復活へ?

昨晩もやっぱりウトウトするだけで、スコンと寝られません。なので、5時頃からごそごそしはじめます。とりあえず、テレビをつけてパソコンをつけて。
こんな時にゆっくりと本でも読めばいいのですが、それができないんですね。なんか落ち着かないんです。てか、本を読むのって、たぶん体力が必要なんじゃないかな。
やがて7時。そろそろパートナーを起こさないと。てことで、1Fからパートナーにメール。ほどなく2階から下りてくる音がします。やがて子どもたちも降りてきました。
そうこうするうちに、パートナーは仕事へ、上の子どもは大学の前期試験、下の子どもは中学校の補習授業*1に行きました。さて、家にはわたし一人。外では幼稚園の子どもたちの声が聞こえてきます。あまりにものどかです。
とりあえず、動けるようになってからの段取りをそろそろはじめなきゃなりません。ネットでホテルを探したり、いろいろ各所と連絡をとったり。そうそう、全国在日外国人生徒交流会関係の連絡は、そろそろテンパッテきている時期なので、飛び交いまくっています。たぶんわたしが一番ヒマなはずですから、マメにやることにしましょうか。
やがて昼前にパートナーが帰ってきます。
「お帰り〜」
「ただいま〜」
下の子どもが補習授業の昼休みに昼ご飯を食べに帰ってくるとか。なにやら酸っぱい臭いがしてきます。もしかしたらひねた漬け物を使ったチャーハンか?
やがて子どもたちが続々と帰ってきます。一様に
「暑〜」
と言っています。クーラーのきいたところに居続けているのでわからない。すみません、すみません。思わず
「扇風機にあたり」
と優しい言葉をかけてしまいます。自分が「弱く」なると、他者に「優しく」なれるっていうのは、もしかしたらあるのかもしれませんね。
やがて目の前に出されたのは手こね寿司*2。とうとう我慢できなくなって、冷蔵庫からペットボトルを出しました。中にはお酒が移し替えてあります。
手こね寿司と一緒に呑む一杯の冷酒のなんとおいしいこと!おかげで、午後からしばらくテレビを見ているうちに、ふと眠ってしまいました。お酒の力は偉大だ!
夕方、パートナーが生理ショーツを買ってきてくれたおかげで、ようやくおむつから解放されました。あーすっきり!
で、晩ご飯。いや、ご飯の話題が出てくるのは、それが楽しみだからですね。

左の上は昼の残りですね。下はご飯の上にうなぎが2切れ。真ん中上は冷や奴。右下はジャガイモとウィンナーの炒め物*3にカレーソース*4をかけたものです。で、右上が冷酒です\(^o^)/!
と、外で花火の音がします。せっかくなので見に行きましょう。さてさて階段は上れるかな。上れました。今年、また見られるかなぁ。
夜は子どもと一緒にテレビを見ていたのですが、10時過ぎからだんだん眠くなって、やがて寝ちゃいました。やっぱりお酒の力は偉大だ*5

*1:親としてはうれしい&助かるけど、中学校の先生、たいへんやなぁ

*2:ただし、手ではこねていないらしい

*3:下の子ども作成

*4:昨日の残り

*5:てか、アル中か?

ほんまになんもない

昨日の晩もあまり寝られませんでした。なんでかなぁと考えたのですが、理由はすぐにわかりました。ビール呑んでないからです(笑)。
それでも一晩ウトウトしていたので、それはそれで身体は休まっています。てか、身体うごかしてないし。
とにかく朝起きたらテレビをつけて、飽きたらテレビを消して、テレビを消しているのに飽きたらテレビをつけるという、とても贅沢な状態です。パートナーはお盆にご飯を載せて運んでくれるし*1、トイレ以外は動く必要がありません。気がつくと布団のまわりにリモコンと携帯とパソコンが散らかっているという、ほとんど四畳半の寝たきり学生状態です。
幸せだけど、もはや少し飽きてきた^^;;

*1:これ、すんごいうれしい。またパートナーにしてあげんとなぁ

日常へ

朝、おにぎりの補給あり。そうか、いきなり「鶏五目おにぎり」でいいんだ(笑)。
午後から次のお客さんがあるとのことで、部屋を変わります。そうこうするうちに、A久◯さんとUIコンビが登場。さて、お家に帰りましょう。
家に帰ると家族全員が迎えてくれました。
阿◯ZさんとUIコンビニあがってもらって、紅茶など出して。パートナーがケーキを買ってきてくれて、みんなでお祝い。
みんなが帰った後は、ダラダラテレビを見ながらすごします。
さて、これから数日、のんびりとした休養の時間が過ごせるなぁ\(^o^)/

僕たちの失敗

朝、起きると6時。頃合いはちょうどです。
6時半に、こっそりA久◯邸を脱出。そのまま電車を乗り継いで家に帰ります。まだ7時半。これはいけるかも。
こっそり2階の寝室に入って、こっそり布団に入ろうとしたら、にやりと笑うパートナーと顔があいました。
しまった。せっかく「なにくわぬ顔」で寝たふりをしようと思っていたのに、バレてしまった^^;;
怖いよぉ…。

えらい雨やなぁ…

なんか、鴨川の水位が異常なほど上昇しています。川にある段差のところで、なんか水が逆巻いています。川面を水しぶきなのか水蒸気なのか、そんなものが漂っています。
それでも橋の下には人が住んでいます。
あまりにも大きな水の力の前で、人の姿はあまりにも小さい。
雨が降るたびウトロのことが気になります。きっと床上までいってるだろうな…。
ここしばらく、ずっとそのことが頭の片隅にひっかかっています。

家でもつくった

今日はパートナーが忙しいとか。
じゃぁ、このあいだつくった納豆パスタをまたまたつくりましょう。今回は少しアレンジを加えて、と。

  1. 鶏ミンチをごま油で炒める。最後にみじん切りにしたニンニクを入れる。
  2. 納豆は挽き割りにする*1
  3. 大葉の千切り、ミョウガのみじん切りと鶏ミンチを納豆に入れて、しょうゆ・ごま油で味付け。
  4. パスタとしっかり絡めあわせて食べると美味。

まぁ、簡単に言うと、鶏ミンチを入れただけです。でも、ぐっとボリューム感が出てきます。子ども達にもなかなか好評でしたよ。

*1:もちろん挽き割りを買ってくればいいんですけどね

で、今日が誕生日

家に帰ったら、パートナーがピザをほおばっています。なんでも、晩ご飯をつくるヒマがなかったとか。忙しい人だ…。
わたしはとりあえずお風呂に入って、しばしなごみます。
やがて、習い事から帰ってきた下の子ども。なんか、そわそわしています。
やがて、パーティーのはじまり。と言っても、ケーキにろうそくをともして、みんなで歌を歌って、ろうそくを吹き消して、プレゼントを渡して。まぁ定番中の定番をやるだけのことですが。
それでも、下の子どもは目をキラキラさせて喜んでいます。ほんまに子どもやなぁ…。
パーティーが終わったら、下の子どもが一言。
「次はクリスマスか…」
って、いったいいつの話やねん(笑)。

プレお祝い

明日はうちの下の子どもの誕生日です。でも、明日は家族全員がバタバタする日なので、今日、「プレお祝い」で外食することにしました。
いや、わたしは外食*1しまくっていますが、わたしを除く3人はほとんど外食はしません。特に下の子どもは一番外食の機会が少ないかな。てことで、今日は子どものリクエストにこたえて外食することにしたわけで。
「なにが食べに行きたい?」
「ん〜と…」
「1・ステーキのDん、2・Sイゼリア、3・回転すし、どれがいい?*2
「回転すし!」
てことで、回転すしです。もちろん一皿100円均一の所にしか行きません。
でも、子ども達は大喜びです。なんか、競うように食べています。って、競わんでええし…。
わたしはというと、お酒+6皿ほどでお腹がいっぱいになってしまいました。まぁこんなものなのかなぁ…。

*1:というより、呑み会

*2:どれもこれもメチャ安い(笑)

さらにその後の顛末

夕方から骨折の最終チェック。レントゲンを見てお医者さん曰く。
「きれいに治ってますね。この方向だと、まだ少し影がありますが、まぁ大丈夫でしょう」
てことで、一応完治。
あしたから「ぞうり」じゃなくて「サンダル」がはけるな(笑)。

子守り

パートナーは今日も研修だとか。てことで、わたしは子守りです。
帰りにスーパーによって、安そうな食材を選びます。今日は…。胸肉やな(笑)。こいつを電子レンジで酒蒸しにしたら、棒々鶏みたいなのができます。
あとは、キュウリの千切りと、ついでだからタマネギもスライスしてやればいいかな。そうそう、副菜としてひじきと切り干しを炊いてと。
完璧や(笑)。