続けることに意味がある

今日は4時間授業が詰まっています。フレッシュマンセミナーの影響です。
1学年分授業がないからええやんとなりがちですが、なくなるのは全部で48コマ。で、うちのガッコは持ち時間が週16時間がmaxなので、簡単のために平均15時間とすると、ひとりの教員が1日3時間授業をしている計算になります。てことは、引率教員が16人以下なら別にまかなえるやんという計算になるんですが。そして、例えば財務省なんかはそういう計算をするんでしょうが、そうはいかないってことです。
簡単に言うなら、ある引率教員が2・3年生の授業を担当していたらその教員が授業ができないぶん、だれかがそのコマを埋めなきゃならない。さらに、選択科目とか芸術や体育みたいな「帯」のうちのひとりが引率教員だと、その帯全部が授業できなくなるので、教員がいても授業がはめられず、そのコマを埋めなきゃならなくなる。なので、わたしのように持ち時間が少ない人間でも授業が詰まることになります。まぁ「総枠」では計算できないってことです。
でもま、はじめての授業なのでガイダンスをしてみたり。はたまた6人講座なので、和やかに楽しく授業をしてみたり。
そうそう。ベクトルの授業をしていると
「図形の問題を図形を書かずに解けるんだ!」
って突然叫ぶ子がいて、まわりの子が
「え!なになになに?」
「だって、計算でできるやん!」
みたいな会話があって、少し心が洗われました。

そんな感じで6時間目まで授業をして、ガッコを飛び出して、滝井に向かいます。今日は滝井の受診日です。診察時間終了間際に飛び込んで、いろいろと相談。
と、一本の電話が…。
「まんまる、あいてない」
へ?あいてない?
「とりあえず行きますわ」
ということで、診察終了(笑)。
あわててまんまるの管理人に電話して、まんまるに向かうと、無事あいてました。
が、人数が多い。それもはじめての人や2回目の人や、そんな人が多い。何が起こったんだ?
で、いつものとおり自己紹介タイムから宴会へ。ま、飲むのは数人ですけどね。でも、飲めない人は飲めないから、飲まなくても宴会です。ちなみにわたしはバックヤードでダラダラです。ふだんはチルドの餃子を焼くんだけど、今日はないから用なしです。
そんなバックヤードからみんなのところを見ると、みんなほんとに楽しそうに話をしています。そんな風景を見ると、みんなすごいなぁと思います。でも、そんな人たちがつながるのは「場」があるからですよね。
O田さんが
「継続は力なりっていうけど、ほんとにそうですね」
とひとこと。
まんまるの会のスタートは2006年。13年前です。発足当初の人はほとんどいません。つまり新しい人がどんどん来てるってことです。ある世話人が
「ここは手術をすべきとも言わないし手術はダメとも言わない。戸籍を変えるべきとも言わないし戸籍を変えないべきとも言わない。それがいい」
って言ってました。
ひとりひとりの考えはあるけど、それはそれ。自分の生き方にとどめておいて、相手にそれは提示するけど、そこまでにする。で、相手の話を聞く。
でもこれ。まんまるの会もそうだし、トランスジェンダー生徒交流会もそうだし、玖伊屋もそうです。それは別に「わたしがそう」ってわけじゃなくて、そういう人が集まることでそういう「場」ができる。で、なぜそういう人が集まるかというと、「長く続ける」ことで集まってくるのかなと。
そんなことを考えながら、今日は疲れてるので、少し早めに失礼することにしました。あとかたづけ、ごめんやけどよろしくね(^^)。

思わず「お前」呼ばわり

ある生徒への対応を考える打ち合わせにて。
支店長「うーん、やっぱり女の先生にもサポートに入ってもらったほうがいいかなぁ」
い「わたしもいちおう女ですが」
一同「…」
支店長「やっぱり養護の先生とか」
い「お前ら、無視するな!」

いろいろたいへんだ…。

遠くまで来たなぁ

帰り道、京都駅で声をかけられました。
「あの、いつきさんですよね?」
なんと、2006年にわたしを取材してくださった記者さんでした。記事はこれです。
しばし電車の中で振り返り。
記「いま、LGBTってみんな言ってるけど、そんなことがなんにもない頃に、あれを書いたんですねぇ」
ほんとにそうです。
あらためて、なんにもないころから闘ってきたんだなと思いました。
記「あの中で「どっひーはどっひー」というのが印象に残ってます。ほんとにいい子どもたちですね」
よく覚えてるな(笑)。でも、きっと記憶に残る記事だったのかな。だとしたらうれしい。
わたしが闘えたのは、そして闘えてるのは、子どもたちのおかげです。

今回は本気を出した?・トランスジェンダー生徒交流会

今日はトランスジェンダー生徒交流会です。なので、11時頃に会場近くの駅へ。するとすでに集合場所には何人かの参加者と思しき人々が。とにかくこちらから
「いつきです。よろしくお願いします」
と声をかけて、さて困った。場所を知ってるのがわたししかいない。てか、今回はいつものサポートメンバーがかなり少ないんですよね。とりあえず初参加の親御さんに場所を伝えて第1陣の引率を頼みました。
うーん
今回はハードになりそうやな。
で、いつもの通り少し遅れて会場につくと、みんなで準備をしているところでした。MーさんとかSゅん輔がいててくれてほっと一息です。やがて買い出し隊のNほさんも到着。少しずつにぎやかな交流会がはじまりました。
今回のメニューはミートソーススパゲティとかぼちゃのサラダとオニオンスープ、そしてチョコフォンデュです。とにかく玉ねぎと人参とチョコを刻みまくりです。てことで、玉ねぎのみじん切りの仕方とか、玉ねぎのスライスの仕方とか、にんじんのみじん切りの仕方とか、そもそも包丁の使い方とかを教えるなど。で、あっち行ったりこっち行ったりしながら飲むのは炭酸水(笑)。今日はアルコールの量を減らしてみようというチャレンジです。
1時くらいにほぼごはんができあがって、ここでひといき。ようやくヱビスをプシュ。あー、うまい。
ミートソースだけではなんなので、冷凍アサリを使って「ボンゴレ的ななにか」をつくってみましたが、できあがったのは「アサリの焼きビーフン的ななにか」でした。たぶんスパゲティの太さが1.2mmで細すぎるんだな。さらにガーリックと唐辛子でペペロンチーノ的ななにかをつくりましたが、これまたパスタが細すぎで味がからみません。やれやれ。
そんなこんなで、あれをつまんだりこれをつまんだりしながら、ワインをグラス一杯いただいて、でも自己紹介タイムの打ち合わせです。
そして、時が満ちたところで自己紹介タイム。
今回はわたしも輪の中に入ることにしました。
長く交流会に来ている子どもたちが、新たな進路の中で自認する性での生活を達成していく一方、初参加の子どもたちが自分との対話をしていたり「壁」の前で立ちすくまされているのが印象的でした。
たぶん、たとえ小学生であっても、ここに来て話すことで自分との対話をしているんだろうし、「壁」とのやりとりの仕方も知らず知らずのうちに身につけていくんだろうな。そう考えると、やはり交流会ってのはやってる意味があるなと思います。
今回は常連メンバーが地元での行事を優先して不参加って話もありました。交流会をやってる側としては寂しいんだけど、それもまた大切なことです。なにしろ地元でうまくやっているからこその選択ですからね。そうやって、「つらい思い」を語っていた子が「楽しい近況」を報告できるように変わっていくのがうれしいし、そういう姿をまわりの人々が見ることが、また新たな「次の時代」を切り拓くことに」つながるんだろうな。
ということで、来年度の日程を発表して交流会も終了。
今回は人数が少なかったけど、いい話しあいができました。でも、食べ物が大量にあまったな。お持ち帰りだな。

その後、いつもの「幸楽」へ。ここで、ようやくお酒にありつきました。そこにあった「蒙古タンメン中本 辛旨焼そば」を食べたり、定番のポテサラを食べたり。ここでクールダウンというかヒートアップというか、さんざん遊んで、ようやく長い一日も終了です。

おべんきょ→合宿

今日から明日、トランスジェンダー生徒交流会の合宿です。なんでまたややこしい時にややこしいことがいっぱい入ってるんだと思いますが、「おべんきょ成果」の〆切りがあとから飛び込んできたからしかたありません。幸い、今回は合宿なので、夕方からの開始です。なので、午後まではおべんきょができます。
まずは朝イチ、内科医に行ってカゼ薬をゲットです。
それからおべんきょ。
とにかく昨日のセンセのメールに従ってリライトです。と言っても、そんなに大きく変えるわけじゃないです。ベースにするのは先週完成させたものではなく、3ヶ月前のもの。それに先週の気づきをまぶしていきます。さらに慎重に読み進めながら、チョコチョコ修正。まぁとりあえず何箇所かアカンところがあるけど、ひと通り最後の一歩手前までいきました。ここでタイムオーバー。
合宿の会場に着いたところで「7時まで飲まずにおべんきょする」宣言。でも、いろいろ人が来て話し相手もしなくちゃなりません。それでも、新たなバージョンをつくるべく、少し削って別のところへ持って行って。そんなことをしていたら、7時前になりました。
「今日はおしまい!」宣言をして、すみやかにビールをプシュ。
あとはクリームシチューを食べたり焼肉食べたりしながら、ワインを飲むだけです。エロいお母ちゃんたちと「お前がエロい」「いやお前のほうが」とエロさのおしつけあい。まぁそんなことをやっているうちに夜も更けていきます。
しかし、今日も参加者多いわ。しかも中学生のトランスボーイが多い。かつての
「オレ、ホンモンです」
と言いながらジャリジャリしてた子らとはぜんぜん違って、なんかみんなシュッとしてます。かわいい男の子という感じ。たぶんロールモデルが変わったんだろな。
そんなことを感じながら、とりあえず会場を脱出。今日はふとんの上で寝たいんですよ。また明日の朝ね。

久しぶりの「まんまるの会」

朝起きるとノドがイガイガ。さらに鼻がグジュグジュ。せきもゲホゲホ。こんな時は本来は休むべきなんでしょうけど、休んだらあとが大変なので休めません。まぁ、いずれの仕事も同じでしょうが、こういう仕事の組み方というか、人事の仕方というか、雇用計画というか、それそのものがアカン気がします。全員そろってることを前提にした雇用計画だと、ひとり休んだらえらいことになりますからね。わたしは軽減あるから他の人よりはるかに楽なんだけど、それでもこういうことを感じるんだから、他の人はもっとってことです。
あー、でも「いい人」はこういう時「自分は軽減があるから他の人より恵まれてて、だから文句言っちゃだめ」って思うのかな。
てことで、定時に出勤。さすがにマスクしました。にしても、マスクをするとメガネのつるが滑る。やれやれ。
そんなふうにして、3時間の授業をやりすごして、ガッコを脱出。向かうは滝井です。
滝井に着くと、向こうで手を振る人がいます。まんまるのメンバーのお母ちゃんです。久しぶりやなぁ。
待合室に行くと、これまた馴染みの顔が。でも、わたしは「おべんきょ」です。昨日思いついたことを文字化します。
で、診察室。まぁ、なにがなんということもなく近況報告です。
で、まんまるへ。今日のお題は「クリスマス」にしようかと思ったけど、あまりないので「年末・年始(含む、クリスマス)」にしました。みんな「ないなぁ」と言いながら、それでもネタをつくるのは、まぁ慣れたものですね。
そのあとは恒例の飲み会。てか、こっちがメインだよな。あとからあとから人がやってきて、大賑わいです。
それにしても、久しぶりです。てか、半年ぶり。8月は熊本にいたし、10月は舞鶴でした。2回連続で休むのははじめてで、さすがに「世話人がいない」とブーイングが出たとか。なので、今日は休むわけにはいかなかったんですよね。
はじめて来た人が「働けない」って言うから「ボーイッシュな女の子に見えるし、まぁアカンかったら次の仕事を探したらいいし、軽い気持ちで働いたら?」みたいな無責任なこと言ったり、引っ込み思案な人に「ひとりでは女になれなくて、社会や他者との相互行為の中で女になるので、会話せずとも輪の中に入ってみたら」とか無責任なこと言ったり。そこへO田さんが「うーん」「そうですねー」「難しいですねー」の三種の神器を投げ込んでみたり。
でもまぁ来てよかったです。クリスマス前のまんまるをワイワイ楽しんで、普段より少し早めにバイバイです。さすがにしんどい。
なんとか最終よりはかなり早めに家にたどり着いて、おべんと詰めて朝ごはんの準備して、布団に潜りこんだら、そのまま落ちました。

「準備は8割方できた」とか「出身大学」のこととか

今日は午前は授業にまみれて、午後は会議にまみれる日です。そんな間をへつって、来週水曜日の「リビングライブラリ」の準備です。
約300人がそれぞれの希望を書いて、それを2セッションに振りわけます。各「本」のセッションごとの人数が同数になるように振りわけますが、一方である子がふたつとも第1セッションになったみたいなのは避けなきゃなりません。かつ、「入れ替え」の時の打ち間違えがあるとたいへんです。そんなこんなをやりくりしながら、調整するのですが、3回もやるとノウハウができるので、案外サックリいけたりします。で、割り振ったところで、セッション別「本」別の出席表をつくったり座席表をつくったり。
とにかくたかだか1時間程度の空き時間では満足にものも考えられません。そんな時は単純な作業をするに限ります。
そんなこんなで、準備完了。

さてと、授業です。でもま、受験を前にしてるから、質問受付です。のんびり2時間過ごしての終了時、なぜか出身大学のことになりまして。
い「わたしな、○○大学出たんやわ」
生「へー、○○女子大?○○大?」
い「…あ、○○大学」
生「そうなんや」
瞬間不意打ちを喰らいました。完全に素やったからなぁ…。

多文化、多様化への時代の流れはとめられない

職場に着いて、事務室行って、京都新聞ひらいたら、あった(笑)。

いくつかニュアンスが違うところもあったけど、概ねいい記事だなぁと思いました。そりゃそうです。2回取材に来られて、さらに確認の電話取材。ていねいに話を聞かれましたからね。
最後のフレーズが一番言いたかったことなんですよ。それを最後に書いてくれたのがうれしかったかな。
内容を読みたい方は右半分はここをクリック、左半分はここをクリックしてください。

勝負の日にうれしかった

朝、他校に健康診断に行かなきゃならないので、少しゆっくりです。そこのガッコ、通勤経路上にあって、少し寄り道する感じです。なんか、こうやって途中の駅に降りると、あらためて自分がアホみたいに遠いところに通勤してるんだなってことがわかります。でもまぁ、他県に通勤している友だちもいることだから、たいしたことないか…。
で、健康診断。とにかくデータが無線で飛ぶようになったので、ほんとにおもしろくないです。こうなると、いらんところでウケとるかと思って、身長測るのが下がって頭にあたったところでベロを出そうかと思ったけど、これまたアウェイの場所でやるのもどうかと思われたので断念。あとは配慮パスを狙うしかないですね。
ちなみに、配慮というと、他校に行くにあたって、事務長が「なにか配慮事項はありますか?」ってわざわざ聞いてくれて、ありがたいなと思いながらも「特にないっす」としか答えようがないという。
てことで、心電図でタオル掛けてくれるかどうかと、検診でTシャツの下に聴診器をあててくれるかどうかだけが「勝負どころ」でしたが、心電図はビミョーにかけてくれて、検診はちゃんとTシャツの下だったから、まぁいい線でした。
そんな中でうれしかったのが腹囲でした。
「去年より2cm減りましたね」
これを職場に行って伝えたら、みなさん喜んでくださいました。やはり「筋肉は裏切らない」です。
にしても、うちのセクション、どんだけアスリート系やねん。

「とまとさんと遊ぼー」とか

朝、下の子どもを呼び出しました。
い「ちょっとそこに座りなさい」
子「はい」
い「おとーさんの言うことをちゃんと聞きなさい」
子「はい」
い「スマホ、機種変しなさい」
子「はい」
なにせ、ベキベキのバキバキになっていて、基板は見えてるわ、充電の差し込みはテクニックがいるわ。ひどい状況だけど、ほとんど何も気にしない性格なので、強制力を働かさなきゃならないんです。
てことで、機種変に行きました。なににするかもあまり気にしてなさそうなので、HUAWEI P20 liteにしてしまいました。防水がないのが心配ですが、まぁ今の機種ももともと完全防水だったけど、基板むき出しでは防水も効いてないから、まぁいいでしょう。
その後、ちょいと実家に寄って、大阪へ。広島北部解放研のKひらさんと昼ごはん。なんでも、これまで呼んだ人が松波さん・阿久澤さん・中村一成さん・肥下さん・川崎那恵さんといった面々らしく、ひとりを除いて酒飲みだらけです。で、わたしもそこに入れていただくことになったと。
まぁそんなこんなで情報交換をしてましたが、どこも「跡継ぎ」がいないんですよね。わたしの話を跡継ぎとの出会いのきっかけにしてもらえたらうれしいな。
そのあと、すこし買い物をしたりして、向かうは新大阪です。今日のメインイベント「とまとさんと遊ぼー」です。
なんだかんだで集まってこられたのが20人ほど。もちろんとまとさんの話を聞きたいってことなんですが、晩ごはんを呑みながらなんで、なにがなんだか状態ではあります。ちなみに、一品持ち寄り+飲み物各自持参という、ものすごくえーかげんな集まりです。
とりま、自己紹介をして、その後「とまとさんタイム」。でも、ツッコミが入るのは関西ということで。さらにテーマがICD11なので、ここはKうさんにもがんばっていただきましょう。
ということで、わさわさ話をしていましたが、そろそろ9時なので終わろうかと思ったら、管理人のMきさんが
「あと30分くらいええで」
とのお言葉。ええんかいな。
で、片づけをしたら、お次は二次会です。見事に迷いました。一緒に彷徨ったHリムさんから
「二度と酔っぱらいのいつきさんとは一緒にお店に行かない」
と、もっともなお言葉をいただいて、そのままお店で爆睡です。
まぁそんなもんですな。