今日は校内ロードレースの日です。なので、職場に着いたらそのまま近くの陸上競技場へ移動開始です。あかんあかん。本が読めない(;_;)。
で、開会式が終わったら、監察の場所にまたまた移動です。ロードコーンをかついで、ふらふら歩くのは、散歩みたいでけっこう楽しいですね。
監察場所に着いたら、それでも本読み。ノートはとれないけど、今日は「考える」ことが大切なので、これはこれでいいでしょう。
でも、そうこうするうちに子どもたちが走ってきました。あとはひたすら交通整理です。なにせ、駐車場の入口なので、交通量は少ないけど、車の出入りとかぶった時は、せめて車にあいさつしなきゃね。
1時間半ほど交通整理をしてたら、最終の子が来ました。歩くようなスピードで走…歩いてます。まてよ、ゴールまで3kmか。いけるな…。
てことで、わたしも歩くことにしました。はじめはくだりだけど、後半は登りです。しかも最後がきつい。とにかくひたすら励ましながらゴールを目指すのも楽しいですね。
かつては女子の先導をしてたけど、こんなのもいいかも。もしも来年も監察なら、最終の子と一緒に走ろうかな。いや、ほんとうはトレーニング積んで先頭を走りたいんですけどね。

午後は小一時間会議があって、そのあとはなんもなし。みんな思い思いのことをしてます。普段は授業でぎゅうぎゅうなんですが、授業がない日は貴重な雑務タイムです。だって、勤務時間内に連続して雑務ができる日なんて、ないですからね。
わたしはというと、少し集中しておべんきょです。が、まわりがうるさくて集中できない(笑)。いや、集中すればうるささはシャットアウトできるはずです。ということで、ストーブの前に陣取って、ノートにメモをとりながらおべんきょのひとときです。
それにしても『知への意志』はおもしろいです。レトリックが多いので読みにくいけど、やってることは明快ですね。1960年代のフランスと2018年の日本を、頭の中で行ったり来たりさせながら読み進めると、いろいろ考えてしまいます。そしてそういう読ま方をしてると、フーコーのうめきみたいなものも伝わってくる気がします。
しかし、お座敷する時に、こういうのが下敷きにあるのとないのとではぜんぜん違うんだろうなぁ。

と、気がつくとガッコを出なくちゃならない時間です。あわてて駅まで走って、飲み会の場所へ。夜はロードレース大会の打ち上げです。若手教員に「参加ですね!」と念押しされて、思わず「うん」と言ったから参加です(笑)。
しばしワインをガブ飲みしてると、去年新採で来られた方が隣に来られました。で、どうやら去年まで講師をしておられたところに、わたしの知り合いがおられて、わたしのことを聞いていたとか。で、実際来たら、わたしがいる。「おもしろい人だな」と思ってたとのこと。なので話しかけてくださったんですよね。
そこから意気投合して、いろいろ話。なんだかんだで、知り合いも含めて、そのうち3人で飲みに行こうという話になったりして、とてもいい夜が過ごせました。
うん、打ち上げに来てよかったo(^^)o。

今日は3ヶ月に一度のヤクゲトの日です。
まずは地元で血液検査の結果を受けとりました。

測定日 E2(pg/ml) T(ng/dl) 薬(錠/日) ビールの本数 ビールの味
2006/08/10 67.3 0.05(ng/ml)     4 1本弱
2007/02/08 1430.0    5 1本弱
2007/04/10 1386.0     4 1本弱
2007/06/14 587.2   3 1本
2007/08/16 104.1   2 1本
2008/02/14 681.1   2 1本
2008/04/10 418.0   1.5 1本+α
2008/06/04 65.0   1 1本では足りない
2009/01/27 69.0   1.5 1本
2009/09/17 88.8 603.9   1.5 1本
2009/12/8 174.9 33.6   2 1本
2010/04/26 97.5   5/3 1本
2010/08/09 10以下 0.4 12.9 43.3 0 1本
2011/02/16 43 0.3 13.7 35.3 0.5 1本(無敵)
2011/09/21 24 0.2 14.3 36.3 0.5 1本
2012/07/24 10以下 0.1以下 17.8 63.0 0.5 1本
2012/11/17 30 0.2 9.9 25.1 1 1本
2013/11/11 42 0.1 4.7 19.2 1 1本
2014/03/04 50 0.1 10.2 22.1 1/2 1本
2014/11/06 20 0.1 8.2 17.3 1/2 1本
2015/04/18 42 0.2 4.6 11.9 1/2 1本
2015/11/10 72 0.3 4.3 15.2 1/2 1本
2017/02/13 41 0.2 5.4 14.7 1/2 1本
2017/07/01 18 0.2 10.1 28.2 1/5 1本
2017/10/31 118 0.2 8.5 21.5 1/3 1本
2018/02/13 13 0.2 15.3 43.3 1/3 1本

※2013/11/27よりエストラーナを1/2
※2017/03よりエストラーナを1/5
※2017/07よりエストラーナを1/3
※2017/10よりエストラーナ0.36mmを1/3

ちなみに、基準値は以下の通り。

ホルモン 男性 女性
E2(pg/ml) 19〜51 19〜226(卵胞期)・49〜487(排卵期)・78〜252(黄体期)・39以下(閉経後)
テストステロン血清(ng/dl) 225〜1039 3〜67
望ましいT値(ng/dl) 100

エストラーナを半量に減らしたら、E2が118→13とガクンと下がりました。
センセからは「敏感に反応するねー」と感心された身体です。でも、だからこそさじ加減が難しい。難しいからおもしろいんですけどね。

で、ホルモンよりも問題なのはγGTP関係です(笑)。

測定日 γGTP ALT
基準値 1-80 5-45
2010/08/24 107 36
2011/08/23 223 82
2011/09/21 184 57
2012/07/24 100 29
2012/11/17 72 26
2013/11/11 118 34
2014/03/04 100 22
2014/11/06 118 23
2015/04/18 90 26
2015/11/10 94 39
2017/02/13 115 26
2017/07/01 124 34
2017/10/31 129 28
2018/02/13 86 25

おかしいです。γGTPが正常範囲に入ってます。
この検査日は2月13日です。ということは「教研→まんまる→玖伊屋→おたふく」というハードな日程のあとの「なにもしたくなかった日」の翌日です。こんな平和な数値が出るはずもない日なのになぁ。
ほんとよくわかりません。
ちなみに、中性脂肪がやばかったです(笑)。

ということで、ヤクの量について論議
い「やはり0.36mmは少なかったですね」
小「少なかったねー」
い「あげますか」
小「あげましょう」
い「やっぱ0.72mmですかねー」
小「そうですね」
い「4日に1枚。難しいな…」
小「よくされるのは曜日を決めるやり方ですよ」
い「あー、1週間に2枚!」
小「そうです。じゃ、次回まで12週だから24枚ね」
と、ここでふと気づきました。
い「産婦人科医って週で考えられるんですね」
小「そうですね。自然とそうなりますね。1ヶ月じゃなくて4週で考えるから、28日ね」
い「じゃ、残りの2〜3日は考えない」
小「いや、そうじゃないけど」
い「月の満ち欠けですね」
小「(笑)」
い「でも、もしかしたら、月が30日とかいうのは男性に支配された数え方なのかもしれませんね」
小「あー」
知らんけど^^;。

で、午後の出張は無事すませて、夜は恒例の会議です。
もちろん、会議の前にKうさんと事前の打ち合わせ。ガソリンを入れて会議に参加してみると、今回もすんごいアンバランスです。トランス女性たちはどこにいるんだろ…。まぁ少なくとも、ここの会議には出てこないってことかな。
で、会議もサクッと終わらせて、クールダウンの呑みです。なんだかんだと話をしてたら、あっという間に終電です。
いかんいかん。帰らなきゃ。

親の思いを聞く

今日はトランスジェンダー生徒交流会です。交流会で一番大変で、一番大切なのは、実はメニュー決めと買い出しだったりします。なので、ここ数日、ひたすらそんな話がネット上を駆けめぐりました。で、結論は「キンパと鍋」になりました。妥当ですねo(^^)o。
で、いつもの時間にいつもの集合場所へ。すでに何人か来ておられます。今日もにぎやかなことになりそうです。
とりあえず、買い出し第一陣が到着。飲み物は確保です。そして、第二陣が帰ってきたところで調理スタートです。参加者のみんなはひたすら野菜きり。厨房では鍋のダシとキンパの具材づくりです。そしてわたしはひたすらビールを呑む(笑)。たまに厨房に入ってそこにあるものをつまむ、単なるジャマ者です。
子どもたちは公園で遊んでます。少し大きな参加者は、気がつくとあちこちで輪をつくって話しあってます。こんなのが自然発生的にできるのがいいですね。
そうこうするうちに、鍋の準備もでき、キンパの準備もできました。
公園から帰ってきた子どもたちはキンパづくりです。

メッチャ楽しそう!そしてひとくちほおばるとうまい!
鍋も豪勢です。

ひと通り食べ終わったところで、いつもの自己紹介です。今日はYーきがいないので、Rくに仕切りを頼みました。こういう感じで仕切りを頼める人がたくさんいてくれるのもうれしいです。
今回は年度末ということもあって、上の学校に行くにあたってのいろんなことがあります。小さな子どもの場合は、保護者が交渉しますから、子どもにはわからないこともたくさんあります。なので、保護者にも話をしてもらうことにしました。するとまた、これがすごいです。親の思いや子どもの思いが本当に出てます。
「子どもはここに来るのがほんとうに楽しみなんです。ほんとうに楽しんでるんです。でも、自己紹介でしんどい聞いたり話をしたりすると、普段の自分のしんどいことがフラッシュバックして、よけいしんどくなるんです。だから、話したくないんです」
なるほどなぁ。しんどいことを話すってことは、子どもにとってはそういうことなんだなぁ。でも、だからこそ話さなきゃならないこともあるんだけどなぁ。まぁ、それはもう少し先でもいいかな。いまは楽しんでもらえばいいのかもしれません。きっとそのうち話してくれる日が来るでしょう。
それにしても、ほんとうにきつい経験をしてますね。学校は精一杯配慮しています。いや、たぶんできる限りのことをしています。が、それは「できる限りのこと」であって、できないこともある。それは、今の枠組みを保持しているからという側面もあるし、生徒たちの心にまで踏み込めないということもあります。そんな中で、精一杯「自分」を生きている子どもたちは、本当にすごいなと思います。
で、ひと通り自己紹介が終わったところで、片づけです。でもわたしはマッサージタイム(笑)。いや、腰痛が^^;。

で、全部の片づけが終わったところで打ち上げです。交流会も大切だけど、打ち上げも大切です。まぁ、こちらは大人の交流会てすか(笑)。
向かうは「幸楽」です。ここはS輔の家のお店です。なんかもう、大人たちでワイワイと楽しく呑んで食べてなんですが、お酒もお惣菜もおいしい。すごすぎます。
結局12時くらいまで遊んでました。てか、終電じゃん^^;。

リベンジ

今日は特殊業務の日です。なので、朝から準備をして、ピリピリ。なにせ、2月の特殊業務はタイムキーパーはわたしなので、失敗が許されません。毎回、鐘の音がちゃんと出るかどうか、緊張しながらPCを見つめるのは心臓に悪いです。
ただ、神経はつかうものの、時間的には余裕があります。なので、雑務なんかをして、ひとつ仕事をカタつけました。
で、仕事が終わったら大阪へ。こないだ話をしたときのコミュニケーションカードを受け取るという名目の呑みです。相手は佐藤さんです。ちなみに、この約束、当日して、その後1月に実行しようと思っていたのですが、インフルエンザにかかった関係で延期になっての今日です。
もともと「鶴橋で」と言ってたのですが、佐藤さんが天王寺をご存知ないので、では天王寺でとなりました。ちなみに、わたしも天王寺は知りません(笑)。なので、定番ではありますが、目的地は「森田屋」です。はたして入れるか?ラッキーなことに、たまたまカウンターがあいて、もぐりこめました。よかったー。
で、呑み開始。なんでも、ビールはおなかがふくらむからあまり飲まずに、いきなり焼酎からスタートされることもあるとか。てことは、かなり呑まれますなo(^^)o。てことで、日本酒をクイクイやりながら、いろんな話をしました。
佐藤さんの専門は哲学です。哲学というと、わたしにとってはp4cなわけですが、佐藤さんはほとんど社会学に近いフィールドを哲学の問題としてとりあげられているのがおもしろい。つまり、差別の構造をとらえたり、差別の歴史をとらえるのではなく、倫理の問題として差別をとらえておられるんですよね。たぶん、自明のことと思われがちなんだけど、それを真正面からとらえるという観点はわたしにはとても新鮮に思われるのですよね。だって、自明のことを自明にしないということですからね。
まぁ、そんなことを話したり、コミュニケーションカードについてひと通りコメントをもらったりしながら、気がつくと2時間経過です。
でも、まだ話は尽きません。てか、尽くことがあるのか(笑)?なので、当然のごとく2軒目です。お次はお好み焼き屋さん。たぶん「」なんじゃないかと思うけど、よくわかりません(笑)。島根の練り物をいただいて、お好みとか焼きそばをいただいて、でも、記憶はそろそろ飛びかかっています(笑)。
そんなこんなで、楽しい夜を過ごさせていただきました。また飲みに行きましょう!
って、ここ読んでないよな(笑)。

で、おたふく

朝、8時過ぎに目が覚めたけど、動きたくない動きたくない。それでも、みんな台所に行ったので、わたしもとりあえず台所に行って、パンをかじりながら、なにを呑もうかと思ったけど、そこにあったエナジードリンクについ手を伸ばしてしまいました。うまいわ、これ。
で、夜中に来てくれたAっちゃんがうどんを買ってきてくれたので、昨日のピエンローの残りに投入。これで朝ごはんは完璧です。
しばらくダラダラ話をしていたけど、そろそろ片づけだなということで、昼前に片づけ終了。
その後、おたふくへ。
今日はなのを呑もう…。焼酎ストレートかな。と、チェイサーにお湯を出して下さる優しさが、おたふくクオリティです。
Iずみちゃん・Aっちゃん・わたしで呑んでいるところに、まもなくKとうくん登場。このころには完全にできあがっていたので、てきとーにからんでいた記憶しかありません。ごめんなさいごめんなさい。
あまりにも呑みすぎでしんどいので、ちょっと一足お先に帰らせてもらうことにしました。
家に着くと、ちょうど晩ごはん。なので、少し食べさせてもらって、その後テレビを見ているうちに爆睡です。12時頃に起こしてもらって、やっとの思いでおふとんにたどりついたところで一日終了。

で、玖伊屋

その後、京都に移動して、玖伊屋です。すでにUりんさんが料理をはじめてくださっていて、さらに今回はIちさんが来てくれているので、調理は早いです。しかも、今日のメニューはピエンロー。ようは、白菜をひたすら切って、鍋の放り込むだけです。なので、あっという間に調理は終了。Uりんさんは特製のお好み焼きを出して下さるとか。
鍋が煮えたところで、和室に持っていって、あとはダラダラ呑んで食べるのですが、すでに夕方から呑んでいて、しかも日本酒もワインもなかったから焼酎なんざ呑んでいたもので、あっという間にお酒がまわってしまって、「これはあかん」とベッドにもぐり込んでしまいました。なので、当然記憶がない…。

まさか同じ分科会?・近ブロ母女

今日は、近畿ブロックの「母と女性教職員の会」です。いちおうわたしは女性部長なので、行かなきゃなりません。が、ほんとうは9時に行かなくちゃならないんですけど、他の人にお願いして昼頃に行きました。
わたしの役割は、午後の分科会でレポートです。ネタは「リビングライブラリ」とか「シンポジウム」とかです。ちなみに、もうひとりのレポーターは前田良さん。えーと、いったいなんなんだ^^;;
てことで、昼ごはんを食べながら打ち合わせをして、その後分科会開始です。
まずは前田さんの話。話を聞きながら、いろんなことを思い出しました。わたしも第2のふるさとでトランスをはじめた頃は、まわりの人からいろいろ言われたよなぁとか、子どもが小学生の頃はいろいろあったよなぁとか、トランスしようと思った最初期に、まわりの人から「子どもがかわいそう」と言われたよなぁとか。なので、せっかくですから、ふだんはしゃべらない、そういう話を重ねてみました。
で、お次はわたしのレポートです。20分しかありませんから、フルスロットルです。しかも、なぜかマイクの調子が悪いから、けっこう広い会場だけどマイクなしです。いろいろたいへんだ。でも、一番言いたかった「被差別経験談のインフレーション」についてはきちんと話ができたからよかったかな。
質疑応答の後、最後にレポーターからのひとことの時間があったので、ここは一発stn21の宣伝です。宣伝した限りはきちんと活動しなくちゃなりません。そういう自分へのプレッシャーがなかったらダメなんですよね。

その後、懇親会。なにやら京都から出し物を出さなきゃならないらしいので、おとついの話とか昨日の話とかでごまかしました。まぁ、ネタには困りませんね。

最近のまんまるは忙しい

今日は、2ヶ月に一度の滝井詣でです。
行きの電車の中で、東びとからメール。3月の集まりの確認でした。そっこう「よろしく!」と返事。にしても、わたしに確認をとるあたりが、あまりにも笑えます。でも、うれしいなぁ(^^)。
いつものように待合室に行くと、いつものメンバーがいます。まぁ、かわりばえのない風景です。
診察室ではいつもの通り、雑談とぼやきと謀議。今日はのんびりしてるので、わたしが最後かなと思ったのですが、どうもそういうわけでもなさそうで、「ええんかい」と思ったのですが、どうやら「まんまる」に長時間いられないのが原因のようです(笑)。
で、お勘定をすませて、Yっきーと買いだしです。
これまでの「まんまるの会」は第一部が終わってから買い出しに行ってたのですが、前々回からはじまる前に行くことにしました。それも、どこかのお店で買うのはつくるのが無理なものだけ。具体的にはたこ焼きです。いや、つくれるけど、たこパをやらなきゃ無理です。それ以外はスーパーでドカンと買います。唐揚げとかコロッケとかは、ワゴンのを全部独占です。他のお客さん、ごめんなさい。
で、第一部。みんなよくしゃべるなぁ。いいことです。日常を振り返ったり、そこにあるグチを言ったりすることって、とっても大切です。グチって聞く人がいるから成立するんですよね。もしもグチを自分に向けたら、それは落ち込みへと向かうしかないです。
ちなみに、今日の内容は「はじめての人にもわかる自己紹介・近況報告・「寒いですね」にまつわるネタ」でした。なんでも、アノニマスグループとか当事者研究なんかでも、こういう会話をしてるとか。そんな知らなかったんだけど、案外同じことをしてたんだと思って、ちょっとうれしかったり。ただ、たぶんアノニマスグループと違うのは、ボケとツッコミありってところでしょうね。なので、長い長い。
「最近、財布の中身が寒いですね」
「お約束やんかぃ!」
「今日のネタは寒いですね」
「寒ー」
みたいな。
で、第二部の宴会開始。
いつの頃からか、Hちゃんが乾麺を持ってきてくれるようになって、それにともなって炊事が必要になりましたが、最近はスーパーでドカンと買うようになったので、餃子を焼いたり、食べ物をチンしたりしなくちゃならなくて、けっこうはじめは厨房がドタバタします。でも、そんなのも楽しいです。
そんなこんなで、バタバタしながらヱビス→ワインをグビグビ。初参加の人も楽しんでくれたかな。
そうそう。
きょうとイロの中の人が、「いつきさんがやってるコミュニティって、必ず誰かが助けてくれてますね」って言ってくれたのはうれしいなぁ。でも、たぶんそうなんですよね。それは、たぶん「誰かの役に立ちたい」っていう気持ちを発揮できるようなコミュニティだからなんじゃないかな。でも、それはわたしがなにかを仕掛けてるわけじゃないです。たぶん「お客さん」から「中の人」へと移行できる雰囲気があるのかな。
てことで、今日も全員で後かたづけ。
さて、次回は花見かo(^^)o

もちろん昼呑み

分科会が終わって、Kわら田さんとかUりんちゃんとかYきなさんとかと昼ごはんを飲みに行こうかと。すると小貫さんがウロウロしておられて、なんとなく一緒に昼ごはんを食べることになりました。てことで、なぜか小貫さんの車で静岡駅まで移動して、てきとうなレストランに入りました。と、メニューに「アルコールドリンクバー」なるものがあります!Kわら田さんと「これしかないよね」と目と目で合図。
ということで、1時間飲んだくれました。飲みながらもいろんな話。小貫さんは、なんと聞き役です。すごいな。
帰りの新幹線で小貫さんの紹介サイトを見つけてしまいました。しまった!先に読んでおけばよかった。でもまぁ、また会うでしょう。
そんなこんなで、楽しかった日教組教研もおしまい!また来年だな(笑)。

分科会よりは短いけどね

実は分科会の最中、T村さんが必死で段取りしてくれた居酒屋が夜の会場です。ちなみに、T村さんはこのために自費で来てるとか。えらい!
とにかくいつものことですけど、飲み会の参加者の出身地はバラバラです。だからこそおもしろい。今日の振り返りはもちろん、他の分科会の参加者も来られて、話は多岐にわたります。そうこうするうちにUりんちゃんが登場。なぜかマッサージをしてもらったりして。こうなると、ほとんど玖伊屋です。
そんなこんなで、終わったのは閉店時間。てことは、6時間呑んだのか(笑)。