ビール飲み放題

朝、一本のメールがありました。
鳥取大学の教員の仲野誠さんの訃報でした。あまりにも早すぎる死です。鳥取東部に行くと、いつも仲野さんがおられて、時として湖山ハウスで合宿やって、家が近くなのに泊まられたりして、そうかと思えば突然facebookで英語の文章が流れてきて、そうかと思うと学美展の映像が流れてきてと、とにかく動きまわり続けておられた人でした。そしてなにより、鳥取大学の「虹色らくだ」の顧問もされていて、そうやって、人と人とをつないでおられたんですね。いろんな複合的な意味を含ませたうえで、鳥取におけるある種のキーパーソンです。
そんな人から興味を持ってもらい、親しくおつきあいをさせてもらっていたのですが、なんか、とても大きな喪失感があります。

が、それはおいておいて、今日は母親とうちの家族の5人で「白雲山荘」というところに行くことになっています。
ここ、5年くらい前に母親に誘われて一度行ったのですが、なんかすごいところです。自家製ピザと自家製ビールの晩ごはんです。ビールは飲み放題です。ここにチョコチョコ来るというN村Iソンさんは、なんでも14杯呑んだとか。メチャクチャです。
ちなみに、別に旅館でもペンションでもない、ほんとに「山荘」です。「泊めて」の言われたら泊めてもらえる。そんな感じです。
てことで、なぜか朽木をまわって南小松へ。少し迷いましたが、無事到着。
とりあえずお風呂に入らせてもらって、いきなり晩ごはんです。楽しみです。ビールが(笑)。
まずはパエリア!

そして、パエリアを取り囲むビールたち!
あっという間に飲んじゃいますが、これがまたなぜかいっぱい飲めちゃいます。ふだんは一杯しか飲まない私が、気がつくと5杯くらい飲んでました(笑)。

そしてピザ!

さらにピザ!

あっという間にお腹いっぱいです。
ここでさらに「チェリービール」!わたしはベルビュークリークしか知らないのですが、自家製チェリービールがまた甘酸っぱくておいしい。でも、さすがにもうビールは限界です。
お腹がいっぱいになったところで、外に出てワインタイムです。

いやぁ、楽しい!
なんだかんだで、12時くらいまで宴会が続いたのでした。

平穏な一日

ここ2週間は、金土日を除くと、ほんとに穏やかな日を送っています。こんなのでいいんかと思うのですが、きっとそれはわたしが間違ってるんだと思います(笑)。
今日のトピック…。

  • ひとつペーパーを出せた。
  • ハチ退治をしに行ったら、すでにハチはどこかに行ってた
  • 最新型のガスコンロでは焼網が使えないことがわかった

くらいかなぁ…。

そうそう。
去年か一昨年かにガスコンロを新しいのにしたんですけど、とにかくガスを調整しようとするんです。必要ないときは必要ないので、調整機能を切ることができたら問題ないんだけど、そういうつくりになっていない。とにかくカチャカチャいいながら、ガスの火を大きくしたり小さくしたり。
たぶんそれはそれで便利だし、なによりも火事の危険が減るのでいいんだろうけど、焼網が使えないガスコンロってどうよと思うは、わたしの間違いかなぁ…。

やってきた!

こないだ、友だちのOかっちさんから「水曜日はいっぱい食べてくれ」というメッセージがあって、楽しみにしていたのですが、家に帰ったら来てました。
ホタテ・ホヤ・ニシンのへしこ・銀タラ。
とりあえず、今日はホタテの刺し身と焼きホタテ。ホヤの刺し身とホヤミズと焼きホヤです。
もうね、うまいのひとことです。
ホヤの刺し身は、ワタをとったので、すごくあっさり。ホヤミズはミズの浅漬と一緒に食べるもので、定番です。ミズのシャキシャキとホヤのコーディネートは最高です。そして焼きホヤ。刺し身からとったワタも一緒に焼いたら、絶品です。一口食べたパートナー曰く「ウニみたい」。いや、ほんとにそうです。あのクセのあるワタがこれほどおいしくなるかと。
そしてホタテ。ホタテはヒモが好きです。焼いてもおいしいし、刺し身もおいしい。もちろん柱はひたすら甘いです。
とうぜんのことながら、ビール→日本酒です。
食べ終わったら、みんな満足な顔をしてました。そりゃ満足だわ。
しかし、ホタテはまだあるぞ!明日もホタテ祭りだなo(^^)o

ザワザワ

朝、仕事の段取り組んで、「さて」とやりはじめたら、なんだかいろんな書類仕事が降って湧いてきて、あっという間に時間が過ぎ去っていきました。
それでも昼前には「ながら」になったので、ようやく自分の仕事をスタート。が、ダメです。論旨がバラバラです。つながらない。しかたないので、一部削除をしたり、あっちのものをこっちへ持ってきたりして、最後にオチをてきとうにつけて、不満足ながらもなんとかつくり終えました。
さらに次の作業にとりかかったのですが、これはまったく進みません。
まぁそんなこともある。
途中、某所でヘイト街宣があるかもとの情報が入ってきてザワザワしたけど、どうやら「やるやる詐欺」だったらしく、ホッと一息。

てことで、定時に家に帰って、お風呂入ってビールを飲んでテレビです。途中、大阪市内で人身事故があったらしくザワザワしたけど、まぁ大丈夫でしょう。
大本営発表放送は今日もノーベル賞関連みたいなので、はじめからパス。そうか、今は秋の特番の季節なのか。それはおもしろくないはずだわ。
てことで、盤石のお宝鑑定団なんぞを見て、10時に寝ちゃいました。
まぁ、こんなんでええか…。

すごい雨

朝、目が覚めると「ジョボジョボジョボ」とかいってます。雨です。なんか、降り方が下品な感じがします。てか、単に雨水マスに入る時の音なんでしょうけどね。でも、それくらい降ってるってことですね。
念のためにJRのサイトを見に行ったら、案の定「全線運転見合わせ」です。まぁそりゃそうでしょうね。
てことで、今日も近鉄振替輸送。それにしても、何が悲しくて「避難指示」の出ている街を通過して「避難準備」が出ている町まで仕事に行ってるのやら。
2時間目。3分の1くらいが空席です。どないすんねん。もちろん子どもたちは欠席にはなりません。が、「休む」ということの本質は「欠席時数がひとつ増える」ところにあるんじゃなくて「その時間の授業が聞けない」ところにあります。まぁ、しかたないから授業進んじゃいましたけどね(笑)。
午後には雨もあがって、ふと中庭を見ると、トンボが飛んでて「秋だなぁ」と。
さてと、午後に一発仕事をやっつけて、今日も定時にあがって、11時までに寝るぞっと。

作業と非作業とか

今日も特別なにもない日です。
そういえば、昨日、「明日、その作業やるから残しておいてね」と言っておいた作業、残してもらっていました。生徒会選挙の「めくり」のセットです。
従来ガムテでペタペタやってましたが、なーんかイマイチなので、裏を補強してパンチで穴を開けてリングを通してできあがり。みんなから「おぉ」とか言われたけど、まぁ、こういうのは得意なんですよ。
あとは3年生に向けてリビングライブラリの予告をしたり。これは、なぜか緊張した(笑)。
午後からは、少し文章考えようと思ったけど、ここでストップです。やはり、こういう「非作業」は思い通りにはなりませんね。だから、なにもできない。パソコンカチャカチャやってるけど、まったく前には進んでないです。まわりからはどう見えてるんだろ。忙しそうともとれるだろうし、ヒマそうともとれる。でも、本人はヒマです。いや、頭の中はおそろしく忙しいけど、「忙しい、忙しい」と言いながらムダにぐるぐる走ってるだけのことなんですけどね(笑)。
でも、こんな時に「自分って、ほんまに頭悪いな」と実感します。スパッと言葉が出てくる人、いますからねぇ。
で、帰る間際に開票結果の集計の仕事が出てきて、そういうのはウダウダ考える前にやっちゃうから15分ほどで終わってしまいます。なんか「あ、「作業」ならできる頭が残ってるんだ」と、少しホッとして仕事終了。
帰りはJRがとまってるので、振替輸送。ちょうど最寄り駅までの直通が来たので、のんびり帰れました。
夜、一本の電話。そうかぁ。近々T取に行かなきゃな。

雑務処理日

火曜日は出張日なので、基本的には授業はあけてもらってます。でも、たいてい午前が午後に出張があって、朝からそっちに行ってるから、昼前にスタートして電車の中でおべんと食べてるかしてます。
が、今日は珍しく出張がない火曜日です。なので、雑務処理日と決めました。とにかく、頭の中でタスクリストをつくって、ゴリゴリやります。
なんか、途中、近所の苦情電話があったとか*1、ハチが飛んでるので対決しに行くとか*2、それがガッコの日常です。ちなみに、ハチについては殺虫剤をとりに行ってる最中にどこかに行ってくれました。
そんなことをやりながら、昼過ぎには「頭を使う雑務」に移行。とたんにペースダウンです。まぁしゃーないです。ということで、頭が煮詰まると定時です。
帰ろう。

*1:あまりたいしたことない

*2:こっちのほうがたいしたことある

眠い

なんか、いつも眠い感じですが、ほんとに眠いです。倒れそうです。
もっとも、同僚もたいてい「眠い」って言ってるから、たぶんそうなんでしょう。
家に帰ったらパートナーも寝てたから、やっぱりみんな眠いんでしょう(笑)。

シルバーウィークも終わるのか

まぁ、今度の土日までシルバーウィークに入れるならまだ途中なわけですが、「土日月」「木」飛んで「土日」という、なんともなシルバーウィークです。ちなみに、「木」飛んで「土日」というリズムに、なんとなくチェスのビショップのコマの動きを感じてしまうのですが、どうでもいいことです。
それにしても、このシルバーウィークは、ほんとになんにもしませんでした。
土曜日は某在日外国人教育系の会議があったけど、日月は夜にお客さんがあったこともあった、なにもしませんでした。台風が来てたこともありますけどね。
で、今日はチェーンソーを買ったので植木を切ろうかと思ってましたが、お彼岸だから近所のお寺のジャマになるかなと、断念。突如やることがなくなったので、ゲンコでも書こうかと思いましたがやる気も起こらず、結局やんぺ。唯一やったのが、パンクしそうなdropboxに代わるクラウドストレージの導入くらいですか。
あとはネットで遊んでテレビを見てダラダラお酒を飲んで終わりました。
でもま、朝は9時半まで寝られたし、平日夜の疲れを休日癒やすという、ある種当たり前の休日を過ごせたので、これはこれでよしとしますか。
ここからは相変わらずの土日休日がはじまるからなぁ(笑)。

平和

とある学校での、副校長との会話
い「γGTP250越えでっせ」
ふ「酒の飲み過ぎや」
い「最近、体の疲れがとれませんねん」
ふ「酒の飲み過ぎや。休肝日つくったら一発やで」
い「休肝日って、キュウリの親戚でっか?」
ふ「ええっちゅうねん!」

今日も平和だなぁ…。