で、昼ごはんを食べて、おべんきょ場所に行って用事をすませて、再び大阪市内へ。ここで、少し悩み相談です。わたしに何ができるわけでもないのですが、まぁ「悩もか」とだけ話をして終了。
その後、久しぶりのインタビューです。もちろん、わたしは聞く側なわけで。実は、おべんきょの方をかなりサボっていましたが、本気でそろそろなんとかしないとえらいことになるなと思い、そのためのインタビューなわけです。
てことで向かったのはカラオケボックス。防音してあるかと思ったのですが、案外うるさいですね。てか、まわりから聞こえてくるのは、ほとんど怒鳴り声です(笑)。そんな中、ひたすら話を聞くのですが、おもしろい。人の話って、こんなにおもしろいんだ。今回のインタビューイーの方は、かなり準備をしてくださっていて、そこにはある種の意図と、それにそって再構成ライフストーリーなわけです。でも、その意図とは異なるものが、あちこちから顔を出してきます。それをつついて、何が出てくるかを待つ。そんなことをやると、インタビューイーの方もそうとう頭を使わなきゃならなくなります。かなり疲れてきたところで、でも話は佳境に入ります。そりゃそうです。ライフストーリーは後ろへ向かって「今」へと近づいていくわけで、記憶もより鮮明になるし、「今」に近づくに従って、そのインタビューイーに依頼したこちらの意図が明確になっていくわけです。
そんな時に「あと10分」のブザーが。
これ、良し悪しですね。いや、決して悪いだけではないです。だって、疲れてくるもん(笑)。
てことで、場所を変えて、少しおなかにものを入れながらインタビュー続行です。にしても、食べ物店はうるさい。なぜに音楽を鳴らす?お店はサービスのつもりかもしれないけど、聞きたくない音を強制的に聞かされるのはしんどいです。それでも、もう少し話を聞かせてもらって、ようやくICレコーダーをオフ。
2時間半くらいかな。ほんとにありがとうございました。
てことで、あとはのんびりビールを飲んで、今日も一日終了です。

筋肉痛の中でバタバタと

朝起きると、身体が猛烈に痛いです。でもまぁしかたないです。だって、一昨日昨日とコブとポールをやったわけですからね。と考えると、翌日に筋肉痛なんだからよしとしなくちゃならんでしょう。
そんなことを考えながら、北摂共和国のとあるラーメンで有名な街へ。今日はここにある中学校でお座敷です。実はこの日のお座敷のあと問い合わせがあって、こんな年度末に研修かと。みなさんえらいなぁ。と思ったら、わたしの前にも研修されてるとか。年度末に研修日があるんだ…。
担当の方の話によると、なんでもこの学校はマンモス校だとか。なので、教員にもいろんな方がおられて、そこに少し刺激を持ち込みたいようです。刺激なぁ。まぁ、ところどころのツボに刺さればよしということにしてもらいましょう。
ということでしゃべりはじめたのですが、これがなかなかハードです。なにせ、全身筋肉痛とうことは、頭の中はスキーモードなわけです。しかも、こないだプレゼンをいじった気がするのですが、どこをいじったか覚えがありません。これはこまった…。でもまぁいいやと、いつもの調子でしゃべりはじめました。
にしても、アカンな。やはりネタが古すぎるようです。笑いが湿ります。いや、ネタのせいじゃないですね。もう少し根本的な話で、たぶん言葉が滑ってる感じです。滑舌が悪い。これはアカンなと、途中水を飲んだり、話のペースを少し落としてみたり。でも、湿り気のある笑いは最後まで続くわけです。いや、もちろん、ずっとニコニコとウケてさる方はおられるわけで、ほんとにありがたいなと。
そんなこんなでお座敷が終わったわけですが、養護教諭の方が来られて質問されたり、帰り際に「長くてすみません」と謝ると「いえいえ、ぜんぜん長くなかったですよ」と言ってもらえたりして、少しホッとしてみたり。
そんなこんなで、今年度最後のお座敷が終わりました。
てことで、今年度は…。ろ、ろくじゅういっかい^^;;!

まだハイシーズン・雪と氷の世界(2日目)

朝起きると雪です(笑)。来週は4月だよ…。
今日の生徒さんは常連さん3人。そしてスタッフはふたり。どんなんやねん。
今回はもうひとりのスタッフがショートポールを持って来てくれてるので、ポールで遊ぶ(笑)ことになりました。

ポール、むずかしいですね。というか、ほんとに久しぶりに「恐怖感」がありました。いや、コブでもアイスバーンでも「めんどくさい」とは思うのですが、それとは違うプレッシャーですね。あと、どう滑るかって、すごく頭を使わないといけないです。でも、それが楽しいですね。
午前は「コブもやりたい」ということで、コブ+ポールっておかしいでしょう。
午後も変わらずポールをやって、3時くらいにはヘロヘロです。生徒さんも「あれ?」っていうところでコケたから、これはもう無理は禁物ですね。

てことで、今シーズン最後のスキーを楽しんだわけですが、この雪、明日までに積もって、あしたは新雪なんとちゃうん。
憂いを残すシーズン終わりです。

「かしこ」やな・雪と氷の世界(1日目)

起床は5時。コーヒーをもたせてもらって、車に乗り込んで、向かうは雪と氷の世界です。
今日のレッスンはなにやらプライベートだとか。まいったな…。でも、レッスンスタートが11時なのは助かります。
スクールに着いて生徒さんのメールを読ませてもらうと、signatureの欄に「MD」とあります。へ?お医者さん?しかもそのあとには「Ph.D」とあります。へ?doctorも持ってる?当然google先生に質問です。うわ、Ph.Dは数学や…。どんな人やねん…。
てことで、レッスン開始です。
その人の技量って、実はゲレンデではじめに会った瞬間にある程度想像がつきます。簡単に言うと、立ち姿ですね。そして、リフトに向かう姿を見て、それは確信に変わります。ところが、今日の生徒さん、その確信を裏切られます。なんか、そんなにうまそうに見えないのに、滑りはじめるとうまいんです。しかも、それが進化していく。
なんでだろう…。
それは、午後になって本格的なレッスンをはじめるとわかりました。素直なんです。
「ターンの時の姿勢が左右で違いますね。両方を右ターンと左ターンを足して2で割った程度にしてください」
という無理難題をふっかけたら、ちゃんとそうしてこられるんです。とにかく、こちらが「○○してください」というと、それをすべて実現されるんです。
これ、すごいです。普通はできない。なぜなら、自分の身体を客観的に見てないと修正はできないし、自分の身体を客観的に見ることは至難の業だからです。しかも、その修正に応じるためには、一度自分の思い込みを捨てる謙虚さも必要です。てことは、これらをすべて兼ね備えておられるということですよね。
でも、もしかしたら、そういう謙虚さと素直さをもちあわせておられるからこそ、Ph.D&MDなんていうことが実現できたのかもしれませんね。
なんしか、「かしこ」ってこんな人なのかなと思ったレッスンでした。
にしても、こんな人相手にわたしがプライベートやっていいのか(笑)?しかも、1級向けのコブをやるって。筋肉痛になりますがな^^;;

で、夜はいつものように校長が強烈な量の食べ物をおごってくれて…。

これはうまいけどきつい(;_;)。
ここに来ると、絶対に太るんですよね。

その後、ペンションの中のbarで飲んでいるうちに0時まわっちゃったよ^^;;。
でも、今シーズン最終期の夜だから、まぁええか。

しばし休憩

朝、朦朧としながら出勤です。なにせ、午前中に会議があるわけです。会議中も朦朧です(笑)。
その後、いろいろ資料を整えて、午後は出張です。会議の会場に行く途中で寄った郵便局で、女性から「お時間ありますか?」と声をかけられて、「え?」というと「女性ですよね?」と質問されて(笑)。とりあえず「はい」と答えたら、ハンドマッサージしてもらってしまいました。でも、化粧品買うわけでもないから、申しわけなかったなと。
午後の会議では、少し復活。
会議が終わったら、速攻帰宅です。
久しぶりにおふろ→ビール→おふとんな夜でした。

ふくろうの会@名桜大学迎撃作戦

昨日から名桜大学の自主的サークル「ふくろうの会」のメンバーが阪大に呼ばれて大阪に来ています。で、中日の今日はノープログラムということで、なぜかわたしが出張って「迎撃作戦」を敢行することになりました。
ということで、まずは鶴橋フィールドワークです。
午前10時半に鶴橋集合。「安寧場所」にいると、見覚えのある顔が…。ぴょんちゃんじゃないですか!なんか、電話をしながらキャーキャー言って、でもとりあえずバイバイ。いやぁ、鶴橋で友だちにバッタリ会うのもおもしろいなぁ。
で、フィールドワークです。案内してくださるのは郭辰雄さんです。なんか、こんなに親しくなるとは思いませんでしたねぇ。それにしても、チヌんさんの案内はすごいです。はじめはガッツリと鶴橋駅近辺の形成史をされるのですが、国際市場でみんながキョロキョロしはじめると、いきなり修学旅行の案内モードになります。ところが、老人介護施設に興味が向いたとみるや、なぜ朝鮮人向けの老人介護施設が必要かということをわかりやすく説明をされます。そしてコリアンタウンでは文化に重きをおいた説明をしながらみんなの興味をひいて、最後には平野川の上でコリアンタウンの形成史を話されました。結局、1時間半の説明を聞くと、きちんと押さえるべきところを押さえておられる。臨機応変というか変幻自在というか、ほんとにすごい案内でした。
そのあと、名桜大学のみなさんのために2時間のフリータイム。わたしはKよぽん・Eのいさん・チヌンさんと焼肉ランチ→迎撃作戦夜の部の買い出しです。
続いて行ったのは、ココルーム。まさかとは思うけど「上田さん、おられますか?」と言うとおられた!しかも、ココルームの説明もしてもらえた!なんというラッキー!人の優しさに触れるとうれしくなります。
そんなこんなで、西成警察の前のボコボコの扉を見たりして、5時前にアメ村到着です(笑)。
やはり、来たいものは来たいんでしょうね。とは言え、思わず「沖縄ならいっぱいあるやん」といらんことを口走るわたしではありますが。

で、新大阪へ。
すでにKよぽんとSゅんすけが買い出しや準備をして待ってくれています。てことで、迎撃作戦本番の開始です。
今回のわたしのタスクはサムギョプサル。ひたすら肉を焼き続けながら、途中から団体紹介的な自己紹介の司会です。長々とした自己紹介はたぶん必要ないんですけど「あの人、どんな人だろ」ってことを感じる瞬間は必要なんだと思います。そのために、その人が瞬間であってもいいから「図から地へと立ち上がる時間」をつくらなきゃならないのかなと思います。まぁ、だからそんな時間ですね。
でも、ワインを飲んで、あまり食べなかったから、まわるまわる。
てことで、いつもの通り、片づけの頃には酔っ払いです。Nほさんと仲よく横になって、しばしゆんたく。
その後、なぜか近くで二次会。気がつくと閉店までいたりして。アカンやん(笑)。

まったりと呑む

今日は某人権教育研究会の最終会議です。会場の学校は駅から遠いのでめんどくさい。というか、駅が町中から遠いのか。なんしか、行くのがめんどくさいところにあるのですが、テクテク歩いて会場へ。それにしても、電車通勤にしてからほんとに歩くようにはなりましたね。
で、会議はいつものようにヌルヌルと進んで、あっという間に終了。
最終会議のあとはいつも呑み会です。
人権担当者の呑み会は、ある種楽ですね。なにせ、人脈に偏りがないというか、別の言い方をするならメインストリームにいないというか。なので、「人」についての話が出てきても「なにそれわからん」という会話になりにくいんですよね。
で、なんだかんだと話をしていると、やがて中学校の教頭やってる人がやって来ました。こういうのがうれしいんですよね。だって、人権の楽しさを知ってるからこそ、わざわざ人権の呑み会に来てくださるわけです。
なんか、ほんとにまったりとした気持ちになれた一晩でした。

自分の「地盤」はどこにある?

朝、朦朧としながらもとりあえず出勤です。さすがにきついです。
でも、職場に行ったら仕事は待ってるわけでして、バタバタと仕事を片づけて、とりあえず一段落。今年度の「始末」はほぼ終わったかな。
支店長のところにデータを持って行ったら、来年度の話も出てきたから、わかってはいたけど来年度も「ここ」ですね。まぁ、いろいろ変化はあるだろうけど、数年後を見通したなんらかの手だてをしてほしいな。ほんとにあと数年しか残されていません。

で、大阪へ。今日は毎月恒例の会議があります。が、その前にウォーミングアップです(笑)。

そうこうするうちに、Kうさんと合流。北海道の総括と今後の課題について意見交流。意見交流しすぎて会議に遅れたけど、O田さんも遅れたから「北海道は遠かった」ということにしておきましょう。
会議はいつもの通り白熱します。基本的には単なる「追認の会議」のはずなんですが、かなり本質的な会話がなされます。たしかにここは医療関係の会議ですが、法律家や教育関係者(笑)もいるわけで、そしてそういう人の話もイーブンでとりあげるわけで、そういう意味ではそれなりに学際的であるとも言えます。たぶん、いろんな医療関係のグループの中では、もっともトランスジェンダリズム寄りの場所だと思います。まぁこれでHがしさんが入ったら完璧ですけどね(笑)。

で、暑い会議が終わったらクールダウン。

わいわいしゃべって、気がつくと帰らなきゃならない時間になってました。あわててお店を出て、電車に乗ったら爆睡です。でもまぁいいや、終点まで乗るだけですからね^^;;。

密度が高い集まり

今日は午後から、少人数ながら密度の高い学習会があります。
ということで、主催者の方とランチビール(笑)を食べながら、学習会をするにあたっての要望をきかせてもらいました。知識量はバラバラで、よく知っている人もいればまったく知らない人もいる。さらに、わたしの話を何回か聞いたことがある人もいれば、1回くらいは聞いたことがある人もいれば、まったく聞いたことがない人もいる。えーと、どうしろと(笑)。
てことで、急遽お題を変えて再構成し直すことにしました。さらに、「できればこの話も入れてほしい」という要望もいくつかあったので、それにまつわる小ネタを第3バージョンのプレゼンに仕込んでみたり。でも、そういう作業って、バージョンアップしていくためにはとても大切な作業なので、うれしいですね。
ということで、昼から2時間半ばっかのお座敷です。
本人としてはゆっくり目に話をしたんですが、かなりのペースだったらしいです。すみません。でも、小ネタもそれなりにウケたし、まぁ、それなりに話ができたかな。
やはり「学習会」は、聞いてくださる方によって全然違います。反応の具合ももちろんあるのですが、それ以上に大きいのは、聞いてくださる方がどのようなフィールドを持っておられるかですね。フィールドを持っておられる方はそれと比較をしながら聞いてくださる方が多いです。そして、自分のフィールドに変換しながら考えていかれます。それに対して、フィールドがない方は、話を「そのもの」として聞かれます。もちろん、バイアスが入らないという意味では後者の方もいいのですが、前者の方ははまるとすごいです。
たぶん、今日来られた方々は、前者の方のようです。それは、話を聞かれている間、ご自分の関係するフィールドの人々の顔を思い出しておられる感じが伝わってくるんですね。もちろん、それはトランスの人のことじゃないです。例えば、障害のある子どもや不登校の子ども、あるいはそうした「マイノリティ」とされる子どもたちだけではなく、授業で出会っている子どもたち。さらには、過去に出会ってきたさまざまな人々。そんな「人」を通しながら話を聞いてくださるのは、やはりうれしいですね。
とにかく2時間弱話をさせていただいて、あと30分は質疑応答・意見交換。なかなか密度の高いひとときを過ごさせていただきました。

ほんとうは、このあと呑み会があるらしいですけど、それに参加したらガチで帰れません。駅までタクって、エアポートに乗って、フェアウェルドリンクを飲んで、飛行機に乗って、なんとかかんとか家に帰ったら0時をまわってました。
お腹が減ったので、「卵かけごはんごま油塩味つけ」を食べてねましたとさ。
てことで、今年のGID学会も無事終了。来年は東京か…。

夜はまだまだ長い

で、北海道のお友だちに紹介してもらった飲み屋でみんなで宴会。30人弱集まったかな。いちおうこれでクールダウンです。が、結局11時ぐらいまでいましたか。
その後、最後まで残った5人でラーメン横丁にいってラーメンを食べて、さて帰ろうと店を出たら、そこにはUちださん。
「呑みに行きましょうか」「そうですね」
ということで、Kうさんに電話をしたら、女性の声が。マジでびびりました。が、そう言えばSさきさんと一緒に「ラーメンよりもバー」とかいいながら消えていったから、まぁそういうことかな。ということで、せっかくおふたりで呑んでおられるなら襲撃せねばということでジャマしに行って、結局2時半ぐらいまでおいしいワインを飲んでました。
ここで、「さっきの指定討論ね」という話が出てきました。Kうさんとしては、もともと考えていた内容を話してほしかったらしいです。うーん、そうかぁ…。そっちだったかぁ。
まぁそんなこんなで、2時半ぐらいに解散です。