再会

朝、メールチェックをすると見慣れないメールが…。なんだろうと思って開けると、卒業生からのメールでした。それも、今から17年前の卒業生。
さすがに「えーと、えーと」だったので、さっそく昔の名簿をチェック。5冊ばっかめくると、ありましたありました。続いて、図書館に行って該当年度の卒業アルバムをチェック。と、「あぁ!この子かぁ!」と納得。
わたしが担任をしたひとつ下の学年の子ですね。
担任をしていると、自分の学年の子どもたちとのかかわりは深くなるのですが、逆に他の学年の子どもたちとのかかわりはどうしても薄くなりがちです。にもかかわらず覚えているんですから、まぁ仲良くしてもらえたんですよねぇ。きっといろんな話をお互いにしていたんでしょうね。というか、そのころに「自分には秘密がある」っていうことを、どうやらその子には言っていたみたいです。いやぁ、おどろきです。そんなことを言っていたなんてねぇ。最終的には中身は言わなかったみたいですけどね。
でも、そういう子がいたということ。そして、メールではあるけど再会できたのは、やっぱりうれしいですね!

予定変更

今日は午前中お友だちが遊びに来てくれるということになっていました。昨日からワクワクしていたのですが、突然のメール「体調が悪くて行けそうにありません」。
てことで、突然あいた土曜日の午前中。
とりあえず、ポテトサラダをつくって、カーテンレールをなおして、玄関の電気を直して、犬の散歩をして…。

ヒマや。

昼ご飯を食べていると、友だちからメール。
くびくびカフェでチヂミ焼いてるし、ヒマやったら来て」
行ってきました。
くすの木の下に単管でつくられたオープンカフェ(笑)。けっこうおいしいコーヒーを飲みながら、脈絡不明の音楽をならしまくって、はじめて会ったお客さんとボーッとした会話をします。ええなぁ…。こんなに時間がゆっくりと流れることもあるんだなぁ…。

パートナーは今日はお出かけ。
さぁ、リフレッシュしたし、家に帰って子どもの世話をしましょうか。

予定変更

今日はもともと「呑み」の日でした。ところが、「急用ができて」とのことで、急きょ×に。
突然あいた金曜日の夜。まぁやることもないから家でダラダラ。こんな日もいいのですが、ほんとうにやることがありません*1
テレビをつけると、おもしろい番組がない。ケーブルテレビのスポーツチャンネルをつけても野球とサッカーばかり。地上波でも野球をやっているのに、なんでケーブルでもやるねん…。
やることがないから、晩ご飯の食器でも洗おうかと思ったら、パートナーから「いまからやるんやし!」と怒られましたorz。

ヒマや…。

*1:ほんとうはあるんですが、やる気が起こらない(笑)

ある家族の会話

夕飯時のある家族の会話。
J「6月6日、あいてる?◯◯行きたいねん」
I「ごめん、その日、玖伊屋やわ」
J「そうかぁ、そしたら子どもつれて◯◯に行こうかなぁ」
*1「わたし、その日、××があるで」
J「あ、そうやった!どうしよう…」
下「お父さんに見てもらおうか」
*2「父ちゃんはその日玖伊屋やって言ってるやんか」
下「あ、そうやった。ほな無理やなぁ」

平和な家族だわ(笑)

*1:下の子ども

*2:上の子

連休最終日は作業

今日も朝早くから実家の庭の手入れ。なんか疲れる。
家に帰って母親も交えてお好みで昼食。
わたしのお好みって、けっこう山芋を入れるので、「ふんわり」とは仕上がらないんですよね。ちょっと山芋の量を減らしてみようかなぁ。
一息ついて、明日からの副菜として、切り干し大根を炊いたり、タケノコを炊いたり。
んなことやっていると、あっという間に寝る時間。
まぁ、連休最終日はこんなもので…。

今日も早起き→雑事

昨日はつい「替え歌」が思い浮かんで起きてしまったけど、今日は朝からひと遊び。
なんだかんだで夕方家に帰ってきたら、誰もいません。瞬間「逃げられたか?」とか思ってしまうのは、やっぱり心当たりがあるからなんでしょうね(笑)。
とりあえず、懸案だった「水くみ」に行って、晩ご飯用のお米を仕掛けて、お風呂を入れて、モトGPの録画をスタートして、犬の散歩に行って、玄関の電気を直して…。
さぁ、のんびりお風呂に入りましょう。
お風呂につかっていたら家族が帰ってきました。どうやら捨てられたわけじゃなかったらしい(笑)。

実家の手伝い

亡くなった父親は、けっこうまめな人で、庭の木の手入れなんかもやっていたみたいです。時としては、けっこう太いのも切っていたみたいで、それが去年の3月から放置されていました。
実は去年のGWにそれを処理しようと思っていたんだけど、そのまま延び延びになっていたので、今日は半日かけてそいつの処理をしようと家族総出で実家へ。
にしても、えらい大量の枝です。よーこれだけ切ったものだと…。さすがにそうとう疲れました。

まだまだやけど、やっぱうれしいかも

最近、休日の朝は早起きしてなんだかんだと遊ぶことが多いですね。
かつては「とにかく寝る」だったのが、最近は休みの方が早く目が覚めて、「このままじゃもったいない→遊ぼう」となってしまうみたいです。にしても、なんで早く目が覚めるのか(;_;)

で、家に帰ってきたら、下の子どもは友だちを連れてきていて、上の子どもとパートナーは外出。
食卓の上にはホットプレート。中には焼きそば。
なんでもこの間、上の子どもが学校で焼肉の後焼きそばをつくったら、友だちから好評だったらしいんですね。で、がぜんやる気が出ているみたいです。このあたり、なんかわたしと性格が似ている気がしますが…。なので、せっかくですから、きのう「明日の昼は◯◯*1のつくった焼きそばがいいなぁ」と言っていたんです。そしたらつくったみたいです。
電子レンジであっためて食べると…。
ふむ。まぁまぁかな。豚肉が少々固くなっているのは、つくり置きになったからしかたないけど、なんとなく屋台の焼きそばふうで、それはそれでいい感じです。ときどきあたるショウガのピリリ感がいいですね。
味つけは…。わたしには少々濃い感じです。でも、これは人それぞれだからね。

帰ってきた子どもに「味つけは自分でしたの?」と聞くと「うん」と答えています。付属の粉末ソースは使わなかったわけね。

人に食べてもらう喜びを知ったら、つくるのが楽しくなるし、もっともっとおいしくつくろうと思いはじめます。そうやって、だんだんとご飯をつくれるようになるんですよね。
なんしかいいことだ。

*1:子どもの名前→今さら伏せ字もない気もするけど(笑)

ヤバイかも…

家に帰って身体がgkbrだったので*1お風呂に入りました。で、気がついたんだけど、左腕があがりにくい。
これはヤバイ[1]((;゚Д゚))ガクガクブルブル

*1:使い方が違う気もする(笑)

footnotes

footnotes
1 ((;゚Д゚