不思議な磁場がある

昼間はのつこつと雑務雑務。
で、夜はおべんきょです。
今日は在日のおべんきょ仲間がはっぴょをしてくれたんですが…。
このおべんきょ仲間、本名のことをテーマにしようとしておられます。
んー。すごくおもしろそうなんですが、逆に言うなら、歴史もそれなりにあるテーマだし、事例もそこそこあるし、なにより「どこをつつけば先行研究が出てくるか」というあたりが、それなりにはっきりしています。なので、それなりのしんどさはあるだろうけど、とりあえずの一歩は出しやすいだろうなぁと。
ただ、センセが言われるには
「まだまだやな」
とのこと。先は長いです。

で、そのあと別の「おべんきょ処」のセンセと合流。某在日外国人教育関係セミナー会場のことで打ち合わせです。が、結局は呑み。
でも、いろんなナマの情報が入ってくる飲み会なので、それはそれでなかなかスリリングです。
で、3時間ほどみっちりと打ち合わせして、決まったのは集合時間だけ(笑)。でも、それが大事なんだと…。思います^^;;。

お店を出たら、目の前に天一。それも今出川店。
不思議な磁場に引き寄せられるように入ってしまい、「こってり並。ニンニク大、ネギ大」とつぶやいてしまいました。
まぁ、50円安くなったからええか^^;;。

「気」

今日は夜のおべんきょのために隙間の時間を見つけてペーパーを読もうと。ところが、見事に時間がありません。というか、完全に仕事のタイミングを読み違えてました。てことで、ペーパー読めたのは放課後の掃除監督中。まいったな^^;;。
とにかくおべんきょ場所に向かう間もペーパー読み。
場所につくと、みんなペーパー必死で読んでたから、なんとなく一安心(笑)。

で、今日のテーマは「気」です。
どうやら「気」は流れるようです。みんな「気」からできています。「五官」は「心」を持っていますが、どうにも統制はとれそうにありません。それぞれの「心」は欲望の方向へと行きがちです。
そんな時に「気」ですよ!「気」が統制してくれます。統制といっても、たぶん「制御」とは違うわけで…。たぶん「バランス」「調和」あるいは「整える」感じでしょうか。
でも、内側の「気」と外側の「気」は分断されています。それをどうつなげるか…。
そんな時に「呼吸」ですよ!「呼吸」をすることで内と外がつながります。だから、呼吸を整えるのかな。
そして、「気」は流れます。

考えてみると「気」のつく言葉は多いです。
「気のせい」
ずっと「気」って「気持ち」「気分」≒「自分の思い」「自分の考え」「自分の感情」って思ってたけど、違うんでしょうね。そうか。「自分のせい」じゃなくて「「気」のせい」なんだ。
「足の向くまま気の向くままに」
「自分の思うように」じゃなくて「自然の導くままに」なんだ。
自然の息遣いの感じられるしなやかさを身につけたいな。

そんなことを考えた「おべんきょタイム」でした。

プレッシャー

去年、何度かレジュメ切って発表をしました。が、まぁ正直、趣味の世界ではあったと、振り返って思います。で、趣味の世界だと、まぁ好き放題言えるわけです。だって、ツッコまれても
「えー、わかんなーい(^^)」
で終わらそうと思えば不可能ではありません。だって、ツッコむ人が「一番知ってる人」だし、
「まぁしゃーないな」
としかならないわけです。
ところが、趣味の世界でなくなると、そうはいきません。
ペーパーを読み込んで、わからないところを調べて、それなりの準備が必要になります。というか、その場では自分が「一番知ってる人」でないといけないわけです。
で、今日はじめてそのプレッシャーをヒシヒシと感じました。今ごろでは遅いやろうという話は、もちろんあるのですが^^;;。
でも、これからこのプレッシャーを感じながら2年ばっか過ごすのかと思うと…。うん、でも、それが必要なんでしょうね(^^)

行動をコントロールする

夜は夜でおべんきょです。
今日は「強化」とか「強化子」とかいう話です。
わたしがいま自分の授業でやっていることが、式を分析的に見ることだとするならば、おべんきょでやっていることは「行動の変化を分析的に見ること」なのかな。まさに、「行動分析」です。で、分析的に行動を捉えることによって、行動をコントロールすることができる。
にしても、出されたお題が難しい。
「増やしたい行動を決めて」
「それを増やすための「ごほうび」を決めて」
「実際やって一週間カウントする」
なんですよね。
増やしたい行動…。ないわ…。
別にビールは呑んでるし、逆にそれを「ごほうび」にしちゃうと「行動ができなかった時」には呑めなくなっちゃうし(T_T)。
うーん。
自分の行動を分析的にとらえるって、けっこうむずかしいかも…。

考え違い?

この間から読んでいるペーパーの中にセジウィックホモソーシャル理論とやらが出てきていまして。で、ペーパーの中には詳しい説明がなかったので、かと言って原典にあたる時間もないので、ネットでグリグリと探していたら、原典を引用しながら説明している文章に出会えました。で、
「ふんふん、なるほど。そーゆーことかー。あー、あるある(笑)!」
とか思いながら電車の中で読んで、家に帰ってもぎょりながらいろいろ考えていたのですが…。
突然わたしはとんでもないところで考え違いをしていたことに気づいて、ひっくり返りそうになりました。
そうかぁ。だからあの時あんなことを考えたんだ。
でも、もしも「あの考え違い」がなければ、わたしの人生はぜんぜん違っていただろうなぁ…。

←こんな一日

朝、突然飛び込んできた用事でバタバタ。この時点で、完全に一日の段取りが崩壊しました(T_T)。でもまぁ先送りにしていた仕事だったんで、それはそれで意味はあるんですけどね。それにしてもパソコンが火を吹いたのが痛いです(T_T)。

で、昼からは出張。まぁ、充実した話し合いをしながら、無事会議も終了。

で、移動。
途中、ちょいと友だちと晩ごはんをつまむべく、待ち合わせ。
待ち時間の電車のホームでおべんきょ。どうも机の前でやるより、こういうところの方がやる気が出るみたいです。ホームに吹く風がひんやりしていて、なんか気持ちいいです。
にしても、まとめなくちゃならない文章、なーんか、アジテーションみたいです。言いたいことはわかるし、その内容に賛同もするんだけど、「我田引水」って言葉が頭をよぎります。うーん^^;;。

で、友だちと合流して、軽く晩ごはんを呑みながら、「澱」のことや「ピュアなプレイヤー」について、ちょっとだけ話。

んで、夜の会議に参加。こちらはツッコミどころを見つけられずに、ちょいみなさんを退屈させてしまったかも^^;;。

で、その反省の意味はないけど飲み会。帰る間際に
「いつきさん、なんであそこでツッコまへんかったん?」
となかなかいい指摘をもらったりして^^;;。

てことで、無事終電でおうちに帰りました。
めまぐるしくも楽しくも充実した一日だったかな…。

歴史をどこまで遡るか

今日から月曜日のおべんきょがスタートです。
去年読書会で、「おべんきょの楽しさ」を教えてくれたセンセが担当されます。なんでも「大正期の自由教育」あたりがテーマだとか。なんか、よくわかりまけんが、このセンセならきっと楽しいだろうと思って選んでみました^^;;。
で、フタを開けてみると…。
「なぜ大正期なのか?」というと、大正期は大きな分岐点だとか。で、ここでのさまざまな思想や実践が現在にもあてはめることができると。すると、例えば、現在問われている理論と実践の乖離、あるいは理論と現実の乖離みたいなものの分析を大正期まで遡ることで可能になるのではないか。
まぁそのあたりが大正期への着目の理由だったとか。
ところが!
実は大正期にはすでに理論と実践、あるいは理論と現実の乖離はおこっていた。「わかっちゃいるけどできない」みたいな。
さらに、分岐点の前に、継承されなかったものがあるのではないかと。まぁ、ここでは教育がテーマなのでそこにしぼるなら、近代教育が「近代であろう」とするがゆえに切り捨ててしまったものがあるのではないか。あるいは、理論というか根源的なことを伝えなかったままに、形式だけが残っているものがあるのではないか。あるいは、形式すら残っていないものがあるのではないか。
このあたりのことを分析するために、歴史をどこまで遡るのか…。
そこでセンセが着目したのは「江戸期」。それも、江戸の初期らしいです。
去年はデューイに彩られた月曜日でしたが、どうやら今年は貝原益軒に彩られそうですo(^^)o。
にしても、デューイと貝原益軒。センセの語り口だと、なんとなく似てます。たぶん、そういう人が好きなんでしょうね、このセンセ。

にしても…。
おべんきょの進め方として、ひとつのセクションにレポーターとコメンテーターがいるらしいです。で、どちらを選択するかを迫られたのですが…。迷わずコメンテーターを選択しちゃいました。いや、けっしてレジュメを切るのがイヤなんじゃないです。じゃなくて、斜め37度くらいから切り込んでみたいなと、ふと思いまして。それが「ピュアなおべんきゃー*1」ではないわたしの役割かなと^^;;。

*1:「おべんきょプレイヤー」を略してみました^^;;。

今年もおべんきょがはじまった

おべんきょ仲間の部屋に行くと、人がいっぱいいます。
「久しぶりー!」
ほんとうに2月以来かなぁ…。なんか、ちょっと顔つきが変わった仲間もいます。
「就職活動してるから…」
あ、なーるほど。でも、このまま飲みに行くとか(笑)。
で、わたしはおべんきょ部屋へ。
今日のおべんきょはガイダンス。これから半年の内容をザッとさらってくださいました。
んー。「認知行動分析学」「認知行動療法」おもしろそう!
なるほどなぁ。
「「Aさんはこういう人」ではなく「Aさんはこういう行動をする人」と考えることにより攻撃的でなくなる」
「「Aさんはこういう性格の人」と考えると「性格は変わりにくい_| ̄|○」けど、「Aさんはこういう行動をする人」と考えると「変わるかも(^^)」と考えられる」
これから木曜日が楽しみになりそうです!

にもかかわらず、こちらを優先

今日は夜にセンセとふたりの「おべんきょ」があります。にもかかわらず、まだレジュメが半分くらいしかできていません。てか、本もまだ全部は読めていません。どーするよ(T_T)。
なんしか、読むしかないです。
てことで、ボランティア活動のあと、おべんと食べて、本にとり…。ね、眠い^^;;。
気がつくと小一時間経っていたり(T_T)。
しゃーないです。レジュメは路線変更。とにかく形にだけはしてと^^;;。

で、おべんきょ場所へ。
部屋に入っていきなり昨日の「趣味」の振り返りがあったりして、グダグダ一時間ほどそっちの話です(笑)。その後、さっくりとレジュメを見て、センセはひとこと。
「んー、この方向で行ったら、シッチャカメッチャカになるね」
たしかに^^;;。でも、たぶんベースにおいておかなきゃならない内容かなとは思ったので、無意味ではないとは思うのですが…。

まぁ、今日は「おべんきょ」というより、「今後のあり方」についての話だった気がしますが、それはそれで有意義だったかな。
問題は山積み*1ですがね。

*1:最大の問題は、時間とモチベーション^^;;。

コピーの注文とか

午後の出張が中途半端に早く終わったので、久しぶりにおべんきょ場所へ。さすがに季節外れだからか、誰もいません。
とりあえず、パソコンを立ち上げて、あれやこれやと調べもの。そうそう。少しペーパーを読まなきゃ…。でも、
「こんなの手に入らないよ(T_T)」
と思いながら画面を見ていると「複写依頼」という文字が!すばらしい!思わず6本も複写依頼をしてしまいました。あとの支払いが怖いな(T_T)。

その後、センセのところにごあいさつ。
すると、おべんきょ仲間の近況を聞かせてもらいました。
「あの人、恋人とわかれたんだって。いつきさんに背中を押してもらったおかげだって。「すっきりした」って言ってたよ(笑)」
えーと、人助けをしたのか、それともしなかったのか?てか、あん時ヨッパーだったしなぁ…。
まぁ、本人がいいなら正解だったんでしょう(笑)。