いろいろ決断

今朝もふとももの裏が痛いです。とてもじゃないけど走れません。やはり筋トレが必要なようです。やらなきゃ。でも、体調はそんなに悪くないです。もしかしたら「人間ドック」と思ったから、身体が反応したのかなぁ。まぁ飲み会がさほどひどいのじゃなかった&朝ゆっくりできる日があったってことなのかな。要は、休まなきゃならんってことです。

今日の1・2時間目は6人講座。4人しかいなかったけどね(笑)。今日はユークリッドの互除法です。整数問題は、せめてここまではやっとかないとね。ほんとは1次不定方程式までいきたかったけど、先週の授業がなかったので断念です。逆に言うと、時間に余裕ができたので、今日も雑談。
はじめは「法として合同」って話を前のおべんきょ場所での経験と照らしあわせて話してみたり。そこから脱線して、レポートを出す難しさと、レポートの採点のたいへんさの話をして、気がつくと障害学の社会モデルの話をしてました(笑)。
で、「なんの話してたっけ?」から授業再開。
2時間の授業を終えて、「1年間ありがとうございました。メッチャ楽しかった」って言われました。ですよね。今日が最後の授業だったんですよね。最後くらい全員来いよな(笑)。
2年生は会議室学習です。
とにかくトコトン数学が苦手なんですね。0の足し算ができない。いや、0だとそのまんまやんって話なんだけど、それが混乱するとできなくなるんですよ。なので、2次方程式なんて、遠い彼方の話です。どうしよう。なんとか因数分解させるか、解の公式に走るか。前者は考えなきゃならんし後者は計算しなきゃならん。そんな子らに教えてるのは増減表です。
つまり、増減表のつくり方がわかったとしても、増減表をつくるための「導関数=0」からxを求められない。だから増減表がつくれない。現行の数学の学習指導要領は「積立型」ではないと言われてるけど、0の足し算とか2次方程式とか、最低限の積立は必要なんですよ。「そんなのはできて当たり前」って感覚の人が「積立型ではない」って言うんです。悔しかったら、「x=1と3で導関数が0になる。増減表を書け」みたいな問題を教科書に書いてみろ(笑)。
とまぁ、それはそれでいいのですが、気になるクラスの気になる子、どうするかなぁ。今年度はほぼ毎日考えてきたけどなぁ。教員人生ではじめての決断をしなくちゃならんのかなぁ。もちろん、これまでも頭の中をよぎったことはありました。でも、なんとかしてきました。まぁでも、自分の限界は子どもたちに助けられてたんだなってことを、あらためて感じますね。

まぁでも定時が来たから帰りましょう。
家に帰ってビールを飲んでお風呂に浸かりながら、これからの人生を考えてみたり。こちらもこちらでたいへんだなぁ。今考えてること、やはり非現実的だよなぁ。うーん。
まぁ、悩んでも仕方ないから、さっさと寝ましょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です