今日は東九条マダン。いつもの通り、在日外国人生徒交流会として焼肉の出店を出します。
とりあえず、6時起床。朦朧とする頭を鎮めるべくコーヒーを飲んで一息。さて、準備です。準備リストを見ながら…。やば…!炭とキャベツを買い忘れてた!
とにかく8時に荷物を会場に搬入する必要があるので、火床に使うドラ缶とか特大の網とかを倉庫から引っ張り出して荷物を積みます。積みながら考えるのは、足りないものの買い出しの段取り。
途中、漬け込んだキムチをピックアップして会場へ。すでに、会場は大にぎわいです。
車の中から大量の荷物を出して、いざセット開始。
と、そこに知りあいの在日の教員が来たので「なにで来た?」と質問。「バイクですよ」「貸して」「いいですよ」で、交渉成立。とりあえず、立ちあげ直後の炭とキャベツだけ確保しに行きます。
あとは、ひたすら肉を焼くのみ。
ただ、今回は映画のロケに協力することになっていて、お店の前に並んでおられるのがお客さんなんだかエキストラの方なんだかわけがわからないというハプニングもありましたけど。
とにかく今回は、そんなハプニングもありぃの、生徒の参加者が少ないという緊急事態もありぃのと、たいへんなマダンでした。
そのせいで、あっというまに一日が終わって撤収の時間になってしまいました。
でも、振り返って考えてみると、東九条マダンって、ほんとうにマダンなんだよなぁ。
岡山の長島愛生園から金泰九さんが来られていました。「座るところある?」ってサポートをしている人から聞かれたので、「そのために持ってきましたがな!」とキャンプイスを出しました。すると、そこに徳島から来た人や大阪から来た人達が集まってきて、マダンができます。ウトロの町内会長さんも「来たで」とそこに来られます。やがて、泰九さんと会長さんの会話もはじまります。みんなが少しずつそうやって「つながり」を広げていくところがマダンだと思います。そんな「東九条マダン」の中にある、小さなマダンをつくることができてたというそのことで、ものすごい疲れも癒されます。
準備の時や肉を焼いている時は「もう、やらない」といつでも思うのですが、終わって振り返ると「またやるか…」と思ってしまうんですよね。
荷物を積んで家に帰って時計を見ると、打ちあげ開始の時間まで後わずか。ここから電車に乗って打ちあげに行くか、このままお風呂には行って寝るか。ほんの少し考えたのですが、後者を選択しました。歳かなぁ…。いやいや、あしたがありますねん(;_;)
東九条マダン、ご盛会だったのです。おめでとうございます。それから、お疲れ様でした。
全外教からのお誘いのパンフレットもいただいていたので、今年は是非行かせていただこうと思っていたのですが、地元でイベントがあって、その実行委員会のメンバーだったもので、断念しました。
実は、昨日、「ウリハッキョ」の上映会をしたんです。昼と夜の二回公演。わたしは、DVDの映写担当だったので、会場に張り付きでした。早朝からの胃の激痛と発熱に耐えながら・・・・・・。
ところで、マダンの会場に、金泰九さんが来られたんですね。わたしたち支援教員の会で、昨年、愛生園に研修に行かせていただいたときに、金さんからお話を聞かせていただいたんです。心の中に染み渡るようなお話で、予定の時間を遙かにこえても、立ち去りがたい思いをしました。
東九条マダンご盛会おめでとうございます。マダンいいですね。過日と言ってもかなり前ですが、某朝鮮学校の土地奪還(?)作戦成功のお花見に行ったのですが、なんか変。そういえば手伝い側ではなくて、単なる参加者。物足りませんでした。来年は炭起こしの役でもやっていようっと思いました。
「みこしはかついでなんぼ」ですよね。>み゛さん!
「ウリハッキョ」っていい映画だそうですね。でも、なかなか見に行く機会がないというか…。そもそも映画を見る体力がないんですよね〜(;_;)