松茂で今回コーディネートをしてくださっているK野さんと合流。
まずはお昼ご飯を食べに「はやし」へ。ここ、メチャクチャはやっている店みたいです。店の横の駐車場は狭いのですが、まわりのあちこちの100円パークに「契約駐車場」とあります。K野さんに
「ここって「知る人ぞ知る」なのか「だれでも知っている」なのかどっちですか?」
と聞くと、しばらく考えて
「「だれでも知っている」かな」
と答えられました。
店にはいると長〜い鉄板に大量のお好みが焼かれています。

どうやら客側から向かって右側から焼きはじめ、ベルトコンベアーよろしく左へ左へと送られ、左端で完成するという要領のようです。
わたしはK野さんの推薦で「豆天」を注文。
焼き方を見ていると、ここはベタ焼き系みたいですね。

ただ、おもしろいのはひっくり返した後、ひび割れしたらしいところに、さらに生地をかけているところです。これはかなりヘビーかもしれません。
やがて左端に到達して出てきたのがこれです。

二つ折りにして出てきます。おられた真ん中にはあらかじめソースが塗ってあるのですが、さらにソースがほしい人は表面にも塗ることができるということでしょうか。
一口食べると、けっこうもっちりしていることに気がつきます。これは強力粉が少しはいっているのかな?味に少し塩味が感じられます。K野さんは「そう?」と言っておられるので、もしかしたら天ぷらに入っているエビの味なのかもしれません。そしてなんと言っても金時豆!なんとも言えない甘みがあります。
たしかに「ムラ中のお好み」にはありえない味なんですが、これ、やみつきになるとやみつきなんでしょうね。
のんびり食べているとひっきりなしに電話がかかってきます。どうやら持ち帰りの注文がすごく多いみたいです。ここからもはやっていることがわかります。
一枚食べるとお腹いっぱいです。再度メニューが「ところてん」というのに納得。
「ご当地お好み」というのもひとつのジャンルになるのかもしれませんね。
番外編なので、dataはなしといことで…。