で、事前合宿

子どもたちとわかれて、わたしはなぜか生駒へ向かいます。
今日〜明日、全国在日外国人生徒交流会・事前合宿が生駒であります。去年は京都からは実行委員が出なかったのですが、今年はすごく積極的な生徒が来てくれて、
「実行委員になる!」
と手をあげてくれました。
そんな関係で、ほんとうならば最初から合宿に行かないといけないのですが、コンテストの関係で遅れての参加です。
合宿所に到着すると、子どもたちはすでに最初の話しあいを終えてお風呂に入っているとか。その間、引率はミーティングです。で、晩ご飯を食べて[1]Bール抜き(;_;)、ちょっと休憩。引率でお風呂に入りたい人は入って態勢を整えます。で、7時半頃から「話しあいpart2」の開始です。
いきなり深いです。重いです。
どうやら「話しあいpart1」でかなりのところまで話し込んでいるみたいで、それにもとづいて、みんなが自分の生活や思いをドンドン出しています。さっきまで笑顔でヘラヘラしていた子が、実はすごくしんどい生活を抱えていることが、ここではじめてわかります。
「きっとうちの子らもそうなんやろうなぁ。やっぱり教室の顔だけではわからへんなぁ」
とつくづく思います。まぁ教室が勝負の場所ですから、教室でそういう話ができるようになれば、それはそれでいいわけですが。
消灯の11時を過ぎてもまだ話しあいが続きます。結局終わったのは11時半ぐらいかな。
それから子どもたちは自分たちの部屋でさらにもう少し、引率は引率でちょっとだけ話しあいの時間を持って、1時頃に就寝です。
ふぃ〜…。

footnotes

footnotes
1 Bール抜き(;_;

今年も放送コンテスト

今年も放送コンテストの日が来ました。
とは言え、これは「当日」が来ただけで、コンテストのはじまりは、去年のあさって*1ですけどね。いずれにしろ、この1年間、放送部の連中がどういう過ごし方をしてきたかがわかるわけです。
今年の日程は例年とは違い、初日は番組部門・研究部門なんかの予選と決勝、2日目は読み部門となんじゃかんじゃの予選と決勝となっています。例年は初日にすべての予選があって、結果発表は翌日にあるから、とりあえず自分の所が終わったら帰れたのですが、今年はそうはいきません。長丁場になりそうです。
8時半頃に会場に集合して受付をします。が、この時いきなり「ラジオドキュメンタリー部門」が制限時間オーバーをしていることが判明。失格にはならないものの、思いっきり減点をされるので、結局エントリーとりやめにしました*2。なんとなく今年の結果が予想できます(笑)。
さて、子どもたちは各会場に入ります。わたしは…。廊下で英語の勉強です(笑)。
そんな感じで夕方まで過ごして、結果発表。
結局「ラジオドラマ部門」は入賞はしたものの、全国には行けずです。
ここ数年、入賞校の常連メンバーにはなるところまではきたのですが、全国には手が届きません。まぁ、そこには高い壁があるんだと思います。
さて、あしたは読み部門か…。

*1:つまり、去年のコンテストが終わった翌日

*2:エントリーしてしまうと、他のコンテストに出せなくなる