今日の4文字熟語

昨日のツケがあったので、今日は試験監督が3時間連続です。さすがに疲れます。てか、3時間、しゃべれないし他のことできないし…*1
無事「考える」時間をこなしたら、午後からは仕事です。
とりあえず、一番急ぎの仕事からやっつけていきます。で、2番目の仕事がレポート書き。今日の夜が〆切なのに、まだ2割くらいしかできていません。しかも、今日は夕方、人と会う約束があります。残された時間は、約4時間。
こういう時に限って、他のことがやりたくなる自分って、どうよ…。
レポートの方は、いままでにいくつか書いてきたものを切り張りしながらつないでいけばなんとかなるかとは思うのですが、やっぱりスクラッチから起こさなくちゃならないところもあります。メールが来たら返事を書き、電話が来たら謝りながら、それでも少しずつ少しずつ画面が埋まっていきます。
クラッチで書き起こす最大の山場を越えた瞬間、いきなりコピペの山です(笑)。
てことで、42文字×40行×6頁のレポートも無事終了。メールで送信。
並行して他の作業もしていたし、そちらの方も終了しています。あとは、担任さんに配ろうと思っていた文書をサクッとつくって*2、配布。ちょこっと無駄話もして*3、時計を見ると、ちょうどの時間です。
あ、今日の4文字熟語は「矢漬*4仕事*5」かな…。
ちゃう…。

*1:実は、「考えること」はできるんですよね。否応なしに「考えなきゃならない」事態に陥るので、それはそれでいいんですよ

*2:こっちが本務だよ_| ̄|◯

*3:これが職場の潤滑油(笑)

*4:やっつけ

*5:く、苦しい^^;;

運動会

正式名称は「体育祭」だそうです。ちなみに、「文化祭」とあわせて「学校祭」だそうです。
さて、この体育祭、かつては「競技会」でした。なにしろ、トラック競技の最長距離は、男子1500m、女子800m。陸上部の女子の速い子は1500mを走っていました。それだけじゃなくて、フィールド競技もあったことがありましたね。なんと、ハイジャンプ。んなもん、陸上部の子じゃなかったら飛べませんよ(笑)。さすがに投擲系はなかったですけどね。
それが今ではすっかり運動会になりました。玉入れなんかもありますからね。まぁ、それはそれで秋の一日いい汗を流せる日ということですか。
ところで、行事あるところ放送があるわけです。体育祭を実施するところはどこかというとグランドです。かつてはグランドの向こうは竹藪だったんですが、いまはすぐ隣まで家が迫ってきています。うるさいのは織り込み済みだと思うのですが、やっぱり「うるさい!」と苦情が来ます。なので、音を出すのもそれなりに気を使います。特に、後者にくっついてるトランペットスピーカーでガンガン音を出したりするとどうしようもないので、こわれてしまっているらしいことを幸いに、今は使いません。仮設のスピーカーをスタンドにセットします。
そんなことをしようと思うと、当然時間が必要です。
放送部の連中から「6時45分に集合かけました」というメールがありましたが…。無理。ま、無理なものは無理とすっぱりあきらめて、7時半頃に到着。すでになにやらやっています。半年かかってようやく使いものになりはじめたなぁ、と、一安心です。
8時半にはほぼセットアップ完了。これで、今日一日のわたしの仕事の半分は終了です(笑)。
あとは、トラブルが起こった時のために待機。をいいことに、校舎内でダラダラ。なにせ、寝不足なところにもってきて、運動会日和の見事な天気。日焼けをするとろくなことがありませんから。
で、一日、特にトラブルもなく終了。残りの半分の仕事=くずしです。これもサクッと終了。
さて、さらに残っているのが…。

人間だもの(笑)

ったくもう!ちょっと甘い顔を見せたのが失敗のもとですわ。
それにしても、一度崩れはじめると、ムチャクチャやなぁ。で、限度を知らないヤツがいる。
なんか最近腹が立つことが多いけど、必ずしも歳のせいではなさそうです。どちらかというと、「層」のせいかな。てか、かつては、まぁ田舎の子どもたちが多かった。でも、最近ちょっと都会の子どもが増えてきた。それにつれて、対人関係がすごく冷たいヤツが増えてきた。子どもたちが、ある集団の中でやっちゃいけないこととやっていいことという区別ができない感じ。それが限度のしらなさにつながっている気がします。
それにしても、ほんとうに腹が立ちました。教室からの帰り、あちこちの子どもにしょうもない話をしてヘラヘラ笑っていたのは、その反動ですわ。
教員はいつもどこかで余裕を持って接しないとあかんとは思っていたけど、心の底から腹が立つことがあってもいいよね。だって、人間だもの(笑)。

久しぶりの「作業」

今日の午前中は、ひさしぶりに「作業」の半日です。
紙取り→紙おり→封筒詰め→発送という、まぁ「なんでこんなことをやってんねん」みたいな作業です。
でも、かつて先輩から言われた一言があります。「俺達がやっているのは、教育運動なんや」。この言葉は忘れられません。
一人がこつこつやることも大切です。でも、仲間を増やさないと勝てない。「作業」はそういう一環なんですよ。そのことが、まわりまわって子どもたちに返ってきます。そう思いながら、「しんどいなぁ」と笑って今日も作業をします。

始業式とか

昨日の影響かどうか、えらい体が重たいです。まぁ、最後のラーメンが効いたんだと思います。
でも、容赦なく始業式はやってきます。で、いつもの通り軽くこなして、あとは雑務・雑務・雑務。あっという間に昼が来て、あっという間に夕方です。日常だなぁ…。
家に帰って、昨日録画したモトGPを見ました。ロッシ…(;_;)。

校内研修2日目・午前

午前は、教務部の研修。ウチの学校のあり方をめぐった、ちょっと真剣な討議もありました。
ところで、グループ討論→記録→発表っていうシチュエーションがあったんですが、やっぱみんな記録をやりたがらないんですよね。たまたま司会の横に座っていて、紙がわたしの前にふぅ〜って来たので、「んな、やろか?」と言ってしまったのが運の尽き。記録をすることになってしまいました。すると、向こうから「記録した人間が一番発表しやすいよな」と追い打ちをかける言葉。「あいよ、わかったわかった」と引き受けてしまいました。
で、発表の時間。やはり心がけなくちゃならないのは、「短く」「インパクト」「笑い」ですよね(笑)。まぁ、なんとかやりきりました。

校内研修1日目

今日明日の2日間、午前・午後・午前・午後と校内研修です。
今日の午前は進路部の研修会。某大学の教員が来られて、進路についての話をされました。
まぁ「がんばってはるなぁ…」「大学もたいへんやなぁ…」という感じですわ。ただ、話のあちこちに「ん?」と思うところ多々…。「父兄」と言いかけて「保護者」と言い直されたので、「意識はしてるな」とは思ったのですが、こういう具体的な「言葉」って「訂正」がきくからいいですよね。そうじゃなくて、根底のところにある感覚がふと言語化される時に、「あ、それ…」みたいなものがすごくあるんですよね。
でも、人の振り見て我が振り直せだな。

で、作業

お好みを食べて調子が出たところで、作業。滞りなく終了。あとは買いだしです。
と、これがけっこう大変でした。キンパッ用のノリがなかなかありません。探しに探して、5軒目でようやくゲット。さて、これで準備は完了です。

最終準備

某全国交流会まで残すところ今日一日です。最終の準備をしてきました。
それにしても、「これだけをやればいい」というところまでやってきたつもりですが、いざ前日になると、「あ、あれ」「あ、これ」みたいな感じで、細々とした用事を思いつくものですね。なかなか終わりません。でも、次の作業の段取りがあるので、強引に「おーわった!」というふうにしてしまうことにしました。
後は野となれ山となれ。

放送部合宿3日目・特に事故なく

3日目は、後かたづけと「まとめ」。それぞれが自分なりに得たことを発表しあったり感想を語りあったり。卒業生からもいろいろな指摘を受けたりしながら、今年の合宿を総括していきます。まぁ、今年いたらなかったことを来年に受け継いでくれたまえ。
てことで、2時過ぎに解散。今年の合宿も、特に事故なく終了。