ミッション5→前夜祭

朝、いつもより一本早い電車で出勤です。定時までの1時間を有効に使いたい。昨日書いたメモを見たら、「この間のフィールドワークのビデオのマージ」と書いてあります。そうだ、エンコに時間がかかるだろうから、こいつを朝イチやりましょう。てことで、サクサクマージして、お次はNASにデータをあげてやって。こいつも時間がかかるし、エラーも出るから仕方ないですね。
そんなことをやっていると、ぼちぼちみんなが出勤してきます。さてと、仕事だな。
今日も2年生は期末試験。カントクは2発。カントクから帰ってきたら、エンコが終わってたのでチェック。しかし、データサイズが9Gかよ。まいったな。
おべんとを食べたらスタートです。
今日は午後に労働者の権利を行使してお座敷です。こういうことは滅多とやらないんだけど、まぁ試験中なのでええかなと。
で、向かうは交流会をしている近くの中学校。今日はPTAのみなさん対象のお座敷です。ちなみに、今回は自分としてはチャレンジです。一昨日書いたように、今回のオファーは1時間15分。かつてない短さです。ただ、そういうニーズはありますね。特に、PTAのみなさん、忙しい日常の合間を縫って来られます。ちなみに、教職員研修だって、勤務時間との兼ね合いで、どうしても1時間程度しか時間がとれなかったりする。なので、そういうニーズに応えられる内容を考えなきゃならないなと、最近思うようになりました。まぁ「聞きたいと思われることを話すのがお座敷、話したいと思うことを話すのはカウンセリング」ってことです。
てことで、今日のネタはPTA用のミッション5と名づけました。さて、ウケるかな。
ちなみに、元々は入れていなかった「動画」を、やっぱり入れることにしました。ただ、今までの入れ方だと少し違います。まぁそこまできたら、どう話すか考えましょう。
てことで、お座敷スタート。とにかく大阪の人を相手に話すので、いまだに苦手です。やはり最初のネタで反応してくださらない。しかたないから
「ほら、ウケない」
と笑いを促すと、そこはきちんと反応してくださって、よかったよかった。
あとは、いつになく柔らかい感じで話を受け止めてもらえて、めっちゃ話しやすかったです。ちなみに、動画のコメントは
「まだ10年です。でも、オリンピックでもワールドカップでも、それが問題になる程度まで、世界は変わりました。変えてきました」
にしました。
てことで、無事終了。

ここから場所を移します。向かうは幸楽です。が、その前に「東ジュンさん」と合流。
おしゃれやな。そしておいしい。
となると、お酒も弾むものです。なので、濁酒。

うまいわ。まわるわ。
てことで、飲んでしゃべっていると、今日呼んでくださったPTAの会長さんが来られました。ここからピッチが上がります。あっという間に9時過ぎです。そろそろ出ないと、東ジュンさんが帰れない。なにしろ、橿原神宮まで行かなきゃならないらしいです。
と、地元民が
「にしなかやな」「そやな」
とか言ってます。確かに、にしなかが早いか。わたしは…。新大阪か。
さて、帰って寝なきゃ。明日・明後日がやってくる。

なんとか間にあった

朝起きたら猫の額で朝ごはん。

新聞を読みながら、静かなひとときを過ごします。
で、朝ごはんを食べ終わったらプレゼンづくりです。なにせ、今日の1時からネットで話さなきゃならないのですが、まだ完成していません。それでも引用箇所はチェックしてあるので、それをスライドに落とし込むだけです。とは言え、落とし込むのはそれなりに時間がかかります。早めの昼ごはんを食べて、12時半にようやくスライドが完成しました。ふぅ。
ただ、これが完成したら、ゲンコの方も少しは進むというものです。
で、お座敷開始。と思いきや、ミーティングがはじまっていません。どうやらトラブルがあったようです。なんだかんだで1時半にお座敷開始。
最初は「言い訳」からです。
今日のお題は「性の多様性教育をどのようにすすめるか」。そんなん知ったことではないです。いや、興味がないというわけではなくて、わたしの専門外ということです。しかも、人権教育担当としての実践もない。そういうわたしになにをしゃべれと。
なので、中身の話は一切なしです。
それでも終わったら「おもしろかった」と言ってもらえるのがこわいです。こうやってまた、ネタがひとつ増えるのか?
で、3時にオンライン終了。
さて、走りに行きましょう。今日は時間ではなく、距離ですね。まぁ、周回コースだからそうなるわけです。
結局5kmを32分30秒くらいで走りました。1kmが6分30秒~40秒。いいペースです。てか、今のわたしには早すぎるかも。まだシーズンははじまったばかりですからね。
で、夜は久しぶりにサイゼ。
前半は焦ったけど、後半は少し充実した1日でした。

今日も変則ダブルヘッダー

朝イチ、おにぎりを持って移動開始。今日は諸般の事情で車の移動です。行きはマージンを見て高速を使いました。
で、到着したのは滋賀県南部の町。そこまでの道中が、なんとなく森の中を走る感じだし、町には大きな川が流れてて、あらためて滋賀県っていいなと。着いたのはお座敷1時間前なので、ホールの駐車場でしばし休憩。ちなみに駐車場も広いし、あらためて滋賀県っていいなと。
で、会場に入ってみなさんとごあいさつ。担当の方から
「気さくな人って聞いていて、会うのを楽しみにしてました」
って言われて恐縮するなど。まぁ、気さくというか、貫禄も落ち着きもなにもないだけですよ。
しかし大きなホールです。何人入るねん。しかも音響がいい。てか、今日日2階の卓とipadでつながってるのね。スピーカーを見るとBoseです。

すげぇ!
と思ったら、なんでもスピーカーを変えたときに、下のスペースができて、そこに板を貼ったんだけど、無地もなんなのでステッカーを貼ったんだとか。どんな茶目っ気やねん。
そんなことを考えてたら、お座敷の時間になりました。ちなみに、与えられた時間は1時間20分。あまりにもヤバすぎます。しかも、なんでも小ホールを使いたかったけどあいてなくて大ホールになったんだとか。たしかに人と人との間隔があいてます。フィジカルディスタンスをとるにはいいけど、笑いをとるにはヤバイです。なので
「笑ってください」
とコメントを入れたりしますが、その時間がもったいない。
てことで、マシンガントークが暴発してしまいました。ただ、みなさんを見てると、反応があります。てことは聞き取ってくださってるのね。おそらく音響がいいからですね。そこは大ホールです。笑い声は聞こえてこないけど、明らかに笑ってくださってるのでしゃべりやすい。
てことで、途中枝葉は切ったものの、最後まで走りきれました。なんか、すげえな。
終わったところで
「早口ですみませんでした」
と謝りにフロアに行くと
「途中で慣れた」
とのこと。よかった。そこから30分ほど雑談。いろいろ感想を聞かせてもらったり、地域の話を聞かせてもらったり。こういう時間が大切ですね。が、明らかに主催者の人が焦っておられます。たぶんホールを借りてる時間が来るんだな。
てことでお開き。実は来る前は「しんどいな」と思ってたけど、終わると楽しい時間だったので、ありがとうございました。
で、ウトロに向けて移動開始。今日はウトロで右田隆さんのひとり芝居「九条への生還」があります。なので、今日も音響です。しかも、なぜか農楽隊の練習もあります。てんこもりです。
早めに着いて、おにぎりを食べて、セットだけしましょう。と、ミキサーとアンプをつなぐコードを忘れてることが判明。これは音が鳴らんな。あわててガッコにとりに行くなど。まぁ近いからできることですね。てか、ちゃんと準備しろよ、自分。
ウトロに帰ってきたら、ほとんど時間がありません。どりま、音が出せるところまで準備して、あとは演者の右田さん・川口さんが来られてからですね。
てことで、農楽隊のリハーサル。今回はチンを担当します。やはり重いな。でも楽しい。楽しいけど難しい。チンってひとりなのでごまかしが効きません。
そんなこんなで小一時間練習をしたら、そこに来られてた右田さんが、なぜかオモニたちのために「九条への生還」をフルにされるなど。マジかよ。しかも、ウリマルと英語と日本語のトリリンガルバージョン。すげえな。
でもわたしは音響のセッティングをしなきゃなりません。
てことで、音響セットして、川口さんのリハ。
「外音はうまくいってますか?」
と聞かれてビビるなど。そうなんだよなぁ。中音と外音なんだよなぁ。ライブのときのために、音響セットを考えなきゃなぁ。
やがて右田さん登場。ワイヤレスをつけておられるので、こちらのセットに接続。こちらはうまくいってますね。
あとは右田さん、マッコリ飲みながら、ずっとしゃべっておられます。たぶんそういう人ですね(笑)。
6時になったところでイベント開始。
まずは川口さんのボーカルから。

相変わらずパワフルですね。しかし、あの元気はどこから出てくるんだろう。
そして右田さんの芝居。

すごいですね。思わず引き込まれてしまいます。
「世界の子どもたちは戦争を知っている。でも、日本の子どもたちは戦争を知らない。それは九条が守ってくれているから。だから九条を守ろう」
なるほどな。戦争を知らないことを「現実を知らない」的な言い方で否定的に捉える方法もあるけど、それは肯定すべきことなんだな。
そんな感じでイベント終了。
「音響のおかげで安心してつぶやけました」
とのうれしいお言葉。こちらこそ、ほんとうにいい芝居を見せていただきました。
さてと。さっさと撤収して帰ろう。マジで疲れた。

変則ダブルヘッダー

朝、ちょいと某所にある資料を漁りに、上の子どもとプチドライブ。そうか、往復40分なのか。
しかしバイクに乗りたいな。でも乗れないのは、土曜日に用事が入ってるからです。
てことで、京都の教研のために部落解放センターへ。少し早く着きすぎたけど、これくらいでいいですね。あちこち雑談をして教研開始。
本日のレポーターは、わたしとAっちゃん(笑)。
まずはわたしから。もうほんとにネタがないので、交流会のことを話しました。続いてAっちゃん。例の番組をめぐって、カミングアウトについてずいぶんと考えたそうです。なので、そのぐるぐるを話してくれました。こういうのは「実践レポート」とは言わないけど、まぁええのかな。
そういう意味では、Aっちゃんのとわたしのとは対照的ですね。わたしのレポートにはわたしは出ない。それはそう鍛えられたからです。
「お前の話なんて誰も聞きたくない。子どもの話をせぇ」
という言葉を今も守ってます。で、そういう話をAっちゃんにしてないからなぁ。またしなくちゃ。
で、午前の部が終わったところで、おべんともらって離脱です。
家に帰って、軽くごはんを食べて、PCをあけて、zoomです。今日は「じんけんスコラ」の2回目です。
今日のテーマはトランスジェンダー生徒のことなので、まぁ自分の専門です。これを2時間やるので、いろんなネタをぶっこみまくりました。ただ、あまりにもぶっこみすぎたので、途中でなにがなんだかわからなくなって、準備不足がバレてしまいました。すみませんすみません。
それでも2時間ガッツリしゃべって無事終了。
夜はプチ焼肉。

あー、ビールがうまい。

大きな拍手をもらった→まるで角打ち

朝、目が覚めると7時前。まぁいいところでしょう。とりあえず朝ごはんですね。
バイキング形式ですが、なんかいっぱいあって、どうしようかなと。とりあえずお皿を持たずに見てまわって、戦略を立てます。が、いざお皿にとりはじめると、ダメですね。てか、カレーがあるのか…。ということで、取り過ぎてしまいました。

で、部屋に帰って準備して、チェックアウトです。今日はM中学校でお座敷です。ちなみに、お座敷に先だって1時間目の道徳の時間に事前学習をされるんだとか。昨日、若手のみなさんがいろいろ準備をされていたのはこのためでした。
せっかくなので、道徳の時間を見学。なるほど。「転校生が来た」ということにして、子どもたちはその転校生のキャラを設定する。そして、「心の中カード」を渡す。「心の中カード」には「gender identity・gender expressio・sexual orientation」にかかわる内容が書いてある。で、子どもたちにどういう困難があるかを考えさせる。そして最後にセクシュアリティの要素を紹介する。このワーク、どこかで使えそうやなぁ。ただ、お座敷の前にこれをされると、話す内容がなくなるという(笑)。
で、生徒さんたちが会場に移動をはじめます。そこにT野さんが来られました。今回はおそろのTシャツです。
てことでお座敷開始。1時間40分の長丁場です。はたしてどうなるか。
体育館の反響がすごくて、ずっとわーんとなっているのと、それにともなって音響機器が不安定なのはしかたないです。そんななか、放送担当の方がひたすら修復をおこなって下さっています。放送中にセットを組みかえるの、ほんとうにたいへんなんですよね。ありがたいです。
そんななか、生徒さんたちはところどころで集中力を切らしながらも(笑)、一生懸命聞いてくださっています。てか、こちらが「問い」を出したら、大きな声で「答え」を言ってくれる生徒さんがいたりして、これがうれしい。しかし、確かに1時間40分は長いな。長いけど、それだけないと話せないというのもありますね。
途中からセクシュアリティの話に突入。「さっきの時間の復習ね」といいながら、どんどん進めていきます。基本的には事前学習よりも事後学習をしてほしいタイプですが、これはこれでいいかもです。まぁでもそれは、事前学習を見ることができたからで、やはりそういうのは大切だなと。
そんなこんなで、なんとか最後まで到達。すると、拍手がすごいです。大きいだけではなく長い。きっとこういう文化の中で育ってきたんでしょうね。そして、生徒代表のあいさつ。しっかりしてはるわ。うちの生徒もこれくらいしっかりしてたらなぁ。
終わったあと、何人かの子に「長かった?」と聞きましたが、「うん」と答える子が誰もいなかったのもえらいな。
てことで、午前の部(笑)が終了。ちなみに、T野さんからいつものようにコーヒー豆をいただいて、ありがとうございます&もうしわけない。今回はあまり話せませんでしたが、M中学校のみなさんとの交流が優先でした。またよろしくお願いします。
で、支店長室でしばし雑談。頃合いもよしと言うことで、お借りした小部屋に移動です。午後は「じんけんスコラ」です。zoomなので、実現できたというか、逆ですね。zoomなのでM中学校に来られたんですね。
じんけんスコラは3回連続になります。なので、全体の流れは変わらないものの、ひとつひとつの内容を増やしてバランスをとることにしました。まぁフルバージョン話す感じですね。で、今日は1回目なので、「セクシュアリティの基礎知識とLGBTの困難(1)」です。
で、接続したら、Mりなさんがいて、思わず
「なにしてんねん」
と。
で、スタート。人数があまり多くないけど、逆にみなさんでディスカッションもできるからいいかもしれません。そんなこんなで、途中ワークを入れたりしながら、2時間しゃべって、終了。なんとか最後まで行けて、よかったよかった。
その後、再び支店長室でしばし雑談。でも、あまり長居をするとおじゃまです。なので、15時半頃においとま。汽車は17時前です。まぁ大阪王将があったから、そこで餃子とビールでもと思っていったら、閉まってました。マジか…。しかたないので、新天街を彷徨いましたが、どこもあいてない。と、一軒の店にのれんが!

中に入ると、いかにも常連さんな感じの人がおひとり呑んでおられました。
とりま、生ビールと…。
「「あかもく」ってなんですか?」
「もずくのヌルヌルしたようなヤツ」
「それ行きます」
で、
「このへん、知ってるの?」
「いや、京都から来ました。お店がどこもあいてなくてどうしようと思っていたら、暖簾が出てたので入りました」
ここから旅行者を迎えるモードに入られたお母さん。いろいろと話しかけてくださいます。と、おひとり入ってこられました。これまた常連さんですね。すると、お母さんは
「この人、京都から来られたんよ」
と紹介してくださって、そのお客さんと話せるようになりました。
なにやら角打ちみたいです。
それにしても、常連さんたちが食べてるのが気になります。
「それなんですか?」
で出てきたのがこれ。

タコフェですね。もしかしたら、お母さんじゃなくオモニかも…。
もちろん生ビールはすぐになくなるわけで、焼酎のロックに走りましたが、これもまたなくなるわけで。
「すみません、焼酎のロック、半分お願いできますか?」
こんなんばっかりです。すると常連さん
「最近の女の人は強いなぁ」
と。完全に角打ちでやってる会話です。うーん、17時前の汽車で帰るのがおしい。でも、帰らなきゃ。
「おいくらですか?」
と聞くと、1800円でした[1]生小1、焼酎ロック1.5杯、あかもく、おでん(こんにゃく・スジ)、タコフェの値段です。なお、伝票には「女性一人」と書いてありました(笑)。。思わず「安っ!」と声が上がりました。なにせ、値段が張ってないからビビってたんですよね。
「またこっちに来たら来てね」
と言われたので、
「もちろんです!」
あとは新山口まで出て、コンビニでコロッケパンと缶チューハイを買って、飲んで寝て。気がつくと京都です。
さすがに疲れた…。
家に帰って小腹が減ったので、ついマルタイを食べてしまったり。うーん、ヤバイな。

footnotes

footnotes
1 生小1、焼酎ロック1.5杯、あかもく、おでん(こんにゃく・スジ)、タコフェの値段です。なお、伝票には「女性一人」と書いてありました(笑)。

インクルーシブ教育の先進地で

今日は5時45分起き。6時にスタートして電車に乗ります。この時間だったら駅で走らなくてもいいんですよね。そして、職場の到着が早いから、のんびり朝の仕事ができます。でも、眠い。だったら仕事ができないじゃん。
授業は午前にふたコマ。うちひとコマは自習です。さすがに月曜日に試験があるので、質問も多いです。いいことです。
午後はいろいろ雑務。なんでこんなにあるのかな。
そんな合間に、ふと「あれをKH Corderにかけたらおもしろいかも」などと思うなど。
で、1時間だけ労働者の権利を行使して退勤。が、最寄りの駅に近づくと、イレギュラーな時間に踏切が鳴っています。これはアカンな。案の定、電車は遅延大会。結局50分遅れで発車。ただ、50分遅れって、1周まわって、案外大丈夫だったりするので、よくわかりません。ここから電車を乗り継いで、「インクルーシブ教育の先進地」に到着。会場に入ったのは開始5分前。間にあいましたね。
てことで、1時間半のお座敷開始です。ただ、お座敷とは言え、なにせ「インクルーシブ教育の先進地」で実践をされている方々ですから、本来、わたしが言えることなどないはずです。ただ、「それでも」ということだったので、問題提起をしようかなと。
てことで、ネタはGID学会関連で話をした内容にしましょう。
はじめのうちはとまどっておられたみなさんも、途中からメモをとりはじめられたりして、少し恐縮したり。てことで、ちょうど1時間くらいネタを振って、あとはグループディスカッション。みなさん、机上の話をするのではなく、目の前の子どもを念頭に置いて話されているみたいで、そのあたりが実践的ですごいですね。結局7時45分までの予定が8時まで話し合いが続きました。
その後、突然懇親会があったり。
ランチョンマットがかわいいです。

ここではどちらかというと、わたしは教えてもらう立場です。インクルーシブ教育の先進地とは言え、もちろん全市が同じ足並みでとりくみをしているわけではありません。そんな「南北格差」みたいな話なんかとか、みなさんがやっておられるさまざまな実践とか。
それにしても食べ物がおいしい。てか、これはなんだ!

サバの棒寿司らしいですが、こんなのは見たことがないです。ちなみに、ビール瓶は比較対象です。まぁベレッタとタバコ箱みたいなものです。
そんなこんなで、気がつくと10時。帰らなきゃ。でも、きっとシャワーを浴びる元気もなく寝るだろうな。

夏の終わりのダブルヘッダー

朝、9時から、とある高校の授業のゲストスピーカーで呼ばれています。与えられた時間は1時間45分。長丁場です。何を話そうかと思ったけど、ミッション4でいきますか。当日の朝になったけど、レジュメを送って、早めにスタート。と言っても、夏休みモードの早めでしかないですけどね。
学校に到着したら、始業式の最中です。なるほど…。
今回呼んでくださったのは校長さんなので、始業式が終わるまで待って、ご対面です。しばし雑談をしていると9時になったので
「あの、行かなくていいんですか?」
と尋ねると
「9時45分から10時35分です」
とのお答え。あー、打ち合わせの時間を含んでたんですね。てことは、なにをしゃべればいい(笑)?
それにしても、リベラルというかラディカルというか、すごい校長さんです。なんでも、すべての校則を撤廃されたんだとか。にもかかわらず校則をほしがる教員の方々がおられることを嘆いておられました。
そうこうするうちに視聴覚教室に行って、準備開始です。スライドを見せながら、
「前半がいいですか?後半がいいですか?」
と尋ねると、きっぱりとした口調で
「前半をお願いします」
とのお答え。なるほど。
てことで、授業開始。10人しかいない講座なので、それぞれの顔がはっきり見えます。ぽかんとしてる子もいれば、あきれてる子もいればに、くらいついてる子もいれば…。おもしろいです。
で、あっという間の50分が終わって、授業も終了。きっとこの校長さんなら「聞かせっぱなし」にせずに、子どもたちとわたしをつないでくださるでしょう。
てことで、高校をあとにして、午後の会場に移動です。
途中、スーパーのフードコートで昼ごはん。

ラーメンと餃子のセットです。頼みすぎたかな…。それにしても、4日連続のラーメンです。
と、となりでカレーを食べておられた女性が声をかけてくださいました。
「あの、せんせいですよね?今日話しされる」
「はい、そうです」
「実は、うちの娘がせんせいの学校の卒業生で。いま50になる」
えーと。いま50歳ということは、33年ばっか前の卒業生ってことですね。
なんでも今日話すことを知って、わざわざ来られたんだとか。
いろいろびっくりします。だって、30年以上前にうちの学校を卒業した生徒が、わたしの名前を覚えているだけでも変です。それに加えて、お母さんがわたしの名前を知っておられるわけですから、ほとんど意味がわかりません。
てことで、ラーメンを食べ終えて会場へ。1時間ばっかあるので、子どもの遊び場でしばし横になったり。やがて頃合いもよしということで、機材セット開始。そしてお座敷開始です。
今回は少しご高齢の方がたくさんおられるので、ゆっくりしゃべることにしたのですが、これがむずかしい。とにかく、もとが早口なんですね。とにかく静かです。
「あの、もしかしたら、笑うための間がない?」
うなずかれました。やっぱりか(笑)。
まぁでも、2時間の中で話をするためには、一定のペースで話さなきゃならないので、そのペースはキープしましょう。
ということで、ひとネタ残して無事終了。
片づけをして外に出たら、今日聞いてくださっていた方が雑談されていたので、しばし雑談に加えていただきました。やはり口調が早かったらしいです。あと、スピーカーの前に立ってたから、声の大きさがわからなかったのもよくなかったかな。まぁでも
「応援してます」
って言ってくださったから、なにかは伝わったのかな。
とにかく疲れた。帰りましょう。帰りに角打ち行こうかと思ったけど、その元気もない。
考えてみたら、先週木曜日から、ずっとお座敷でした。
木曜日が滋賀でダブルヘッダー、金曜日が米子、土曜日が出雲、日曜日が家でオンライン。月曜日・火曜日・水曜日は家でオンラインを3コマずつ、そして今日が京都でダブルヘッダー。都合8日間で16コマか。そりゃ疲れるわ。てか、よくこんな無謀なスケジューリングしたな。
とにかく帰ってビールを呑もう。
あ、いかん!4人のおべんきょ成果の〆切だ!

盆明け仕事・3日目→ライフストーリーを聞かせてもらう幸せ

朝、6時に起きようと思ったけど、身体が動きませんでした。結局起きたのは7時。ほんとはもっと寝てたいけど、そういうわけにはいきません。
朝ごはんのあと、昨日少しいじったプレゼンのチェック。やがて時間が来たのでzoomを開始。
今日はおそらく、ゲストスピーカーに来てもらう内容なんだけど、そうもいかないので動画を見てもらいます。
まずはLGBAの話です。動画は少し古いやつ。どれくらい古いかというと、画面サイズが4:3です。Sぎ山Fみ野さんが若い(笑)。その後、専門外ということを断ってからのレクチャーです。次のコマはTの話。これも動画を見てもらいましょう。今度はずっと新しい。まぁ、新しくても古くても、価値に優劣はないです。
なんだろ。やはり「リアルな姿」を知ってほしいです。その姿を知ったうえで知識を伝えたい。でないと、知識から想像をしてしまうし、そこにリアルとのズレができてしまう。そしてそれは、下手をするとリアルな人を傷つけることになりかねない。
なので、3コマ目のトランスジェンダー生徒についても動画からスタートです。なんかなぁ。小学生と中学生の違いとかはあるだろうけど、やはりトランスボーイとトランスガールの扱いの差は圧倒的やなぁと思います。たぶん、そのあたりを織り込んだ話もつくらなきゃね。そのためにも書籍化が必要かな。
てことで、無事、3日間の盆明け仕事、終了です。最後に何人かの学生さんがDMをくださったりして、うれしかったなぁ。メッチャ疲れたけど、やりがいがありますね。
てことで、この3日間のためにつくったスタジオを解体して、ひと息ついて、大阪へ。
今日は「2009年卒業生」さんとの呑みです。まぁほんとは2008年に卒業されたらしいですけどね。こないだコメントをくださって、そこから会おうということになりました。ちなみに、「2009年卒業生」さんはこの人ですね(笑)。
てことで、鶴橋で合流。となると、茂利屋一択です。
「今、なにしてるの?」って話から、気がつけば高校時代の話とか、いっぱい教えてくれました。話を聞きながら、ほんとに自分が何もわかってなかったし、なにもできていなかったことがわかるし、なのにそんなわたしに13年の時を経て連絡をくれたってのはほんとうにうれしいですね。
高校時代の話をしてるけど、それは昔の話ではなく、今の話です。あるいは、今に続く話といってもいいかもしれません。
結局、茂利屋の最終客になってしまって、さらに改札前で話をして、環状線を1本逃して、とりあえずバイバイしました。あかん、寝そう…。
と、新快速がダダ遅れです。高槻とまりの普通に乗って、京都行きの普通に乗り継いで、えらい遅くなってしまいました。明日、ヤバイな…。

盆明け仕事・2日目と、とあるメール

朝は5時45分起き。と思ったら、次に気づくと6時15分。やれやれ。
昨日なんとかスライドができたけど、最終チェックはしなくちゃね。ということで、朝ごはんのあとスライドのチェック。やがて開始時間が来たので、zoomをオープン。
今日は前半はわたしの専門分野とあえて言いましょう。教育社会学の中のジェンダーです。まずは「かくれたカリキュラム」です。とにかくいろんな人がかくれたカリキュラムについて論じているので、そんなあたりを網羅的に話をして、最後は氏原陽子さんで締めるというスライドです。80分かかってしまいました。
お次は学校の中のジェンダー形成です。ここは大滝世津子さんからはじめて、藤田由美子さん、多賀太さん、上床弥生さんからの中西祐子さんでいってみました。これまた80分。
昼ごはんは今日も気合を入れます。

トゥンセラーメンは、やはりうまい。慣れてるからか、昨日より楽ですね。
そして、午後はセクシャリティの基礎知識です。が、単にやるのはおもしろくないので、かつてKうさんからいただいたスライドをおりまぜて説明。
てことで、2日目終了。
お次は明日使う動画の用意です。うーん、少し古い動画だけど、これを編集してつかうかな。てことで、サックリ編集してたら、少し落ち込むメールが来ました。やれやれ。
なので、角打ちへ。今日もおなじみのみなさんが集まっておられます。
お店に入ると
「きざみ、ちょうどひとつ残ってるわ」
と、座る前に出てきました。さらに注文する前に
「お酒やね」
ということで、いっぱいいただきましょう。

そんな中、続々とおじさまたちがやってこられます。と、
「なんや、酒飲みのねーちゃんか。いっぱい出したろ」
とのうれしいおことば。しかし、最終的には、ほぼフルメンバーやんか。なんか楽しいなぁ。アテが少したりないので「にぬき」を頼んで、お代は320円。やはりおかしい。
さぁ、帰ってあしたの準備をしましょうか。

盆明け仕事・1日目

朝、4時に目が覚めました。寝られない。と思っていたら、6時の目覚ましで目が覚めたので、30分くらいは寝たのかな。
朝ごはんを食べて、プレゼン資料の復習です。今日から「盆明け仕事」がはじまります。
今回は『よくわかるジェンダー・スタディーズ』をテキストにしていて、すでに事前学習で第2章を読んでもらっています。なので、今日は第1章「ジェンダー・スタディーズの理論」と第3章「ジェンダー・スタディーズの最前線:領域横断的なトピック」の解説です。が、ここで問題があります。というのは、わたしはセンセから
「あなたは理論が弱いから」
と言われています。つまり、「そんなわたしが「ジェンダー・スタディーズの理論」の講義を担当していいのか問題」です。まぁでも、ここに向けてずっとおべんきょをしてきたので、なんとかなるでしょう。
てことで、9時に一コマ目がスタート。用意していたプレゼンに従って、歴史とか論点とかを説明していきます。気がつくと80分しゃべってました。たいしたものだ。
20分のインターバルの後、二コマ目がスタート。今度はいろいろなトピックスを解説していきます。それにしても、著者の中にはこちゅかるさんがおられたり、センセがおられたり、もちろん多賀さんもおられたり。みなさん、すごい人なんだなぁ。てことで、13枚のスライドで85分しゃべってました。
ここで昼休み。なにを食べようかと思ったけど、気合いを入れてみました。

プルダックポックンタンミョンです。辛い。体調が悪化しました(笑)。
午後のコマは13時スタート。三コマ目は、昨日準備したスライドです。みなさんの小レポートをテーマごとに分類してシェアするという。まぁ頭は使わなかったけど、作業はしましたね。それにしても、小レポート、おもしろい。みなさん、小・中・高校をしっかりと経験しておられたんだなぁと、あらためて思いました。てことで、80分のしゃべりも終了。あとはリアクションペーパーを書いて下さいな。
てことで、「盆明け仕事・1日目」が終了。
さてと、ここからは明日のスライドの作成です。全然やるヒマがなかったからなぁ。それでも、やりたいことはわかっていたので、なんとか終了。これで明日が迎えられますね。