今日は午前も午後も出張です。なので、朝はほんの少しのんびり。
それにしても、下り方面は快速が全然走っていません。どうなってるねん。まぁでも複線化されたら…。変わらんか…。てか、その頃は別の仕事をしてるかも。できたらいいなぁ…。
てことで、電車に乗っていると、ひとつおいて隣のガッコの生徒がわんさか乗ってきました。そうか、時差登校か。
まぁそんなこんなで山間にある小さな町の小学校へ。ここでいろいろ情報交換です。やはり、保育園・小学校・中学校って「地域のガッコ」ですね。ほんとうに子どもたちのことをよく知っておられれます。尊敬やなぁ。
ただ、高校のアドバンテージは「学校から少し離れられること」かな。例えば、結婚差別のことが話題に出たけど、かつてだったら池上誠さんのことを扱ったりしていたと思うけど、それはあまりにもマイナスのメッセージを伝えてしまいます。もちろん事実は事実ですから隠すわけじゃないですけどね。でも、伝え方としては、わたしなら『被差別部落の大学卒業者の進路と結婚』を使いたい。つまり差別をするかどうかで選別する。この伝え方の大切なことは、部落外の人間が選ばれる側になるってことです。
で、そういうさまざまな情報に近いところにいるのが高校教員かなと思うわけです。でもまぁ、みんながみんなじゃないか(笑)。
そんな感じで午前の出張終了。
ここから今度は京都府中部の町まで電車で移動です。おべんとはもちろん電車の中で。
午後の出張はハイブリッドです。今回はとある支店長が持ってきてくださったオンライン会議用のスピーカー&マイクのブツのおかげで快適にできました。
そして再び京都駅へ。30分ほど時間があったので、ヨドバシに行きますか。
スマホ、ちょっと見てみようと思ったけど、店員さんがやってきてプランがどうのあれがこうのとうるさい。わたしは単にoppoのスマホが触りたいだけなんですよ。ほっといてほしいな。用事があれば、こちらから行くのに。
てことで、待ち合わせの時間になったので脱出。藤尾さんと合流して、とあるお店へ。そこにおられたのはN嶋さんとGっさん。ここでなにやら、いろいろ謀議。はいいけど、なんでわたしがここにいるんだ?藤尾さんだけでええんちゃうん?
で、2時間ほど過ごして、藤尾さんとはバイバイ。またねー。残る3人でもう一軒。ここでM下さんと合流。この時点で、かなりグダグダになってます。これはヤバイな。明日はどうなるんだろ。
カテゴリー: 日常
見つからない
とある事情で、原付を廃車にすることにしました。まぁしかたないです。所有者は天国でおべんきょしてますからね。
で、廃車の書類を書かなきゃならんのですが、これがめんどくさい。なにせ、ものがスクーターです。車台番号とかどこに刻印してあるのかわかりません。てか、フレームが表に出てないから見ようがない。まぁこれについては、自賠責の書類があったのでなんとかなりました。てことは、型式もわかります。問題は、原動機型式です。これは型式とは別です。わからん。どこを見てもわからない。さらに認定番号も探さなきゃなりません。
とにかく地面に這いつくばってひたすら探します。
そうこうするうちに、認定番号はなんとか見つけました。が、原動機型式はさっぱりわからない。
4L3とかはぱっと見たら、すべてが露わですから、すぐにわかります。が、スクーターはどうしようもないですね。
最後の最後で断念。まぁなんとかなるか。
そういや今日は9.11か。
まさか21世紀が20世紀に引き続き戦争の世紀になるとは思わなかったな。でもまぁ、史上はじめて「本土」が外部から攻撃を受けたわけで、そのショックの反動なんだろうな。「痛み」を引き受ければよかったのに…。
早く来い
朝起きて、相変わらず「仕事行きたくない!」ってなったけど、今日はなんとなくバイクで行くことにしました。少しモチベーションがあがりました。やはり7時前のバイクは気持ちいいです。
朝イチ授業は2発です。
「今日もふとんの中でもがきかかったけど、バイクで来たから気持ちよかったよ。もう今は帰りのことを考えてるねん。早く5時来いって思ってる。まぁみんなも「早く放課後来い」って思ってるやろ。おんなじね」
みたいな。で、授業を終えて、ひと息ついて。
午後は昨日の作業の続きです。
新採の同僚さんにカメラ撮りしてもらって、それとエンコードした画像をミックスする。
完成品を副支店長に見せたら、メッチャ喜んでました。理由はこれ。
「スバル360や!」
そこじゃない(笑)。
帰り道、ガソリン入れておきましょう。燃費は…。10km/lか。悪いなぁ。たぶんアクセルワークがダメなんだろうな。
それでも少しまわり道をして、少しだけクネクネ。
ふと思い立ってバイク屋さんへ。2stオイルの補給&ギアオイルの交換です。
この感じ、久しぶりやなぁ。
やっつける
今日は出張のない出張日です。よほど休もうかと思ったけど、職場に行かなきゃできないことをやっつけようかなと。
てことで出勤。職場に着いたところで階段を上がる同僚から質問されました。
「あのGTR、誰のか知ってます?」
知らんがな。職員室に入ると同僚から質問されました。
「あのGTR、せんせいの?」
違うがな。まぁ、「湾岸ミッドナイト」の世界を知ってる人が、この職場にもいるってことですね。ちなみにわたしが知ってる世界はどちらかというと『ケンタウロスの伝説』です(笑)。
てことで、事務室から預かったGV-HUVCの動作テスト。ふむ、いい感じです。続いて放送部で買ったATEM MINIの動作テスト。なるほど。たぶん、ソフトで操作したら、もっとええんでしょうね。まぁ機材が足りないから、今日はこれくらいにしておいてあげましょう。ちなみに、数人の教員に見せたところ「なるほど」って言ってたので、たぶん活用するんじゃないかな。
これで昼前の少し前。ここからはこの間の研修会のときに出てきた川崎さんへの質問を川崎さんに送ってみたり。まぁ調べたらわかることとか、それではわからんにしても、わたしでもわかる事実関係のことはおいといて、「これは川崎さんからコメントしてほしいな」というのを選んでみました。どんなコメントが返ってくるか、楽しみです。
さてと、お次は…。
18日の「おべんきょ会」のことを少し考えましょうか。このあたりはほんとうは家のほうがはかどりそうなものですが、まぁよしとしましょう。なかなか家ではできないです。これもすぐに煮詰まります。なので、ペーパーへのコメントかな。なになに、「総評」を書けと。そんなのあったっけと思って、自分に対してきたコメントを見たら、書いてありました。続いて「コメント」を書けと。とにかく専門外ですからね。まぁただ、この手の仕事は専門と専門外のふたりでやるらしいので、素人の意見を書かせていただきましょう。
そんなこんなをしていたら、定時です。
これ、仕事なのかなぁと思われるかもしれないけど、教員の仕事って授業だけじゃなくて、その「だけじゃない」ところは定義しにくいんですよね。ペーパーを読むことと、それへのコメントを書くことも、内容がないようなだけに「教育をつかさどる」ことへとつながっていきます。「おべんきょ会」もそうです。なので、その定義はそれぞれの教員の裁量にまかされる。もちろん明らかにはずれた場合はアカンでしょうけど、そうではない場合はOKになったりします。なので、その裁量をどこまで広げるかですね。わたしはそうとう広げてきました。それを専門性というんだろうな。
平常運転
今日から時差登校&40分×6限(7限)になります。なんか、身体がすっかり40分授業になってます。まぁ50分でも40分でも変わりはないのですがね。
それにしても、なんかピリッとしません。まぁ、わたし自身ピリッとしてないのですが、子どもたちがなぁ。とにかく欠席が多い。担任さんに聞くと、みんな体調不良なんだとか。まぁそれならしかたないとも言えるけど、でも、明らかな体調不良はしかたなしとして、「ある体調を不良であると感じるかどうか」はメンタル的なところもないわけではないですからね。
ちなみに、わたしもけっして絶好調というわけではありません。じゃ、好調かというと、そういうわけでもない。なので「体調不良なので」って言って言えないことはないんだけど、そう言わないだけのことです。
てことで、授業がはじまるまで読まなきゃならないペーパーでも読みますか。読んでるうちに「あれ?」って引っかかりました。「性的逸脱行為」って言葉があります。「逸脱?」。こんな時はKうさんに聞くに限ります。
「性的逸脱行為って使います?」
「使うこともありますよ」
そうなんだ。逸脱かぁ。逸脱なんて、逸脱行為を定めることによって正常が構築されるわけで、そんなの社会的な問題じゃんって思うのですが、おそらく(精神)医療の世界では、そうやって構築された「正常」からはずれた行為を「逸脱」としてあつかってるんだろうな。ウロボロスです。
で、ピリッとしない授業をさっくり終えて、「そうだ!」と思い立って「ハンセン病問題の施策提言のための自主ゼミナール」の動画を見ようかなと。ちなみに、第1回のスピーカーは神父さんとこの間メッチャお世話になった太田さんです。
で、神父さんの話を聞きながら「ん?」ってなりました。むかーし「GIDしずおか」に呼んでいただいた時にお会いしてるんですよね。
いろいろ途中でジャマ(笑)がはいりながらも、おふたりの話を聞いて、いろいろ考えました。
「ハンセン病の隔離政策に加担したという意味では加害者。しかし加担させられたという意味では被害者。だから当事者であるという意識を持つ」
というのは、わたしにとっては新しい観点ですね。
2年生の人権学習のネタをひとつ増やさなきゃならんので、ハンセン病をやろうかなぁ。ただ、やるためには「なぜ」ってのを自分の中に落とし込まなきゃなりません。
しばし妄想をふくらまさなければ。
そんな感じで定時が来たので帰りましょうか。
帰りの電車でもペーパー読み。逸脱なぁ…。
修理な1日
ふと思い立って、キャンプテーブルを修理することにしました。
うちにはキャンプテーブルがメッチャたくさんありますが、メインで使うのは3つで、すべてロールテーブルです。ロールテーブルの天板はいろんなパターンがありますが、うちひとつは中にゴムが入っていてつながっています。このゴムが経年劣化で伸び切ってしまって、片方が切れてしまっています。こいつを修理しようかなと。
とりあえず、ゴムを買ってきて、穴を通して…。といえば簡単そうですが、穴を通すのが難しい。てか、穴の数が多い。天板は12枚。うち10枚は入り口と出口があって、かつ往復あるので4箇所あります。両端の2枚は往復の折返し分なので2箇所。てことは、片側だけで44個の穴がある。さらにそれが2セットあるので88個の穴を通さなきゃなりません。さすがにめんどくさいです。が、やらなきゃ修理ができない。それでも修理を終えたら気持ちいいです。これでこのテーブルも使いやすくなりますね。
お次はインターホンです。2週間前にいったん直ったのですが、やはりダメになりました。てことは、子機がダメなんだな。ちなみに子機はナショナルのVL-568KAというやつです。生産終了してるので17000円くらいします。こんなのやってられません。なので、アイホン 【IF-DA】 玄関子機を買ってみました。
ネジを外して交換するとポンづけできました。これは簡単やな。当然ビーンポーンとなります。
よかったよかった。
有意義な1日でした。
レスト
今頃だけど
今日は某受験企業のテスト日です。実はもともとは本店独自のテストをしてたんだけど、たぶん使いものにならない&採点をわたしたちがしなきゃならないってことで、某受験企業のテストに移行しました。たしかに本店のテストはうちの子ら向けではなかったから、ほとんどの子らは寝てましたね。それに比べたら、受験企業のテストはいろいろ分析もしてくれるし、それはそれで便利なんだろうけど、なんだかなぁ。
で、どういうわけか、60分のテストのカントクがふたコマはいってました。おかしいな。2時間目は授業がないはずなのにな。
それ以外の時間は明日に備えて少しおべんきょ。
実はトランスヘイトの人たちがどんな感じなのか、わたしは「闘って」いないのでよくわからないんですよね。なぜそうなるかというと、facebookの「友だち」はカウンターやってる人と人権がらみの人だし、twitterでフォローしてるのもカウンターやってる人と教員関係が多いので、そもそもトランス関係の人とはあまりからんでないという。なんでこうなったかというと、twitterはじめた少しあとにヘイトスピーチにショックを受けて、そこからカウンターに行くようになって、そこでの情報交換にtwitterを使うようになったからなんですね。まぁそんなだから情報が入ってこないんです。
ただ、明日はおそらくそういう話がメインになるだろうから、少し予習をしておかねばと。ちなみにわたしはまったく違う話をするんですけどね。
で、送られてきたペーパーから、とりあえず千田有紀さんの文章をめぐるやりとりなんかを読んだんですが…。みんなかしこやなぁ。いやはや、すごいです。ただ、自分の拙い話の中にも「からめるところ」がありそうなので、そこだけは押さえておこうかな。
午後はせっかくなので、zoomでおべんきょ会に参加することにしました。実はこの時間を確保するために、一昨日・昨日と必死で仕事を片づけたのでした。ついでに言うなら、おそらく「人権担当」という仕事をしてる以上、このおべんきょ会は「研修」として位置づけることができるはずです。最先端って、与えられるものを待っているだけではダメで、こういうところに行かなきゃ触れられません。
てことで、最先端の話を聞いたけど、なかなか刺激的でした。が、zoomは退出したら突然日常にもどってしまいます。余韻がないのが残念ですね。しかたないけど。
てことで、帰り道、いろいろおべんきょしながら帰りましょうか。
なにが悲しくて
朝、メールチェックをしたら、「これどうよ?」メールが入ってました。中身を見たら息がとまりかけました。前に出したところがまた出してる。どういうこと?まぁ、ダメだったことだけはわかります。しゃーないな。
さてと。今週は時差登校&午前4時間授業です。が、わたしは出張の関係でほとんどの授業を午前にしてもらってるので、こんな時は授業まみれになります。今日も4時間のうち3時間授業です。まぁ、昨日必死で採点したテストを返す&1学期にやった内容の復習プリントを配るだけなので、たいしたことないといえばないんですけどね。
そういや、ものすごく久しぶりに9月1日に授業があるわけで、そうなると、やはり「話」をしなきゃならんですね。
「君たち、今日はなんの日か知ってる?」
なんか今年の子らは反応が薄いですね。去年の子らだったらいろいろ返してくれるんだけどなぁ。
そこから関東大震災のこととか、自警団のこととか、朝鮮人虐殺のこととか、大川さんのこととか、ひとくさり話しました。
その後、夏休みの宿題チェック。今年は言い含めておいたので、作文コーナーにいろいろ書いてありました。ひとり「センセにとって数学とは?」みたいなことを書いてる子がいたので「数学を知ると世界の見え方が変わる」とだけお返事を書いておきました。
で、自炊開始。約400ページの本を一気にやったんだけど、保存しようと思ったら、すでにやってました。やれやれ。
お次はこの間の川崎さんの講演の感想文の入力です。ほんとはもっと早くやりたかったけど、できなかったんですよね。
音声入力を使えばあっという間です。ちなみに同じ部屋の人も慣れてきたのかな、わたしが音声入力をはじめると静かになります(笑)。とにかく入力を終えて、若い衆に投げました。おもしろい感想文もありました。みなさん、どう読むのかな。
それにしても、ノンストップで仕事しましたね。さすがに疲れた…。
と、モルタル職人さんからメール。「京都にいるよ」とのこと。なのでほんの少しだけ会うことに。ここでいろいろ情報交換したり、スキーの話をしたり。
そんなこんなで、最後は楽しい時間が過ごせたかな。
そして2学期
とうとう2学期のはじまりの日が来てしまいました。もちろん、こういうのは学校教育労働者の感覚でしかなくて、それ以外の労働者は「なに言ってんねん」であることはわかっていますが、それはお互いさまというものです。
なんしか、突然、職員朝礼などというものがある日がくるわけです。ない日が続いていただけに、この違和感たるや。
そんなこんなで、朝から大掃除があって、zoomの始業式があって、テストがあって。
午後はテストの採点です。今回は進学系クラスと普通クラスを同じ試験にしたけど、びっくりするほど結果が違います。普通クラスは中学校の学習内容が定着してない子が相当数いますね。まぁだから普通クラスなわけなんですがね。それを前提にしなきゃならんってことがよくわかります。
そんなこんなで4時頃に一段落。
あとは久保敬さんの文章を読んでみたり。あぁ、これ、若い子らに読んでもらいたいな。生徒指導部内の回覧にしましょう。
そんなこんなで、定時に退勤。