ジェンダートーク・ふたたび

琵琶湖から京都への帰り道は、実はダダ混みの道です。特に秋が深まり紅葉の季節になると目もあてられません。これを避けるためには、大原から大移動がはじまる前にそこを通過する。これしかありません。
てことで、焼肉はサクッと切り上げて、京都へ向かいます。おかげさまで無事渋滞がおこる前に市内に抜けられました。
さて、夕方からはこの日の続き、自転車の引き取りです。実は、ショップの人から「一緒にいてあげてね」と言われていたのでした。まぁ実際にはつつがなく引き取りは進んだみたいで、わたしは空気入れの使い方を実習してはるところに到着。
さて、自転車で京都の街を闊歩しますか。
まぁ、闊歩と言っても飲み屋を探すだけのことですが…。
京都の街の広さは、自転車にちょうどいいですね。特に、鴨川〜東大路あたりをふらつくには最高です。
で、とある飲み屋へ。
今回のテーマは「運動は自分のためにするのか?」。あぁむずかしい。
わたしにとっての運動は、結局は「場づくり」なわけです。で、大切なのは、「場」の中心にわたしがいて、わたしを中心にすべてがまわることではなく、わたしは単に「場をつくる」にとどまることなんですよね。もちろん、「場」をつくる瞬間には深くコミットをするのですが、そこからできるだけすばやく身を引く。後の仕事はコーディネートですか。
こういうスタンスでやるためには、「その場が自分にとってなくてはならない場」であっては、とてもではないですが、できないんですね。なので、「場」をつくるたびに、「そこがなくてもいいわたし」になる。まぁかっこよく言うと、「つくった場の最初の卒業生はわたし」みたいな感じになるわけです。
もちろん、その「場」へのわたしの影響力はすごく大きいだろうとは思います。でも、それはわたしが主張するのではなく、そこへの参加者が自分で感じることなんだとも思います。
こんな感じなので、「自分のために」という感覚は、非常に稀薄なんですね。どちらかというと、「その場を必要としている人」「いまだ来ないけど、きっと必要とするであろう人」のためにやっている感じ。当事者感覚がすごく稀薄なんです。
で、こういうわたしの感覚は、
「男性の頃からあったのか?」
という質問があったりして。で、答は
「もとからあった」
なんですね。
わたしとしては、ジェンダーとはあまりかかわりないように思うのですが、どうなんですかねぇ…。

家族サービス&親孝行

そもそも「家族サービスってなんだ?」という話はあるにしろ、まぁ、現実問題として「家族サービス」は必要なわけで。で、どうせなら自分も楽しめないとおもしろくないということで、「わたしも含む家族サービス」ということで、母親と弟の家の子どもたちをつれて、琵琶湖で焼肉です。
起床は7時。せっせこせっせこおにぎりをにぎります。サクサクと野菜を切って、下ごしらえ。そうそう、最近寒いからスープも持っていきましょう。あとは、焼肉セットを用意してやれば準備完了です。
荷物をドカンと車に積み込んで、弟の子どもたちと母親をピックアップして琵琶湖に向かいます。
問題は、湖西でやるか湖東でやるか。ず〜っと考えていたのですが、やっぱり湖西でやることにしました。琵琶湖の向こうに比良の山並みが見える湖東も捨てがたいのですが、水のきれいさと広々とした景色のことを考えるなら、やっぱり湖西かなと。
湖畔に到着して荷物を広げます。さすがに人出は少ないけど、それでも何組かのファミリーと釣り人達がいるのはさすが琵琶湖です。
パートナーと子どもたちは、さっそく浜でキャッキャ言って遊んでいます。上の子どもは炭をいこして準備開始。わたしは子どもに指示を出しながら、母親と早速ビールを呑みはじめます。今日は久しぶりに「牛の焼肉(タン塩つき)」です(笑)。
やがて宴会開始!
それにしても、子どもたちっていうのは、シチュエーションさえあればおもちゃはいらないんだなぁということを、あらためて実感します。で、わたしについては、ビールとワインと日本酒を与えておけば、これまたOKということですね(笑)。
呑んで食べて家族や親としゃべって…。天気もいいし、気持ちのいい休日を過ごせました。