朝起きるとメッチャ眠いです。ヤバイです。でも仕事です。ちなみに、仕事感はというか、平日感というか、そんなのはまったくありません。そりゃそうか。この間、脳みそがノンストップで働いてましたからね。
出掛けに今日一日のおさらいをした時、突然思い出しました。今日ってちょぼやき会やんか!大切なちょぼやき会を忘れるとかありえません。が、忘れてたんですよね。先々月も忘れてたことがあったからなぁ。まぁいいことです。5年前もこんな感じでしたり
とりあえず眠い目をこすりながら出勤です。今日からほんの少しの間、おべんきょでストップさせてたものを動かさなきゃなりません。
まずは書類仕事から。サックリ終了です。ちなみにこれ、1週間前に終わらせてたら、いろいろ楽でした。でもま、そうもいかなかったよなぁ。
お次はこれの続きです。ネタは考えてあります。が、そこへどこから切れ込むか。まぁ、トピックスはいろいろあるので、そんなのをつなぎあわせばいいかな。
と、若い衆から人権学習の相談が。もしかしたら、昨日を待ってくれてたのかなぁ。少しゆったりした気持ちで相談に乗ってみたり。
そんなこんなで定時が来たので、ちょぼやき会の会場へ移動開始です。
今日はなぜか世界人権宣言のスライドです。この間、あまり自分史を語ってくれる人がいないんですよね。covid-19のせいか、参加してくれる人が少ないというのもあるかな。なによりみなさん忙しいし。というか、まだわたしはしゃべってないから、わたしがしゃべればいいんだけど、なにをどうしゃべればいいか、まとまってないんですよね。まぁ3月以降かな。
で、スライド開始。通常バージョンと今年の短縮バージョンをミックスしたロング・バージョンです。それでもあっという間に終わってしまったから、短いんやなぁ。まぁでもこれでええのかも。
終わってから、いろいろ意見交流。「「あかんのちゃうん」からの流れはいいですね」なんていう感想があって、少しうれしかったり。
ちょぼやき会のあとは「ストーンズ」です。今日は投げ銭ライブがありました。ライブは楽しいけどしゃべれない(笑)。
そんなこんなで、1日が終わりました。
今日はおべんきょのことをほとんど考えませんでした。2ヶ月ぶりかな。でも、明日から、また考えなくちゃね。
カテゴリー: 日常
前夜の過ごし方
明日かおべんきょ成果の1度目の〆切です。とにかくここに向けて、ひたすらこの2ヶ月おべんきょしてきました。もちろん、いらんこともしましたが(笑)。
とにかく、昨日ひと通りそろったので、ひとまずホッとはしてますが、なんといっても「牛」が残ってます。
でも、今日も仕事があるわけです。それも授業と会議にまみれる月曜日です。でも、試験前なので、基本は振り返り学習という名の自習タイムです。ふむ。それなりに質問に来てくれるようになったのはよかった。苦手な子が問題集やってたり、いつもひとりでやってる子が他の子となにか話してたり。これが点数につながればいいんですけどね。
で、授業の合間に表紙をつくったり目次をつくったり。
授業が終わったら、とりま年休をとって帰ります。おそらくこのまま職場でもできるかもしれません。というのは、すでに本を読まなきゃならないところは過ぎていて、ある意味どこででもできる段階だからです。でも、やっぱり帰りましょう。職場は没頭できない。
家に帰ってPCに火をくべて、リライトスタートです。なにせ、1・2について、センセから大切な指摘をもらってますが、3・5・0にかかってて、ほとんど手がつけられてません。なので、できるところとかやらなきゃならないところの最優先のところだけでもやっつけなきゃ。
それがひと息ついたら、いよいよ「牛」です。さすがに1時間ではムリですが、今までやってきたことをコンパクトにまとめるだけなので、たしかにある程度はかけそうです。まぁそれだけ頭の中に入ってるんだろな。そりゃ入るわな(笑)。
4時間ばっかがんばって晩ごはん。少し神経を鎮めるためにビールを呑んでテレビを見て。でも、ごはんを食べてひと息ついたら、またまた「牛」です。なんとかかんとか4までいったけど、5が書けません。なので5を見ます。5を見ると、情報過多になって、ますます書けません。そうこうするうちに、完全に暗礁に乗り上げていますしまいました。
どうする?すでに12時。まだやるか?でも、ここでがんばっても、先に進まない気がします。思い切って寝よう。
それでも8時間くらいはやったな。
5.3.をやる
朝、通勤途中にPhoenixなるアプリを開いたら、セッションが切れたとかなんとか。パスワードを変更しろとかなんとか。削除したいコメントはあるかとかなんとか。そんなん、ないわいな。めんどくさい。
今日の午前は3コマです。この時期になると、授業は滑るようにぬらぬらと進んでいきます。すごい速さで進んでるけど、ぜんぜんそうは思えない。まぁええか。もしも授業時間が余ったら、復習の時間をつくってあげましょう。
片方のクラスは、なんかうるさい。とにかく授業がはじまる前におしゃべりしないと気がすまないらしい。なにかにつけてしゃべるけど、自分がしゃべってるってことに気がつかないらしい。注意されてるのが自分だって思ってない。あれ、なんなんだろな。
「おしゃべりという実践が、ごく当たり前の行為として、その場において達成されている」
みたいな感じです。知らんけど。
で、午後はリハビリからの年休です。
今日も午後はおべんきょ。いったいいつ仕事してるねんと言われそうですが、まぁそれはそれ。副担当が優秀なので、なんとかまわってます。
家に帰って、紅茶をボトルに詰めて、おべんきょ開始です。昨日は5.2.までいきました。もちろん修正は入れるだろうけど、それはあとの話です。最後まで書いて、最初を書いて、体裁を整えなきゃどうしょうもありません。さらに「よ牛」も書かなきゃならんしね。
てことで、5.3.に着手です。
うーんとなったけど、やはり手を出したのは「保険会社だか楽器だか」な大御所です。だって、やってることがそういうことなので、しかたないです。ちなみに使うのは、小さいけど大きい、そしてとっても好きなペーパーです。いや、たぶんそういうことをやってるんです。ただ、それを説得力を持って描くことができるかって話です。
いろいろ考えて、とてもややこしい入れ子構成になってしまいました。3があって、4があって、4で得た知見をもとに3について再度考えたのが5.2.になります。で、5.2.で得た知見をもとに4を再度考えたのが5.3.になります。まぁでも、3も4もそういう運命にあります。なぜなら、とっても未完成。それの完成度を互いが互いを参照するのことで高めていくってことで、それが5でやることなんです。
まぁそれは0でそう宣言すればいいってことでしょう。
ちなみに5.3.で沼にはまったのは、4の完成度を高く見積もりすぎたからです。4を越えるものを5.3.で書けばいい、そう割り切ったら書けるようになりました。
ただ、書けるようになったからといって書けるわけではありません。うんうんうなりながら、それでも心臓部にあたるところをなんとか書きました。あとは、その心臓部を使って、いろいろ書き加えていくことかな。そのためには6年前のデータを再度読まなきゃなりません。まぁでも、あそこにはほんとにいろんなことがあるので、きっと「これ!」ってのがあるでしょう。
残された時間はほんの少ししかないけど、なんとか最後までやりきろう。
とにかくやっつける
今日は午後に肩の診察です。
病室に入ると、いきなり
「いつまでリハビリやりますか?」
とのお言葉。ほんとうはそろそろ終わらなきゃならない時期らしいです。
「てことは、あとは自分でやれと」
「はい」
とのお言葉。しゃーないな。まぁ今年いっぱいはリハビリできることになりました。それまでに1回ブロックやるかなぁ。
で、そのまま年休をとってお家へ。
おとつい沼にはまって「うーん」となった続きを書きましょう。書きながら「なんだかなぁ」です。いや、たぶんこういうことはおこってるんですよね。でも、それを書いていいのかどうかがわからない。てか、書くためには「背後にある保険となるもの」を書かなきゃならないんだけど、その「保険」がない。「保険会社だか楽器だか」みたいな名前の大御所の名前がT田さんの後ろに見え隠れしてます。それなんだよなぁ。たぶんそれなんだよなぁ。ちなみにCiniiで検索するとT田さんとS藤さんしか出てきません。おふたりとも知ってるわたしは、たぶん「そっち沼」に入ってるんだろうな。
それでも、とにかく前へ進まなきゃ「未来」はありません。出しさえすれば、またまた「火だるま」にはしてくださいます。なぜかやってきた頭痛と闘いながら7時半ぐらいまでがんばりましたが、そのあたりでダウン。それでも5.2.まではいったな。たぶん明日また修正かけるだろうけどね。
「「シリーズ映像で見る人権の歴史」を活用した人権教育について」とか
今日は午前も午後も出張です。
午前は第2のふるさとから一山向こうの山間の町。ここで毎月人権教育担当者が集まって、子どもたちの情報交換や人権教育の実践交流をしています。
まぁこんなことをやってるって、たぶん同じ学校の教員もほとんどわからんだろうなぁ。もちろんそれじゃいけないので、担任さんに「今度こんな会議があるので、子どもの状況を教えてください」って話をして、さりげなく、かつ露骨に伝えてるんですけどね。とにかく、ふだんからこういう交流をしていると、いざという時に小・中の教員が動いてくださいます。これまで何度も助けてもらったし、逆に高校の生徒の状況を報告することで、小中学生の未来の姿を知ることもできます。とにかく大切です。まぁでも、こういうことが小・中・高でできるのは京都だからってこともあるかもです。なにせ、全県一区の高校だったら不可能ですからね。
そんな感じで午前の会議終了。
午後の会議の前に昼ごはん。久しぶりにお店に入って食べましょう。が、目当てにしていたお店が休み。もしかしたらあいてないかなと思っていったお店が2軒とも休み。さらにもう一軒行っても休み。どないなってるねん。しかたないので確実にあいてる店に行ってカツ丼を注文してしまいました。
うまかったけど、おなかいっぱいです。
で、午後の会議は第2のふるさとです。普段は午前に人権教育についてあーでもないこーでもないと話しあう会議ですが、今日は研修会です。講師は上杉聰さん。タイトルは「「シリーズ映像で見る人権の歴史」を活用した人権教育について」です。上杉さんは「シリーズ映像で見る人権の歴史」というDVDの監修を外川正明さんと一緒にされています。で、そのDVDをどう使うかを、監修者から直接聞こうというもくろみです。
上杉さんと言えば、部落史の見直しの第1人者です。こんなのをつくった頃に、ずいぶんとお世話になりました。で、今回はどんな感じかな。
まずは身分制度の話から。うーん、それはさすがに知ってる。てか、ここの人たちはみんな知ってる。まぁでも、その語り口から新たな知見が出てくるかもと思っていたら、なるほど、そういう説明をするのかというところもあって収穫がありました。
続いて水平社の話。山田孝野次郎の話に着目しているのがいいですね。そうか、「山田孝野次郎之碑」というのがあるんだと思って検索してみたら、山田孝野次郎の没日とわたしの誕生日が同じということが発覚。今日一番の収穫でした(笑)。
最後は日本国憲法の話。これはおもしろかったですね。「social status」をどう翻訳するかで「社会的地位」→「社会的身分」となっていった話とか、「差別を受けない」→「差別されない」になった話とかを、小学生が国会図書館の公文書のサイトから考えていくという、かなり高度な小学生の調べ学習ではあったけど、その内容はおもしろかったです。
てことで、出張の1日が終了。
さぁ帰っておべんきょだ…。
混沌→おふろにて
朝、目が覚めると6時です。睡眠時間が5時間。まったく足りていません。でも、昨日はかなり呑んだ気がするけど、二日酔いはないので、それがさいわいです。
とりま今日はさっさと帰っておべんきょしなきゃなりません。なので朝ごはんももっとも早い7時にお願いしました。出てきた朝ごはん、立派すぎます。
やはり朝はビュッフェスタイルがうれしいんだけどなぁ。covid-19で困るところですね。高松行きのフェリーが8時に出るはずなので、それに間に合わせるべくチェックアウト。さぁ、港に行こう。と、ぜんぜん人気がありません。というか、「高松行き8時35分」とか書いてあるし。もらった時刻表をよくよく見ると、高松発が8時でした。うーん、となるとあと小一時間ここで待つのか。そこから1時間かけて松山まで行って…。アカン、しかたないので高速艇です。これなら8時20分発で、しかも35分くらいで高松に着きます。
それにしても、なんだか「ズレ」てるなぁ。
てことで、あたりをおさんぽ。
これが昨日のアカンやつのうしろにあったやつね。
きれいやなぁ。のんびりしてるなぁ。のんびりして昼ビール呑みたいなぁ。ということを考える余地もありません。
で、高速艇に乗り込んで、外を見ると、これまた朝日が美しい。
高速艇の中でマリンライナーの予約。さらに新幹線も予約しちゃいましょう。ちなみに、学割を使いたいけど、ガッコに行ってないから学割証がない。悲しいなぁ。
あとはトントントンと乗り継いで、昼前に京都に着きました。ただ、帰り道おべんきょしようと思ってたけど、まったくできず。かなり焦ります。もしかしたら、脳みそがダウンしてるのか?
てことで、昼ごはんは脳みそにカツを入れるべく、トゥンセラーメン!
赤いなぁ。辛いなぁ。うまいなぁ。でも、お昼ごはんを食べたら眠くなったので、しばし昼寝。焦ります。
そのまま6時ぐらいまで少しずつ文章を修正しながら、少し書き進めたけど、もっとも大切なところをどう書いていいかわかりません。脳みそが混濁というか混沌というか。パズルのピースはたくさんあるんだけど、それをどうあてはめていいのかがわからない感じです。うーんうーんと思いながら、6時にいったん断念です。焦ります。が、しかたない。とにかくおふろに入ってクールダウンしましょう。
おふろにドブンと浸かって、しばしボーとしてると、あれ?あれあれ?あ、そういうことか!なんで気がつかなかったんだろう。そういうことか。これを使えば、5のスジが通るな。
おふろから上がって、あわててメモφ(..)。
これで、一気に最後まで行けそうな予感がする。
このブレイクは吉と出るか?
今朝もいろいろあってというか、いろいろないので早めの出勤としましょう。
職場に着くと、まだ7時半。でも、若い衆も同じ時間に出勤してます。完全な時間外勤務です。が「残業」ではないのか。
今日は午後から休みをとるので、さっさと仕事をはじめましょう。いろいろ提出書類とか、火曜日の出張の準備とか。なにせ、残された時間は7時半から10時まで。うち30分くらいは健康診断でとられます。
そうそう。健康診断、ガッツリと性別書いてあるの、なんとかならんかなぁ。離婚したら性別変更できるけど、それとわたしの身体情報はなんの関係もないってのは、「コロナとLGBT」で話したわけですが、んなもん、誰も見てないわな(笑)。
あとは昨日のテストの返しとかプリント学習とか。
授業が終わったら、またまた明日からの準備をして、職場を脱出。いったん家に帰って昼ごはん。が、7時半から12時半まで隙間なく働いたらフラフラです。思わずビールを呑んでしまいました。
ひといきついて、泊まりの準備。と言っても、靴下とパンツと歯ブラシくらいしかないか。その後、すみやかにバス乗り場へ。途中、京都のおみやげを買いましょう。と思ったけど、京都のおみやげってなんだ?なにもない。さんざん考えて、やはり豚足かなと。でも、水月亭はまだあいてないな。どうしようと思いながらお店の前を通ると、あいてました!よかった。てことで、豚足と蒸し豚をゲット。
で、バスに乗車したらおべんきょ開始。と言っても読書です。ネタはコンネル大先生です。たぶん5へのヒントはここにあるはずです。で、なんとなくぼんやりとわかってきたけど、途中1時間ほど昼寝です。昼寝するの、久しぶりやな。
で、なぜか徳島に到着。K野さんと合流して、おうちへ。今日はK野宅に泊めていただきます。
この逼迫した状況でと自分でも思うけど、背水の陣の術ってもんです。ここでためにためて、日月でドカンとやる一か八かを選択しました。
てことで、豚足と蒸し豚を渡して、近くで呑み。親鳥のバラシはあまりにもおいしい。
日本酒が進みます。家にもどってから焼酎→ウィスキーで1時半まで呑みながら「実践とは」みたいな話をしてましたが、さすがにダウンです。
久しぶりに呑んだなぁ。
おべんきょからの会議からのzoom
今日は午後から出張です。なので、躊躇なく午前は年休です。
PCをあけて3の微修正。いろいろ書きこんだけど、もしかしたら「蛇足」になってないかなぁ。まぁいいや。「場所」の問題であれば、いざとなったら5にまわせばいい。
てことで、3をセンセに送って5と向きあいます。
全体を通してやりたいことはふたつあります。ひとつ目は、それをやらなければ「おべんきょ」の意味がないです。ただ、ふたつ目はハードルが高い。そこまで到達できるか?これは時間の問題もあるけど、わたし自身のデータを読み込む力と、それを「ほらね」って言うための力です。後者については、読書量プラス思考力です。いずれもわたしに欠けてるところです。ちなみにわたしにあるのは「妄想力」です(笑)。
で、5ですね。3と4を受けて書く部分なので、3と4で言ったことをまとめるところからです。これがむずかしい。3と4で結論まで言ってしまったら5で書くネタがなくなってしまう。でも、3と4で言わなきゃならない。つまり3単独でも4単独でも言えないけど、それらをあわせると言えるって話を書かなきゃならんわけです。
やりたいことはわかってるけど、そこへ持っていくのがむずかしい。前に教えを乞うた時の「小説家になった気分で」というフレーズが脳内でこだまします。それがむずかしいんですよね。
てことで、出張に行かなきゃならない時間になったので、いったん離脱。
午後の会議は…。
教員って頭がいいなぁ。ほんとにソツなく仕事をこなすし、ソツなく文章も書ける。そしておもしろい。ただ、これまた「先人たちがやってきたこと」を知らないと、その先が書けない。なので、そんなあたりを指摘してみたり。
で、会議が終わったら家に帰って、再び5と向きあいます。とにかく書こう。書かなきゃはじまらない。書いてから考えればいい。でも書けない(笑)。
そうこうするうちにzoomの時間です。今日は恒例の会議だけど、おべんきょできなくなるのでzoomでの参加にさせてもらいました。ふだんと少し違うけど、これはこれでアリですね。まぁでも来月はリアル参加しますけどね。
で、zoom会議が終わったら、9時前です。もうダメだ。どうせリアル参加のときもここからは飲み会だから、現地のことを思いながら家呑みしましょう。
と、11時頃にKうさんからおいしそうな写真が送られてきました。ヲイ(笑)。
わたしは寝ましょう。
再びモードに入る
朝、目が覚めて、ふとんの中で「起きたくないなぁ」と思うのはいつものことです。が、ふと降りてきました。
そうか、3で書いた結論って、そういうことだったんだ。あの時はわからなかったけど、4とつながる、そういうとらえ方ができたんだ。
なので、あわててメモφ(..)
てことで、出勤。それにしても、なんで寝起きの時とかお風呂に入ってる時に思いつくんだろう。まぁそんなもんか。センセも「家事やってる時に思いつく」って言っておられたからなぁ。
今日は授業が詰まっていておべんきょするヒマがないです。というか、そもそも今週がいろいろあるので、仕事をきちんと詰め込んでいかないと破綻してしまいます。来年度の「身の振り方」を書く紙を出したり、今週の出張とかの紙を出したり。
で、授業の方は…。
なんか、子どもたちからホンネがいっぱい出てきたなぁ。そりゃ、セルフエスティームが下がるわ。でも、だんだんわたしとのつきあい方がわかってきたのかな。そういや、みんな前の方に座るようになったなぁ。あと、お互いに注意するようにもなったし。まだまだどうなるかわからないけど、少し変化があるのかも。
夕方はリハビリ。
家に帰って、ようやくおべんきょです。
ヒントからつくったメモを読んで、いざ書きはじめると、これが難しい。この言葉を使うか。いや、使えないな。考えることは、まぁ簡単だし、メモにするのは簡単です。そしてそれをしゃべって伝えるのも簡単なんだけど、きちんとした文章にするのはとても難しい。それでも、エイッと書いて,あとで修正すればいいやということで、文章にしてみました。が、途中でダウン。明日の朝に書きましょう。
寝る前にお風呂に入って、ふと考えたのは、データってすごいなということ。
2013年~2014年、10人にインタビューしましたが、ひとりあたり2時間程度なので、20時間分のデータがあります。その後、ひとりだけ追加でインタビューしたけど、あの時で3時間だっけ。すると、ひとりだけだけど5時間分のデータがあります。それらを組みあわせることで、無限の「気づき」が得られます。
今朝思いついたことは、2015年の時には思いつけなかったことなんですよね。つまり、データを生かし切れていなかったってことです。もうしわけない。でも、今書けていないことが、おそらく数年後には「あの時はわかってなかったなぁ」って思うんだろうな。
そんな貴重な語りを、わたしに向けて語ってくれた。ほんとうに、ほんとうに、ありがたいなぁ。
いったんブレイク
朝、7時過ぎに目が覚めました。とりあえず、心静かにPCの前に向かって、おべんきょしようと思ったけど、その前にブログか。
朝ごはんを食べて、おべんきょしようかと思ったけど、とりあえず3が最後まで行ったので、部屋の掃除をしましょうか。どうもほこりっぽい。
そんなことをやっていたらお昼になりました。昼ごはんは、やっぱりラーメン。昨日は「ぎょうざの満洲」の塩ラーメンだったので、今日は自家製の卵あんかけ野菜ラーメン。やはりポン酢を入れると、なんとも言えない酸味があって、なんかおいしいです。それにしても、酸味をおいしいという日が来るとは思わなかったな。
で、おべんきょ開始です。いちおう最後まで行った3なんだけど、なにかが違う気がします。なにが違うんだろう。とりあえず4と並べてみます。いちおうつながってるハズなんだけど、センセからは「説得力なし」って言われたからつながってないんだろうな。というか、つなげ方が間違ってるのかな。何が違うんだろう。
とりあえず、あちこちこねくりまわしたけど、なんかすっきりしません。んー、やめた。筋トレだ。かれこれ1週間以上やってません。どうなるかと思ったけど、いつもの回数できたからホッとするなど。
たぶん、励起状態が続いて、逆に脳みそが凝り固まってしまっているんだな。いったんブレイクです。
てことで、ビール呑みながら、久しぶりに「世界の果てまで行ってQ」を見て、先週の「鉄腕DASH」を見て、あとはダラダラ。
しかし、このままブレイクしたままだったら、おべんきょ成果が出せないな。ちょっと焦るな。