他のあれこれ

この間、センセから「他のあれこれをやっていると、思考力・推敲力が落ちます」というお言葉をいただいたのですが、そうもいかないのが社会人というものです。まぁ、それをわかったうえでのお言葉なんだとは思いますけどね。
てことで、今日も「他のあれこれ」なことをやりながらおべんきょ。
それにしても、わたしの「問い」って、ほんとに古い問いなんだなぁ。みんな考えてきたし、みんなそれへの答えを出してきた。ただ、もちろんその答えへの批判をみんなしてきたし、どんどん答えは更新されてる。だけど、「問い」そのものはとても古いんだなぁってことを、あらためて実感します。
じゃ、わたしがやることは意味がないのかというと、たぶんそんなことはない。「問い」から「答え」へのルートはいろいろあります。別のルートをたどれば、「答え」は同じでも新たな風景がそこにあるかもしれない。あるいは、新たな「答え」が見つかるかもしれない。ただそれを信じて自分のルートを探索するだけです。
で、読みたいペーパーがあったので、T田さんにメール。すると、夜に応援メッセージと一緒にzipファイルが返ってきました。みんな応援してくださってる。ありがたいなぁ。

そういや、昨日も「他のあれこれ」な本業の会議があって、そこで「沖縄研修旅行の事前学習」のことが話題になりました。たいていの学校では「さとうきび畑の唄」を見せてるとか。なので「何を意図して見せてるの?」と質問しました。もちろん答えは「戦争」です。まぁそれはそれでええんですけどね。でも、なぜ沖縄に基地があり、なぜ沖縄戦がありって考えると、やはり歴史をたどるしかないと思うのです。
みんな、わかってくれたんだろうか…。よくわからないから、動画をyoutubeにアップしようとしたけどやめときました。代わりにここにこっそり置いておきました。
いちおうウチナーに見てもらったときは「本土の高校生はこんなのを見てるんだ」って驚かれた動画なんだけどな。

振り子ではないけど

この間センセから来たメールに、とてもしんどいけど的確なアドバイスがあって、そうやなと。おそらく掘る場所そのものはそんなに間違ってなかったけど、掘る道具がちがったみたいです。ついでに深堀しすぎてました。で、センセから「正しい道具」を指摘してもらったので、それを使おうかと。
この「道具」前に一度ならず何度か読んでますが、今回再度読むことにしました。ちなみに誰かというと、1日たったら一周まわる振り子です。ビートルズの歌という話もありますか。そういや「Tout, tout pour ma chérie, ma chérie」なんて歌詞もあったなぁ。どーでもいいですが…。
で、読みはじめたところで、そういやノートを書いたなと。なので、ノートを引っ張り出してきて、対照させながら読んだけど、アカン。ノートの論点がずれてる。たぶん前は何を書いてあるのかわかってなかったんですね。
自分がいかに能力が低いかよくわかりました。まぁでも、その分伸びしろがあるってことにしときましょう。
他にも2冊手に入れる段取りして、1冊は安く発注して。忙しくなるなぁ。

まぁまぁ進んだ

今日も出張のない出張日です。なぜ出張がないかというと、先週はまだ8月で、今日はまだ9月1日だからです。出張のペースは例年通りなので、こんな時期に出張があるわけないです。
ただ、9月1日は授業がしたいというか、授業前の雑談がしたいですね。まぁしゃーないので、明日やりますか。
てことで、今日は夕方までゆっくりと時間が使えます。となると、先に片づけなきゃならない「当事者研究系」のヤツをやりましょう。
すでにアウトラインはできてます。ゴチャゴチャ書いてたのの枝葉末節をバッサリやって、エッセンスだけにすればいいです。てことで、いったんテキストファイルにコピペして、フォームに流し込む。で、剪定作業開始。これは簡単です。
問題はオチです。
今の4人になる前は、センセ→Aさん→Bさん→センセだったんですよね。それが、わたしが参入したところで、わたしがオチの担当になりました。たぶん理由は、わたしがアンソロジー的なネタがないってことです。簡単に言うと、教員らしい仕事をしてないってことかな(笑)。
まぁでも、こないだのおべんきょ会で、オチの制限が大幅に緩んだので、その線でいこうかなと。てことで、思いついた単語をメモ。リハビリから帰ってきて、そのメモに沿って肉付けをしたら、なんとなく形になりました。
てことで、まぁまぁ進んだかな。明日はとりあえず完成させて、MLに投げましょう。
問題は本命なんだよな…。

必死の末に

なんか、おとついの投稿の閲覧者数が300人近くおられて、メッチャクチャびっくりするやらありがたいやらな朝です。なにせ、ふだんは30人くらいしか来られませんからね。てか、facebookだけでそんな人数が読まれるわけでもないでしょうから、謎です。まぁでも一過性のものかな(笑)。
てことで、今日はまるっぽ「おべんきょ」すると決めました。
実は、今書いているセクションは先週終えるつもりでした。でも、「力及ばず」という感じで倒れてしまいました。なので、今日こそはなんとか書ききりたいなと。てか、今週になって「青木ヶ原樹海の向こう」が見えはじめたのに、それを現実にする時間がなかったんですよね。
ただ、「考える」と「書く」の間には深くて暗い川があります。ここをどう埋めるかです。
まずはとりくんだのは、巨匠ふたりの紹介文です。難しい。これも「こうだよね」と考えるのと、それを文字にするのとでは大きな違いがあります。ただ、そんなわたしには強い味方(笑)があります。もとの本を読み、味方の中の文章を読み、さらに諸先輩たちが書いた文章を読み、少しずつまとめていきます。
それにしても2ヶ月前とか4ヶ月前の自分のダメさかげんにはあきれます。なーんにもわかってなかったなぁと、あらためて思います。
というところで昼ごはん。

辛!
で、なんとかまとめたところで、こいつをどこに入れるか。さんざん考えて、結局入れたところは6月に書いた場所だったりして、これまた「発展ないな」と思ってみたり。
お次は3本の矢をどう並べるかです。昨日ある程度のところまで読み込んでいたから、それを文字化するのが今日のタスクです。これもなんとかやりきって、この間の「型枠」づくりにとりかかります。キーワードはメモしてあったけど、そのキーワードをつながなきゃなりません。もちろんつなぐといっても、モルタル捏ねてレンガを積むがごとくつなぎます。
と、すごい雨が!さらに雷が!なんかこわいな。
何度かトライして、まぁとにかく積めたかなというところまで持ってきて、あとはペーパーリストの作成です。そんなこんなで、なんとか1週間遅れで最後までいきました。もちろん、センセから山のようなダメ出しがくるだろうけど、でもそれはここまできたからこそのもんです。

てことで、大阪へ。今日は軽い飲み会。ここに来られたのも、とにかく最後までいったからだよなぁ。
いろいろ仕事のキツイ話を聞いたり、生活のキツイ話を聞いたり。でも、それを笑って話せることも大切なんだろな。
そんな夜を過ごしました。

場所探し

今週はハードでした。月曜日は角打ちで呑んで、火曜日は大阪で呑んで、水曜日は尚均さんと呑んで、木曜日は朴実さんと呑みました。まぁ、月曜日と木曜日は遅くはなかったのですが。
てことで、やはり今朝ものたうちまわりながら起きて、なんとか出勤です。
今日の午前は夏休み明けの試験のカントク。カントク中はいろいろ妄想をふくらませながら、「おべんきょ成果」について考えます。カントクが終わると、昼休みをはさんでふたコマあきです。けっこう時間があります。ちなみに、急ぎの仕事は昨日終わらせてるので、おべんきょタイムとしましょう。
3つのペーパーのエッセンスに加えて、2冊の本のエッセンスも調べなきゃ。確か前に少し書いた気が…。アカンわ、これでは。まぁ、家に帰って調べましょう。それよりも、2冊の本をはさみこむ場所のほうが問題です。あそこに入れるか、ここに入れるか。あ!ここだ!
というあたりで定時になりました。
やれやれ。

日本の教育に今こそ求められる同和教育の財産

朝はリハビリ。なので車出勤です。朝は楽やな。でも、帰りが電車の時間にとらわれないから、ルースになるんですよね。
リハビリを終えてガッコに行って、少しおべんきょです。今のテーマは3つのペーパーをどうからませるかです。ペーパーを読み込んで、明らかにしたことをコンパクトにまとめて、並べて、からめる。ただし、脱出するのは決めてるので、そこへ向けてトントントンと落ちていく感じにしなきゃなりません。難しい。
てことで、昼になったので中断。
午後は地元の小中の人権教育研究会の夏季研です。どことも開催は苦労するけど「やらなきゃならん」って思ってるのがいいです。まぁいまや会長さんは同年代。加配経験者もたくさんいます。みんなけっこう危機感を持ってます。
てことで、若い衆を連れて参加。到着したら会長さんとあいさつ。さらに講師さんが到着されたので、またまたあいさつ。今日の講師さんは原田琢也さんです。関西インクルーシブ教育研究会でいつもお世話になっています。で、今日の講演のタイトルは「日本の教育に今こそ求められる同和教育の財産」です。と、地元の教育長が来られたのであいさつ。みんな一緒にがんばってた仲間です。ただ、若い衆はびっくりしてたけどね(笑)。
で、開会あいさつ。熱いです。長いです。でも、そうなるんやろなぁ。ただ、その内容は、すでに講演を先取りしてるよ(笑)。
てことで、講演開始。
いつも研究会で聞いてる感じと少し違います。それはたぶん、研究会は自分の最先端のところをしゃべっておられるのに対して、今日は自分の根っこをしゃべっておられるからでしょうね。
例えば校内暴力全盛期の頃のことや、理不尽なほどの校則で抑え込んだころのこと。そういうことがあって「学校ってなんだろう」「教育ってなんだろう」となる。ただ「なる」って書いたけど、そこへいくのがすごいです。わたしなんか、実践が楽しくて、そこへいかなかったですからね。
そんなあたりから、同和教育の歴史や財産の話。コンパクトにまとめられてます。わかりやすい。そこから現状分析へ。
なーるほど。同和教育というか人権教育がなぜメジャーにならないのか、わかりました。学校教育が「排除」の構造を潜在的に持ってるのに対して、人権教育は「包摂」なんだ。ところが、同和教育って「特別措置」でやったから、特別なものになっちゃったんだ。てことは、その「特別なもの」をどう「あたりまえのもの」へと変えていくかですね。
そこでひとつは「力のある学校」です。さすがは阪大人科です。ただ、そこにも落とし穴がある。そこで「インクルーシブ教育」です。ここが原田さんの真骨頂です。日本はサラマンカ宣言に同意してるから、インクルーシブ教育をやらなきゃならないんだけど、基本はさっき言った「排除」なんですよね。てか、もっと言うと「みんな同じ扱い」という同化が前提にあって、その数少ない例外のひとつが障害であると。そして例外として排除される。それが、日本型インクルーシブ教育であると。まぁなんか変なわけです。
てことで、原田さんの主張はインクルーシブ教育に同和教育の財産を入れろと。なるほど。
なんか、関西インクルーシブ教育研究会での原田さんの根底にあるものを垣間見た気がしました。
てことで、講演のあとは若い衆を連れて講師控室へ。しばし懇談です。若い衆、少しびっくりしてました。まぁいろいろあるねん。
てことで、出張はおしまい。お次は大阪へ。今日は恒例の会議です。まずはKうさんと軽く燃料補給。今日は暑いからこれです。

しばらくするとメッセンジャーが。モルタル職人さんでした。「ピルスナーウルケルの生!どこ!」という内容で、反応早いなと(笑)。
で、会議はさっくり終わって、飲み会へ。でも、10時半前に出て、さあ帰ろう。

青木ヶ原樹海の向こう?

今日から出勤しなきゃなりません。イヤやな。てか、たぶんおべんきょは進まないな。ただ、やらなきゃならんことは夕方に30分あるだけなので、それ以外の時間はフリーです。
と思ってガッコに行ったら、自分が主催の会議があることを思い出して、やばかった…。
てことで、それ以外の時間はおべんきょです。昨日再発見したペーパーにまつわるさまざまなのを探さねば。と思ってあちこち探しまわったけど、ないですね。てか、ふと思い立って『教育社会学研究』のサイトを見に行ったけど、2013年のレビューのあとジェンダー系のペーパーで掲載されたのはふたつだけみたいです。どうなってるんだろ。
ただ、そうなると、「再発見ペーパー」と結びつくとも言えるかな。なんか、だんだんといけそうな気がしてきました。

で、夜はおべんきょ後輩が『ディスタンクシオン』を貸してほしいというので、渡しがてら角打ちへ。この人、部落がらみのおべんきょをしておられるので、ちょうどいいかと。
で、呑んでたら、いつもの通りYさんが運動話をぶっこんで来られます。ちなみに、渡り歩いた運動団体は日本共産党系→自由民主党系だったんだとか。マニアックやな。他にもいろいろカミングアウトがあったりして、今日もスリリングな角打ちでした。
さぁ、明日は書く時間あるかな…。

体調悪いけど

朝、のそのそ起きたら、みんなものそのそ起きてきました。なので、朝ごはん。昼前にはみんなは帰ったので、片づけをしてからおべんきょです。
が、ダメです。なんか頭が動きません。二日酔いなのか?はたまた寝不足なのか?両方か…。なので、昼ごはんで久々にビールを1杯。そして1時間ばっか昼寝。そしておべんきょです。
とにかく手をつけてなかったところを少しずつ整えて、使いたいけど手に入らないのをお願いメールしたりして。なんとかかんとか「本命」のところまでたどり着きました。が、ここからがキツイ。それでも前半は6月に書いたのでいいはずです。問題は後半ですね。21世紀に入ってから、様相はガラリと変わっています。とにかく難しくなってる(笑)。そりゃそうです。ジェンダー研究がメッチャ進んでますからね。
そんな中、ターニングポイントととらえていたペーパーがあります。なので念のために再読。
あり?ありあり?ありありあり?これ、ターニングポイントなんてもんじゃない。探してたのはこれやんか。てか、3ヶ月前の自分ってホントに頭悪かったな。たぶんペーパーを理解できてませんでした。まぁ難しいからね。
てことは、いくつかのを並列において、脱出口にこのペーパーを置いたらいいのかな。で、おとつい見つけた出口へと向かう。
というところで力尽きました(笑)。
でも、少し気が晴れたかな。さぁ、ビール飲みながらおべんとのネタでもつくろうか。明日から出勤だわ(;_;)。

そうそう。今日は五山の送り火か。例年のようにテレビで見ましょう。んー、お盆とか関係ない主義だけど、子どもの頃から見てきた五山の送り火が、今年はメッチャ縮小ですね。やはり少し寂しいな。

お盆、唯一のイベント

今日もこもって…。と言いたいところですが、今日もリハビリです。これで午前がつぶれるのが痛い。まぁでもしかたないです。
午後はおべんきょ。ようやく「書き方」を思い出しました。が、とにかくペーパーが手に入らない。まぁタイトル見ればだいたいどんな内容かわかりますが、それはなんぼなんでもアカンやろ。ということで、ダウンロードできるものをつないで、縄をないます。
まぁ、いろいろセンセの呪縛なんかもあるけど、それはそれとして進めていって、夕方までがんばりました。でも、いまやってるセクションの6分目やな。まだまだです。まぁでも、昨日は「型枠」を見つけたから、よしとしましょう。
で、今日も手羽元を圧力鍋に放り込んで、点火!続いて「気のおけない」友だちを迎えに行って、宴会です。
このお盆休み、ひたすらリハビリとこもりんしながらおべんきょでした。今日は唯一のイベントです。今日のメインイベントはこれ!

「タコ焼き」です。もっとも、タコは高いので、中はウィンナーとチーズですけどね。キャベツを入れるのは京都風です。
みんなでコロコロやって、ハフハフやって、グビグビやってたら、11時過ぎ。もう泊まっていきな(^^)。

見つけたかも…

朝、6時過ぎに目が覚めて、ウトウトしながらも考えているのは「おべんきょ成果」です。たぶん、「青木ヶ原の樹海で五里霧中」なのは、全体を通す「型枠」が見つかっていないからです。それがないから、レンガが積めません。てか、これまで2本のおべんきょ成果があるのにって話なんですが、実は両方とも「型枠はどんな感じなのなぁ」と思っていながら書いてたという。ほんとによく書けたもんです。
ただ、今回はさすがにそういうわけにはいきません。で、レンガが積めないということは、レンガの上には何も載せられないということです。まぁ、ツケがきたわけです。
てことで、この間苦しんできたのですが、朝ウトウト朦朧としてたら、突然「あり?」ってなりました。
もしかして、見えた?
新しいことはなにもないです。すでにやってきたところに「型枠」はありました。ただ、それが「型枠」ってわたしが気づいてなかっただけなんです。
てことで、あわててメモ。
で、リハビリです。リハビリは気分転換になるのかなぁ。今日のリハビリは新たなチャレンジをされたとか。なんでもそのためにいろんな文献をあさって勉強されたとか。すごいなぁ。
午後は再びおべんきょです。出口がわかったので、そこへ向けてレンガを積む。ただ、それが難しい。うんうんうなってたら、肩が痛くなってきて、思わずロキソニンに手を出してしまいました。
やはりリハビリ、ハードだったな。