解体

朝、目覚ましなしで目が覚めるのは、とてもいい感じです。それがたとえ7時であっても。
朝ごはんを食べて、ブログを書いたりゴソゴソして、昼前にラン。

レースシーズンが終わってしまったけど、今の自分がいつもの周回コース+αの7kmをどれくらいのペースで走れるか試してみることにしました。1kmを通過した時点で5分半くらいだったので、「遅っ!」と思ったけど、考えてみたら充分速いですね。とにかく、フォアフットを意識しながら走ってみましょう。とは言え、「平踏み」の感じだったけど。
結果、7kmを38分12秒で、アベレージは5分23秒でした。スプリットは5分27秒→5分14秒→5分14秒→5分20秒→5分35秒→5分21秒→5分31秒でした。5km目が異常に遅いな。まぁでも折り返しのところなのでペースがつくりにくいというのはあるかもしれませんね。
いずれにしろ、過去ログを見ると、このコースの今シーズンのベストタイムみたいです。まぁそんなもんでしょう。

帰ってきたら昼ごはん。

久しぶりの土曜昼間のトゥンセラーメンです。
昼ごはんのあとはおべんきょタイムです。
昨日脳みそが動きはじめましたが、具体的には、博論の最終章を解体して、あちこちにくっつけるという無謀とも言える手術をしようかと。
いや、あの最終章、考えてみたら、もっと前に書けよという話なんですよね。なにより、副せんせから「内容が薄い」って言われてたし、武内さんも「ここはそういうのを書く部分かなぁ」というアドバイスをくれていました。たしかにそうです。なので、最終章のあの部分をここへ、この部分はそこへというふうに、該当する章に放り込んで、最終章そのものを解体してしまうという。そして、新たな最終章をは書き下ろそうかと。しんどいけど。
ということで、作業をはじめましたが、けっこうぴったりいきそうです。そしてなにより、ある人のとても好きな実践の中に新たな意味あいを見つけて、けっこう「おぉ!」ってなったり。これはおもしろいかも。そして、うまく流れるかも。
とにかく、第4章のだいたいの姿が浮かびあがってきたところで、本日はタイムアップです。
明日使えないのは痛いけど、明後日は必ずやりきるぞ。
しかし、久しぶりに「おべんきょ」「走り」な1日でした。

つくってみた

朝、目が覚めると6時15分です。ヤバイ、寝坊です。まぁでも金曜日は車出勤と決めてるので、なんとかなるでしょう。てことで、なんとかなりました。
朝はいつものように立番をして、おみくじ引いて[1]おみくじを引いて、出たのにそってお菓子がもらえるというのを、ある教員がされてる。(笑)、仕事開始です。
今日やりたいのは入稿です。そのためには原稿が来ないと組版できません。待ってる原稿は2本です。来るか来ないか。
少し時間があるので、ついblueskyのアカウントをつくってしまいました。SNSはけっこう人権教育の情報源だったりします。まぁ「現場」のうちのひとつだし、人権教育の専門家がいろんなこと発信してるので、得るものが大きいです。しかし、mastodonとfacebookとtwitterとinstagramとthreadsとnostrとタイーツ(笑)に加えて、新たにblueskyまで手を出してどうするねんと。まぁでも、mastodonが一番好きで、facebookはリアルな関係がメインで、他は読むだけなんで、blueskyは別に使い方があるんだろうな。
午前の授業が終わったら、原稿が1本来ました。サクッと組版して終了。あとはまた原稿待ちです。
と、いきなり「おべんきょ」のことに脳みそが振れました。きっと、明日からの3連休に向けて脳みそが動きはじめているんでしょうね。なので、本の原稿をチラチラ見てみましょう。ただ、椅子に座ってがしんどいので、ソファに寝転んで読みましょう。と、その様子を見た若手教員が
「うちのオカンみたいですよ」
と。なんでも、歳がほぼ同じ。そうか、オカンの年齢か(笑)。
しかし、ひとつ挿入すると、そのあとのところも変えなきゃならないですね。それをどう整合性を保つかが問題です。
そんなことを考えていたけど、放課後は職員会議。大切な内容だったけど、結局勤務時間をオーバーして終了。そしてメールチェック。やはり原稿は来ませんでしたか。
ということで、印刷屋さんに電話。まぁなんとかなるかな。その旨、お願いしている人にメールしたら
「ようやく1/3終わりました」
との返事。ほんとうにもうしわけないです。何もかも、仕事が遅い「こちら」の責任です。
講演→文字起こし→一次校正→二次校正→講演者による校正→組版→入稿→印刷・製本→配布
という流れで仕事をしています。ちなみに、組版の仕事は
組版→目次制作→出力
で入稿です。入稿後は印刷屋さんが
出力チェック→すりあわせ→印刷→製本→発送
です。このあたりはプロとセミプロ(笑)の仕事なので、超速でやります。で、入稿から1ヶ月たたずに発送までやってしまいます。ただ、これが可能なのは、そもそも入稿データがそのまま輪転機に出せるものだからです。もしもwordあたりで出していたら、たぶんもっとかかります。時間もお金も。
ただ、いかに下流が超速で仕事をするとしても、もっとも上流の仕事が遅くなると、下流の仕事がどんどんきつくなるのって、わからないのかなぁ。いや、2ヶ月待ちとかで「忙しかった」って言われたら、そりゃそうかと思うけど、途中に夏休みをはさんで半年かけて「忙しかった」は、もうすでにないです。ちなみに、ほんとうはもうひとつ原稿があるはずですが、こちらは完全に上流が詰まってしまって、組版以前の話です。こちらはあまりにもひどすぎます。というか、これまでなかった展開です。
こんなことを、いかに誰も読んでない[2]たまに「読んでますよ」と言う方がおられて、「マジですか」と思う今日この頃とはいえ、ここで書くというのは、かなり怒っているということです。
ちなみに、今お願いしている人に謝るのは、上流の人ではなく、わたしです。まぁそれはしかたないです。それがとりようのないこととはいえ、責任をとるということです。そんなこともわからんやろなぁ。だから「教員は世間を知らない」とか言われるのか。知らんけど。
まぁでも、かつてウトロの厳本さんから
「土方は雨には勝てん」
と教わりました。ここでジタバタしても仕方ないです。できることをできるときにやる。それまでは別のことをやる。そういう3連休にしましょうか。

footnotes

footnotes
1 おみくじを引いて、出たのにそってお菓子がもらえるというのを、ある教員がされてる。
2 たまに「読んでますよ」と言う方がおられて、「マジですか」と思う今日この頃

今年もエール

今日は校内ロードレース大会です。なので、1本早い電車で行くことにしました。駅について表示を見ると、ふだん乗ってる電車が20分くらい遅れていることが判明。やばかった。
ガッコに着いたら速やかに着替えです。持って行くものはなににしよう。今日の「必携」と、しばらく時間があるからペーパーを1本かな。そんなこんなを車で行く人に渡して、わたしは走りです。

てことで、本日のラン1本目。職場からロードレース大会のスタート地点までの上り坂です。総上昇量が115mで、総下降量が31m。でも、感覚的にはずっと登っている感じです。まぁとにかくゆっくりでいいから走りきりましょう。途中生徒と会ってあいさつをしながら走るなど。結果、3.6kmを22分54秒で、アベレージは6分21秒でした。スプリットは6分30秒→6分09秒→6分29秒でした。2km目は軽い下りと少しの平坦路が入っているところですね。

ロードレース大会は3年生が手伝いに来てくれます。去年一緒に走った生徒が
「今年は肉離れしてへんの?」
と声をかけてくれました。前日に肉離れしたのを覚えていてくれてたんだ。うれしいなぁ。
開会式が終わったら、監察地点まで再び走りです。

てことで、本日のラン2本目。監察地点まではほとんどが下りです。総上昇量は21mで、総下降量は51m。推定距離は2km。なので、飛ばしましょう。気持ちよく飛ばして2.3kmを11分24秒で、アベレージは4分58秒でした。スプリットは4分57秒→4分58秒。後半少し登りがあったけどほぼペースが変わらず。いい感じです。

監察地点でストレッチしたりペーパーを読んだりしながら、先頭が来るのを待ちます。やがてやってきました。速いな。ここからはひたすらエールを送ります。今年もエールを送ります。当然のことながら
「せんせい、走らへんの?」
と聞いてくる子がいます。
「走りたいけど、ここで止まっとけって言われたんやわ」
と、わけのわからん返しをします。
そして、今年も「いえーい」をやったり、ハイタッチをしたり。やがて2周目のトップがやってきます。放送部の2年生です。メチャクチャがんばってます。なのでエールは
「あと2km!最後のロードレースを楽しめ!」
です。しんどいときこそ、そのしんどさを楽しんでほしい。
ここからはいろんな声かけ。
「ゆっくりでいいからここまでおいで、あとはリラックス!」
「あと2kmやで!クロカン半分!楽勝!」
みんな登りの苦しそうな顔をしながらうなずいてくれます。
そして、最後のランナーが来たので一緒に走ります。ゴール地点では全員の拍手です。
ということで、帰りも走りましょう。荷物は車で来ている人に渡して、再び本気のスタイルです。生徒と話をしながら走れる場所まで移動。

てことで、本日のラン3本目。行きが登りだったら帰りは下りです。ただし、コースは少し違います。4年前のアクシデントのコースです。あの時は走り込んでいなかったけど、今は違います。とにかくフォアフットを意識しながら飛ばしましょう。結果、3kmを15分49秒で、アベレージは5分08秒でした。残念。スプリットは4分57秒→5分20秒→5分08秒でした。途中の登りが遅かっただけじゃなく、延々とした少しきつめの下りも遅かったみたいです。まぁでも1kmを5分少しで走ってるからよしとしましょうか。

職場に帰ったら、ほとんど人がいません。まぁ午後は授業がありませんからね。休めるチャンスです。ただ、わたしはゲンコが来るかもしれないのでそのまま仕事です。プリントのチェックをしたり、成績をつけたり。そんなこんなで定時に退勤。
帰りに降圧剤を受けとって、整形外科で腰を牽引してもらって、あとはお風呂とビールだな。いい1日でした。

ラストランとかモヤモヤとか

朝、いつものとおり出勤です。職場に到着したら、体育館に向かいます。別に体育館に用事があるのではなく、その前にある掲示板に用事があります。と、向こうから体育科教員が。
「今日は1000ですよ」
マジか。前日なのにタイムトライアルやるのか。
てことで、着替えて立番。立番が終わったらグラウンドへ。

とりま、速い集団と走ることにしましょう。とは言え、子どもたちはどんどんペースがあがってるけど、わたしは2週間のブランクがあるので、全然ダメでしょうね。
それでもスタート。250mのトラックを4周です。3人抜け出してグループで走ってます。わたしは少しずつ遅れます。が、タイムトライアルなので、時計との勝負です。1周まわったところで1分です。いいペースですね。でも、3周目くらいから遅れはじめます。結果、4分32秒でした。
もう1本走ろうかと思ったけどやんぺ。職員室にもどって少し仕事。そして次の時間に再度タイムトライアルです。
今度は半袖で走ろうかな。今シーズンはじめてです。今回はいいペースです。3周目もあまりタイムが落ちない。4周目の最終コーナーで前のふたりを捉えて外から抜きます。と、さらに大外から抜いていく生徒がひとり。放送部部長でした(笑)。ゴールしたら、部長は「やったー!」と大喜びしてます。かなり抜きたかったらしいです。ここは素直に負けを認めましょう。わたしのタイムは4分20秒でした。1秒負けました。
本日のランは1000のタイムトライアル。1本目は4分32秒。2本目は4分20秒。ブランクが2週間あった割にはマシかな。今日のランで昼間の「走り」は終了。
前回が12月18日で4分28秒、前々回が4分54秒。さらに昨シーズンのベストタイムが4分25秒だったので、最終であがりましたね。
これで、今シーズンのレースは終了です。明日はロードレース大会の応援です。

走ったあとは身体が適度に緩んで気持ちいいですね。そのまま2時間授業をして、午後は組版作業です。けっこうめんどくさいところをノツコツやって、今そろってる原稿のぶんはやっつけました。これで楽になった。
放課後は職員会議です。長引くかと思いきや、案外長引かず。よかった。
夜はちょぼやき会です。今日はオンラインと併用です。話題提供はぐっさんです。なんでも「モヤモヤ人生」だったんだとか。まぁそりゃそうですよね。
しかし、「今」を知ってるからといって、「過去」を知ってるとは限りません。そして、あらためて「過去」を聞くと、それに連なる「今」についても、実はあまり知らなかったんだなということに気づきます。
そんな中、なんとなくぐっさんとわたしの間に共通点がある気がしたので質問。
「「ことば」と出会う前と出会ったあとではどっちがしんどかった?」
もちろん答えは
「出会ったあと」
です。そうですよね。
これを社会モデルで説明するのは、かなり難しい気がします。もちろん「異性愛規範」がなくなれば、もしかしたらそのしんどさはなくなるのかもしれないけど、人を何らかの特徴で二分する限りは、必ず生じるしんどさなんじゃないかな。それが二分法的なカテゴリー間の越境行為に付随する「しんどさ」な気がします。ぐっさんは自らの人生を「モヤモヤ人生」とされたけど、たしかにそうかもな…。
てことで、8時前に終了。あとは懇親会です。お腹が減ってたので「欠食児童」のように食べました。が、「欠食児童」が通じるのか問題が勃発して、大笑いした夜でした。
やはり「ちょぼやき会」はおもしろい。
さてと、帰りましょうか。明日は少し早い。

1日会議

今日は午前・午後ともに会議です。なので、朝は少しゆっくり。ふだんからこれくらいゆっくりできたら、ストレスはかなり少ないんですけどね。てか、朝の通勤ラッシュとかフレックスタイムにしてくれたらずいぶん解消されるのにね。covid-19で少し変わるかと思ったけど、結局何も変わらないという。
まぁそんなこんなで、京都府南部の進学校へ。ここ、駅から遠いんですよね。テクテク歩いて到着。まぁ軽い運動にはなりました。
まずは授業参観です。前回の会議は「現場の教授学」が必要な学校でしたが、今回はそんなのは必要ないです。教員が質問したら、生徒は淀みなく答える。淡々とそんなのが繰り返される中、教員は短くコメントを入れる。そんな感じ。どちらの学校で教員生活を送るのが幸せかは、よくわかりません。
授業参観のあとは各校の情報交換。そして、来年度もこの会議をしようねということで、おしまい。
午後の会議も同じ場所なので、そのままおべんとをパクつきます。あとはネットでいろいろ調べものをしたり。
午後の会議は恒例の会議です。ただ、「元締め」が発熱で欠席。去年の「元締め」が仕切ってくださいました。
まぁこちらのほうも紛糾(笑)することもなく終了。しかし、デフテニス選手の講演を聞いた子の感想が「障害があるのに」的なのがほとんどなくて「勉強と部活動の両立がすごい」とか書いてるのが多かったのがおもしろかったかな。
帰り道、Aっちゃんと一緒に第2のふるさとに寄りました。ここでよもやま話。こんな風景を見せたいんですよね。
で、頃合いもよしということで、おいとま。
そんな一日でした。

沈没

朝、完全に身体が動きません。なので、1時間労働者の権利を行使することにしました。
ノロノロと出勤。あまりにも眠すぎます。幸い、金曜日に闇で来たので、机の上の書類は減っていました。やれやれ。
3時間目の授業は眠気をおさえながら、なんとかやれました。
4時間目、ほんとうは走りたいけど、ここで走ったら「詰む」ので走りは断念。ひたすら書類関係を処理します。それにしても2週間走ってません。やばいな。
午後もダラダラ授業です。とにかく、あまり早く進むとあとが困るので、牛歩の如く進みましょう。
放課後、資料集の組版をしなくちゃならないことに気づいて、作業開始。しかし、書式がメチャクチャです。みんな「1」「(1)」「ア」みたいにナンバリングするのが好きですね。
ーーー
(1)第1回会議
(2)第2回会議
ーーー
みたいなのの「(1)」「(2)」って必要なのか?
あと、令和令和とうるさい。これも修正しなくちゃ。
そんなことをしていたら、気がつくと6時です。同僚に
「わたしが今頃まで仕事してるから、これは雨が降るな」
というと
「すでに降ってます」
と冷たく返されました。まぁお約束です。
さて、帰りましょう。

ウトロづくし

朝、眠いです。が、出かけなきゃなりません。
ということで、眠い身体を鞭打って、向かうはウトロです。今日は支部の新年会で、オープニングが農楽隊の演奏です。ちなみに去年も出演したのでした。
支部に到着したのは20分遅れです。すでに練習がはじまってます。が、なんか、新しいことをやっておられます。とにかく観察しましょうか。
ひと通り流し終えたら、延々と打ち合わせです。これが長い。しかも、いろんな人が発言されます。いつものウトロ農楽隊です(笑)。ようやく打ち合わせを終えて、もう一回流します。なるほど、そこがそうなったのね。
昼ごはんはカップラーメンを用意してくださいました。ありがたい。昼ごはんを食べながらよもやま話。
「あんな、人を好きになるほど幸せなことはないんやで。好かれるんと違て、好きになるんや」
とは80を過ぎたハルモニのおことば。深いです。
頃合いもよしということで、わたしは放送セットです。今回はワイヤレスを4本出すことにしました。まぁ全部使うでしょう(笑)。
セットが終わったら、舞踊とか合唱とかのリハ。と、今日の講師の崔江以子さんが登場です。これまでスピーチは何度か聞きましたが、まとまった講演ははじめてです。楽しみです。が、動画を流されるんだとか。しもた。そのためのケーブルはないぞ。しかたないです。マイクで拾いましょう。
そして本番です。農楽隊のみなさん、メッチャ笑顔です。いい感じです。と、ケンガリのスニさんがこちらをチラリと見て笑われました。しまった!わたしが先頭で動かなきゃならないところを忘れてました。まぁそれでも、和やかな感じで農楽隊の演奏終了。お次は朝鮮中高級学校の演奏です。舞踊、うまいかぁ。合唱、うちのガッコの生徒に聞かせたいなぁ。そして吹奏楽、すごいです。去年も感じたけど、ものすごく低予算で少人数の学校なのに、ここまでの子とができるのって、いったいなんなんだろう。
そして、第2部。崔江以子さんの講演です。まずは「桜本」とはどういうところなのかという説明からです。本当に多文化共生の街を自分たち自身でつくりあげてこられたんですね。そこにヘイトが襲いかかってきた。崔さんははじめは「回避」されていたんだとか。そりゃそうです。極めて正しい選択だと思います。でも、ヘイトは川崎駅前から桜本へと舞台を移した。だから回避できなくなった。選択肢は「守る」こと。そのためには「闘う」こと。
しかし、ヘイトやってる人たちは、とんでもない人々を「そちら」へと巻き込んでしまったんだなと思いました。いや、おとなしく川崎駅前でやっていたら、みなさんは「回避」で終わったのにね。今の状況は、自らが招いた結果だったということです。
そこから、崔さんたちの闘いの話です。あらためてすごいなと思いました。もっとも、その闘いが可能となったのは、桜本という地域をつくりあげてこられたからなんですよね。それはきっとウトロにも通じるところがあるんだろうな。
崔さんたちは国会を動かし、川崎市を動かして、差別に抗する街づくりを今も続けておられます。でも、崔さんへの「個人攻撃」は今も続いているんだとか。そんな話を聞いて、ふと「自分はどうだろう」と思って検索すると、いろいろ書かれてました(笑)。そりゃそうか。
そんな感じで、崔さんの講演終了。本当に貴重な話を聞かせていただきました。
が、わたしはここからは機材の撤収です。まぁ、ワイヤレスなので、そんなに大変ではありません。機材をすべて車に積み込んで、支部に移動。今回も農楽隊の人にガッコまで車で一緒にきてもらいました。人使いが荒いな。
そして、農楽隊の新年会です。もう、ひたすら笑いっぱなしです。何かが引き金になると、いきなりノレがはじまり、オッケチュムがはじまります。いつものウトロの風景です。
出てきたお好み焼きがこれ。

重い(笑)。なんでも「東九条スタイル」らしいです。
それにしても、お酒を飲むと、みなさん遠慮がなくなります。一人ひとり指名されて話をするのですが、ツッコミが入りまくります。そんな感じで、8時半ごろまで大宴会でした。
その後、京都駅近くに場所を移して2次会です。こちらはSファンさんはもちろん、石橋さんや一成さんがおられます。まぁ、今回の「正規の打ち上げ」の2次会ですね。ここにT橋さんと一緒に乱入です。さらに、Tじさんにも声をかけました。「なんだかもう」な飲み会が延々と続いて、結局お開きになったのは0時です。
明日、やばいぞ。

お呼ばれ

朝、今日も寝坊です。完全にゆっくりするのが定着してしまってます。こわいな。それにしても、何をする気も起きません。走りに行きたいと思ったけど、体調が悪いです。しかたないので、買い出しのあとはダラダラしましょうか。
と思っていましたが、資料集の組版をしないと自分の首が締まることを思い出して、少し仕事。そうそう、筋トレくらいはしておきましょう。
夕方、スタート。今日はN川せんせいのお家にお呼ばれです。
到着して出迎えてくれたのはこれ。

ご自分で釣られた80cmくらいの鯛で、その兜の酒蒸しです。うまいわ。他にもサワラの刺身の炙りとかゆべしとか。
そんなおいしい食べ物をいただきながら、ひたすら人権教育をめぐる話が続きます。やはりこの世界にいるんだなぁ。
てことで、気がついたら終電の時間でした。ヤバイな。

今日は7時起きです。ちなみに、今週は昨日までは目覚ましをかけなかったのですが、久しぶりに目覚ましをかけました。が、目が覚めたのは6時前。やはり、目覚ましのプレッシャーはよくないです。
ということで、実家に寄って、いろいろ積み込んでガッコへ。実は特別休暇は今日までなんですが、ガッコに行く用事があるので、とりあえず来ました。ついで3・4時間目の授業もやってしまおうかと。ほんとうはこういうことはやっちゃダメなんですが、まぁリハビリということで。しかし、3時間目は11時からなのに、10時と間違えてガッコに行ってしまったのはご愛敬です。
ガッコに着くと、クロカンの真っ最中です。一緒に走りたいけど、今日はやんぺ。自分の机に行くと、キーボードに山のようにものが詰んであります。これを崩すところからですね。さらに採点してもらった答案の転記をしたり。なんだかんだとやってると、あっという間に11時になりました。1時間間違えてよかった。
授業の方はテスト返しです。完全にイベント化しています。これが楽しい。あとは30分ほど授業をしておしまい。
その後、なんだかんだと用事をして、14時頃に脱出。さすがに疲れてきました。それでももう一度実家にもどって、片づけの手伝いをして。少し時間があきました。行こうかな。

今日もレジェンド席です。お向かいの常連さんがいきなりワンカップをおごってくださいました。が、1杯目は燗酒です。一口飲むと、うまいなぁ。しみじみと身体に染み渡ります。
あとはふたりで30分ほどいろいろ話をして、そろそろ閉店です。お代は450円。いろいろおかしい。
さぁ、帰ってのんびりしましょうか。やはり疲れた。

片づけ

今朝も身体が動きません。が、8時過ぎになんとなく目が覚めました。そうこうするうちに、仕事があるので先に起きたパートナーが部屋に入ってきました。
「何時に出るの?」
「8時35分のバスに乗る」
「いま、8時25分だよ」
「え…」
あのね…。
結局、最寄り駅まで送ることになりました。まぁでも、この時間なら始業時間には間に合うでしょう。
ということで、家に帰って朝ごはんを食べたら本日のタスク開始です。
本日のタスクは母親の部屋の撤収です。4年間ではあるけど使った部屋へ。

主を失った感じですね。ここから、ひたすらダンボールに詰めていきます。まぁ生活に必要なもののほとんどは服です。それ以外のものはヘルパーさんが整理してくださってます。なので、そんなに大変ではありません。ダンボールを運び出したら、あとは大物の搬出です。と言っても、テレビと机と洗濯機ですね。
これらを車に載せて、実家に搬入。そして再び部屋にもどって最終チェック。
あ、カーテンを忘れてた…。さらに施設の方から
「トイレは?」
と言われ
「あ…」
となるなど。でも、そんなこんなもすぐに終了。さてと、空きました。

なんか、あっけないですね。
あとは関電に電話して電気の解約をしたら、部屋の撤収は完了です。
そうこうするうちに、みんな帰ってきてにぎやかになりました。さてと、晩ごはんは少しだけ豪勢にいこうかな。

なんちゃってにぎり鮨です。白いのはシャリのみのもの。好きなものを乗せてもらいましょう。
食後はパートナーが「少し早いけど」とくれました。

なんでも社員価格で買えたんだとか。すばらしい。そしておいしい。ウィスキーがすすみます。寝る前にヘッドとフェイスをしてもらって、ようやくリラックスしました。
さて、寝ましょうか。