シンポでウケた

今日は朝から新幹線に乗らなくちゃなりません。なので、京都駅へ。
新幹線の中では、ひたすらPCと向き合います。なにせ、今日のシンポのスライド、自己紹介のところしかできてません。いくつか普段のネタを入れますが、新しい内容も入れなきゃなりません。特にインタビューデータを入れなきゃなりません。どの「語り」をどこに入れるか。ふさわしさとインパクトを兼ね備えた「語り」を探しますが、それがまた多い。そんなこんなで、コピペしまくって、とりあえずの完成です。
品川で降りて、渋谷に移動。ここから京急に乗って三茶へ。えーと。世田谷線はどこだ?全然違うところにあるのね。やってきた電車はチンチン電車ですね。まぁ座らせていただきましょう。降りたのが「松陰神社前」なる駅です。
駅から歩きはじめましたが、何か違和感があります。

なんとなく、街並みが京都というか関西と違う気がします。あくまでも「気」ですが、たぶんそういうものなのかな。
そして到着したのは国士舘大学です。今日は「日本スポーツとジェンダー学会」があって、そのシンポジウムに誘われました。
会場に着いたら、「久しぶりー」と声をかけてくださったの関さんです。おべんきょ仲間の先輩です。今回はコーディネーターをされます。とりま、2人で控え室に行って、いろいろ話。そうこうするうちに、打ち合わせがはじまりました。何やら、今回の学会はきなくさいことになる可能性ありそうとのことで、みなさん、革命的警戒心を持っておられるようです。まぁ、テーマがテーマだし、そこに「わたし」がいたら、そりゃきなくさくなりますよね。もっとも、わたしの内容はこれの発展形なので、攻撃の対象にはなりませんがね。
そんなこんなで、学会スタート。総会の最中は学会員じゃないのでステイ。基調講演をされる内藤さんとシンポジストの貞升さんと3人で昨今の状況をあれこれ。
い「まぁねぇ、たしかに逆風が吹いてますが、ようやくここまで来たなって思ってるんですよ」
内「そう言えば、フェミニズムも同じでしたからねぇ」
貞「あぁ、医者の世界もジェンダーバランスひどいですね」
みたいな話。おもしろかったのが
い「差別禁止法、できないですよね。そりゃ、法律つくる人、自分が訴えられると思ってるから、そうなりますよね」
内「あの人たち、民事と刑事の違いがわかってないんです。差別禁止法ができたとして、訴えられても賠償金払えばすむことです」
い「そういや、あの人たち、三権分立も知りませんよね」
みたいな話。
やがて呼ばれて会場へ。まずは内藤さんの話から。
ハラスメントについての話をこってりとされました。勉強になりますね。が、ムズいな^^;。なんしか、少しずつ整備されてるけど、国際基準からすればまだまだって話なんだけど、そりゃハラスメントし放題の人が制度をつくる立場にいるから、そうなりますわな。それは差別禁止法も同じです。ほんとにもうちょっと基礎的な知識がある人が政治家にならなきゃ、マジでヤバイです。
で、お次はシンポジウム。
まずは関さんから心強いメッセージとともに、このシンポの狙いが話されました。
そして、わたし。ウケました。うれしいなぁ。昨日と一昨日が笑いがとれなかったので、余計にうれしい。が、たぶん聞いている方たちの年齢の問題もあるでしょうね。とにかく新ネタもぶっこみながら、最後は「conclution」で終わるあたりは、いちおうおべんきょの世界の作法ですね。もっとも、最後におまけの動画は流しましたが…。
2番バッターは貞升さん。女子サッカーの中にいるトランスマンの話です。なんでも貞升さん、GI学会にもおられるとのこと。検索したら、おられました。しかし、ホルモンの話とかになると「細かい話で」とか言いながら、筋注と経皮の違いについて話されるのですが、特に細かいと感じないなと思ったけど、それはわたしにとっては身近な話だからですね(笑)。しかし、ヨーロッパ圏ではトランスウーマンの女子種目への参加が論議になるけど、日本においては実際はトランスマンの男子種目への参加が論議になっていて、それはドーピングとの関係なんですね。そのあたり「研究/実際」と「世間」の違いを感じます。あとは、「グラス・ルーツ」の有無か。
そしてトリを務めれらるのは井谷恵子さんです。井谷さんは、「体育嫌い」とか「LGBTと学校体育」の研究をされているので、その成果からの報告です。わかりやすい。そして、問題が焦点化されています。もっとも、わたしが出てくるかと思ったら出てこなかったので、まぁそのあたりはそれですね。
その後、質疑応答。ここからが「革命的警戒心」のところですが、そんなこともなく、和やかなひと時になりました。ただ、最後に関さんからまとめの質問をされて、どう答えようかと。そうだ。
「人権学習の時に、常に生徒に話しているのは「何のために人権学習するのか。それはみんなが幸せになるためなんだよ」ってことです」
と話しはじめたはいいけど、
「だから…。えーと、オチがない」
と続けてしまって、関さんから
「いいこと言ってるから、続けて」
とか言われる始末です。
そんなこんなで、無事シンポも終了。終了後、いろんな人が「おもしろかった」と声をかけてくださって恐縮するなど。
ここから情報交換会という名の飲み会です。これが楽しみでした。
会場に行くと、外は大雨&落雷がすごい。部屋が高いので、雷が落ちるのがよく見えます。少しこわいですね。でも、会がはじまったら、外は見ません。とにかくビール!そしておいしい料理。さらに、いろんな人と話。
と、楽しそうな二人組を発見。ちょこっとからんで、2次会決定です。2次会では、なぜか内藤さん隣同士になって、いろいろ話。が、途中で記憶が飛んだから、きっと寝たな。
そんなこんなで、みなさん帰れなくなるので、お開きです。わたしは歌舞伎町の東横インへ。あたりはまだまだにぎやかですが、わたしは撃沈寸前です。なんとかチェックインして、缶チューハイを飲んでいる最中に寝ちゃいました。

夏山登山

今日は毎年恒例のK西学院大学のお座敷です。なので、朝は少し家でゆっくりしてスタート。甲東園からてくてく歩きましょう。前を歩く学生さんの後を歩くと、普段と違う道を行かれます。どこにいくのかと思ったら、階段があります。そいつを登り切ると、あり?ここは正門前の直線路?そうか。こういうショートカットする道があったんだ。階段は急だけど、距離は短いですね。
そして、定番の風景。

どこまでもきれいですね。
そして教室へ。少し早く着いたのでどこかで座ろうと思ったけど、椅子がない。まぁいいや。まもなく教室が開いたので、中に入って準備をしましょう。
それにして寒い。てか、さっきまでの夏山登山でメチャクチャ汗をかいたので、冷えます。一方、喉が渇きました。うーん。おにぎり食べましょうか。お米の水分で喉は楽になるでしょう(笑)
そうこうするうちに、担当教員のS田さんが来られました。まずはごあいさつ。そして授業時間開始です。今年度の学生さん少ないですね。まあでも、人数は関係ないです。いつもの調子で飛ばします。が、ワークはしにくいな。まぁ個人で考えてもらいましょう。そして、3人ばっかに話してもらいましょう。が、お一人、考えてなかったな(笑)。まぁいいです。マイクを持って考えてもらえばいいです。
しかし、今日も笑いがない。困った。でも、話を進めていくうちに、ニコリとしてくださる学生さんが増えてきました。よかった…。
ということで、100分間の授業が終了。しかし、100分は長いな。この長さに耐えられるのは、さすがはK西学院の学生さんです。
授業の後は、S田さんとしばし情報交換。いろいろたいへんです。
そして下山開始。

見晴らしがいいということは、それだけ高い&急斜面ということです。でも、階段のおかげで駅までが近いのはうれしいです。
帰りの電車でおにぎりをぱくついて、おうちへ。しかし遠いな。堀さんが「遠い」って言っておられたの、その通りですね。
家に帰ったら、明日の準備をせねば。が、帰ったところでダウン寸前です。これはダメだ。てことで、準備はすすみませんでした。明日、どうする?

久しぶり

今日は朝イチ、Y市でお座敷があります。なので、朝は少しだけゆっくりできました。が、疲れはとれてません。ヤバイな。
それでも京都駅から新快速に乗ってY駅へ。公用車で迎えに来られたのはつむぎの会の飲み会で出会ったHさんです。向かうはK幼稚園です。実は、K幼稚園には13年前に来ました。なつかしいなぁ。あれからずいぶん遠くまで来たなぁ(笑)。
てことで、保護者の方があつまってこられて、お座敷開始。ちなみに、13年前はミッション1しかなかったけど、今はなんパターンあるのかな。まぁ違いは微々たるものですがね。今回はミッション5で行くことにしました。
とにかく最初から飛ばしまくりです。理由はひとつです。眠いからです(笑)。ただ、このスピードにみなさんついてこられるか?まぁでも、「入り」がこのスピードになってしまったからしかたなぃなと。
ということで、話しはじめました。が、笑い声がない。困ったな。まぁしかたないです。たぶん、笑う「間」を与えてない。いつもの悪循環です。が、よく見ると、にっこり笑顔になったり、「そこで反応されるんや!」というところで反応されたり、「同じ時間」「同じ世界」におられることが伝わってきます。中にはじっとわたしのほうを見ている方もおられて、恐縮しながらもうれしいな。
そんな感じで、終了時間の10時半ジャストに終わりました。
終わったあと、イスの片づけをされてる保護者の方が「おもしろかったです」と言ってくださって、またまたうれしい。「よかった」「勉強になった」よりも「おもしろかった」がほめことばです。
てことで、またまたHさんに駅まで送ってもらってガッコに向かいます。まぁ午前に終わったってのもありますが、今日、ふたクラス試験が返ってきてるので、それの採点をしなきゃなりません。なにせ、明日がない。なんでこんな日程になるんだろう。
てことで、職場に行くと、支店長と副支店長が
「あれ?来たの?」
とご発言。来ますがな。
さらに支店長が
「話がある」
と。
ビビりながら支店長室に行ったけど、大切だけどたいしたことない話でホッとしたり。
そして、おべんとのあとは採点の祭典です。とにかくふたクラスやりきらなきゃ。が、突然眠気が。ヤバイな。どうする?
横になろう。
20分ほど横になったら元気になりました。さらに糖分を補給して、採点再開です。そんな感じでゴリゴリ採点して、ノートチェックもすませて、度数分布もつくって終了。やり切った!
さて、帰ってビールを飲もう。

旧交をあたためる

朝、少ししんどい。とは言え、先週よりはマシかな。今日は岸和田まで行かなきゃなりません。が、その前におべんともつくらなきゃなりません。何時まで寝るか。7時半かな。とにかくウトウトして、7時半に起床。
朝ごはんを食べておべんとをつくって、おにぎりを握ったらスタートです。電車を乗り継いで、岸和田に着いたのは昼頃です。ここからテクテク歩いて会場へ。今日はリアライズの研修会です。呼んでくださったのは三井孝夫さんです。はじめて会ったのはピアスクールかな。紹介してくれたのは川口泰史さんでした。その後リアライズの結成集会に行ったり、仲パレで会ったりしたけど、ほんとに久しぶりです。
で、三井さん、相変わらず落ち着きがない。とにかくウロウロ電動で歩きまわってます。やがてリアライズの人や、合同開催のいこらーの人たちも集まってこられて、70人くらいの研修会がはじまりました。
今日もらってる時間は90分+30分。なので、ミッション3のフルバージョンでいきましょう。
が、なんかおかしいです。
「みなさん、早口やと思ってはるでしょ?でも、今日、メッチャゆっくりしゃべってるんです。なのでカミカミなんです」
苦笑されました。
そんなこんなで90分セクシュアリティのこととか、LGBAのこととか、Tのことを話して、いったん休憩です。はたして楽しんでくださってるだろうか。すると今回いろいろ連絡をとってくださったF本さん
「おもしろいですよ。時間があっという間に過ぎていきました」
とのお言葉。ありがたいです。
そして後半の「トランスジェンダー生徒」の話です。でもこれ、そもそもの発想が障害者解放運動というか、自立生活運動というか、そのあたりからもらってるので、たぶん「今さら感」があるんじゃないかなと思ってましたが、逆に「なるほど」と思っていただけたのかもしれません。みなさん、楽しんでくださった感じが伝わってきました。よかった。
その後、ワークをされて、からの質疑応答。
「不十分な知識でかかわるよりもそっとしておいたほうがいいのではという意見もあるのですが」
という質問。んー、たぶん知識が充分になることはほとんどないだろうし、大切なのは「対話」することなんじゃないかなぁ。
そうそう、「最後にひとこと」と言われたので、同性介助の話はしておきましょう。
「まずは「同性とは誰なのか」ってところから、それぞれが問い直さなきゃならないんです。が、それはそれとして、喫緊の課題として「性暴力」がある。なので、それをなんとかするために、「同性とは誰なのか」という問いを一時棚上げにするのは、アリだと思います」
みたいな話。
てことで、4時過ぎに終了。そこから会場の片づけをして、懇親会の会場へ。きん魚というお店です。ただ、お店があくのが5時なので、30分ほど時間があります。なので、ゼロ次会。

で、懇親会開始です。いやぁ、おいしい。
「玉手箱や!」
という声があがります。

でも、話の方はどんどんディープになっていきます。JRと南海の比較とか、松高のこととか。そんなこんなでワイワイしてましたが、気がつくと9時です。やばい!帰らないと、とんでもない時間になってしまいます。
てことで、お店を飛び出して、電車に飛び乗って、なんとか帰れましたとさ。

まぁええか

今日は夕方からとある貸し会議室で「収録」があります。なんの収録かというとこれです。
ということで、午後に新大阪へ。会場に到着したら、すでにセッティングしてありました。なんかものものしいです。そういや、かつてGoProで収録してもらったこともあるなぁ。
ということで、こちらの機材セット開始です。ところが、向こうのディスプレイにPCがつながりません。いや、つながるんですけど、拡張モードでしかつながらない。うーん…。PCを持ってきてもらうことになりました。
その間、しばしおしゃべり。
「市長が替わってたいへんでしょ?」
からはじまって、あれやこれや。なかなかむき身の話でした。
で、PCを持ってこられたところで、いよいよ収録開始です。GoProの時と同じく1時間なので、ネタも同じです。カメラの向こうに時計があるので、それを見ながら話を進めていきます。が、爆音のバイクの音が聞こえます。うーん。さらに消防車のサイレンが聞こえます。うーん。そりゃ、御堂筋の横の部屋だから、そうなるわな(笑)。収録される方は、その度に時間をメモっておられます。ちょっとそちらに気をとられた瞬間もあったけど、再び集中。と、再びサイレンの音が…。そうか、こちらのボリュームを上げたら相対的に消えるな。そんなことをやっていましたが、途中のネタで収録されている方が噴き出しそうになったので、勝利です(笑)。
そんなこんなで、58分ばっかの収録終了。
「いろいろ気をつかっていただいてありがとうございます」
と言われたけど、そりゃ放送部ですからね。
その後、JUMPの総会へ。
これまでの会場が使えなくなったので、今回はK代ちゃんの家でやることになったようです。
いつもの通り、さっくりと総会を終えて、その後懇親会です。普段は冷凍物をチンしていましたが、今回はK代ちゃんが「レタス鍋」をつくってくださったので、それをパクパク。と、Kよぽん登場です。なんでもKよんさんとMきさんに用事があるんだとか。もっともそんな用事はすぐに終わるんでしょうね。そのままKよぽんも呑みに突入。
ふと時計を見ると11時40分。たしか終電は0時過ぎだったな。が、Kよぽんが帰る気配がありません。ということは、泊まるつもりかな。うーん、まぁええか。つきあうか(笑)。
ということで、倒れるまで呑みました。明日はどうなるねん。

今年度初かな

今日はこの間恒例になったK大学のオムニバス授業のお座敷です。今年度初ですね。
しかし、阪急王国は不滅ですね。阪急王国の中に入れば、それはそれで楽勝です。が、そこから出るのが難しいし、そこへ入るの難しい。
それでもなんとか大学にたどり着きました。問題は仔牛控室にたどり着けるかどうかです。が、担当のMせんせいの詳しい説明のおかげで、これもなんとかたどり着けました。
しばしコンセントレーションを高めて、お座敷開始です。今日は完全にひとりでやらなきゃならないようです。まぁそれでいいんですけどね。
なんか、はじめはざわつくかと思ったけど、そんなにざわつきもせずに、どちらかというとメモをとる学生さんもおられて、マジメやなと。まぁ、笑いは出ないものの、表情は緩んだ感じなので、それなりにウケてるんでしょう。
最後はミニッツペーパーのために8分ばっか残して終了。ところがここから20分近くミニッツペーパーを書く学生さんがおられてりしてびっくりするなど。
とにかく、今年度初のお座敷は無事終了。
校門でMさんと待ち合わせて、一緒にランチをいただくなど。しかし、Mさんはパワフルですね。いい感じです。
で、仕事があるMさんとバイバイして、四条烏丸へ。どうしようかと思ったけど、「この時間」の角打ちは今日くらいしか行けないかも。ということで、角打ちへ。
お店をのぞくと、常連さんがおひとりです。じっと見ておられるのは「遠山の金さん」です。
「おれはな、これと次のを見るために来てるんや」とのお言葉。ルーティンなんですね。
それにしても、カレーのいい匂いがします。今日は金曜日ですね。てことで、こんな感じ。

うまいなぁ。
ここで、少し謀議をしてみたり。でもまぁ、たくさんは呑めません。一杯だけでおいとまです。これで480円。
さてと。帰ってお風呂とビールだな。

しゃべって走って呑んで

起床は5時です。眠い。でも、コーヒーを淹れて、5時半にスタート。向かうは鳥取市です。今日はパートナーの出張アロマサロンです。
てことで、9時前に到着。予定通りです。そこから会場に荷物を運び入れて、諸々セッティング。しかし眠いです。10時に最初のお客さまが来られました。なんとか間にあいました。カウンセリングの声が聞こえてきますが、なんか、パートナーに全幅の信頼をおいておられるようです。ありがたい。
で、わたしは11時に移動開始。汽車に乗って、道中、PCを開いておべんきょです。
おもしろい。だいたい配置が決まったので、その語りの分析を書き加えていきます。読めば読むほどおもしろい。てか、なんでこれに気づかなかったんだろう。てか、武内さんと島袋さんには未完成なものを読んでもらって、もうしわけないです。
で、到着したのは米子市です。ここでH田さんとA井さんにピックアップしてもらって、会場へ。まずはおなかにものを入れましょう。

うまいなぁ。
で、お座敷開始。今日は10月の鳥取市と同じくミッション2です。ちなみに、主催は同じ「LGBTQコミュニティスペース」です。しかし、鳥取県って、ほんとうにすごいなぁ。こういうのを行政がやるわけですからね。
それにしても、座っておられる方々の雰囲気が「マジメ」です。なんとかしてこれを崩さなければ。ということで、いくつかネタを降りはじめると、反応してくださる方が増えてきて、少しずつ場が和んできました。よしよし。最後の方は、けっこうヘッドバンキングされいる方も出てきたりして、うれしかったなぁ。今年度最後のお座敷も、そんなこんなで無事修了。
お座敷が終わったら、着替えです。今日はここから「ゲストハウス」までランです。

てことで、スタート。今回は、ほぼ平坦路のはずです。地図上で距離を測ったらだいたい10kmです。かつては毎日走っていた距離ですが、今は7kmくらいなので、少しペースを落として淡々と走ることにしました。最初の1km地点のコールがだいたい6分ちょいでした。いい感じです。大きな橋のところで、正面に大山が見えました。せっかくなんでパチリ。

そして再びランです。が、6kmあたりから股関節が痛くなってきました。うーん。ストレッチ不足なのか、はたまた筋力不足なのか。まぁでも走り続けるしかないです。最後の1kmはさすがにきつかったけど、なんとか走りきれました。最終的に10.3kmを1時間03分56秒で、アベレージは6分10秒でした。スプリットは6分13秒→5分58秒→5分58秒→6分08秒→6分04秒→6分05秒→6分05秒→6分16秒→6分18秒y→6分21秒でした。やはり、7km以降、ペースが落ちてますね。まぁでもよしとしましょうか。

ゲストハウスに着いたら、なぜかIっぽくんとKんちゃんがいます。
「なんか用事があったの?」
と聞くと
「いや、遊びに来た」
とのお言葉。いろいろおかしい(笑)。
で、わたしはストレッチをしたら、そのまま温泉です。気持ちいい。でも、暑いなぁ。
で、ゲストハウスに帰ってきたら、とりまビールです。うまい。
そして宴会開始です。豪華な刺身です。

そして、これ!

モサ海老らしいです。おいしいわ。
あとは、自己紹介が延々とはじまって、終わらない(笑)。そうこうするうちに、鳥取市からこちらに移動してきた家族3人も合流。楽しい宴は延々と続いていたけど、わたしはどこかで爆睡したな。

久しぶりに見たなぁ

今日は生徒は「自宅学習日」です。でも、いつもの通り出勤です。わたしのセクションの職員室は一番乗りです。まぁ別に朝の立番があるわけでもないし、勤務時間に間に合えばいい日ですからね。
職員朝礼の時に、M田さんに昨日書いてもらった生徒のコメントを読んでもらいました。3学期、M田さんが来てくれたおかげで空気が締まりましたからね。そのお礼です。あとは人権の総括会議の日程調整とか。と、ある教員が
「話を聞いてもらえますか」
と。瞬間ビビります。なんでビビるのかなぁ。で、話を聞くと…。
「来年度、授業の一環でBafa-bafaをしたいんです」
とのこと。めっちゃええやん。
「こんなの、人権と関係ありますかねぇ」
とか言われるので
「めっちゃ関係ありますよ!」
と。うちの学校、こんな感じで「やりたいこと」をされる雰囲気になってきたのかな。大歓迎ですね。
頃合いもよしということで、職場をスタート。向かうは先月もおじゃました中学校です。先月は教職員のみなさん対象のお座敷でしたが、今日は2年生対象のお座敷です。行きの車で「元気な子がいる」と聞いたけど、どうかな。
入ってきた子どもたちをみると、いますね。「元気な子」が。お座敷がはじまったら、速攻ツッコミを入れてきたり。ただ、しばらく元気にしていたけど、だんだん飽きてきたみたいです。でも、けっこうガッツリ聞いてくれている子もいたりして、まぁ120人もいたら、いろんな子がいて当然だよなぁと。確かに45分×2コマは長いんでしょうね。
でも、最後の拍手はしっかりしてくれたから、きっと伝わったんじゃないかな。
お座敷が終わったあと「元気な子ら」が会場に残っていたので、しばし話。なんでも「おイタ」をしたそうな。しっかり怒られてくれたまえ。
ということで、中学校を後にしながら、送りの教員の方といろいろ話。「元気な子ら」のしっかりと面倒を見たいそうで、このあたり中学校教員ですね。
ということで、電車に乗って京都へ。と、京都駅近辺で、新羅のオモニとバッタリ。久しぶりなのでハグをしたり。
その後、「集団」を探しましたが、いましたいました。多文化共生ネットワークサロンの駐車場で、フィールドワークの締めをしておられました。メンバーは、ウトロのボランティアのみなさんです。
「なんでここに?」
「いや、お酒と肉の匂いがしたもので」
ということで、そのまま合流して水月亭へ。

久しぶりやなぁ。しかし、豚足を焼いたら、きっとリンダさんに怒られるな。
水月亭は2時間縛りがあるので、6時半に終了。このまま帰れるはずもなく、Sファンさんたちと一緒に2次会へ。さらに「カラオケ」とか言いはじめて、うどん屋さんへ。
そんなこんなで、帰ったのは11時過ぎでした。明日、やばいぞ。

元気がなにより

今日は午前に前のおべんきょ場所の近くの中学校でお座敷です。なんでも3年生の卒業生間際の講演会なんだとか。てか、昨日、入試だったんと違いますのん。企画される教員の方、たいがいですね(笑)。
てことで、前のおべんきょ場所の最寄りの駅からテクテク歩きます。かつてスキーに行く時に通ったことがある道なので懐かしい。
やがて中学校に到着。と、わたしを呼んでくださった方がたまたま通りかけられて、そのまま会場へ。機材がよくわからない方のようなので、勝手にセッティングしまいました。
お座敷開始まで少し時間があるので、引き受けた100文字ゲンコを書きましょう。困ったな。105文字か。とにかく切り詰めて99文字で提出。
と、チャイムが鳴りました。すぐに生徒さんが入ってきます。カオスです。なんか、名簿順に並ぶように教員が言ってますが、果たしてこれが並んでいる状態なのかどうなのかわからないです。
でも、開始のチャイムが鳴って、司会担当の教員がひと言言った途端に静まりました。やるな。
てことで、お座敷開始。はじめはとまどっている感じだけど、すぐに空気が柔らかくなりました。いいですね。あとは打てば響くような感じで話を聞いてくれます。しゃべるのが楽しくなります。
ただ、オーバーペースはまずいかな。はじめはノンストップでいくつもりだったけど、5分ばっかインターバルを入れましょう。集中力というのはそんなもんでしょう。
そして後半。けっこうガチの話だけど、ここもついてきてくれますね。てことで、最後まで駆け抜けたかな。
終わりのあいさつもよかったです。
「多様性とは、ふつうの人がいて多様な人がいるんじゃない」
って、きちんと言ってくれました。
てことで、ほんわかした気持ちで中学校をあとにしました。
で、職場に移動。今日は成績処理をしましょう。が、データがそろってない。うーん、計算式がつくれない。困ったな…。まぁええか。自分の分だけやって、全体は来週にまわしましょう。
少し疲れたというか、ささくれた気持ちになったので、突然走ろうかと。

いつもの校舎まわりを走ろうかと思ったけど、2周で飽きたので、久々にロードに出ることにしました。とりま、いつもの4kmコースを走りましょう。厳しい登りのあと短い下り、そしてダラダラと登るところで1kmです。そこからさらに登っているとき、ちょうど信号が変わりました。なんか、「こっちにおいで」といった気がしたので6kmコースに変更しましょう。何年ぶり?というか、何十年ぶりです。コースの入はさらに厳しい登りで、そのあとはひたすら下りです。そして再び短い登りがあって、また下り。最後はそこから再びダラダラした登りです。登りと下りしかないコースが、職場近辺の特徴です。
結果、7.2kmを44分42秒で、アベレージは6分12秒でした。スプリットは6分24秒→6分36秒→6分23秒→5分47秒→5分49秒→6分06秒→6分17秒でした。
もともと飛ばすつもりではなかったので、まぁいいペースということにしておきまきょう。

職員室にもどって、少し仕事をして、定時が来たので退勤です。帰りに組合に寄って少し仕事して、そのままおうちへ。明日がパタパタするので、今日はパートナーとわたしの誕生日パーリーです。晩ごはんをつくってくれるのは、上の子どもです。巨大なハンバーグでした。写真撮るの忘れた。そしてケーキは下の子ども担当です。

うまい!ついついウィスキーを飲みすぎてしまいますね。あかんあかん。
さてと、寝ましょうか。

なかなかに熱い人たち

朝、8時過ぎの新幹線に乗って、東へ。新幹線の中では、昨日の5行の修正と加筆です。品川に着いたら、さらに移動です。ここからははじめて乗る電車なので車窓を楽しみましょう。と思ったけど、今日のプレゼンの微修正。そんなこんなで到着したのは若葉駅。目的地は女子栄養大学です。今日と明日、ここで日本健康相談活動学会が開催されてます。主として養護教諭の方や、養護教諭を目指す学生さん、そしてその育成をされている方々の学会です。なぜかその「教育講演」で呼ばれてしまいたした。
わたしに声をかけてくださったのは遠藤さんです。このおべんきょ成果のpdfを書いた時にお世話になりました。が、遠藤さんはもっと前からわたしのことを知っておられたとか^^;。なんか、申しわけないですね。とにかく1年くらい前にメールが来て「話してほしい」と言われました。なんでも、学会1日目の最終プログラムなんで、みなさんが東京観光に行かないようにするためなんだとか(笑)。
いや、わたしが話したら、余計に皆さん帰られるでしょう^^;。
てのはおいといて…。
学会にどこから参加しようかと思ったけど、せっかくなのでできるだが早くから参加しようかなと。ちょうどランチョンセミナーでフェムテックのことをされるということなので、そこから参加しましょう。と、座長が石原理さんでした^^;。
ランチョンセミナーなので、お昼ごはんつきです。

おいしい!しかもお昼ごはん代が浮いてしまいました。
で、フェムテックですね。
あらゆる医療が「男性の男性による男性のため」に開発されてきて、女性のニーズは男性によって解釈されてきたのに対して、女性のニーズにあわせた開発がフェムテックってことですね。確かに話を聞いていたら、絶対に「おじさまたち」が考えられそうにない製品をつくっておられますね。ただ、さすがに製品開発とかされている最前線の方です。どことなくキラキラ感があってまぶしい。まぁしかたないですね。そうでなければ生き残っていけないのかな。
ランチョンセミナーの次はシンポジウム。なんでも、日本健康相談活動が学会になって20年なんだとか。そこで、これからの20年を展望するシンポのようです。いや、熱いわ。この人たち。おそらくこの20年の中で、健康相談活動を引っ張ってこられた第1人者の方の一部は亡くなられて、その遺志を引き継いだ方々が今の最前線におられるのかな。それだけに熱いです。
しかし、文科省の人がICTの導入の話をされましたが、そのスライドが、まるで視力検査です。あかんスライドの見本みたいです。たぶんご本人がつくられたんじゃなくて、「使わなきゃならない」スライドなんでしょうけど、誰がつくったんだろう。
ただ、どうやらここで論議になっているのが「質の向上」というか「研修」というか、そういうあたりのようですね。まぁそのあたりはどこも同じです。ただ、この学会がいいところは、育成をされている方がかかわっているところかな。だから、すごく現実的です。最後はそういう話がガンガン出てきて、おもしろかった。
そして助成金をとった人の発表です。保健室にpepperを置くとか、なんかめちゃくちゃだけど、そういうのをマジメにやってるところがおもしろいですね。そして、一般演題。えーと、「おもしろそう」と思った演題は、すべて遠藤さんの教え子さんですね。それにしても、今日日の加工できるカメラアプリが、逆に自分の首を絞めていく感じは、やはりそこにハマっている世代しか気づかないよなぁ。勉強になりました。
そうそう。健康観察とかもアプリを使うって話があるんだけど、確かに有用だなと思う一方、みんなマジメに入力するんだなと感心したり。というか、古いタイプの人間としては、アプリを使わないと子どもたちの心身の健康が把握できないのは悔しいけどね。
ということで、とうとう最後のプログラム。わたしの順番です。他の会場に行ってた人も帰ってこられました。与えられた時間は1時間ちょい。一昨日とほぼ同じです。なので、ネタも同じミッション5です。が、一昨日よりも少しネタを増やしてみました。果たして収まり切るだろうか。まずは、座長の遠藤さんがわたしの紹介をされます。ハードルを上げられます(笑)。てことで、スタート。
今日も超速で飛ばします。返ってくる反応が柔らかいですね。さすがは養護教員関連の人たちです。ただ、相変わらず「間」がないので、たぶん笑う暇がないんでしょうね。しかたないです。という感じで、最後まで突っ走って時計を見たら、ちょうど6時でした。よかった。
それにしても、あの早口で聞き取れたのかと思ったのですが、どうやら遠藤さんの早口でみなさん慣れておられるとか(笑)。よかった。その後も、いろいろ話に来られて、概ね好評だったみたいで、ほっとひと心です。なにせ、結論はちゃぶ台返しみたいな内容ですからね。でも、案外、養護関係の人もまた、同じような結論に至るのかもしれません。
てことで、懇親会。「」というお店です。集まってこられたのは40人くらいかな。みなさん、元気です。そして明るい。なんなんだろう。同じ教員なんだけど、文化が違う感じがしますね。基本的に、「人」に対してポジティブなのかなぁ。養護教諭って、学校の中で唯一評価をしない教諭なんですよね。それがこういうところに出てくるのかな。つまり「人」に対して「評価」をしない。だからポジティブなのかもしれません。できれば、わたしもそうありたいな。
そんなこんなで、〆の鍋の具を見てびっくり。

もずくと白ネギです。これを鍋に投入すると、こうなります。

これで豚のしゃぶしゃぶです。これはあまりにもおいしい!
ということで、いっぱい飲んで、いっぱい食べて、いっぱいしゃべった懇親会でした。しかし、石原さんに「某学会もこんな空気だったらいいですよね」と、ついつい言ってしまいました。
てことで、ホテルにチェックイン。ちなみに、自販機を見たらソフトドリンクしかなかったので、部屋呑みは断念。でも、断念して正解のはずです。なにせ、ベッドに寝転がった瞬間に落ちましたからね。