少し復活

朝起きると、スッキリとは言わないまでも、少しはマシですね。とにかく出勤しましょう。
今日の授業は午前に3発。うち1発は半分プリント学習にしましょう。それにしても、格差が大きいクラスですね。数学Cのクラスはいよいよ位置ベクトルです。これが醍醐味だけど、おそらく半分以上の生徒にとっては「…」だったんじゃないかなぁ。困ったものだ。
午後は授業はなし。なので、プリントチェックをしたり、ゲンコを考えてみたり。そんなこんなで定時に脱出です。
なんとなく「今日は走ろうかなぁ」という気になったので、さっさと帰ってお着替えです。ただ、曇ってますね。あんまり気持ちいい天気ではありません。明日は夜は晴れるのかな。だとしたら、山岳コースは明日にして、今日は1.5kmのフラットな周回コースにしましょう。

ということでスタート。周回コースまで約2kmあります。最初の1kmのコールが6分ちょい。周回コースでペースを上げたいので、それまではいい感じで走りたいですね。そして、周回コースでペースアップ。だいたい1kmを5分30秒くらいで走り続けましょう。1周で終わるか2周走るか悩もうと思ったけど、悩む間もなく2周目に入ってしまうのはお約束です。しかし、さすがに2周目はきつくなってきました。てことで、周回コースを出たらペースダウン。
結果、7.1kmを42分38秒で、アベレージは5分58秒でした。スプリットは6分08秒→6分00秒→5分29秒→5分35秒→5分21秒→6分25秒→6分38秒でした。まぁ、周回コースからの帰りは水が流れるくらいの登り坂で、地味にダメージがあります。でも、このペースでこの疲れ方は、イマイチですね。
それにしても、鹿を3頭、亀を1匹目撃したのが、このコースの特徴ですか。

家に帰ってお風呂に入ったけど、湯船に浸かった瞬間に「アイシングしなくちゃならないのに温めてどうする」と思い、お風呂から上がりました。まぁあとはビールを飲んでクールダウンですね。

久しぶりの出席

朝、身体が動きません。昨日はそんなに遅くはならなかったけど、呑みすぎたかなぁ。というより、疲れが溜まってるのか。
とにかくなんとか出勤です。自分の席に着くと、キーボードにふたつばっか連絡メモが貼ってあります。ひとつは来週の人権学習のことです。そろそろ動かなきゃと思っていたので、まぁそういう時期ってことです。
てことで、「ヘイトスピーチに抗して」のプレゼンをおさらいです。それにしても、レジュメをつくったはずなのに、なかなか見つかりません。どこだろうと思ったら、「そこだったか!」というところにありました。ちゃんとエイリアスを貼っておかなきゃなりませんでした。
今日の授業はひとコマです。どうもターゲットの子は「手を引っ張って」あげないとアカンようです。かまってほしいのかな。でもそれは大切なことです。まぁ明日はプリントやな。
昼は放送セットです。そして6時間目は生徒総会です。かつては全校生徒を集めるなんて考えられなかったです。なにせうるさかったんですよね。でも、今は生徒総会が成立する学校になりました。とてもいいことです。
生徒総会が終わったら、ガッコを脱出。今日は「ツラッティ千本」の企画委員会です。移転後、まだ行ってないから、楽しみです。地下鉄とバスを乗り継いで到着。事務室に顔を出すと、堀家さんや後藤さんがおられました。
あいさつののち、久しぶりに展示を見ます。ここの展示は前近代がおもしろい。古地図を飽きずに眺めます。
やがて企画委員会がスタート。まぁ昨年度の報告とか今年度の予定とかです。出席者のほとんどが「中の人」なので、あまり活発な議論になりませんね。どうしようかと思ったけど、少し発言をしてみるなど。まぁ「空気読めんやつ」って思われたら、それはそれです。
てことで、1時間ばっかで終了です。まぁでも、いろいろやってはるのはわかったし、状況もわかったから、協力できることはしなきゃね。
さてと。帰りますか。今日は久々に明るいうちに帰れます。とりま、筋トレやって、あとはビールを呑んで、ゆっくりとしよう。

疲れてきた

なんでも、今日は大雨らしいです。てか、夜中にすごい雨音が聞こえてきたので、そうなんだろうなと。昨日の時点でJRが運休になる可能性があるとか言ってたけど、幸いにして動いているみたいです。なので、出勤。
とりま、朝の立番は雨の中です。しかし、生徒はこういう日はギリギリに来ますね。まぁ雨だからかな。てか、チャイムが鳴った1分後くらいになだれをうって来たから、チェックできません。最後の10人くらいが運悪くキャッチされて「うそー」とか言ってます。まぁ諦めたまえ。
あとは淡々と事務仕事です。
昼前にいったん家に帰って、今度は出張先へ。何で行こうかと思ったけど、一番近くまで到達できるのがバスであることが判明したので、バスで行きましょう。初めての路線に乗るのは、なんとなく楽しいですね。
会議は粛々と進行して、つつがなく終わりました。
少し時間があるので、一度家に帰って態勢を立て直して、再び出動です。
今日は職場のセクションの呑み会です。ちなみに、他校の同セクションの呑み会も兼ねてるとのことです。なんか、えらいさんもいろいろ集まってこられます。人権とはずいぶんと風景が違いますね。まぁでも、せっかく来たので、飲みますか。
ということで、飲んだはいいけど、少々飲みすぎたかな。しんどい。帰り、飲まない人に送ってもらって助かりました。
しかし、ずっと飛ばしっぱなしです。さすがに疲れました。家でゆっくりしたいなぁ。

今日までがんばる→プロパガンダ

朝、思ったほど不調ではありません。もちろん好調ではないですが。
とりま出勤。今日は「待機」なので、そのまま職員室にいましょう。
そして授業はテスト返しです。
「何点台からいく?」
はじめはわけがわからない質問ですが、○を重ねると意味がわかってきます。すると何点台からオープンにしたらいいかもわかってきます。
「10点台!」
「まだ早いな」
というやりとりで煽ります。
低い点数がオープンになると、阿鼻叫喚というやつです。そしてテストを返すと、悲喜こもごもというやつです。まぁ、こんなのを飽きずに毎回繰り返してくれるのが高校生というやつです。
こんなのを午前に3回繰り返して、荷揚げからのおべんとです。あまり時間がないけど、少し横になろうかと思ったら、紙の箱を持ってきてドカンドカンと置きはじめたので、寝るのは断念。紙を持ってきてくれるのは助かるけどね。
5時間目はさすがに眠い。まぁ生徒も眠いか。
6時間目の教科会議は相変わらずです。掃除カントクをさっくりこなして、脱出です。
今日の夜の仕事のテーマは「チーム学校」です。
いつ頃だったっけ。「チーム学校」とか「学校をプラットフォームにする」とか言いはじめたの。まぁすべてを学校に押しつけてきたからこそ、さまざまな人々が連携していこうって話ではありますが、もやりますね。システムをつくると、必ずと言っていいほどシステムから漏れる子どもが出てきます。そしてシステムを完璧にすればするほど、漏れた子どもがわからなくなる。
「学校にはすべての子どもが在籍してる」
という文言が出てきたときに
「これはほんとうか?不就学って問題があるんだよ。例えば外国籍の子どもね。日本国籍の子どもの場合「就学通知」が行くけど、外国籍子どもの場合は「就学案内」がいく。つまり「子どもさんを通わせてもらってもいいですよ」って話です。だから、さまざまな事情で通わせない親もいる。そんな中、例えば可児市では教育委員会がすべての外国籍の子どもの家をまわって「通学させてください」ってやって、不就学児童をゼロにした。そこまでやって、はじめて「すべての子どもが在籍してる」って言えるんです」
とコメント。
いちいちツッコむのもあれやなぁと思うけど、テキストにはそういう「脇の甘さ」があるんですよね。だから、そこを指摘する。まぁこんなことやってたら「正規の人々」からは嫌われるだけだろうけど、それがわたしの仕事なんだろうな。
ということで、今日はいつになく力が入ってしまった夜の仕事でした。
教室から出たら、一昨年担当した学生さんがおられて
「話を聞いてもらえますか?」
とのことで、しばし相談に乗るなど。
帰りの電車は「立ち」だけど、ようやくきつかった先週からの1週間を走りきった気がしました。
家に帰ってビールを呑んで寝ようかなと思いながら「クレイジー・ジャーニー」を見ていたら、突然のJアラートです。その前にテレビでK田が「改憲がなんちゃら」とか言ってたから、これは明らかにセットやな。しかし、事前に「衛星」って話をしてて、しかも沖縄が対象地域なのに全国でしつこくやるのは、明らかにマスコミを使った「情報操作」ですね。やり方が露骨やな。
延々とやってるので、テレビを消して寝ましょうか。

鶴橋のもうひとつのフィールドワーク

今日は出張ちょぼやき会in鶴橋です。なので、鶴橋まで行かなきゃなりません。きついな。わかってたけど。まぁでも、がんばりますか。
ということで、昼ごろの新快速に乗って大阪へ。大阪駅では一度ラッチの外に出て、再入場(笑)。鶴橋に着くと、すでに他の人はおられました。が、ちょっとゴメンして、リポDを一気飲み。気持ち悪くなってきました。とことんカフェイン系がだめになってますね。
で、街歩き開始です。今日の案内人は足立須香さんです。
これまで鶴橋のフィールドワークと言えば、郭辰雄さん金光敏さんにお願いしていました。まぁ王道です。が、足立さんの案内は一味違ったものになるかな。
まずは国際市場です。なんかもう、きらびやかです。が、こんなんじゃなかったよなぁ。まぁそういう話です。近鉄のガード下、なにやら変わったって聞いてたけど、ほんとに変わってますね。それでも古い街並みは残っています。

そういや、あらためて「上」を見たことはあまりなかったですね。おもしろい。
やがて国際市場から本通りへ。今日はマルシェをしておられるとのことで、このあたりで足立さん、知り合いとあいさつしまくりです。と、なんとなく見たことがある人が…。あとで聞くと姜信子さんでした。
やがて御幸森商店街の方へ。が、疎開道路ではなく、ひとつ西の道を行きます。このあたり、一般的に「鶴橋」と言われるイメージとはまるで違いますね。なんでも大地主さんがおられるんだとか。
そして御幸森神社。わたしは勝手にあたりをウロウロ見てました。が、これだけは…。

難波津の碑です。足元はこれ。

なるほどなぁ。ちなみに、日本人からも韓国人からも反対があったけど、徳山商店の洪さんと三宅製粉の三宅さんが団結して、そこに歴史学者もかかわって建立を実現させたんだとか。
ここでいったん解散。フリータイムです。わたしはケッパリを探してフラフラ。しかし人が多い。のはしかたないとして、日傘がこわい。目に刺さりそうな気がします。まぁそれでも韓国語が飛び交う八百屋さんでケッパリを仕入れて、大阪コリアタウン歴史資料館へ。ここで社納さんと合流です。歴史資料館では、金恵美さんと足立さんの会話を楽しませてもらいましたが、ついつい
「実はわたし、クロスベイスのアドバイザーでして」
とか、いらんことを言ってしまいました。でもまぁ、おかげさまでさらにディープな話を聞かせてもらえたので、よしとしましょうか。
頃合いもよしということで、歴史資料館を出て、公園のトイレへ。なにせコリアタウンにはトイレがありませんでした。なので、プールかスーパーのトイレを使うしかなかった。が、それはまずいということで、トイレをつくられた。が、ティッシュは有料です。そして公園の入口にはドルハルバン。
お次は「いくパー」です。一昨日〜昨日は夜市をしてたけど、今日は静かなものです。とりま図書館へ。名前を登録しなきゃならないので「J高校40年生」って書いておきました。ちなみに、今日はクロスベイスはお休みみたいです。当然か。
そしてyosugaへ。ここで足立さんの話を聞くわけですが、たぶん話の内容をわかってるのは、わたしくらいかな。A久○さんはわかるか。他の人はわからんだろうなぁ。でも藤尾さんに
「固有名詞を変えたらわかるでしょ?」 
と言うと、
「わかる」
と即答されました。まぁ、そういう意味ではどこにでもある話です。
やがて夕食会。本日のメインはこれです。

参鶏湯です。おいしい。が、少し塩辛い。なので、ビールが進みます。
ごはんを食べながら、いろいろ学校改革的な話。例えば校長が変わって学校が変わったみたいな。ちなみに、変わる前のその学校、もしかしたら『「同和はこわい」考』に出てきた話かも。まぁそれはおいといて…。
西光万吉もそうですが、なんか、ヒーローをつくってしまう感じがどうもいやなんですよね。なので、地元の中学校の話をしてみました。ここ、30年以上、さまざまな立場の人が集まって学力について話し合ってます。その中で、おそらく教員は変わらずさまざまとりくみをしてきた。でも、それが周囲から正当に評価されず、かつての「荒れ」のイメージで捉えられていた。でも、その中学校に入学した生徒がその中学校の「よさ」を実感し、保護者も実感することを通して、中学校への評価が変わった。
そんな話です。この話にヒーローはいません。その代わりに、たくさんの人による長いとりくみがある。たぶんそういうのが大切なんじゃないかと思うんですけどねぇ。
そんなこんなで、8時になったのでお開き。帰りの電車で今日の写真を見てたら、内田裕也が来てたことが判明。

さらに「虎の穴」出身のレスラーも来てたみたいです。

まぁそんな感じの楽しい出張ちょぼやき会でした。が、疲れた…。

アートやな

今日はまたまたウトロです。なんでも、アート系のイベントをされるんだとか。なんかよくわからないけど、イベントがあるのであれば行かなきゃなりませんね。でも、基本的に、朝はゆっくりできるかと思ったら、目が覚めた時間は4時半です。なんでやねん。幸い、二度寝ができたので、ラッキーと思ったけど、それでも6時前に目が覚めて、なんでやねんと。
それでも7時までゴロゴロして、朝ごはんを食べて、しばしダラダラしてからスタートです。
ウトロに着いたら、すでに朝市をやっておられました。売ってるもの、気にはなるけど、それよりも放送セットです。今日は屋内がメインなので、「卓」も屋内にセットしましょう。ワイヤレスが楽だけど、よく音が切れるので、ケーブルにしようかな。スピーカーは外に2発と、屋内はkorgのアクティブスピーカーでいいでしょう。
しかし、「卓」の準備をしてると、なぜかそのあたりで話しはじめる人がいます。もっと広いところで話せばいいのに(笑)。
そんなこんなでセット完了。と、農楽隊のリハです。ソルチャンゴ、うまくならはりましたねぇ。2年前はどうなるかと思ったけど、ぜんぜん違います。まぁ人に言わすと「高校の野球部並に練習してる」んだから、当然か。ちなみに、わたしは練習に参加できないので、ソルチャンゴには出ません。寂しいけど、しかたないです。
で、農楽の練習があるのかと思いきや、特になくて、再び放送セットです。
ふとSふぁんさんに
「マイクスタンド、今日は使わないですよね?」
とたずねると
「用意できますか?」
と。なんでもピリかなにかのためにほしいんだとか。聞いてないし(笑)。念のためにスタンドは持ってしましたが、ワイヤレス用のホルダがありません。どうする?車だと間に合わないな。
農楽隊のハルモニからバイクを借りてとりに行きました。バイクは早い。
帰ってきたら、フニさんが登場。
まずは再会を喜んで、TマスとかUじもとの近況を交換して(笑)、打ち合わせです。
「PCから音を出したいんです」
えーと。キャノン→RCAの変換が必要ですね。先にわかってたら持ってきたのに。どうしようと思ったら
「bluetoothで接続できます」
と。まだレシーバーを買ってないなと思った次の瞬間、bellcatがあるじゃないかと。てことで、bellcat経由でつないで事なきを得ました。
そんなこんなで、イベントスタート。
と、youtube配信でイベントを聞くと言ってたKよぽんからライン。
「はじまらない」
とのことです。どれどれ、確かにダメですね。
なんでも、youtube配信のアドレスを変えたんだとか。
なんのために?いや、それ、誰が聞くねん。勝手にアドレス変えたらダメでしょう。あわててウトロのサイトに出してあるアドレスを現在配信してるアドレスに書き換えてもらって、SNSで拡散するなど。
とにかく、たまに、わけのわからんことをする人がいます。おかげさまでイルソンさんの話は、断片的にしか聞けませんでした。まぁそんなこんなでバタバタしたけど、あとは順調にすすみました。
しかし、話が難しい。なんだか頭に入ってきません。そんな中、在日朝鮮人の画家の歴史についての話はおもしろかったですね。なんというか、理念とか思想ではなく、歴史だからかな。
で、フニさんの演奏。これがまた、瞬間音が切れる。音の空白が「真っ白」に感じられます。こわい。とりま、コンプレッサーかけよう。が、切れます。なにがどうなってるんだろ。しかも、音が他のところから聞こえてくる感じです。たぶんガラスに反射してるんでしょうけど、脳みそがバグります。
にしても、なんでわたしが座ってビビりまくりながら「卓」を操作してるところの前に、人は立つんだ?おかげさまで撤収作業がしにくいのなんのって。
で、フニさんのラップが終わったら、あとは外のプログラムです。このスキにケーブル類をすべて撤収しましょう。外から聞こえてくるサムルノリのリズムに、思わず「行きたい」となりながら、無事撤収終了です。すみやかにトゴリを着て、待機です。やがて農楽がはじまります。楽しいな。今日の人々はノリがいいです。どんどん踊られます。いいなぁ。
そんなこんなでイベント終了。
すみやかにパジチョゴリから農楽隊Tシャツに着替えて、撤収の続きです。なんとか機材を車に積み込んで、ガッコまで運んで、帰りはいつもの通りK子さんの車に乗せてもらって、再びウトロです。相変わらず人使いが荒いわたしです。
ウトロに帰ると、すでに焼肉の真っ最中です。ここで農楽隊の人たちがわたしのイスを確保してくださってるのがうれしいです。そこに座って、乾杯からのビール&焼肉です。この時間のために今日一日がありました。Kョンヒさんが焼く肉は最高においしいんですが、今日もKョンヒさんの隣なので、ベストポジションです。てか、Kョンヒさんとこんな感じに話せるようになったのはいつからだろう。うれしいなぁ。
さんざん飲んで、さんざん食べて、あとは太鼓ですね。でも、今日はFきこさんに譲りましょう。わたしは久しぶりに引っ張り出したD90で撮影です。
てことで、9時頃にお開き。帰りの電車で、クタクタに疲れているだろうけど、なにげにうれしそうです。なんでも、今回のイベントは平和祈念館がやろうとしたのではなく、「持ちこち企画」だったようです。つまり、そういう企画をするプラットフォームとして平和祈念館を使いたいと考えられたってことです。もう少し言えば、プラットフォームとしてふさわしいと判断されたということです。だとしたら、うれしいし、可能性が広がりますね。
さて、京都駅近辺でもうひと呑みして解散ですね。
あした、大丈夫かなぁ。

今年度初かな

今日はこの間恒例になったK大学のオムニバス授業のお座敷です。今年度初ですね。
しかし、阪急王国は不滅ですね。阪急王国の中に入れば、それはそれで楽勝です。が、そこから出るのが難しいし、そこへ入るの難しい。
それでもなんとか大学にたどり着きました。問題は仔牛控室にたどり着けるかどうかです。が、担当のMせんせいの詳しい説明のおかげで、これもなんとかたどり着けました。
しばしコンセントレーションを高めて、お座敷開始です。今日は完全にひとりでやらなきゃならないようです。まぁそれでいいんですけどね。
なんか、はじめはざわつくかと思ったけど、そんなにざわつきもせずに、どちらかというとメモをとる学生さんもおられて、マジメやなと。まぁ、笑いは出ないものの、表情は緩んだ感じなので、それなりにウケてるんでしょう。
最後はミニッツペーパーのために8分ばっか残して終了。ところがここから20分近くミニッツペーパーを書く学生さんがおられてりしてびっくりするなど。
とにかく、今年度初のお座敷は無事終了。
校門でMさんと待ち合わせて、一緒にランチをいただくなど。しかし、Mさんはパワフルですね。いい感じです。
で、仕事があるMさんとバイバイして、四条烏丸へ。どうしようかと思ったけど、「この時間」の角打ちは今日くらいしか行けないかも。ということで、角打ちへ。
お店をのぞくと、常連さんがおひとりです。じっと見ておられるのは「遠山の金さん」です。
「おれはな、これと次のを見るために来てるんや」とのお言葉。ルーティンなんですね。
それにしても、カレーのいい匂いがします。今日は金曜日ですね。てことで、こんな感じ。

うまいなぁ。
ここで、少し謀議をしてみたり。でもまぁ、たくさんは呑めません。一杯だけでおいとまです。これで480円。
さてと。帰ってお風呂とビールだな。

やりきれた

朝、目が覚めたら、そんなに体調は悪くないですね。まぁここ数日メチャクチャ昼間疲れてて、毎日夜は爆睡してるので、それなりに眠りが深いのでしょう。
てことで、立番からはじまる1日です。ただ、職員室に用事があって、入ろうかと思ったけど、職朝やってるから入ったらダメな気がしたりして、しばらく外で待つなど。ほとんど生徒やな(笑)。まぁ、職朝からは排除されてるってことです。
で、1時間目は試験カントクです。小一時間をボーと過ごして、採点の続きです。
うーん(笑)。
とにかく採点を終えて、3講座の度数分布を出してみました。まぁすごい格差ですね。度数分布を発表したときの「阿鼻叫喚」が楽しみです(笑)。
あとはノートチェックなどやって、成績関係でできることはすべてやりました。
おべんとのインターバルを入れて、ここからは夜の仕事のプレゼンづくりです。すでに赤ペンは入れてるし、やるべきことはわかってるんですけど、とにかく量が多い。
プレゼンをつくりながら、うちのセクションのチーフに「ほれ」と見せます。なんでも、チーフもテキストを読んでるそうです。
「プレゼン、またくださいね」
と言われるなど。
それにしても、この手のプレゼンづくりはだんだん飽きてきますね。とにかく「研修が必要」「年間指導計画が必要」の繰り返しです。さらに「校長のリーダーシップのもと」も頻発します。どんどんめんどくさくなります。心がパサパサに乾いていく感じがします。どうなるかと思ったけど、それでもなんとか4時前に終了。
あ、ミニッツペーパーの入力を忘れてた!
ということで、いつものようにブツブツつぶやいて、入力終了。
あ、借りてるブツの期限、月曜日!
ということで、自炊開始です。これもなんとか終了。残り20分ですね。さすがにクールダウンだな。ということで、セクションの残った人々とよもやま話。これはこれでいいですね。
さて、帰りましょう。乗り継ぎ駅で走ったら、どんどん接続して、いいのか悪いのか。到着したのは、行きつけの整形外科です。久しぶりのリハビリと薬ゲトです。身体もほぐれたので、帰りは歩きだな。
あとはお風呂とビールを残すだけ。
とにかくやり切れたので、少しメンタルがマシになりました。

メンタルに悪いけど

今日は試験の2日目です。まぁでも、朝は立番からはじまります。
それにしても、立番をしてると職朝には出られません。てか、家のセクションはチーフ以外は年間通して職朝に出られません。それでも仕事はできるし、なんなら一番行事関連に関連があるのに、なにごともなく仕事はまわります。
ちなみに、職朝の時に
「母の逝去に際して」
みたいな話を言うのが恒例になっていますが、わたしは職朝に出てられないので話してません。それでもなにごともなく仕事はまわります。
てことは、結論は
「職朝、いらなくね?」
って話です。仮に、職朝が必要であれば、わたしがいるセクションも出られるようにしなきゃならないし、それがなくてもいいなら、職朝は全員が参加しなくてもいいわけで、それならいらないだろうと。
まぁたぶん、みんなそろって「おはようございます」と言いたいだけなんだろうけど、それならますますいらないだろうと。
まぁそんな話をしながら立番して、朝の貴重な時間をムダ遣いです。
で、1・2と連続試験カントクです。ちなみに、ふたつとも担当してるクラスです。片方のクラスに入った瞬間
「よし!」
というつぶやきが聞こえてきたので
「なにが「よし」やねん!」
とツッコんでおきました。まぁでも、嫌われてはいないのかな。
試験カントクが終わったら、速やかに採点の祭典開始です。昨日ふたクラス分返ってきたけど、出張があったから触りもできてません。採点をはじめてしばらくしたら、試験の巡回です。巡回が終わったら、再び採点です。
と、事務から電話。書類を持ってきてほしいと。
採点してる最中に別の用事が入ると、かなりストレスです。が、しかたないです。採点を中断して、書類を持っていくと、定額減税の話でした。これは事務もメッチャストレスやろな。なんでアホなことを考えるんだ?てか、減税額を明記しろとか、アホの極みでしかありません。どれだけそれで仕事が増えるかわかってるのかと思うけど、絶対わかってないよな。
そんな話をして、採点に復帰です。
昼をまわったところで、とりまひとクラス終わったのでおべんとです。が、おべんと食べながら、某在日外国人教育関係のメールのやりとりと書類の作成です。それを送って、再び採点の祭典復帰です。
なんとかもうひとクラス採点を終えて、残り1時間ちょい。3クラス目はどこまでいけるか?とりま、半分まではやってしまいたいので、速やかに採点モードに入ろうと思ったのですが、その前にメールチェックかな。
と、悩ましいメールがいくつか入ってます。これはどうしようもないです。とにかく憂いを残しながら採点復帰です。
とにかくガツガツ採点したら、なんとか第1観点分は採点できました。ここでタイムアップですね。
そのまま帰宅。そしてPCに火を入れて、zoom inです。今日は4人のおべんきょ会です。ちなみに、わたし以外の人はペーパーを出しておられますが、わたしは余裕がなくて出してません。どころか、読みもしてないです。なので、しばしみなさんの話を聞かせてもらいました。
が、だんだん脳みそがモードに入ってきました。ちょうど夜の仕事でやってることと関連がある感じなので、その側面で少し絡んでみたり。そしたら、だんだんペースがつかめてきて、いつの間にか言いたい放題言ってました。すんません。
そんなこんなで、7時半までおべんきょ会をやって、今日一日のスケジュールが終了です。
と思って、寝る前にPCをシャットダウンすべく、その前にメールチェックしたら、またまた悩ましいメールが…。
てか、なんでわたしのところに悩ましいメールがくるんだろ。なんの権力もない、単なるヒラ教員なのにね。疲れた身体に悩ましいメールはメンタルに悪いです。でも、こういったメールが来るのは、なんの権力もない単なるヒラ教員だからか。選んでもらえるのはいいことなのかも…。
「頼れる人が他に誰もいないんです」だな。

やはりモヤモヤ

朝起きると、なんとなく身体が重いです。土日の不摂生が、まだ残ってますね。まぁとにかく出勤です。
今日は午後から出張です。なので、11時半には職場を出なきゃなりません。そのことに気づいたのは立番の最中です。この30分は痛い。なにせ雑務をする時間が2時間半か3時間かは大きいです。しかも、立番の最中に書類がひとつやってきました。性格的にはすぐにやりたいのですが、果たして今日できるかどうか。
立番が終わったら。速やかに某excelファイルをオープン。が、息が止まりました。なぜに2023年11月のデータにもどってる?昨日開いて保存したのに。どうもsynology driveのシステムが書きもどしたみたいです。でも、どこからこんな古いデータを持ってきたんだ?意味がわかりません。どこかのキャッシュに入ってたのか?はたまた、ファイルを開いた状態で、windowsが勝手にupdateをはじめて再起動して、ややこしいことになったのか?それにしても、だからといって半年前のファイルで上書きはわけがわかりません。なんしか、かなり注意深く扱わなきゃならんみたいです。しかし、信頼性が地に落ちるな。
ということで、書籍化ファイルをチェックしたけど、こちらは大丈夫なようです。が、バックアップをとらないと不安ですね。
まぁしかたない。某ファイルを可能な限り復旧しましょう。しかし、いろんな履歴が飛んだのは痛いな。
とにかくできるところまでやったら、お次は別のexcelファイルの作成です。こちらはメッチャめんどくさい計算をしなきゃならんのですが、まぁそれはそれです。とりま、つくりましょう。ちなみに、都合3つつくらなきゃならんのですが、基本的にやることは同じなので、使いまわしをしながら3つつくりました。
その最中に試験の巡回も行かなきゃなりません。やれやれ。そうだ、出張届けを出さなきゃ。それにあわせて試験の受けとりです。
そして、立番中にもらった書類の作成。なんとか出せました。と、メールが来ています。えーと、そいつへの返事をして…。これを転送しなきゃ…。
タイムアップです。あとは家に帰ってからかな(笑)。
ということで出張先に向かいましょう。
今日は某人権教育研究会の、いわば総会です。役員のメンバーが変更になってます。そうか、会長と顧問が変わったか。時代ですね。
と、Aっちゃんが来ました。来たのかよ(笑)。隣同士で座りましょう。
やがて開会。本店のエライ人の話のあと、年度当初の「仁義切り」です。まぁいろいろツッコミどころ満載です。例えば
「外国人生徒が日本の言葉や文化に馴染めず、中途退学や不登校になる」
とか書いてあります。これだと、外国人生徒の問題になります。ちゃうやろと。日本(の学校)が多文化化してないからやろと。でもあまり噛みつくのはやめようかな。てか、発言機会をくれませんでした(笑)。
わたし、前科モンやしな(笑)。
そして小・中・高のレポートです。
まずは小学校のレポート。うーん、まぁ厳しい家庭状況の中で生きてきた子へのていねいなかかわりであることはわかります。が、あくまでもその子を病理と捉え、「正常」へと「矯正」していく感が漂いまくりです。まぁ、どうすりゃええねんと言われたら、別に答えがあるわけじゃないのですが、やはりモヤモヤします。
そして中学校のレポート。トランスへのかかわりです。出た(笑)。まぁ一生懸命やってはるのはわかるし、生徒の願いをできるだけ叶えようというのも伝わってきます。ただ、イマイチです。てか、伝わってくる子どもの姿がイマイチです。阿久澤さんがかつて言ってた名言
「ジェンダーは人との関係だなって、あらためて思った」
が伝わってこないです。
ちなみに、「学校体制として変わったことは?」と質問したら「制服を変えた」と、これまた教科書通りの答えが返ってきて苦笑するなど。まぁでもマウントとるのはイヤなので、おとなしくしておきました。
と、Aっちゃんが
「いつきさんのことを知らないんですかねぇ」
って言うので
「知らんやろ(笑)」
と答えておきました。たぶん、わたしなんかには関心がないです。
で、高校のレポート。まぁしんどい状況の子にきっちりつきあってはります。子どもだけじゃなくて親もしんどい人のようで、親にもつきあってはります。教員の仕事・学校の仕事って、なんやろなと思います。そして外部ともうまく連携しておられます。まぁ、それはそれでいいんですが…。
無責任だけど、「放り出す」のはアカンのかなぁ。もちろんとことん放り出すんじゃないけど、「放り出す」。まぁ具体的にはJCILにつなぐって話なんですけどね。まぁでもたいへんか。
そんなこんなで出張はおしまい。疲れた。
家に帰って、しばし某excelファイルの復旧をして、ちょっと走ろうかなと。

19時くらいにスタートしました。インターバルをやろうかと思ったけど、涼しくて気持ちいいので、いつもの6km+1kmのコースを気持ちよく走ることにしました。1kmのコールが6分を切ったので、可能ならタイムを少しずつあげてみようかと思ってラン。
結果、7kmを40分05秒でアベレージは5分42秒でした。スプリットは5分54秒→5分50秒→5分44秒→5分42秒→5分39秒→5分24秒→5分37秒で、少しずつ上がり傾向で、いい感じです。気持ちよかったな。

あとはシャワーからのビールで1日が終わりますね。