたしはビールビール。
そうこうするうちに、厨房も一段落したのか、みんなこっちにやってきて、ひたすら呑み会です。
今回はスペシャルゲストとして、福岡から脳性マヒ者のT光さんが来てくださって、なかなかカオスです。関東組のMめたさんとか、大分のSちゃんも元気でなにより。
そんなこんなで、久しぶりにSんちゃんにマッサージをしてもらっているうちに爆睡です。
会議を2発
今日は午後から会議の出張です。なので、午後からはなにもできません。それを見越して、午前は雑務雑務。
午後からの会議は、まぁ、気心の知れた人たちです。この夏にあった研修会の感想を言いあったりしていたのですが…。さすがに2ヶ月ほど前のことなので覚えていないんですね。そんな時に、このブログが役に立ちます。「ちょっと待ってね」といって、スマホで検索。で、「あー、◯◯◯って書いてます」みたいな。
そんな感じで会議は終了。今年になってこの会議に若い人が参加してくれています。なんでも教員3年目だとか。うれしいです。その人と駅のホームで電車を待ちながらちょこっと話。
「『解放教育』読みましたよ。いつき先生って呼んだらいいんですか?」
「いつきさんでいいですよ^^;;」
「いつきさんって、会議に出ている他の人権教育担当者の人たちと、ちょっと感じが違うんですよね」
「あー…。わたしにとって、人権って、おもしろいんですよ。だって、いろんな出会いがある」
「へー」
みたいな。この人、なかなかいいセンスをしている気がします。
「なんか、こないだやった人権学習の終わり、きれいにまとめすぎた感じがするんです」
うん、きれいじゃないまとめ方におもしろさがあるんですよね。そんなことを話ながらの待ち時間は楽しいです。
で、夜は大阪で定例の会議。今日は、まぁ、すんなりと。
会議の後はいつもの呑み会。こちらもまた、まぁ、すんなりと(笑)。
で、打ち上げ
長かった文化祭も今日でおしまい。
いや、文化祭そのものは2日しかないのですが、準備も入れると2週間弱。というか、企画の立ち上げは6月くらいなので、3ヶ月くらいになりますか。なのでやっぱり「長かった」です。
あちこちで劇の練習をしたり、ダンスの練習をしたり、はたまた垂れ幕が下がったりポスターが貼られたりという、「文化祭一色」のキャンパスも、あっという間に「日常」になりました。
てことで、打ち上げです。
向かうはうちの職場御用達の中華料理屋です。とにかくみんな餃子を食べに来ています。なので注文の仕方も「餃子を山のように」です(笑)。
いつものように、この飲み会では管理職も新採もなく、フラットです。そういう飲み会があっていいと、わたしは思っているので、自分がやる限りはそういうふうにしたいなと。
まぁみんなで浴びるようにビールを飲んで、大声で笑って。そんなひとときでした。そうそう、とある教員から「根っこは一緒なんです」って言われて、なんかそんなことを同僚から言われるのははじめてで、すごくうれしかったり。
まぁ、たまにはこんなのが必要なんですよね。
で、京都駅でなぜか徳島のK野さんと合流。一緒に帰ってきたI賀さんと3人で駅地下で缶ビールをプシュ。
もう、アホですね。こんなアホをやるのもまた、たまには必要なんですよね。
あー、呑んだ呑んだo(^^)o
なぜかここにいる
今日は夕方から外出はあるものの、昼間はのんびりです。なので、音楽をかけて本を読んで。窓を開けると気持ちいい風が入ってきます。なぜこういう時間をもっと楽しめないのかなぁ…。ま、自業自得ではありますが…。
で、夕方から大阪へ。今日はNPO法人JUMPのキャンプの打ちあげです。ちなみにわたしはキャンプにはもちろん不参加です。まぁ、もともと日程的にきつかったんだけど、それだけじゃなくて、今年は7月後半はアウトでしたからねぇ。なのに、なぜわたしが打ちあげに参加しているかというと、理事長が「トランスジェンダー生徒交流会もキャンプやったから、おいで」と言ってくださったからです。
会場は焼肉マダン。なかなか濃厚なタレに漬け込んだお肉で、おいしいです。てか、ツケダレがない時点で、もみダレに自信があるわけです。当然のことながら赤ワインがすすみます。ボトルを頼み続けたら、結局ぜんぶ呑みきってしまったみたいです。
で、2次会は次男坊ラーメン。
本当はN.L.N.L.にも行ってみたかったけど、あの調子で行ったら、完全に徹夜になりそうなんで、今回は断念。でも、一度行ってみたいなぁ…。
てことで、なんの中身もないブログだな。
急遽決まった呑み会
で、あまりにもおもしろかったので、思わず「呑みませんか?」と言うと、「じゃ、うちで」と快く応じてくださる、今回わたしに声をかけてくださったM宅さん。しかも、教職員の方々キャンパス内に住んでおられるから、みんなに声をかけておられます。気がついたら10人ばっか集まっての宴会になっていました。
それにしてもいいです。
30年前の学校を思い出します。
あの頃は毎晩のようにみんなで集まって晩ごはんを一緒に食べながらいろんな話をしていました。今はそういうの、あるのかな…。でも、ここにはそれがきちんとあります。
たしかに不便かもしれない。たしかに金銭的にきびしいかもしれない。でも、ここの生活はとても豊かな気がします。
途中「生徒の会議があるし」とか「寮のミーティングがあるし」とか抜けられる人もおられます。なんか、勤務時間とかいう感覚がここは違います。でも、農業高校だから当たり前か。生き物あいてですからね。で、帰ってこられて、また飲むわけです。
わたしは帰りの電車があるので9時すぎにおいとま。でも、また遊びに来たいな。今度は泊まりがけで(笑)。
出張玖伊屋的な
違いはどこか→もったいない→反省会(笑)
今日は一日校内研修です。
午前は保健部研修会。hyper-QUの説明と、スクールカウンセラーさんの不登校にかかわる話です。
hyper-QU、あまり好きじゃないんですよね。いや、とても役に立つのはわかります。わかるんですけど、なんか、そのことで教員の「嗅覚」みたいなものが損なわれてしまう気がするんです。もちろん「嗅覚」をある程度持っている人が自分の嗅覚を確認するために使うという方法はあると思います。でも、はじめから使ってしまうと、それに頼ってしまうというか、嗅覚が育たないというか、そんな気がしてならないのです。
なので、「ふーん」とか思いながら聞いていたのですが…。
話の内容はわかりやすいです。とりわけ個と集団の関係をうまく説明されます。なので当然のことながら「クラスづくり」にも言及されます。ほとんどこの間やってきた「クラスづくり」を中心に据えた人権研修と変わりないです。じゃあ違いはどこにあるんだろう。
後半のスクールカウンセラーさんの話は、もちろん「個人の把握と対応」に焦点があたります。おそらくは、2つセットに意味があります。つまり、hyper-QUで集団と個を把握して、スクールカウンセラーさんの話からその対応を考える。おそらくはほとんどの教員は「それで事足れり」とするんじゃないか。となると、人権の出番はなくなってしまう。
じゃあ違いはどこにあるんだろう。
それは、おそらくはそうした集団やこの背景にある「社会」に目を向けるかどうかの違いなんじゃないかなと思います。さらにいうなら、その社会を変革すること。それこそが人権なんじゃないかな。
となると、これがまたやっかいなんですね。なぜなら、そんなことをしなくちゃならないと考える教員はそんなに多くないってことなんです。つまり、集団と個を把握し、「しんどい個」を支えればOKと、ほとんどの教員は思うのではないかと思うのです。で、確かに学校の役割はそんなもん、というよりも、それでも「よくやってる方」だと思うんじゃないかな。なので「社会」まで行くと「やりすぎ」「そこまでする必要はない」と考えてしまう。つまり、教員って、極めて「福祉的スタンス」なんじゃないかな。
と考えると、「そうか」と思うのです。校内補習は手伝ってくれる。なんなら隣保館学習会も手伝ってくれる。でも、「高友」にまでいくとガクンと減る。「そこまでする必要はない」。わたしなんかは、校内補習も隣保館学習会も、高友へのネタでしかないんですけどね。
てことで、午後は人権研修会。今日はリビングライブラリです。集まってくれたのは「シングルマザー」「アメラジアン」「在日コリアン」「部落出身者」「トランス女性」「ゲイ」と、まぁ、よくぞこんなにというか、みんな友達関係じゃんというか、友だちにはマイノリティしかいないのか状態です。でもま、たぶんマイノリティしかいない。それは、「公認の」マイノリティというわけではなく、例えば「人権をガチでやる」教員なんていうのも学校教育現場ではたいていマイノリティなわけで、たぶんそんな人ばっかりなんでしょうね。
今日は2セッションやることにしました。てことは、組み合わせは6C2通りあるので15通りかぁ。
わたしは「部落出身者」と「在日コリアン」の話を聞かせてもらいました。おふたりとも大学生(大学院生)なんだけど、すごくいい話をしてくれました。なんだろ。自分のアイデンティティを構築していく過程をていねいに話してくださった気がします。その背後には、どれくらい自分を見つめ、どれくらい家族を見つめ、どれくらい社会を見つめてきただろうと思うと、やはりすごいとしか言いようがありません。
にしても、全員聞きたかったなぁ…。
で、当然のことながら反省会です。
ちなみに、おとついは「無理か?」と目の前が真っ暗になった反省会ですが、どうやらできそうな感じなので決行です。
いやぁ、よく食べ、よく飲み、よくしゃべりました。楽しかったo(^^)o