今日は午前に宅急便が来るので、そいつを待ってから買い出しに行きましょうか。
宅急便が来るまでの間、少し走りましょう。なにせ、明日からしばらくは走りにくいですからね。今日も20分を少しまわるくらい。距離は3kmを少し過ぎるくらい。暑いししんどいけど、それでも走ることを拒否しない身体にしなくちゃね。帰ってきたら、軽い筋トレ。10回3セットにしましょうか。3セット終わったところで「もう少しできるかな」と思ったけど、やめておきましょう。
シャワーを浴びてひと息ついたら、ビデオ制作です。今日のタスクは手元のデータを素材化することです。素材化したら、自動的に足りないのがわかるので、明日の仕事ができます。
それにしても、こんなことやってるヒマとかないんだけどな。これがなかったら、どれだけ他のことができるだろ。
さてと、そろそろお昼だな。走るとお腹が減ります。昼ごはんが食べたくなってきました。が、宅急便が来ない。てことは家をあけられない。先に昼を食べるとビールを呑んじゃうし、そしたら買い出しに行けません。うーん…。
買い出しは今度にしよう(笑)。まぁ、諦めるのはビールでなくて買い出しってことです。
昼のビールはうまい!
そうこうするうちに、宅急便が来ました。届いたのはこれ。
『東京の生活史』です。漬物石に使えそうです。読むのはいつになるだろう。
で、少しお出かけ。もちろん車には乗れないので歩きです。
お家に帰ると、わたしあての郵便物が届いていました。中を開けると、出てきたのはこれ。
『現場で使える教育社会学 教職のための「教育格差」入門』です。パラパラとめくると「謝辞」のページにこんな記載が!
びっくりした。てか、「専門研究者」の中に名前が入ってる!
実は、2020年2月に知念さんから「査読をお願い」というメールが来ていました。はっきり言って、一介の大学院生が査読してええものかと思ったし、なによりわたしにはそんな力はないぞと思ったのですが、声をかけていただいたということは、知念さんたちは「いい」と感じられたのかなと思い、次のように返事を返しました。
「できれば今後教育社会学の世界で生きていきたいと思っていますので、仲間に入れていただくための「洗礼」と思い、引き受けさせていただきます」
すると、知念さんから
「この査読を引き受けていただかなくても、土肥さんはすでに教育社会学の世界の一員だと思います」
という返事が返ってきて、かなりうれしかったのを覚えています。
わたしが読ませていただいたのは寺町さんが担当されたジェンダーの章でした。もちろん「査読」なんてできないけど、自分なりに調べ、考え、書いてきたこと(笑)があるので、それにもとづいて感想を述べただけです。そんなわたしの感想にも寺町さんは得たことがあったと返事をくださいました。謙虚な方やなぁと思いました。と同時に、寺町さんの返事から多くのことを学べました。たぶん、こうやって積み上がっていくのかな。そこに少しでもいられることがうれしいな。