屋根に雪が降り積むとき→相変わらず

朝起きると体調はまぁまぁです。そこそこの時間に寝ることが大切ですね。
今日も気になるクラスはうるさい。というか、気になる子がうるさいだけですけどね。ところが、授業の後半、その子が寝ちゃいました。しゃべり疲れたのかな(笑)。
でも、そこからとたんに静かになりました。その瞬間、三好達治の詩「雪」が頭の中をよぎりました。
ーーー
太郎を眠らせ、太郎の上に雪降り積む
次郎を眠らせ、次郎の上に雪降り積む
ーーー
教室の中は雪の夜のような静けさです。やはりこっちのほうが好きだな(笑)。
ただ、明日で試験範囲が終わるから、こんな時間はもうないでしょう。
てか、アクティブ・ラーニングって、こういう静かな時間は望むべくもないから、やはりアカンと思うんだけどなぁ。

で、午後は休みをとって滝井参り。が、とにかく眠いです。起きてられるかなぁ。受付したらすぐに呼ばれたのでビックリ。やはりこちらの人数は少ないんだな。O田さんとは30分ほどよもやま話。まぁいつものことですね。
そしてまんまるの会。とにかく眠いので、早くビールが飲みたい。てことで、自己紹介をさっさと終えて、ビールの買い出しです。あとは厨房にこもって調理です。
前回、たまごを焼いてそれなりに好評だったので、今回も焼くことにしました。今回はトマトのオムレツとチーズのオムレツです。フライ返しがないから焦げ色つけずにつくるのは至難の業です。特にトマトのオムレツは難しいです。まぁしゃーないです。あとはいつもの「眠々のセミ餃子」です。
調理もひと息ついたところで、若い衆としばし話。が、昔話になるのがアカンところです。てか、若い衆から「ギャル」とか言われるのもまたアカンところです。
そんなこんなで9時くらいから退散の準備。9時半前には「ゴメン、お先」と退散です。さすがに最近しんどい。それでも家に帰ったら11時。やはり遠いわ…。

出会いをつなぐ

さすがに昨日9時前に寝たので、3時くらいに目が覚めました。そのまま「寝られない」とおもってたけど、目覚ましで目が覚めたので、たぶん寝てたんでしょうね。ずいぶん身体の調子はマシです。
今日も授業はサクサクやりましょう。
「次は練習○ね」っやって、そのあとの答えを指名するかわたしがやるか。それぞれにメリット・デメリットはあるけど、今日はわたしが解きましょう。てことで、面積の問題はほぼ終了。残りはプリント学習です。やはり問題を解かなきゃどうしようもない。
ちなみに、「ほぼ」ってのは、1問だけ解いてない問題があるからです。これ、変な問題なんです。たぶん、3次関数を出しにくいから、その代わりに出してるんだろうけど、あれはいらんな。なので、最後の「その他のプリント」に託します。
4時間目、どうしようか迷ったけど、せっかくなので「走り」に参加。結果はこれ。

1kmを5分ちょいのペースで4km走れたのがうれしい。

で、1時間年休をとって職場を脱出。向かうはJCILです。「悪友」の子どもさんをJCILのみなさんに会わせようかなと。ただ、わたしとJCILのつながりはこの日だけです。そんな時に頼りになるのが松波さんです。今日も引っ張り出してしまいました。すんません。
でもおかげさまで、ほんとに有意義な時間が過ごせたんじゃないかな。見てる、なんかすごくしっくりとはまっておられた感じがありましたね。というか、流れる時間が同じ感じがするんです。
わたしはなんにもない人間なんだけど、いろんなつながりがあって、頼れる人がいて、それがわたしの財産なんだなって思ったひとときでした。
そういや、いつの間にかわたしも聞き取れるようになってきた気がするな。まぁまだまだなんだけど、少しうれしい。

家に帰ったら、家族みんなが待っててくれて、なぜかすき焼きです。食べすぎた(笑)。

仕事を振り返る

朝、職場に行ってPCに火をくべてメールチェック。と、約束通り校正原稿を送ってくださってました。ありがたい。パラパラ見ると、話し言葉を残しながらも正確な記載に変わっていて、ほんとに申し訳ないなと。
ということで、午前の空き時間に組版が終了。これで入稿できます。
その後、「仕事の振り返り書」に着手。「何をやってきたか」をひとつひとつのペーパーに対して書かなきゃなりませんが、これが難しい。ひとりで書いたものはやりたかったこと、やったこと、できたことが簡単に書けますが、共同でやったものはそうはいきません。でも、それは同時に、そこまで自分の中でこなれてなかったことの証左です。反省だな。
てことで、のつこつしながらも書き終えて、チェックしていただくためにI田さんに送るなど。定時に上がろうとしたところにI田さんから電話。アドバイスをしてくださろうとしたけど、PCの火を落としたところです。ここからPCを立ち上げてプリントアウトしたら、電車に間にあわない…。と、朱をいれてくださるとか。申しわけないです(;_;)。

で、京都駅でSおりちゃんと合流。今日は鍋パです。ビール→ワインと進んで、あっという間にワインがなくなりました。どうする?まぁええか。てことで、近くのコンビニでワインを買ってさらに飲む。こいつもあっという間にあいてしまいました。どうする?まぁええかと、ウィスキーをなめなめ、なんだかんだと話。
そういや、サシ飲みははじめてでした。
てことで、気がつくと1時半。寝よう。

まぁつつがなく

目が覚めると6時。寝坊ができません。でも、ふとんでゴロゴロするのは大切かな。8時前までゴロゴロして、ふと「整形外科に行こうかな」と。
実はダメな1日を過ごした最後、駅前でコケて、ひざを打ったみたいなんですが、まだ違和感がのこってるんですよね。走れはするんだけど、階段を登るときに膝を外へ逃さないと、小さな痛みが走ります。
てことで、いつもの整形外科へ。待合室では事務作業。でも、すぐに呼ばれました。
医「どうされましたか?」
い「酔ってコケました」
まったく動じられません(笑)。さすがや。
医「そんなに酔うんですか?」
い「いや、眠くなるんです」
まったく動じられません。まぁ、すでに慣れておられるんでしょうね。
結論的には、ヒザのお皿を保持している腱のうちの1本がダメージ受けていて、ほっとけば治るらしいです。ひと安心。
家に帰って事務作業の続き。よし、ほぼできた。あとは最後のゲンコが来たら、そいつを組んで、ページ振ったら入稿できます。
続いて20日が〆切の書類づくり。いろいろものすごく悩んだけど、とにかくダメもとでチャレンジしてみようかな。そこからしか「次」はありません。
と、資料がない。資料を探すのは今日しかない。てことで、実家へ。たしか資料をダンボールに入れておいといたはずです。で、実家に行ったけど、ない。てことは…。仕方ないので、子どものバイクに乗って、山の中をくねくね。おぉ!楽しい。山の中で発掘作業をして、無事90年代の資料を見つけました。よかった。
家に帰ったら1時をまわってます。昼ごはんだな。やはりこれだな。

休日の昼ごはんはトゥンセラーメンです。
久しぶりの猫の額。

陽射しが暖かいです。
午後は書類づくりの続きです。んーと、ここは何を書くんだ?幸いアンチョコを送ってくださってるので、それを見ながらゴソゴソ書くんだけど、つくづくわたしって人権一筋で来たんだなと。いや、人権一筋と言えば聞こえはいいけど、数学についてはなにもしてない。いや、なにもしてないわけではないけど、それを「形」にしてない。なので書くことができない。
でもまぁええか。しゃーないというか、それが自分の軌跡なんですよね。
てことで、夕方にはストップ。
晩ごはんは子どもがつくったタコのおでん。タコの足を蛇腹に切って串にさしてくれてます。手が込んでる。うまいわ。
ついでにちょいと夜ふかしして、下の子どもと一緒に「マツコ会議」を見るなど。東京藝大すげえな…。

不気味(笑)

朝、楽です。やはり飲み会がなければ翌朝は楽なんだな。
問題は気になるクラスで昨日切れたから、今日どんな感じで「入り」をしようかなと。いろいろ考えたけど、とにかく昨日切れた子に「すまん」から入ることにしました。当然その子も「いや、ボクも」ってことで、この件は終了。
で、少し話。
「昨日、小学校の1年生の授業見てきたんやけどな。みんな一生懸命「すごい」を伝えようとしてたんや。それを見ながら、なぜ切れたかを、ずっと考えてたんやわ。でな、もしかしたらと思ったのはな、言葉やねん。昨日の小学生は、必死で「すごい」を伝えてた。その言葉は「つながるための言葉」やったんやわ。それに対して、最近のこのクラスの言葉は、「この言葉を言えば相手は黙るだろう」という、要は「つながりを切るための言葉」な気がしたんやわ。たぶん、それやと思う。そういう言葉をさんざん聞かされて、それがガマンできなくなって、プツンと切れたんやと思う。まぁ、昨日のはとばっちりと言えばとばっちりなんやけどな」
そんなことを話して、もう一回子どもたちが授業とつながるための復習をしました。寝てる子もいたけど、昨日切れた子は必死で勉強してました。というか、教室がシンと静まり返ってました。久しぶりです。
まぁ不気味ではあるけど、こんな時間もあっていい。

てことで、授業が終わったら、ひたすら事務作業。とにかく2月の間にやらなきゃならんことがドカンとあります。〆切が早いのからサクサクやらなきゃならんし、やれば終わる。3月にホッとして、ほんとにやらなきゃならんことをやるために、今はガシガシやるしかないですね。
帰りに血液検査の採血。さぁ、今回はどんな感じかな。もちろん気になるのは肝機能(笑)。昨日は家だったからなぁ…。

新年のあいさつ

今日は午前も午後も出張です。なので、朝は少しゆっくりめ。電車に乗って第2のふるさとへ。保小中高の合同会議です。
なんというか、保育園ってすごいなとあらためて思いました。職員一人ひとりが部落問題について自分のテーマを決めて調べて、それを互いに発表しあうとかやっておられるんですよ。すごいわ。それを聞いた小学校の教員は「うちの学校、かつては同じようなことを合宿してやってました」とか。
そういうのを聞くと、ほんとに高校ってのはチームワークとしてはダメだなって思います。まぁわたしもそのチームワークを乱す人間ではあるんですけどね。そして、その自由さが大切だってこともわかってるんですけどね。ただ、教職員の人数が多いということと、仕事が分担されることで専門化されてることのメリットも大いにあるしなぁ。そして、大学はもっとダメなんてしょうね(笑)。
午後の会議の前に隣のガッコの食堂へ。てか、食堂のあるガッコはいいなぁ。もちろん、温かいごはんを安くで食べられるってのもメリットなんですけど、それだけじゃなくて、みんなで食卓を囲んで食事ができるので、そういうところでムダ話ができるんですよね。それがいい。もっとも、ひとりでごはんを食べることになる人もいたりするってのもあるわけですが。てか、かつておべんとを持っていくことで、そういう「輪」を壊したわたしが言うことでもないか(笑)。
で、午後の会議。ここで話題になったのが「マイクロアグレッション」をめぐる話です。
どうやらきむうじゃさんの「「日本語おじょうずですね」は差別か」という問いにいまだに捕まっておられる方がいる。それはとてもいいことだと思います。簡単に答えを出したりあきらめたりするんじゃなくて、考え続ける。
ただ、考える時の立場が違う。つまり、言葉を発する側にとって、それは差別と「される」のかということにこだわっておられる。もちろん大切な観点です。が、おそらくマイクロアグレッションはそういうのではない。被差別の側が「なんとも言えない居心地の悪さ」に出会った時に、「マイクロアグレッション」という概念を手に入れることで、その居心地の悪さに名前をつけることが可能となり、説明することが可能となる。
例えば「日本語おじょうずですね」の中に込められているのは、「日本語ネイティブスピーカー=日本人」というステレオタイプなんだけど、そのステレオタイプは同時に「在日」という存在をそこから排除することによって成立している。そこに在日は反応する。で、なぜ反応するかというと、在日という存在がカテゴリー集団として与えられてきたトラウマなんですよね。それがvulnelabilityへとつながり、マイクロアグレッションへとつながっていく。それは言葉を受けとる側のことなんですよね。つまり、マイクロアグレッションがマイクロアグレッションとして存在するのは、あるカテゴリー集団に対して与えられたトラウマとの関係なんだってことを、この間考えたんです。
ま、そんな話をするのですが、言葉を発する側としては「何も言えなくなる」「コミュニケーションがとれなくなる」となってしまうんですよね。
まぁ、継続論議だな(笑)。
で、少し早く会議が終わって、少し早く京都駅に着いたので、久しぶりに角打ちに行こうかなと。考えてみたら、今年になってまだ行ってません。
「あけましておめでとうございます」
と扉を開けたら、みなさん
「おー、来た」「久しぶりやな」
と声をかけてくださいました。うれしいな。たぶんたまに来る常連としてカウントしてもらってるんだろな。てことで、いつものを注文。

せっかくなので、「主」のようなおじさまに身の上話を聞いてみたり。果たしてこの行為はカミングアウトなのかアウティングなのか(笑)。でも、カミングアウトを迫る問いに答えてくださるわけで、やはりそこにはケン・プラマーの『セクシュアルストーリーの時代』的なものがあるのかなと思ったり。
そんなこんなで小一時間で帰ろうとしたら、いつもにぎやかなおじさまがお酒をおごってくださってたらしいです。マジっすか。お代は280円!
てことで、家に帰ってお風呂→ビールだな。
と思って家族でワイワイごはんを食べているうちに、いつの間にやらデッサンの話になりました。わたし以外の家族というか、うちの母親もパートナーの母親も、メッチャデッサンがうまいんです。
「わたしは絵が苦手」
と言ったら、上の子どもが
「そんなことはない」
と言って出してきたのがこれ(笑)。


そういや、昔こんなの書いてたな^^;

引っ越し手伝い→玖伊屋

今日は友だちの引っ越しの手伝いです。そんな時に実力を発揮するのが「hi jet」です。ちなみに、なんでこの読みが「ハイゼット」なのかはわかりません。
これだけ載るのか?って思う荷物だったけど、みごとに荷台に乗りきりました。ひと安心です。あとは向こうで荷物をおろして運ぶだけ。半日ばっかで終了です。にしても、冷蔵庫は小型とはいえ重たいな…。
夕方に友だちとバイバイしてマダンセンターへ。今日は玖伊屋です。センターに到着したら、すでにIちくんが来てくれてました。ここからふたりでおでんづくり。野菜と練り物と卵はIちくんが持ってきてくれました。わたしの担当はすじ肉です。どうしようかと思ったけど、ここは「まくすじ」やな。ということで、わたしはまくすじの下茹でとゆで卵の担当。Iちくんはひたすら大根を切ってくれました。
そうこうするうちに、いろいろお客さんも来られて、あとはみんなでワイワイ。と、Uりんちゃん登場。アドボとカボチャのサラダを持ってきてくれました。うまい!
今日はいつになくお酒が少なめだったので、追加で買いに行ってもらったり。そんなこんなで、1時過ぎに眠たくなってきたので、いったん離脱です。ちょうどそこにSゅんすけが来てくれたけど、ごめん。また明日!

いろいろ決断

今朝もふとももの裏が痛いです。とてもじゃないけど走れません。やはり筋トレが必要なようです。やらなきゃ。でも、体調はそんなに悪くないです。もしかしたら「人間ドック」と思ったから、身体が反応したのかなぁ。まぁ飲み会がさほどひどいのじゃなかった&朝ゆっくりできる日があったってことなのかな。要は、休まなきゃならんってことです。

今日の1・2時間目は6人講座。4人しかいなかったけどね(笑)。今日はユークリッドの互除法です。整数問題は、せめてここまではやっとかないとね。ほんとは1次不定方程式までいきたかったけど、先週の授業がなかったので断念です。逆に言うと、時間に余裕ができたので、今日も雑談。
はじめは「法として合同」って話を前のおべんきょ場所での経験と照らしあわせて話してみたり。そこから脱線して、レポートを出す難しさと、レポートの採点のたいへんさの話をして、気がつくと障害学の社会モデルの話をしてました(笑)。
で、「なんの話してたっけ?」から授業再開。
2時間の授業を終えて、「1年間ありがとうございました。メッチャ楽しかった」って言われました。ですよね。今日が最後の授業だったんですよね。最後くらい全員来いよな(笑)。
2年生は会議室学習です。
とにかくトコトン数学が苦手なんですね。0の足し算ができない。いや、0だとそのまんまやんって話なんだけど、それが混乱するとできなくなるんですよ。なので、2次方程式なんて、遠い彼方の話です。どうしよう。なんとか因数分解させるか、解の公式に走るか。前者は考えなきゃならんし後者は計算しなきゃならん。そんな子らに教えてるのは増減表です。
つまり、増減表のつくり方がわかったとしても、増減表をつくるための「導関数=0」からxを求められない。だから増減表がつくれない。現行の数学の学習指導要領は「積立型」ではないと言われてるけど、0の足し算とか2次方程式とか、最低限の積立は必要なんですよ。「そんなのはできて当たり前」って感覚の人が「積立型ではない」って言うんです。悔しかったら、「x=1と3で導関数が0になる。増減表を書け」みたいな問題を教科書に書いてみろ(笑)。
とまぁ、それはそれでいいのですが、気になるクラスの気になる子、どうするかなぁ。今年度はほぼ毎日考えてきたけどなぁ。教員人生ではじめての決断をしなくちゃならんのかなぁ。もちろん、これまでも頭の中をよぎったことはありました。でも、なんとかしてきました。まぁでも、自分の限界は子どもたちに助けられてたんだなってことを、あらためて感じますね。

まぁでも定時が来たから帰りましょう。
家に帰ってビールを飲んでお風呂に浸かりながら、これからの人生を考えてみたり。こちらもこちらでたいへんだなぁ。今考えてること、やはり非現実的だよなぁ。うーん。
まぁ、悩んでも仕方ないから、さっさと寝ましょうか。

痛い

朝、眠いのは眠いけど、そんなに体調最悪という感じではないです。もしかしたらランニングのおかげか?ただ、太ももの表と裏が張ってます。まぁしゃーないか。
張った太ももは走って治すというのが定番です。なので、今日も走りましょう。2時間目の授業を終えて、3時間目の1年の「走り」に合流。念入りにストレッチしてスタート。
今日は4km弱を22分切り。一昨日よりも40秒ほどタイムが上がりました。まぁ、一昨日は1周目の前半事情があってダラダラ走ったからその分かな。でも、1kmを5分30秒台で走ってるのは、速いのは速いです。もちろん20年前とは比べものになりませんけどね。
で、昼のおべんとタイム。白菜食べたらグニャリとしたものが歯にあたりました。えーと、そんなもん入れてないぞ。そうか、仮詰めがとれたか…。まいったなぁ。それでも歯医者さんに電話したら詰めてもらえるとか。よかった。
5時間目は気になるクラス。うーん、この状況はきついな。試験前なんだけどな。どうにかしなきゃならんけど、どうにもならんな。ひとりひとりはええ子らやし、休み時間に会えば楽しいんだけどなぁ。
そんなこんなで定時にあがり。帰りの電車はカリフィアです。おもしろい。前に読んだ時にはわからなかったことがわかります。まぁ忘れてるだけか。
で、乗り換え駅で少し早歩きしたら、太ももの裏に激痛が走りました。これはアカン。ここまで身が張るか(笑)。まぁでも、体育の教員が
「痛いのは生きてる証拠」
って笑ってたから、そういうことだな。
とにかく家に帰って、おふろで伸ばそう。

いろいろだいたい充実

朝、体調はまぁまぁというところですか。
職場に着いて、PCに火をくべてメールチェック。講演者の校正が2通返ってきています。1月中旬に返ってきているのは大助かりです。てことで、組版開始。さらに事務室に行くと、手書きの校正が返ってきています。これで3人分。あとおふたり。このペースなら楽勝です。
授業の方は、とにかくガシガシ前に進まなきゃなりません。今日と水曜日で範囲を終えたら会議室学習会が3回とれます。試験範囲終盤だから、まぁ内容的にはアレだし、とにかくさっさと終えましょう。それにしても気になるクラスはどんどん気になっていきますね。たぶん、今ごろ来た反抗期なのかな。
金曜日に年配の体育教員から
「今年は走らへんのか?」
って誘われたので、せっかくだから走ろうかな。ということで、メッチャ久しぶりにジャージに着替えて、2年女子に混じって走ってみたり。気になるクラスのちょっとやんちゃな子とも仲よくしゃべれます。ペース的には4km弱を22分35秒、5分42秒/1kmで走りました。久しぶりなのに6分切りかぁ。まあいいペースですね。これ、ひとりだとこのペースでは走れません。誰かと走るのは、やっぱりいいですね。あと1ヶ月、校内ロードレースまでは走ろうかな。そう言えば、今年も9月末~10月頭に走ろうと思って、少し走りはじめたんだけど、やめちゃったんだ。たぶん、論文性鬱だな。
放課後は、3年生の人権アンケートの集計です。マークリードソフトがきれいに動くと気持ちいいです。こちらもさっくりと集計修了。んー、去年に比べたら今年は「おぉ!」というほどのことはないかなぁ。でも、部落問題を高校で知ったという子が有意に増えているので、それはそれでうれしいですね。
定時に仕事を上がって、一度家に帰って、そこからカイロプラクティックへ。身体のメンテです。どうやら今日は少し身体が柔らかいようです。これも走ったおかげかな。
晩ごはんはあんこう鍋。うまいなぁ。
こういう一日は、だいたい充実かも。