旅芸人みたい…

朝、朝食をすませたら、すぐに駅へ向かって移動。そのままどんどん移動。
いつもドキドキするのは、「隣に座るのはどんな人だろう」ということです。
で、今日隣に座ったのは、手足の長い若いにぃちゃんorz。最悪です。ちなみに、昨日は分厚い資料を持ったビズィネスマンでした。こっちも最悪でしたorz。
いずれの方々も、当然のように「非武装中立地帯*1」を占領してきます。こっちは狭いのなんのって。しかも、若いにぃちゃんにいたっては、手足が長いものだから、寝られてしまうとトイレに行けないです。はぁ…。

*1:席と席の間の肘掛け

N川市にて

今日は午前中、N川市で漫談です。
年が明けてからはじめて、ひさしぶりの漫談なんで、いつになく不安だなぁと思いながら会場へ。会場に行くと、半分くらいが年配の男性。前を見ると、「社会を明るくする運動〜」って書いてあります。そうか、11月くらいに打ちあわせ*1した時に、そんな話があったっけ。
当然のことながら、雰囲気は固いです。さっそく振ったネタにも反応はなし。あせります。でも、ここであせったら負けなんですよね。とにかく、ドッとわく必要はないので、にやりと口元がほころんでくれたらそれでいいです。ひたすらネタをフリながら、雰囲気をほぐすことにしました。そうやって、悪戦苦闘していると、こちらの努力を察知してくれる人がチラホラ出てきました。そんな人たちが、だんだんとニコッと笑ってくれるようになって、一安心。あとば、無事にオチまで持っていくことができました。
いや、ほんとにひさびさに緊張しました。
しかし、ホンマにだんだん漫談になってきたなぁと(笑)。
で、昼ご飯は打ちあわせ通り*2、近くのムラ巡りと、お好み焼き屋探訪。
まずはムラ巡り。いやぁ、もう、一目見た瞬間で「ムラ!」っちゅう感じです。その手前が、ちょっとハイソな住宅街。で、もともと藪があったその向こう。「道がある。道が狭くなったところに部落がある」です。ひょいと見ると高台の斜面に墓があります。「あれ、ムラの人の墓ですか?」と聞くと「ムラ墓です。わたしの先祖もあそこに眠っています」と案内して下さった方が言われました。あれは墓参り、たいへんですわ。
ムラ中にはお好み焼き屋さんはない*3ということで、ムラから出たすぐのところの店に行きました。のれんは出ていませんが、中から声がします。入ると、中では鍋の真っ最中。どうやら、貸し切りの宴会中です。で、店の人。
「ごめん、今日やってへんねん」と。帰ろうとしたその瞬間、「そやけどな。これもなんかの縁やし、入って入って」。ということで、無事ありつけました。
メニューを見たら、ふつうのお好み焼き屋さんですが、「カスありますか?」と聞くと「あるよ」とのこと。しかも、「広島焼きもできるで」とのこと。関西では、「広島焼き」を出す店は「広島焼き」という看板を出しています。でも、ベタ焼き*4をムラによっては「お好み焼き」としているところもあって、そういうところではもちろん看板は「お好み焼き」だし、単純に「お好み焼き」というと、ベタ焼きが出てきます。てことは、こりゃ、いよいよムラの人か、その関係者(笑)がやってるお好み焼き屋さんですね。
で、出てきたお好み焼きがまたすごい。カスもスジもてんこ盛り。魚介類の入った「スペシャル」にはエビ・イカ・ホタテ・豚がふんだんに入っています。ほとんどやけくそみたいな。
店の奥では、常連さん達の宴会。鍋に入れているものを見たら、テッチャンとか鶏の皮とか。マニアックやけどおいしそうです。
こちらのほうは、主催者の人2人とわたしの3人で人権関係ジェンダー関係で言いたい放題。いや、楽しいひとときでした。てか、お好み焼き屋で2時間も呑んだの久しぶりやし。
で、お好みのほうはもちろん食べきれるものじゃないので、パックに入れて持って帰らせてもらいました。ところがそのパックがまた重い。すごい店でした*5

*1:早い話が出町で呑んだ

*2:これはおぼえていました

*3:子ども向けのみ

*4:たいていは「広島焼き」とは言いません。たぶん、お店のおばちゃん、よその人でもわかるように「広島焼き」と言ったんだと思います。

*5:備忘のために…「つくし」という店でした

時間よとまれ…

今って、たしかに厳しい状況です。でも、それでも、危ういながらもなんとなくバランスをとった状態な気もします。
たとえば、仕事。
まぁ、いくら遠距離通勤といっても、せいぜいが1時間程度。東京近辺の人たちのことを考えたら、ごく普通かな。
あるいは、職場。なんだかんだといっても、しんどい生徒だけど、それでもけっこうかわいい連中です。年度当初はどうなるかといつも思うけど、今頃になるとそれなりになんとかなるしなぁ。
そして、同僚。基本的に、やはり楽ですね。すごく理解があるんだと思う。だからいろんなことをやっていられる。

たとえば、家庭。
家計は苦しいです。でも、まぁ、どこともそんなもんです。もちろん、こんなことで「安住」してはいけないことはわかっているけど*1、でも、なんだかんだといって暮らしていけているわけです。いまだに信じられないけど…。
上の子どもは、今、受験を控えていて、子どもも親も、かなりプレッシャーがかかっています。でも、勉強を見ることによって、子どもと親との「距離」は確実に近づいているし、日常的なふれあいみたいなのはすごく多いですね。子どもに「なんとなく今の自分ってええなって思ってへん?」みたいな事を聞いたら「うん」って答えてました。しんどいながらも充実感があるんだろうな*2

他にもいろいろとあるわけで、「すごく楽しい時期」じゃないけど、「まだすごくきつい時期」でもない。それなりにギリギリの線で妙なバランスを保っています。
なんか、もう、このまま時間がとまったらいいな。状況がここより悪化もしないし好転もしない、それでええやんという気が、晩ご飯のおでんを食べている時に、ふとしました。

*1:なんか、「上見て暮らすな、下見て暮らせ」みたいな…。

*2:ヤツを苦しめているのは、今の「教育改革」をめぐる状況なんです。「あんなものが実現したら、やってられへん!」「オレたちこれからどうされるねん!」みたいな不安が、ものすごく押し寄せているみたい。

再インストール・2日目

で、2日目。
まずは、不安定さの原因追及から。きのうの晩、寝る前にふと思いついた実験をしてみました。なにかというと、BIOSいじり。一応、安定側に振るべく、top speedがDisableになっているのですが、これをEnableに。すると、安定しました(笑)。どうやら、安全側に振っていたために、タイミングがつかめなかったようです。つまり、うちのパソコンは、ギリギリのタイミングで動く方が調子がいいみたいということですね。誰に似たんだろう(笑)。
さて、本日の最大の難関は、DVD-RAMの書き込みです。
LGのものを使っているのですが、前に使っていたB’s recordのドライバを放り込んでみたら、×。いや、ドライブに附属しているドライバはあったのですが、InCDとか、あまり使い勝手がよくないとか聞いているので、慣れたソフトを使いたいなぁというもくろみがあったんです。でも、しゃーないですね。附属のファイルを入れてみました。そしたら、読み書きできました。そうゆうもんらしいです。これで、B’s recordともおさらばですね。もっとも、動けばいいわけで、文句はないです。
あとは、なんだかんだと必要なソフトを入れていきました。それにしても、いまとなっては使わなくなったソフト、たくさんあったよなぁ。そういうのをバッサリと切って、使うものだけを入れていったら、すごくシンプルになりました。
さぁ、あと残っている最大の難関は、iPodだわ。はぁ。なんでファイラーで転送するようにつくってないのかしら…。

つかの間の休憩

今日は上の子どもの誕生日。
年末に「たまには外食をしようか」という約束をしていたので、せっかくならこの日ということになっていました。
昼、近所のレストランへ。といっても、ファミレス系ステーキハウスですわ。しかも、昼時ですからランチメニューがあります。ひとりあたり、1000円弱で食べられます。それでも半年ぐらいぶりの4人そろっての外食。
窓際の席で、明るい外を見ながらのんびりとおいしいものを食べるって、すごくいいですね。後で食器を洗う必要もないし(笑)。
昼からは軽く買い物をして、下の子どもとパートナーは誕生日のケーキづくり。なにやらアップルパイをつくるとか。上の子どもは、それでも勉強。なにしろ、あしたは模擬試験ですから。
てな感じで、のんびりした一日が過ぎていきました。

やってもた…

職場へのバイク通勤の途中、赤信号で止まりました。で、足をついたんですが、いきなりバイクがグラッ。「あれれ」と思ったら、バイクは45゜くらいまで傾いています。踏ん張ろうと思ったのに、バイクの重さに耐えられない…。とその次の瞬間、こけていました。
立ちゴケですやんか…。
クラッチレバーがエビぞってしまいました。はぁ…。

これにはワラタ

最近のスパムはほんとうに凝ってます。たまについ読んでしまうんですが、今日のは爆笑!

subject:■私をスキーに連れてってスペシャル■

本日はスキーの日。

URL

1911(明治44)年の1月12日午後1時、オーストリアのテオトルホン・レルヒ少佐が新潟県の高田陸軍歩兵聯隊の青年将校にスキーを指導。雪中行軍用具としてのスキー導入でしたが、日本人が初めてスキーをした日なんだそうです。。
10日後の1月21日には同じ新潟県高田で日本最初のスキー競技会が開催されています。

URL

スキーは指導できないけど、別のコトなら指導できるな。

↓指導してみたいという方はこちら↓
URL

保温

なにを保温するかって、当然エンジンです。
今日は黒いガムテを持って出勤です(笑)。
昨日バイク屋さんでアイドリングスクリューを調整してもらったおかげで、アイドリングの左右のばらつきはなくなっていました。で、「お!調子ええやん!」と思ったのもつかの間。しばらく走ると、だんだん調子が悪くなってきます。それにしても、走りはじめは調子がいいのに、走ると調子が悪くなるのってどうよ…。
そこで、ガムテの登場です。
昨日までは3/4ふさいでいたのですが、今日はとりあえず、全部ふさぎました(笑)。すると、あがるわあがるわ。すごい順調に水温が上がります。いや、効果は絶大です。でも、ちょっとあがりすぎ(笑)。そこから、1枚・2枚とガムテをはがしはじめて、4/5くらいふさいだところでちょうどいい感じになりました。
幸いエンジンの方も、15kmぐらい走るとエンストしなくなったし*1、こんなもんかなぁ…。

*1:まぁ、単純に南下して気温があがっただけかも…