まったく進まない

今日から労働者の権利を行使しまくります。なので、朝はのんびり。と思ったけど、案外早く起きてしまう悲しさです。まぁでもいいです。昼寝すればいいだけです。
ということで、朝の行事をすませましょう。うーん。送ったメールが届いていないみたいですね。やれやれ。
そしてゲンコに向きあいます。とにかく5章の最後です。6章にうまくバトンを渡したい。そのためには、5章でできたこと。6章でやろうとすること。そして何よりAさんとマコトさんの実践の違いを言葉にしなきゃなりません。そうそう、アグネス姐さんは7章に行ってもらうことにしました。
考えて考えて、挫折して、facebook→mastodon→twitter→タイーツ→threadと逃げます。しかし、それぞれの違いがわかっておもしろい。mastodonが一番性に合ってるかな。次はタイーツか(笑)。threadは、つい「続き」を読んでしまうので、よろしくないですね。てか、ちょっとあざとさがあったりします。
という話ではない。うーん。走りましょう。

今日は天気がいいし、なにより労働者の権利を取得した関係で、平日昼に走れるまたとないチャンスです。いつになったらこれが日常になるんだろうと思うと、ちょっと虚しさがありますね。ということで、いつもの6km+1kmのコースです。気持ちよく走りはじめて、1kmのコールが鳴ったときのタイムが6分切っていたので、今日は6分を切り続けるタイムで走ろうと決めました。ただ、中盤の水が流れるくらいの登り区間が向かい風でちょっとしんどかったなぁ。でもまぁかと。
結果、7kmを39分37秒で、アベレージが5分39秒でした。スプリットは5分49秒→5分35秒→5分49秒→5分42秒→5分43秒→5分11秒→5分37秒でした。がんばった6km目はそれなりのタイムが出ましたね。

帰ってきたら昼ごはん。やはりこれか。

いつものトゥンセラーメンです。今日は久しぶりの外食です。暑いな。
食べ終わったら、再びおべんきょです。これまでつくった文章を「えいっ」とバッサリ削りました。そして新たに文章を書く。あたかも無駄であるかのように思えるけど、ここまで書いてきたからできることなので、それはそれでいいんです。
途中、少し眠くなったけど、あまり寝られそうにないので続行。とりま、5章を強制終了して、6章です。
一度ざっと読みますか。扱ってる内容はおもしろいんですけど、とにかく論考が薄い。どうしたものかなぁ。というところで、だんだんとストップしはじめました。で、7時過ぎにストップ。
あとはシャワーを浴びてビールか。

睡魔との闘い

朝、なんとか起きましたが、眠い。そして体調が悪い。まぁ、昨日は昼から呑んで、家に帰ってからも少し呑んだから、しかたないです。しかし、この頭痛は二日酔いなのか、はたまた花粉症なのか、それとも…。
そんな朝なので、朝ごはんは、沖縄土産の「ゆし豆腐」です。うまい。
で、朝の恒例行事[1]duolingoとブログ書きと各種メールチェックを速やかにすませて、いよいよおべんきょです。とりあえず5章の「入り」が問題です。4章が渡したバトンを、いかにうまく受けとるか。受けとる際、「大御所」に出ていただくか、やめとくか。悩みます。
悩むと、どうしてもSNSに逃げてしまいます。あかんなぁ。でも、うまく頭が働かない。
思い切って、大御所を読むことにしました。アグネス姐さんの実践です。久しぶりです。どうしよう。アグネス姐さん、「女であり続けること(being)」をしているかと思ったら、それなりに「女になり続けること(becoming)」もしてるんだなぁ。アグネス姐さんとAさんの違いはどこにあるんだろう。まぁ違うんだけど、その違いのどこにスポットをあてたら、違いが浮きあがるんだろう。ごごごごご。
やめた。気分転換でお買い物。少し遠出をしましょうか。1時間ちょっとお買い物を楽しんで、帰ってきたら、再びおべんきょです。とりま、アグネス姐さんは第1章に書いてあるので、いったん削除。とりまつなげました。
真ん中については、触る必要がないので、エンディングです。第6章へのバトンです。今度はAさんの実践とマコトさんの実践の違いです。そりゃぜんぜん違うんだけど、それをどう表現すればいいんだろう。というか、4章→5章→6章という変化は、どこにあるんだろう。ごごごごご。
眠い。寝よう(笑)。
目が覚めると、あたりは暗くなっていました。しもた。雨が上がっている間にインターバルをしようと思っていたんだけど、走れないな。まぁいいか。
とりま、文献だけチェックをしましょう。これは作業だから頭はいらない。
今日はダメですね。でも、少し進んだかな。お風呂に入って晩ごはんにしましょうか。
晩ごはんはこれ。

にぎり寿司です。もちろん握ったのはわたし(笑)。なので、おにぎり寿司です。
あぁ、ビールがうまい。

footnotes

footnotes
1 duolingoとブログ書きと各種メールチェック

こもりん

昨日の夜は「まさかの結末」で遅かったので、さすがに今朝は寝坊です。起きたのは8時。6時間睡眠ですか。今日はなにもない日です。なので、ゲンコとおべんきょにまみれましょう。
まずはゲンコ。いちおう昨日そこそこ書けたので、今日はその続きかなと思いファイルを開くと、反映されていません。そうか、保存し忘れたか。しかたないので、記憶を頼りに続きを書くことにしました。とは言え、続きはほとんどないので、あっという間に終了。
さて、おべんきょ成果です。
と、メールが来ました。きついな。集中したいときにメールが来て対応すると、集中が切れます。もっともメールしてくる側はわたしのことはわからないだろうから、出す側に落ち度はないです。ただタイミングが悪いだけのことです。
てことで、やりとりを宙に浮かせました。すみません。
今日は第4章を仕上げたい。ほとんど仕上がってるけど、まだマーカーが残ってるので、そこを詰めていきましょう。あとは文献ですね。リストをつくらなきゃならないので、マーカーしてエクセルファイルにメモを入れていきます。そちらは午後イチにほぼ終了。そして第5章です。日社の章です。
これはほとんどいじくらなくてもいいはずですが、第4章が投げたパスをどう受けとるかです。
日社に書いたときは、レンガを積み上げた箇所だけど、レンガはすでに第2章で積み上げてます。実際にはまだ積んでないけど(笑)。なので、書きようが難しい。第4章と第5章の目的の違いに留意しながら、第5章の独自性を書く。
が、難しい。わかってるので、難しくないはずなのに難しい。てか、文章が出てこない。てことは、わかってないのか。
うーんとなって、停止してしまいました。
まぁええか。今日はこれくらいにしといたろ。

今年もきた

朝起きて、だからといって、とくになにもないです。とりま、猫の額です。

寒いので、すぐに部屋の中へ。
あとはずっとおべんきょです。
なんで今さら教社のを修正しなきゃならんのだろうとは思います。が、修正というか、加筆しなきゃならないんですね。単独ならあのままでよかったんだけど、流れのひとつに位置づけるなら不足してるってことです。でも、そのことは、「とったどー!」と思ったときはわからなかった。何回も書いてるけど、あれから3年たってようやくわかってきたということです。3年前に「達成感が1ミリもなかった」のは、改めて当然だなと。
そんなこんなでおべんきょしてたら暗くなってきました。さてと、ビールだな。
そうそう。この間「林住期」というのを知ったんですが、ほんとにそのとおりかもです。なにせ、前のおべんきょ場所に入ったのが50歳のときです。そこから12年、ほんとうに好きなことをやってきました。そんなことを感じる62回めの誕生日でした。

悲喜こもごもの予感→タコパ

朝はいつもの通り立番から。さすがに遅刻してくる子は少ないですね。そして、カントク。
今日も考えます。あまり突っ込みすぎるとなぁ。やめとこかなぁ。まぁ書き方の問題はあるのなぁ。そんなことを考えてると、あっという間に試験の時間は終わりますね。
お次は巡回。みんな一生懸命解いてます。当たり前か。
試験のあと、教務に試験をとりに行って採点開始。うーん…。なんとも言えんな。
とりま少し採点したところで昼ごはん。その後、明日の入試の準備です。ただ、少し時間があるのでメールをチェックしたら、島袋さんからメールが来てました。マコトさん論文へのコメントです。興味を持ってくださったみたいです。ありがたい。そのうえで、「そうか、なるほど」と思うコメントをいただいたり。きっと、研究会とか、いや、もっとカジュアルな形で、いろんなやりとりを他の人とやらなきゃならんのでしょうね。大学にいるとそれがしやすいんだけど、それがなかなかやりにくい環境ってのがキツイです。それでもこうやってコメントくださる方がおられるのがうれしいです。
入試の準備が終わったら、採点再開です。
うーん…。なんとも言えんな。まぁ、得意な子はガッツリやってます。苦手な子もそれなりにやってくれました。問題は赤点ラインに届くかどうか。胃が痛くなる季節です。
定時ギリギリに採点終了。まだ採点を続けてる新採の人に「ムリしなや」と声をかけて脱出。
とりま、京都駅まで移動して、KALDIへ直行です。ワインゲットのためなんですが、jupiterなくなったの、痛いなぁ。あとにできるのがスタバらしく、最悪な気分です。
で、ワインをゲットして、今日の会場へ。今日はちょぼやき会です。今日の議題は来年度の予定の検討です。zoomも使ってあれやこれや。これまで崇仁にこだわってきたけど、少し場所を広げてみましょう。あと、なんとなくやったりやらなかったりだったけど、スケジュール化するのは大切です。個人的に、来年度は精神的に少し楽になってるはずなので、余裕を持ちましょう。
会議のあとは「タコパ」です。藤尾さんがキムチとチーズがダメなので、「危険焼き」はわたしが担当です。
まずはこれ。

チーズ&ウィンナーとキムチのたこ焼きです。まぁすでに「「たこ」焼き」ではありませんがね。
みんなでたこ焼きをつつきながら、崇仁の絵本の読み聞かせをしてもらったり。そして「危険焼き」第2弾。

今度はキムチにもチーズを入れましょう。
こんなのをつつきながら、いつしか話は東日本大震災の話へ。なんでも藤尾さんがボランティアに行かれたとき、たこ焼き器を持っていったらすごくよかったんだとか。
たしかにそうでしょうね。お好みよりもみんなでワイワイできそうです。たこ焼きを囲んで話に花が咲くというのはいいかも。そんな話から、フレコンバッグの行方まで、いろんな話をしてたら、あっという間に10時です。
帰らなきゃ。明日は特殊業務だわ。

またまた暗礁→深まる謎

朝、立番をしてると、いろんな子がいますね。とにかく「遅刻した!」と必死で来る子もいれば、悠然と歩いてくる子もいます。
「急がんでええよぅにしぃや」
というのが正しい迎え方なんでしょうけど
「がんばったな」
って言ってしまうわたしはアカンのやろなぁ。
そんなこんなで、試験カントクです。いつものようにボーと考えます。うーん、Yさん、あそこでああ語ってるのは、「それがそこでなされた」というのではなく「それがそこでなされたと理解した」んですよね。とりま、一度はそれを書かなかったらダメです。そのうえで、同じような経験を他の人がした時に「そう語った」と書ける。しかも、「逆の逆は元通り」みたいなところもあるんだけ、それを書くか書かないか。幾重にも入れ子構造になっていて、なかなかに難しいですね。
てことで、暗礁に乗り上げました。また時間がかかるな。まぁしかたない。
午後、今年も「合格したよ」と持ってきてくれました。まぁ毎年のことです。そんなこんなで、壮大なムダの時間を過ごして、定時が来たから退勤。
夜、ふと録画してあった「映像24」を見てみました。
すごいな。と、思い出しました。石橋さん西日本新聞に取り上げられていましたね。そういや、わたしも同じシリーズで出てたな[1]全文はこちらから。記者と教員、仕事は違うけど、同じテイストなんだろうな。
うん、やはり黙らないでおこう。そんなことを考えさせてくれる番組でした。
しかし、西日本新聞、なぜにわたしを取り上げたのかは、未だ謎です。

footnotes

footnotes
1 全文はこちらから

壮大なムダの先

昨日の夜は家に帰って、バタンと寝ました。睡眠は足りてるはずです。あまり寝坊したくありません。なにしろ、今日はなにもない日曜日です。おべんきょしなければ。でも、今日もやっぱり起きるのがイヤです。
てことで、9時過ぎにのろのろ起き上がって、朝ごはんを食べて、まずは朝の行事の開始です。
まずはduolingoから。すでに100日以上続けています。そして、ブログ書き。これ、毎朝やるのって、案外たいへんです。それでも平日は通勤途中にやってるからいいけど、何もない日はこのために時間を割かなきゃなりません。ちなみに、昔のブログを見ると、かなり短かいですね。それが今は長い。困ったものです。
朝の行事を終えたところで、いよいよおべんきょ開始です。この間とりくんでるファイルを開いて、じっと見つめます。迷ってるところはマーカーを引いてあるので、そこの検討。うーん、マーカー、はずしますか。さらに昨日プリントアウトしたのに赤を入れたのがあるので、そのあたりの微修正。
ダメです。なんか、乗らない。昼です。ラーメンをつくりましょう(笑)。

今日は自家製ラーメンです。優しいお味の奥に、ほんの少し辛さがあります。なにせ、鷹の爪を種ごと入れましたからね。まぁこんなもんでしょう。
昼ごはんを食べたら、今週のおべんとのネタづくり。
あー、こんなことしてたら時間が過ぎると思う一方、こんなことしないと思いつかないなぁと思ったり。そういや、センセも
「家事をしてるときに文章を思いつくのよ」
って笑っておられたなぁ。
ネタをつくり終えて、しばらく考えたけど、ダメです。考えがまとまりません。焦ります。
そうだ!走りに行こう(笑)。

本日もいつもの6km+1kmのコース。下りが向かい風でかなり走りにくいですね。最初の1kmのタイムが6分切りくらいだったけど、ペースアップできません。逆に登りは後ろから押される感じで、これがまた走りにくい。結果、7kmを39分29秒で、アベレージが5分37秒でした。スプリットは5分51秒→5分43秒→5分29秒→5分28秒→5分29秒→5分32秒→5分44秒、先週とは雲泥の差ですね。
まぁでも、先週、足の筋肉を伸ばしたし、それで走れたからよしとするかな。てか、ほんとうは走ったらアカンのか。

帰ってきて、ストレッチして、身体を冷ましながらPCの前へ。んー。そうか。ここをこうすればいいのか。しかし、同じ言葉を繰り返してるな。でも、それでいのかな。だって、同じことを繰り返してるんだもんね。
問題は事例をどうするかですね。今使ってる事例よりも、先日削除した事例の方がスッキリしてます。削除した事例は「学ランを着た」という実践です。ただ、今使ってる事例は複雑だけどおもしろい。この事例は「ズボン登校」という実践です。このおもしろさを引き出すためにはどう書けばいいんだろう。
そうか!これか!ちゃんと語りの中にあるじゃん。これを使いながら、分析すればいいのか。
そんな感じで、なんとなく荒削りだけど、最後の方まで行けた気がします。かけた時間は1時間半くらいかな。
でも、たぶん、壮大なムダな時間の先にしか、この1時間半は得られないような気がします。
しかし、明日から、また日常がはじまるな。困ったな…。

突然進む

今日は午後から卒業式の予行です。ということは、ほとんど何もできないということです。午前が勝負ですね。なんの勝負か知らんけど。
ちなみに、今日は試験前の最終授業日です。あとは試験と試験返しがあるだけです。個人的には感慨深いものがありますが、たぶん子どもたちにはそんなものはないだろうな。そういえば、去年までは「これが人生最後の数学の授業」って言えたんだけど、今年の2年生は数学2が2・3年の分割履修なので、来年もあるんですよね。まぁだから感慨深さも半分以下です。
1・2時間目はプリント学習。生徒がひっきりなしに質問してくれます。いい感じです。その合間を縫って「おべんきょ」です。
昨日思いついた「扱い」にかかわる言葉を使いながら、再びリライトです。すると、なんとなくサクサク書けていきます。もちろん、あとで「背骨の矯正」をしなくちゃなりませんけどね。ということで、ずっと気になっていたこの章の最後をバッサリ削除して、かなりスッキリしたかな。先週5行のために1日使って考えはじめたけど、それがようやく形になりました。もちろん、まったく元のものとは違いますけどね。
4時間目は今日も取り出しです。昨日で調子に乗ったのか、いい感じの取り出しメンバーです。
生「他にもおったやんなぁ」
い「おったおった」
生「なんで来ぃひんねん。プライドなんていらんよなぁ」
い「いらんいらん」
みたいな。
そんな感じで、授業は終了。おべんとを食べたら、機材セットです。スポットライトの搬入は、今年も新ツールの「ロープ」で楽勝です。なんでもっと早く導入しなかったんだろう。でもまぁいいか。
てことで、卒業式の予行です。去年担当した子どもがだらけているので、ススっと寄って
「ピシッとせいよ」
とひとこと。サムアップしたら、サムアップが返ってきました。きっと明日はピシッとしてくれるでしょう。
そんな感じで1日終了。明日もパタパタやなぁ。

忘れてた

昨日、なんとなく大丈夫感があったので、今日は電車通勤にしましょう。隣のおじさまが座り直すたびにこちらに寄ってきて狭い。めんどくさいな。
それにしても、車で行くと歩数が少ないですね。1日でだいたい5000歩です。
基本的にこの手のことを気にしないわたしが、なぜこんなことが気になったかというと、Garminのせいです。でも、わかるのは悪いわけじゃない。
てことで、駅までの歩きと駅からの歩きを足すと、それだけで3500歩でした。てことは、往復で7000歩で、それに職場のうろうろを足すと、たいてい12000歩ってことですね。まぁ立ち歩き仕事なので、そんなもんでしょう。
朝の立番で、セクションのチーフに、昨日の受診報告。なんでも、チーフがかつて顧問してた生徒がスパイクでつま先引っ掛けたことがあるんだとか。その生徒、腱断裂&骨折で選手生命を断たれたんだとか。なので、足首にナーバスらしいです。そりゃそうなるわ。
立番のあとはプリントつくったりなんだかんだ。教科の会議はついヒートアップ。まぁすべては「観点別評価」が悪いんです。あんなもん、高校とか大学はいらんやろ。なんで大学で「意欲・関心・態度」やねん。
さてと、授業です。
「ええか、今日の座席はこうするで。まず、夏休みとか冬休みに呼ばれたことがある人は最前列。あと、20点以下の赤点とったことがある人は2列目。他の人はうしろに行くこと」
来ない子がいますね。まぁ、焦点化してる子が来ればそれでいいんですけどね。てことで、徹底的に取り出しです。まぁそれでも少し勉強してくれてる子がいてホッとするなど。
午後は少しペースダウン。おべんきょです。昨日考えた文章、まぁええかと思ったけど、なにかひっかかってます。「扱い」という言葉が出てくるんだけど、これ、どこかで見たよなと。えーと。思い出しました。教社のに書いてました。なーんだ、10年近く前にすでに考えてたことじゃん。
ただ、あの時は今のところまでは考えられていなかった。それが、今、それを使って、その次を書こうと思ってるんだなと。これでなんとか収まったかな。
まぁしかし、よく忘れるわ。
これでなんとかなるかな。ただ、最終章がまだゼロです。なので、家に帰って、みなさん何を書かれてるかチェック。
みなさん、短いですね。結局、知見をまとめて、成果を書いて、インプリケーションを書いて、課題を書くのね。みなさんにさんざん言われてきたことなんだけど、言われたときはわからなくて、そこから数年たってようやくわかる。情けないけど、まぁそうやってこれまで来たから、そんなもんなのかな。
さてと。シャワーからのビールにしましょう。

大丈夫かな

今日は出張のない出張日。なので、ゆっくりとものが考えられるはずです。たぶんムリだろうけど。
今日も「筋」が痛いので車出勤。早々にガッコに着いて、朝の用事をするなど。立番のあと、昨日つくったビデオの「素材」を選び間違えてたことに気づいたので、再編集です。なにせエンコに時間がかかるから、この手のことは朝イチやるに限ります。
お次は来週必要なプリント作成です。つくるの、ある種難しいのですが、まぁいいでしょう。サクサクサクとやって終了。
さて、ようやくというか、とうとうというか、考える時間です。
うーん、ふさわしい言葉とふさわしい書き方が難しい。ここでは「制度」によって人々が振る舞いを変える話にしたいんですよね。ただ、これが「制度」と言えるのかどうか。まぁでも、制度なんだろうなぁ。ちなみに、この間書いた5行を書き直してます。そしたら、この間の5行はムダだったかというと、そんなことはぜんぜんないです。この間の5行があったから、この作業ができます。
とにかく、不意に立ち上がったり、歩いたり。そんなことを繰り返しながらも、とにかく、なんとなくやれた感があるところにきたかな。もちろん修正は必要でしょうがね。
そんなことをしていたら、定時が来ました。
やはり足の状態が不安です。一番怖いのは「腱」がやられていることです。そうなると、当分走れません。なので、整形外科に行くことにしました。
受付に行くと「リハビリしますか?」とのお言葉。なんでも小一時間待たなきゃならないようです。なので、リハビリしながら待ち。しかし、こういう待ちかたもあるんですね。
やがて診察です。レントゲンを撮って診察室へ。
「腫れてませんね」
とのお言葉。そして
「湿布を貼るくらいしか、やることはないですね」
とのお言葉。てことで、たいしたことはなかったようです。よかった。まぁしばらくおとなしくはしていましょう。
さてと。帰ってビールだな。