さぁ年末だ!

朝起きて、「今日は一日なにをしなくちゃならないかな」と考えます。
まずはお買い物。あしたつくらなくちゃならない「おせち」の材料の仕入れです。かといって、家の近くは物価が高いので、ちょっと離れたところまで遠征です。やっぱり安いです。で、ごっそり買い込んで、帰宅。
ちょっと遅めのお昼ご飯を食べて、洗車開始です。といっても、パートナーが「やる」というのでつきあいですが(笑)。
晩ご飯を食べたら、年賀状づくりです。数年前に「プリンタでええねん」とあきらめて以来、なんとか年賀状が出せるようになりました。
てなことをしていると、だんだんパワーが切れてきて、テレビを見てフィニッシュです。
大丈夫か?

遅かった…

わたしの車のエンジンはディーゼルです。クランキングにものすごくバッテリーを使います。なのに、ぜんぜん乗らないからバッテリーは上がり気味。一方、軽油は寒冷地では凍ります。
てことで、寒冷地ではひとたまりもありません。
新しいバッテリーを買うのもなんだなぁと思い、バッテリーチャージャー&セルスターターを買おうと思ったのですが、通販は今日でおしまいやんか!ショップで買うと高いし。
まぁええか。年始は
「すんません」
といいながらブースターケーブルをつなぐことにしよう。

突然やってくる

朝、起きるとそれは突然やってきました。
ひたすらパートナーは動いています。そうか、とうとう「年末」が来たのか。
てことで、大掃除の開始です(今頃ですが)。
なにせパートナー曰く。
「年内最後のゴミの収集日、あしたやねん」
えらいこってす、えらいこってす。

てか、あしたが最終日ってことは、みんなそれまでにやっているのか?

雑事をいろいろ

今日も休みをとって、子どもの相手。なんか、B1サイズの絵を描かなくちゃならないとかで、学校までパネルをとりに行くのにつきあいました。というか、実はタイヤ交換をするために子どもを乗せるついでに学校まで行ったんですがね。なにせ、腰がダメダメだから、重いものが持てないんです。
で、家に帰ってきたら、昼食のビールを呑んで、いよいよパソコンの設定開始です。今日は上の子どものもののインストールと、パートナー用の設定変更と、2台ぶんしなくちゃなりません。
まずは、子どものwindows7のインストール。まぁインストールそのものは簡単なのですが、うちの場合周辺機器が古いのがネックです。なんといってもプリンタが動かない。XP互換モードを使おうにも、silexのデバイスを使っているので、これまた動かない。まぁいろいろ試行錯誤して、互換モードからは動くようになりましたが、マジで一苦労です。
続いてパートナーのパソコン。これがまたたいへんです。なんといっても、ワイヤレスLANなので、なんだかんだと設定しなくちゃなりません。途中、ルーターの設定を変えるミスなんかがあって、大騒動でした。それでも12時頃にはデータの移植まできた[1] … Continue reading)ので、あとは「もうやんぺ」ということで、布団に入りました。ふぅ…。

footnotes

footnotes
1 と言っても、古いパソコンからハードディスクを摘出して、USB-ATAの変換をしてわたしのパソコンの共有フォルダにデータを移植。そこからLANでパートナーのパソコンにデータを飛ばす。ワイヤレスだから時間がかかるのって(;_;

クリスマスイブ

だいたい年末〜年始はえらいものいりです。
まずはクリスマスのプレゼントが大変。お正月になるとお年玉をやらなくちゃなりません。さらに、上の子どもの誕生日が1月中ごろなので、ここでプレゼント。これだけでもたいへんです。そこへもってきて、上の子どもが某大学に合格したので、入学金・前期の学費でお金が飛んでいきます。さらに、合格祝いもやらなくちゃならない。
あぁ、SRSはいったいいつになるんだろう…。
てことで、なんとかいくつかのプレゼントをまとめるべく考えて、クリスマスプレゼントと合格祝いをくっつけて、パソコンをやることにしました。てか、パートナーの使っているパソコンがへたってきていて*1、上の子どものをそちらにまわそうという算段なんですがね。ちなみに、上の子どものパソコンは4年前に買ったもので、OSはwin2kです(笑)。
ま゛さんに「トレンド」を聞いたりしていろいろ考えたのですが、結局鉄板系でいくことにしてしまいました。石はCOREi5・750です。あぁ、またintelmicrosoftに投資をしてしまったorz。
で、ゲットしたのはいいのですが、電気屋からいかにして運ぶかが問題です。なにせ、わたしの交通手段はやっぱりバイク。あのでかい箱をどうやって積むか。結局、ゴムを2本、ネットを1つ、タイダウンベルト1本を駆使して、なんとか持って帰れました。
で、一息ついたら、ローストチキンの下準備です(笑)。いや、昨日も食べたのですが、「11人で食べるとほんの少ししか食べられない」とパートナーが言うので、うちでは2回焼くことになっています。ちなみに、鶏の中抜きは2kgちょいで1400円程度。他の材料を含めても2000円かかりません。4人分が2食弱と考えると、まぁリーズナブルなんだと思います。
今日は火力が少し弱めで、ほとんど焦げていません。しかも野菜の水分で蒸されていて、もう、トロトロです。さすがにこれはおいしい!結局8割方を4人で食べてしまいました。
晩ご飯の片づけをしたら、パートナー手づくりのケーキとシャンメリー*2でお茶会です。子どもたちにプレゼントを渡して、と、わたしにもプレゼントがありました。パートナーからはカード入れ、パートナーのお母さんからはスキンローションです。ローズの香りのする金箔入りのものです。うれしいなぁ…。

*1:win2kが入っている。てか、あのパソコン買った頃はwinXP、まだ出ていなかったよなぁ…

*2:わたしだけお酒(笑)

家族が集合

昼頃までゴロゴロして、そこからローストチキンの下準備です。今日はクリスマス恒例のうちの実家のパーティーです。
父親が生きていた時からもちろんやっていたのですが、父親が亡くなってから、弟と「やっぱりやらなあかんなぁ」と無言の合意(笑)があって、やることにしています。
たいてい「場所とつまみ」が母親で、「飲み物とケーキ」が弟で、「食べ物」がわたしの担当です。ローストチキンだけでは足りないので、ポテトサラダもつくることにしました。ちょいとセージを混ぜ込むと、これがまたいい香りです。
実家に帰ったら、さっそく炭をいこしてダッチオーブンをのっけます。わたしは腰があかんので、上の子どもにやらせましょう。ヤツも積極的にやってくれるので大助かりです。
まぁあとは、みんなでワイワイと呑んで食べてしゃべって、11人のにぎやかな夜はおしまいです。

ダメダメ

目が覚めると7時過ぎ。とりあえず帰らなくちゃ。
お布団を畳んで、一泊のお礼を述べて、お家を出ます。休日の朝の大阪は気持ちがいいです。でも、わたしの体力は依然限界チョイ手前です。なんとか駅までたどりついて、1時間半ほどの移動の後、ようやくお家へ。さて、ふとんに入ろう…。

今日は勤務日

まぁ、すでに冬休みに入っているし、年休は山のようにあまっているし、年休のカウントは12月31日でリセットされるので、あまり仕事に行きたくないのですが、やっぱり行かないわけにもいかないので、今日は勤務日です。
と、突然午前中に怒濤のような急ぎの仕事が入って、作業作業作業です。ふぅまいった。
でも、午後には「ながら」になって、結局夕方にはのんびりペース→おしまいという感じ。まぁ、今年1年を象徴するような仕事の入り方でしたねぇ。

脱稿

なんとか1月号の原稿も出しました。ふぅ…。学級通信と一緒で(笑)、徐々にせっぱつまってくるなぁ。でも、最初の勢いがおとろえてからが、実は味が出てくるんですよね。書くのはしんどくなるけど(笑)。

最終週

さて、2学期も最終週です。
昨日の夜はすごく早めに寝たから、今日の体調はそれなりです。しかも、朝が早いからみんな元気がない。授業をサクサクッと終えて、あとは雑事雑事です。成績処理とか、たまっていますからねぇ。
夕方は接骨医に行って、今日は久しぶりに家族でそろって夕食です。
「かんぱーい」
「久しぶり〜」
って、どんな会話だよ。