新ネタ、のちの「在日という病」

朝、目が覚めたらしんどいです。当たり前です。昨日はなかなかによく呑みました。
今日は午前しか使えません。ゲンコをやらねばと思いますが、頭が動きません。まいったな。とりま、少し考えて、プリントアウトして、あとで読みながら考えましょうか。
ということで、昼前にスタート。向かうは豊中です。今日はじんけんスコラ第1回目です。会場に到着したら、まずは6階に行きましょう。国流です。久しぶりやなぁ。ここで事務局長にごあいさつ。残念ながら、幸美ちゃんはいませんでした。
ここでたいへんなことに気づきました。ジーンズのおしりがすり切れて破れてます。やばいな。昨日も別のジーンズの太ももが切れてたし、一気に2本ボツになりました。またリペアか…。
そして会場の5階へ。まずは受付でネットに接続してもらうとのことです。ただ、これが長い。パスワードを入れるのに、そんなにかかるのか?10分ほど待って、ようやく接続完了。さて、準備をしましょうか。もちろん準備するのは自分です。プロジェクターを引っ張り出して、コチャコチャセット。そして、zoomに接続。それにしても、受講されているの、10人もおられません。赤字ですやん。
てことで、この夏の新ネタスタート。ただし、半月前と同じく、30分の自己紹介からはじめましょう。そして新ネタです。今日は時間があるので、少しコッテリ気味です。楽しんでもらえるかなぁ。しかし、メモをとられる方がおられてビックリするなど。そんなたいそうな話じゃないぞ…。そんなこんなで1時間45分ばっかしゃべって、あとは感想を話してもらったり。
お座敷がすんだら、とりまジーンズを買いに行きましょう。幸い建物の中にHONEYSがあったので、助かりました。
で、再び会場にもどったら、すでに朴一さんの話がはじまっていました。
なんでも、数年前に脳梗塞をされたとかで、かつてのような「立て板に水」的なギャグは話されませんが、それでもところどころにぶっ込んで来られるのは、相変わらずです。が、今日の話は、これまで聞いた話とはまったく違いました。自分史を語りながら、問題提起をされる感じ?たしかに「当事者研究」ですね。ところどころで感情が抑えきれなくなっておられたのはビックリしたけど、逆に言うと、これまでは押さえてこられたんですね。それもまた切ないです。
ということで、2時間、すんごく考えさせられる時間を過ごさせていただきました。
合計4時間の講座の後は「呑み」です。S水さんが案内して下さったお店は「居酒屋さとう」です。なんでも8時から予約が入っているとかで、ちょうどいいですね。おすすめは餃子とのことだったので、注文して出てきたのがこれ。

うまいわ。いや、絶品です。ここで、あんな話やこんな話。
2時間経ってお店を出て、やはり豊中だったらここでしょうということで来ました。

久しぶりの「らっきぃ」です。かつてはよく来たなぁ。
なんでも、ゴキブリが出たとのことで、駆除しなくちゃならないから9時に閉店なんだとか。ちょうどいいです。
とりま、これを頼まなきゃならないということで、「焼きそば」とビールです。相変わらずの「日清の焼きそば」です。うまい。
ということで、健全な時間に帰れました。

久しぶりのダブルヘッダー

朝、6時くらいに目が覚めました。もったいない。とりあえず朝ごはんを食べましょうか。なんとなく「スープカレーがないかな」と思っていたのですが、カレースープがありました。
朝ごはんの後、シャワーを浴びてスタートです。
外は雨。やはり台風の影響かなぁ。札幌駅でT村さんと合流して、向かうは岩見沢です。今日は北教組空知支部の女性部学習会です。
本当は駅から歩きたかったけど、時間がない&雨がキツイので、タクシーで移動。到着したホールは、「中ホール」だけど、なかなか大きいです。しかし、音がどこから来るのかわかりにくい。スピーカーの位置は…。天井か!
女性部長さんたちとちょこっと打ち合わせをして、学習会スタートです。女性部長さんのあいさつの中に「今回が最後の女性部学習会かも」という言葉があって、思わず頭を抱えてしまいました。
うーん、学習会、大切なんですよね。もちろん、組合は労働条件の向上のためにありますが、教職員組合の特徴は教文活動にあると思っています。とにかく、今回のわたしの目標は、「やっぱり学習会はおもしろい」と思ってもらうことです。
ということで、お座敷スタート。今日は久しぶりのミッション2です。
昨日の生徒さんたちも反応がよかったけど、今日のみなさんもいいですね。北海道の人って、吸収しようとする力がすんごい強いのかな。とにかく、笑い声も起こるし、うなずきもあります。もっとも、ところどころで
「え、今の、ネタなん?」
みたいな感じで、隣の人に解説を求めておられる方もおられます。でも、そんなのも含めて、とてもいい感じです。
ということで、気持ちよく話をさせていただいて、無事修了。楽しんでもらえたかな。
と、ん?PCの「充電インジケーター」がついてない。えーと。そうか、テーブルタップのコンセントが抜けてるのか(笑)。
ホールのスタッフの方に「ほら」と言うと「しまった、確認すればよかった」と。いえいえ、わたしもインジケーターを確認していませんでした。と、そのスタッフの方、質問をして下さいました。そうか、話を聞いてくださっていたんですね。うれしいなぁ。
ということで、ランチです。

すみません、燃料補給をしてしまいました。
ランチの後は駅まで移動。歩きたかったけど、豪雨です。ということで、駅まで送ってもらいましたが、途中で雨が止んでしまって、どれだけ集中豪雨やねんと。
札幌駅に着いたら、とりあえずホテルにチェックインして、午後の会場に向かいましょう。午後は「宮田講座」なる、謎の集まりです。どのネタにしようかと思ったけど「マニアックなネタで」というT村さんのご要望に応えて、この夏の新ネタでいくことにしました。
まずは自己紹介から。ただ、この自己紹介、マニアックな人には説明したくなります。説明しながら自己紹介をしていたら、30分かかってしまいました(笑)。
そして、セクシュアリティの「雑な」基礎知識。ひととおり説明して、いったん休憩。その後、いよいよマニアックなところに突入です。と、みなさん、いきなり姿勢が変わりました。メッチャ食いついてこられます。すごい。でもそうかもしれません。たぶん、わたしの関心とみなさんの関心が重なっているんでしょうね。とにかく、全部話したら最後までいける気がしないので、ところどころを飛ばして、とりあえず最後まで到達。
その後、質問がガンガン飛んできます。すごいな。
そんなこんなで、午後のお座敷終了。と、「わたし、在日です」と声をかけてくださる方がおられて、感激です。
そして、食事会の会場へ。机の上には「玉手箱」みたいな料理が。

そして、乾杯。あとはしゃべるしゃべる。在日のCさんともいろいろ話。さらにウチナーの方もおられて、いろいろ話。なんか、出張玖伊屋in北海道をやることになりそうだったり。
ちなみに宮田さんが
「フーコーでしたね」
と言われて、プロを相手に話をしていたことが判明。
宮「わたし、言語論をやっているんです」
い「サールとかですか。言語行為論…」
かつて挫折したヤツです。
7時半ごろに食事会は終了。Cさんから野菜をいっぱいもらってしまいました。
そして2次会へ。なんでもめずらしいです。2次会は中華料理屋さん。ここでまたまたいっぱい話。
いや、ものすごくおもしろい宮田講座でした。最後に記念写真。

また来たいなぁ。

チューリップが開いた感じ

朝、これから3日間の準備をして、定時の出勤です。今日は本来は職員会議とか研修とかがある日ですが、すべて中止です。が、台風は来ません。九州はたいへんやろな…。途中、M田さん@軽音顧問と吹部顧問のおふたりが来られて、文化祭の打ちあわせ。そこからなぜか「機材講習」になってしまったり。
で、昼過ぎにスタート。ここ数日、どうなるかとヒヤヒヤしていましたが、どうやら飛ぶらしいです。今日は京都駅に向かいましょう。乗りかえた先は「はるか」です。「チケットレス特急券」を買おうと思ったら、westerポイントが使えたのでラッキーでした。てことで、燃料補給。

そして、関空到着。無事JALに乗り込みました。飛行機の中ではおべんきょです。
うーん、先行研究の章、ダメダメです。武内さんに「読むのは時間のムダ」という連絡を入れねば。
それにしても、飛行機の中でスープを飲むのは久しぶりです。ずっとLCCだったからなぁ
で、到着したのは新千歳です。乗り換えの時間が5分ほどしかないので、空港内はランです。なんとかエアポートに滑り込めました。そして降りたのは恵庭です。ここでM浦さんの車に乗せてもらって、到着したのはE南高校です。今日はここの定時制のみなさん対象のお座敷です。
機材をセットしてボーとしてると、高校生のみなさんが教室に入ってこられました。なんとなくフレンドリーな感じが伝わってきます。きっと、M浦さんたちに鍛えられてるんだろうな。
やがて時間が来たのでお座敷開始。
すんごい空気が柔らかい!笑顔で話を聞いてくれる子とか、いちいち顔が反応している子とか、いっぱいいます。わたしの話は、基本的には関西のネタです。北海道の生徒にはわからないこともあるだろうけど、想像力をいっぱいに使いながら聞いてくださっている空気が伝わってきます。
途中の休憩の時に「疲れたー」と転がってる子がいるので、それくらいガッツリ聞いてくださってるんですね。
そして後半開始。再びガッツリ聞いてくださいます。
なんか、パチンコのチューリップが開いて、パチンコ玉が吸い込まれるような感じです。質問タイムにも、ちゃんと質問してくださいます。いいなぁ。
ということで、メッチャ楽しくお座敷ができました。終わってからも、ふたりほど話をしに来て下さって、うれしいなぁ。
お座敷の後は、M浦さんに再び駅まで送っていただいて、札幌に向かいましょう。札幌駅に来て下さったのは、いつものT村さん。とりま居酒屋へgo!
サックラの生で乾杯して、海の幸をいただきます。

なんでもニシンの刺身と八角らしいです。うまい!
ここでいろいろ話。T村さん、有能なだけに、いろいろたいへんですね。まぁでも、そのたいへんな状況を突破する力もあるからなぁ。
そんなこんなで、11時に解散する予定が、12時前になってしまい、あわててホテルに向かうことになりました。が、このままでは間にあわないかも。とりま電話だな。ひとまず間にあいそうなのでホッ。コンビニで燃料を仕込んで、ホテルにチェックイン。
さて、ひと呑みしたら寝ましょうか。

メッチャ反応がいい

今日は午後から京都市内の小学校でお座敷です。
てことで、午前の前半はおべんきょです。
とにかく第1章ですね。基本的には流れています。が、「転機」のところがダメです。まぁわたしの不勉強ですね。ハクロンの時はコンネルでごまかしていましたが、ほんとうはごまかせていません。きっとセンセたちは「ごまかしてるな」と思いながらもスルーして下さったんだろうなと思います。なにせ、社会学の基礎がないですからね。ただ、そのあたりも今回は修正しないとまずいです。
流れは決めました。コンネル→スコット→バトラーです。これでいいのかどうかわからんけど。いや、その前に必要なものがあるな。マネー&タッカーを入れますか。しかし、上野千鶴子はなぜ『差異の社会学』の中にコンネルを入れなかったんだろう…。まぁいいけど。
バトラーについてはすでに書いています。あれでいいのかどうかは知らんけど。スコットは有名な一説があります。問題はコンネルです。言っていることはわかるんだけど、うまくそれをまとめられない。うーん。
とりま、おにぎり握って出発だな。
てことで、研修からのお座敷の小学校に移動です。
今回呼んで下さったKさんはこの時に話を聞いてくださったらしいです。なんでも「退屈かなぁ」と思って聞きはじめたら、退屈じゃなかったらしいです(笑)。で、勤務先のイニシャルを出したら、「もしかして」と思って、Kさん、お友だちに「あんたの学校にいつきさんっている?」と聞いたら、いたと(笑)。ということで、わたしにとっては同僚さんが「Kさんに連絡先を伝えたいので教えて」となったらしいです。で、Kさん、この4月から人権担当になったので、「夏の研修に呼びたい」となって、お声がかかったらしいです。
ちなみに、12月のお座敷には支店長さんも来られていたらしく、そちらのほうはOKだったんだとか。
てことで、ガッコに到着して、支店長室で簡単にあいさつして、お座敷の教室へ。機器セッティングをして、おにぎりをもしゃもしゃ食べてると、続々と教職員の方が来られます。若いな。間もなく満席になりました。てことは、これ、全教職員てことかな。さすがは義務制ですね。高校では考えられません。それにしても、いきなりPCに貼ってあるステッカーに反応されてます。しかたないので
オスプレイせっけんはよく落ちるらしいですよ」
とコメント。
てことで、お座敷スタート。今日はミッション3の改造版です。前回は1時間だったけど、今日は1時間半あるからちょっと余裕がありますね。
それにしても、最初から空気が柔らかいですね。そして反応がいいです。なんというか、「へー」「ほー」「なるほど」と、ひとつひとつに反応が返ってきます。うれしいですね。なので、調子に乗って話します。
「放送事故」のところも「風刺が効いてるなぁ」という反応が返ってきて、すごいなと。てか、なんでもありやん。
そんなこんなで、メッチャ盛りあがった1時間半でした。その後も、質問がいっぱい出てきて、うれしかったですね。
お座敷の後は支店長室で支店長さんとKさんと3人でいろいろ話。結局1時間ばっか話をして、おいとまです。
家に帰ったら、再びおべんきょ。コンネルさんです。何冊か本を読み返して、まぁこのあたりを引用すればいいかなと。修正は必要だろうけど、とりあえず整いました。
ここで再び日本の話になって、いよいよクライマックスですね。というところで、タイムアップ。
ビールがおいしい。いい1日でした。

この夏は新ネタラッシュ

今日は近江八幡でお座敷です。なので、メールのやりとりやったりちょこっとおべんきょしたりしたあと、移動開始です。電車の中でおにぎりをパクつきましたが、なんかおなかが減り気味です。昨日、さんざん肉を食べたはずですが、実はあまり食べてなかったのかな。あ、晩ごはんを食べなかったからか。
駅から10分ばっか歩きましたが、暑い。そして、しんどい。まぁ自業自得です。
会場に着いたら機材セット。そして前に書いてある演題を見ると、レジュメのタイトルと違います。しまった。仕方ないから、スライドのタイトルだけは変えておきましょう。しかし、事務局、気づかなかったか(笑)。
それにしてもおなかが減った。と、会場に来られたK川さんが、なんの脈絡もなく、いきなり
「揚げたてのコロッケ、あげる」
とコロッケをくださいました。助かった。食べよう。
廊下にしゃがみ込んで食べてると
「誰も講師とは思わないでしょうね」
と。いつものことです。
やがて時間が来たのでお座敷開始。1時間か…。まぁ湘南では45分でしゃべったから、アレより少していねいにしゃべればいいんですよね。いけるでしょう。
ということで、新ネタ開始です。この夏4回目なのでさすがにこなれてきましたね。スライドもつくりなおしてるし。ただ、早口だけは止まりません。すみません。
そんなこんなで1時間15分ばっか話をして終了。
10分間のインターバルの後、1時間ちょっと質疑応答とか感想とか。1時間は長いな。でも、充実していますね。聞きっぱなしにしないという主催者の意気込みが伝わってきます。出てくる質問もおもしろいし、ワークへの反応もおもしろい。このあたりは滋賀クオリティですね。出てくる質問に対して、答えるのは、けっこうたいへんです。が、「瞬発力」でなんとか持ちこたえました。
そんなこんなで、約2時間半のお座敷終了。スリリングでした。
で、駅まで送ってもらって京都駅から南下開始です。着いたのは「なかま」です。今日の午後、人権教育の長期研修の報告会があって、夜は懇親会です。到着したら宴たけなわです。久しぶりに前のおべんきょ場所のせんせにお会いして、あいも変わらない「掛けあい」をするなど。さらに、新しく着任された中村さんと少し話し込んでみたり。ここは「人権」でお酒が飲める貴重な場所なので、体調はフラフラで眠いけど、なんとか持ちこたえながら楽しみました。
まぁでも、早めに帰れたので、明日への影響は少ないかな。

何年ぶりかなぁ

今日のタスクは午後からです。なので、朝は少しゆっくりと。朝ごはんを食べに1階に降りたら、なんとなく雰囲気が違います。そうか、おにぎりか。
「ご当地おにぎり」なるものがあるので聞いてみると、シューマイのおにぎりだそうです。なるほど。

ということで、鯖のおにぎりとシューマイのおにぎりをゲット。ポタージュスープとコンソメスープでおなかいっぱいです。
部屋に帰ったら、まずはシャワーかな。そこからプレゼンづくりです。
今日は恒例の「湘南教組の教研」です。何年ぶりだろう。最後に来たのが2019年で、その後covid-19で開催できなくて、去年と突然連絡が来たけど日程が開いていなくて不参加でした。なので5年ぶりですね。ちなみに、はじめて来たのが2011年で、そのきっかけになったのが全同教佐賀大会でした。H田さんには世話になったなぁ。
今年のジェンダーの分科会は、なんでもレポートがひとつなので、しゃべってほしいと頼まれました。ちょうど最近新ネタをやりはじめたので、ここでも新ネタをやろうかなと。この新ネタ、もともとは8年前につくったものです。前半はKうさんからもらったプレゼンを使っています。が、少しずつ自分なりのものにリメイクしています。今回も「文章」を時系列にしてみたり、少しスライドを足したりして、「使いやすさ」をアップしてみました。
で、チェックアウトの時間が来たのでホテルを出発。外に出ると、まだカオスの余韻が残っています。向こうから歩いてこられたお姉様らしき人のTシャツがこれで笑ってしまいました。
ここからは相鉄に乗って移動開始です。最寄りの駅からはテクテク歩きましょう。暑いな。やがて会場に到着。まだ午前の分科会をやっているので静かです。わたしはというと、控え室に入れてもらって、プレゼンの作成です。うーん、こんなもんかな。
やがて昼ごはん。

崎陽軒のシューマイ弁当夏バージョンのようです。右上のゼリーの下に漬け物が入ってるのが、わけわかりませんでした。
あとは、久しぶりのY和くんとごあいさつしたりして、午後の分科会スタートです。
今回のレポートはインクルーシブ教育の研修を受けた「その後」の話です。これがなぜジェンダーの分科会にあるのかは謎ですが、インクルーシブ教育の観点はとても大切だし、なにより「多様性」を大切にするレポートなので、それはそれでいいかなと。
それにしても、話を聞きながら「神奈川は進んでいるなぁ」と思いました。県教委の指導主事がインクルーシブ教育の研修会の講師で、話しておられることが的確なようです。てか、藤沢はフルインクルーシブを目指していたりするから、まぁそんなもんかなぁ。
レポートのあとは質疑応答とディスカッション。やはり論議はインクルーシブ教育の方へと流れていきます。まぁいいでしょう。あとでコメントすればいいかな。ついでに
「京都府南部には高校が11校ありますが、支援学校が5校もあります」
と言ったら、メッチャビックリされました。そりゃそうです。わたしもビックリしてます。
休憩のあとは、まずはコメント。インクルーシブ教育って障害のある生徒に特化しがちですが、そうじゃないですよって話です。その実際の例としてこの本の紹介をしてみるなど。
そして新ネタ披露です。
考えてみると、わたしの「ネタづくり」は、すべて「教材づくり」です。言ってみれば、「こういう切り口で授業をすれば、人権学習になりますよ」って感じで、おそらくそのまま人権学習で使えるんじゃないかなぁ。もちろん「放送事故」は多々ありますがね(笑)。
そんなこんなで45分くらい爆走して「ネタの披露」は終了。その後、もう少しディスカッションをしたり、はたまた感想を言いあったり。ということで、今年の湘南教研も無事修了でした。また来年呼んでほしいなぁ。というのと、レポートがほしいなぁ。
その後、女性部のみなさんと「お茶しましょう」ということで、藤沢に移動。なんでも「茂吉」というお店らしいです。これまた古風な喫茶店な感じだなぁと思っていたら「mokichi」というお店でした。
「クラフトビールのお店ですやん!」
というと
「お茶です」
という答が返ってきました。まぁそりゃそうか。
ということで、まずは乾杯。一杯目はピルスナーかな。うん、すっきりした味です。2杯目はIPAにしましょう。

薫りが素晴らしい!
そして料理がこれまたおいしい。

ひな鳥のダッチオープン焼きだとか。
ここで来年へ向けての話をしたりして、1時間半のお茶終了。
その後、恒例の宴会会場へ。清香園です。到着すると、みなさん、宴たけなわです。ちなみにここでの宴たけなわは「議論たけなわ」です。わたしも及ばずながらインクルーシブがらみの実践を話してみるなど。けっこうおもしろがってもらえました。
ということで、8時30分になったのでおいとま。とにかく電車の中で寝てしまわないようにしながら新横浜へ移動です。なんとか新幹線のホームにたどりつけたのでひと安心。あとは新幹線に乗れば帰れますね。
とても2日間のできごととは思えないほど、いろんなことがあった2日間でした。楽しかった。けど、疲れたな。でも、楽しかったな。

遺産らしい

やっとの「こもりん」も2日で終了。今日から3日間は動かなきゃなりません。
ということで出勤。机、というか、正確にはキーボードの上に書類があります。たしかに。日付を間違ってますね。そんなこんなをごちゃごちゃやって、zoomで野入さんとご対面。毎年恒例のオンラインです。ちなみに今年はあきらめて職員室からつなぐことにしました。まぁいいでしょう。
そんなこんなで午前が終わって、移動です。
午後は京都府南部の人権教育関連の研修会です。今日の講師はSSWの方です。途中グループディスカッションを入れられますが、わたしは相変わらず記録担当です。しかしみんな、よくしゃべるな。いいことですね。
最後はアセスメントシートから読み取れることをディスカッション。実践的でいい感じですね。ただ、「昔からやってきたよなぁ」と思うなど。
ということで、質疑応答で
「小・中との連携の必要性についてどう思われますか?」
と質問。いや、出てこなかったんですね。すると
「守秘義務があるから難しいところはあるけど、大切」
みたいな回答です。んー、そのあたりは生徒指導提要に「大丈夫」って書いてあるけどなぁ。ということで、研修会が終わってから、実際にやってることを話してみるなど。
さて、ここから次の移動です。が、時間がある。しかたないですね。時間つぶしの「平和祈念館」です。とりまAっちゃんを
「かき氷を食べに行こう」
と誘って、平和祈念館へ。かき氷、うまいな。ここでAっちゃんとバイバイして、大久保までテクテク。向かうはなぜか奈良方面です。今日は第2のふるさとの呑み会です。SSWの人とは違う世界を生きています(笑)。
今日の飲み会には新谷さんも来られています。フットワークが軽い人ですね。ここで小学校の教員の話を聞いたり、いろいろな人の話を聞いたり。新谷さん、メッチャ驚いてはりました。
「ここは遺産ですね」
とのお言葉。まぁそうでしょうね。もっとも、「遺産ですね」と言われたみなさん、ビックリしておられました。まぁ、遺産の中に生きていたらそうなりますよね。
そんなこんなで楽しい呑み会もお開き。さてと、帰りますか。

新ネタ・その2

朝起きると、体調は少しはマシかな。ただ、なんとも言えない、ビミョーな体調不良は、なんとなく続いています。なんなんだろうなぁ。ちなみに、体重を測ると、ベストよりも1kg重いです。やばいです。
とにかくスタート。今日は夜の仕事の近くに行かなきゃなりません。今日聞いてくださるのはこの日の研究会で発表された「高槻四中校区」の人たちと、学校関係者以外のみなさんです。今日も基本的に昨日と同じく「性の多様性教育」がらみの話です。
今日は「ライフストーリー」を話してほしいと言われています。が、ミッション1or4系のライフストーリーは、今、自分が考えていることにはつながりません。でも、一方で、ライフストーリーを話さないと、今、自分が考えていることは話せません。なので、「教員人生」というライフストーリーを話すことにしました。内容的にはこれです。ただし、もともとはスライドなしで話すものなので、この間そのスライドをつくっていたという。
ちなみに、おそらく8月にも「この系統」の話をすることになりそうで、この夏はそういう夏なんでしょうね。
てことで、お座敷スタート。
果たしてみなさんに楽しんでもらえるかな。
ということで、いつものヘラヘラした教員人生を話しはじめました。うーん、わかる人はわかる感じか?もしかしたら、年齢層が問題か?まぁでも、なんとなく反応しておられるから、まぁいいかな。というか、小・中ならわかってもらえるか。やってたことは高校教員じゃないからなぁ。
そんなあたりから、昨日同様、マニアックな話に突入です。昨日もだけど、おそらくこういう観点でセクシュアリティについて話を聞かれたことって、ないんじゃないかなぁ。でも、歴史って大切だと思うのですよね。なので、そのあたりをマニアックに攻めました。
そして、いつもの鉄板ネタへ。これが第3部です。ここからは一気にいきましょう。
てことで、無事話しおえました。途中から、けっこう反応してくださっている方がおられたので、ちょっと安心しました。
そして質疑応答。
最初に話されたのが学校関係者以外の方でした。厳密には元学校関係者ですが。でも、話の内容というか問題提起というか、そういうのがすごくよかったです。なので、この日に聞いた保護者発進の性教育の話をしてみるなど。それ以外にもいろいろごいけんをいただけてうれしかったですね。
終わってから、とある支店長が来られて
「教員になる動機があまり積極的ではなかったのに、なぜそうなったのか?」
という身もふたもない質問を受けて、絶句するなど(笑)。
でもたぶん、好奇心ですね。学校にはいろんな環境で育った子どもたちがいます。はっきり言って、ほとんどの子が違う。そういう子どもたちに対する好奇心ですね。だから、わかった気にならない。いつも「わからない」。だから好奇心を持ち続けられるし、モチベーションもあり続ける。まぁそんな話をしました。
その後、担当の方といろいろ情報交換。さてと、帰りますか。
帰り道、いつもの整形外科に行って、久しぶりにリハビリです。なにせ、一昨日のランでパキパキです。そして家に帰って体重計に乗ると、朝と変わっていません。ヤバイです。
走るしかないな(笑)。

今日は、少し気になってた公園外周のフラットコースを走ることにしました。だいたい1周500mくらいかな。
かなり走りやすいので、思わずハイペースになってしまいました。が、疲れてきたので4kmくらい走ってペースダウン。結果、4.99kmを30分29秒で、アベレージは6分07秒でした。スプリットは6分15秒→5分36秒→5分39秒→6分17秒→6分45秒でした。ちなみに、最後のは0.99m走ったところから1kmを予測したタイムです。
まぁいいペースでしょうね。

そして家に帰って体重計に乗ると、500gぐらい減っていて、まぁいいかな。
さて、お風呂に入って汗を流して、ビールを呑みましょう。

新ネタ・その1

朝起きると、思ったよりは体調はマシです。が、眠いものは眠い。でも、朝イチ出発です。向かうは八尾です。そういや半年前に行ったところです。なので、同じ話はできません。必然的に新ネタをつくる必要がでてきて、この間苦しんでいたのでした。
とりま、会場に着いてごあいさつ。しばし機器のセッティングなんかをして、いよいよお座敷スタートです。今回は全体的に3つのブロックにわかれています。
まずは最初のブロック。基本的にはセクシャリティについてはひと通り知っておられることを前提に話してみました。が、なにやらペースがつかめない。困ったな。まぁいいか。そこからマニアックな話へと突入。基本的には「じんけんスコラ」の1回目のネタです。実は、あまり考えずにこれを入れたけど、話ながら「こういうふうに語れば人権学習で使えるようになるよな」と気づいて、そんなコメントをしてみたり。
続いて第2のブロックへ。実は今回は「人権学習」がテーマです。なので、単に知識を伝えるだけではなくて、それを「どのように」伝えるかを話さなきゃなりません。なので、いつもの話もメタレベルで考えなきゃならないです。言い方を変えると、「舞台裏を見せる」感じです。
そして第3ブロック。元ネタはじんけんスコラのシンポで使ったネタです。
しかし、ほんとにこんな話でいいのかなぁ。みなさん、あまり反応されないので、かなり心配です。まぁとりあえず最後まで来ました。
で、時計を見たら30分ばっか残っています。どうすんねん(笑)。
ということで、質疑応答です。ここで貴重な質問や感想をいただいたり。いや、ありがたいです。
そんなこんなで2時間のお座敷をなんとか終えました。
その後、しばし研修。勉強になったし、帰りましょうか。
帰りにまたまた酒屋さんに寄ってゲット。

杉勇の生酛です。うまい!
しかし、明日も新ネタか。

最終回もなんとなく

朝、それなりにすっきりしています。夏休みに入ると、こんなに楽なんですね。よほどふだんがイヤなんだな(笑)。
今日は最後の母校で恒例のお座敷です。とりま、電車に乗って最寄りの駅まで行き、そこからテクテク。灼熱ですね。これはきつい。帽子を持ってきてよかったです。
ガッコについたらしばしおべんきょ。
昼になったらおにぎりをパクパク。ちなみに学食は長蛇の列です。すごいな。
ちなみに建物の中で副査でお世話になったN田センセとすれ違ったけど、まったく気づかれませんでした。まぁ、前向いてたからなぁ。なにか考え事しておられたのでしょう。
で、時間が来たのでお座敷開始。と、みなさん、教室のうしろ半分に座っておられます。東さんが「前に来て」とうながしてくださったおかげで前1/3のあたりまで来られました。
てことで、お座敷スタート。いつもの調子でペラペラ話します。が、みなさん、メッチャ聞いておられます。今年度、K西学院大学とかK西大学とかで話してますが、食いつき度が違います。さすが、社会福祉の学生さんです。たぶん切実さが違うんでしょうね。なので、思わず熱が入ります。
そんなこんなで85分走りきりました。5分残ったので感想とか質疑応答。なんか、かぶんなおほめの言葉をいただいたり、はたまたきっちりした質問をもらったり。それだけ集中して聞いてくださったんだなとうれしくなりました。その後も
「次の授業をサボるので質問を」
とかいう学生さんがおられて、それはさすがにアカンやろ(笑)。アドレスを伝えて、お座敷終了です。
で、東さんとしばし話をして、最後の母校をあとにしました。
再び灼熱の中を歩いて、お次は夜の仕事です。
到着したのは、ふだんより少し早めの時間です。なので仔牛控室で落ち着いて授業準備をするなど。
そして教室へ。この授業も今日でおしまいです。最初は緊張したけど、みんななかよしだし、笑いの絶えない教室を楽しませてもらいました。
今日のテーマは2年前と同じです。ここまで見てきたのが、大空小学校→生野南小学校→松原高校→西成高校です。すべて大阪です。それだけではなく、ひとりの実践というよりは、学校の組織そのものが実践をつくってます。もちろん個人の力はあるだろうけど、それを発揮させる組織があります。が、そんな学校は稀です。ほとんどの学校は、そもそも子どもたちの課題を個々の教員が感じとり、どうすればいいか悩み、それぞれの教員のやり方で伝えていく。
てことで、今年も「竹花せんせい」を見せました。そして、これが最終課題です。
見終わって、最終課題の説明をしたら、おしまいです。半年間のおつきあい。なんとなく終わりました。みなさん、なんとなく教室を出て行かれました。
まぁ大学ってそんなもんか。
さてと、帰りますか。
帰り道、京都駅でRえちゃんと合流。缶ビールをいっぱい楽しんで、さてとおうちでビールだな。