今日は朝からこもっておべんきょです。なんとか今詰まっているところを脱出したい。
いちおうグラフをつくって文字化しはじめたけど、おもしろくないなぁ。やはり関心がないんだな。早く次のところに行きたいんだな。でも、ここを通過しないと次には行けません。センセの
「少しずつ絞っていく」
という言葉が頭の中に響きます。
が、4時半くらいで限界が来ました。なんかもう、脳みそが飽和状態です。てか「イヤだ」って言ってます。
しかたない、筋トレだ(笑)。
てことで筋トレをはじめたら、電話がかかってきました。なんと、5月くらいに知りあいになったホルモン屋さんからです。
「コゴリ、つくるで」
やった!またあのおいしいlコゴリが食べられる!
そのうれしさと、ちゃんと連絡してくださったうれしさと。
「また、1回落ち着いて飲もな」
ぜひぜひですよ。
カテゴリー: 日常
年休とって仕事はデフォルト
今日から中間試験です。なので、午後はリハビリからの年休でおべんきょです。
が、ひとクラス試験が返ってきてるし、おとついの感想文も返ってきてるし。このあたりの「仕事」は放っておくとヤバくなったりやる気がなくなったりする類のものです。
なので、持ち帰ることにしました。
年休とって仕事をするのもアレやなぁとは思いますが、しかたないっちゃしかたないです。他の仕事もそうかもしれないけど、うちらのギョーカイではデフォルトですね。
そうそう。仕事をしてる間はPC仕事ができないので、その間にPCには別の仕事をしてもらうことにしましょう。
てなことで、4時くらいまでそんな感じで、そこからやっとおべんきょです。
実はせっかくメモした紙を職場に忘れてきたので、それを思い出しながら修正をかけます。あれをここに動かして、これをあそこに動かして。アカン、つながらない。てか、つなぎを入れるんだっけな。てことで、本を漁ってみたり、翻訳サイトにかけてみたり。
うーん、むずかしいなと思っているうちに、どんどん煮詰まってきました(笑)。なので、やんぺ。ビールを飲みましょう。
でもまぁ、なんとなく「道筋」がわかってきて、展望も出てきたから、プレッシャーが少し弱まった気もします。まぁ相変わらず歯茎の腫れはひかないけど。
ストレスかなぁ
朝起きると、なんか、痛い。はじめは虫歯かな、いや親知らずかなと思ったけど、歯茎ですね。どうやら腫れてるみたいです。職場に着いて朝ごはんを食べようと思ったけど、口の奥の方というか、「蝶番」のところが痛いから、うまく口が開かないというか、噛めないというか。これはヤバイです。
たぶんストレスですね。
この間、ちょいといろいろあったし、「おべんきょ」にほとんどのリソースを傾けてるし、でも仕事はあるのはあるし、来月は土日の用事をいくつか入れてしまってるし、そういうのを総合的に考えると、スケジューリングがものすごくきつい。そういうプレッシャーがメッチャかかってます。
まぁ、誰に聞いても「円形脱毛症になった」とか、いろいろプレッシャーがかかるらしいから、歯茎くらいならマシなのかも。
私からはじめる 私たちの多様性社会
今日は2年生の人権学習です。うちのガッコでは2学期は全学年講演です。かつてはどこのガッコも講演やってたけど、もしかしたら、イマドキではけっこう珍しいかも。ただ、講演もほんとは良し悪しがあるんですよね。教員が楽をしてしまいます。でも、「楽をしたい教員」がする授業は子どもたちに響かない。
どっちをとる?
ってことで、わたしは講演を選択したってことです。
で、今日の講師は三木幸美さんです。タイトルは「私からはじめる 私たちの多様性社会」。基本的にはライフストーリーを語るスタンスは変わりませんが、中身は毎年少しずつ変わってます。なんというか、メッセージが明確化してるって感じかな。なにより、ひとつひとつとエピソードに、そのことを通してなにを伝えたいかが明確にくっついてるから、すごくわかりやすい。
一方、マイノリティ/マジョリティのバウンダリーを強調するところがたまにあって、それを子どもたちがどう受けとるかが気になりました。というのは、「そんなんないわ」→タニンゴトにならないかなって思ったんですよね。
自分がマイノリティであることに気づくことって、案外難しいんじゃないかなぁ。だって、そのマイノリティ性は自分にとっては「フツー」のことですからね。
もちろん、ゆきみちゃんの語りの中のバウンダリーを聞いた時に「あぁ、そういうことか」って、自分のマイノリティ性に気づくこともあるかもしれません。諸刃の剣かな。ただ、マジョリティだと思ってる子は、例えば、ゆきみちゃんがお母さんに差別発言をしたというエピソードをどう聞くかってことです。たぶんほとんどの子どもたちは「ハーフの人ってたいへんだな」ってなっちゃう。
まぁでも、そこを「自分」につなぐのがわたしたち教員の役目かな。
てことで、1時間年休とってゆきみちゃんと京都駅へ。ここで、しばし反省会。と言っても、ゆきみちゃんは次の用事があるので、サックリと終えて、さぁ帰りましょう。
疲れた…。
とりま次へ
今日の午前は第2のふるさとに出張です。なので、少しゆっくり家を出て、職場の最寄りの駅を乗り越して、さらに進みます。駅から急坂をあがったところで、会議の出席者の人が通りかかって、車に乗せてもらうなど。
会議の方は、いつものように言いたい放題です。それが100回以上続いたこの会議の作風です。もちろんそのせいで、会議の内容が右往左往したりもするのですが、一方で思わぬところから豊かなものが出てきたりもするので、やはり大切です。
今日一番「なるほどな」と思ったのが、ひとクラスあたりの人数の話です。
現在は30人を越すと2クラスにわけられます。てことは、29人ではひとクラスでやらなきゃならない。すると、授業の運営がすごくたいへんになるとか。なので、さまざまな人的配置をやりくりして、29人を2クラスにわけたら、学力があがったとのことです。
あたりまえっちゃあたりまえなのかもしれませんが、大切だなと。ただ、弊害もあって、子どもが逃げられないとか。笑ってしまったけど、これもなるほどなと。
そんな感じで有意義な2時間を終えて、午後は休みをとっておべんきょです。
まずは腹ごしらえ。
ジャンクなものが食べたくなったので、カップ焼きそばです。ただ、レンチンした野菜を混ぜ込んで卵を落としたので、そこまでひどくはないかな。
あとは、この間書いたところに加筆です。
実は、今日の往復本を読んでたら「使えるな」って場所があったので、それをはめこんでみました。
もうこれで、ここの部分は終わりにしましょう。次のセクションの方針を決めて、今日のおべんきょ終了です。
間にあうのかなぁ。
切り換えたけど
朝起きて、「仕事かぁ」と気づくなど。この2日間、かなり自分がおべんきょに没頭していたのがわかります。せっかく「モード」に入ったのに、それを仕事モードにするのはもったいないなぁ。でも、しかたないです。
今日は授業と会議にまみれる1日です。5時間中空き時間は1時間。おべんきょなんてするヒマはありません。ここはすっぱり諦めて雑務をサクサクこなしましょう。
5時間目の授業が終わったら、リハビリ。ゆっくりとストレッチかけると140°を越すところまであがるようになりました。もちろん、自分ではできませんがね。ただ、120°と140°がモードが切り替わるところみたいで、たまに骨がコクっと鳴ったりします。作業療法士さんは鳴らしたくないらしいですが、痛みもないし、まぁしゃーないなと。
職場にもどってもうひと仕事。今日は久しぶりに持ち帰り仕事をしようかな。あとが楽になる。
にしても、もったいなかったなぁ。次にモードに入れるのたいへんかなぁ。
いったんお休み
今日は授業と会議にまみれる月曜日、と思いきや、会議はなかった。すなおにうれしい。
てことで、空いた時間はプリントづくり&プリント印刷。そうそう、頼まれていたCD焼きもしなくちゃ。そんな感じの雑務を終え、ついでにちょいと自炊するなど。となると、ついでにP/Oか。文字の大きさは半分になるけど、枚数が減るから持ち運びできるよな。
昨日Hがしさんのレジュメに「おぉ!」となったけど、今日自炊したものは、もっと「おぉ!」です。たぶん、おとついのT間センセのアドバイスの「期間を区切って」は、こちらの話なんだな。いや、Hがしさんのレジュメもすごく参考になるので、両方を見ながらの話になりますね。
まぁ、そんなことを考えながら、授業の方は試験前モードに少しずつ突入。なのに、子どもたちに焦りがない。なので、思わずお小言。
「君たちよりもわたしが焦るのはおかしいじゃないか」
今の状況は決していい状況じゃないです。一生懸命勉強しようとする子と、「まぁやらんとな」とは思っている子と、諦め気味の子が分裂しかかってます。まぁでも、まだ半年です。ここからかなぁ。
で、帰りの電車は本読み。実は、前に読もうと思ってやめた本だけど、これ、使えるわ。てか、基礎文献だから当たり前か。がんばろう。
アポとった
今日は朝イチにリハビリ。朝の筋肉はこわばっています。でも、ガッツリ伸ばしてもらいました。なので、ちょっと痛い一日になりそうです。
あとは、いつもの通り淡々と授業。休んだ教員の代講も入って、バタバタしてたら一日終わりそうです。
が、やはりメンタルは低いままです。このままではヤバイです。てことで、T間センセにSOSのメール。すると、あしたzoomで個人指導をして下さることになりました。助かった。
家に帰ったら文献探し。おかしいな。ないな。そういや、前にも本を探したらなかったしな。
でも、しゃーない。ビールを呑んで寝よう。明日だ。
メンタル落ちたので
朝、メールチェックすると、Hがしセンセからコメントが返ってきてました。タイムスタンプを見ると、4時34分。まだ寝ておられないのか、はたまたもう起きておられるのか。いずれにしろ、いつ寝てはるんやろと驚くばかりです。
内容は職場でチェックですね。
今日は午後から休みたかったけど、子どもたちの健康診断なのでそうもいきません。とりあえずいただいたコメントをプリントアウトだけして、あとは健康診断の補助です。1時間半、心を無にして視力検査の記録をするなど。ちなみに、最近は自動で検査をしてくれるんですが、これがおもしろい。検査の方法を見ていると、だんだん何をやっているかがわかってきて、「A・B・C・D」の表示が出る前にあてられるようになりました。
で、インターバルが4時間。でもまぁ「おべんきょ」は無理だわな。てことで、Hがしセンセのコメントを読み込むなど。うーん、これはまずい。だんだんと迷路にはまり込む感じになってきました。これ、全部に答えるのは不可能だな。どうしたものか…。それでも、ボチボチと調べてみましょう。うーん。むずかしい…。
そうこうするうちに4時間たって、今度は心を無にして耳鼻科検診の記録です。
そんなことをやっていたら、あっという間に勤務時間終了。疲れた…。
てことで、帰りに角打ちへ。
今日はお客さんが誰もいません。みなさん、さっき別のお店に移動されたんだとか。なので、お母さんとゆっくりとおしゃべり。
母「小さい頃はちびっこでなぁ」
い「わたしもちびっこでしたよ」
母「でも、走るのは速かったんやろ」
い「いやいや。というか、お母さんこそ速かったんでしょ?だって、崇仁小学校って、陸上すごかったじゃないですか」
母「うちの親戚は全国大会で優勝してな」
い「へー、お母さんの頃の校長さんって、伊藤せんせいでしたk?」
母「うちのもうちょっと前や」
みたいな会話。わかる人にしかわからんわな。
で、30分でおいとまして、せっかくなので別のお店へ。おられました。常連さんのHさんとYさん。ここでまた1時間ほどダラダラ。と、別の常連さんが来られてメッチャおいしいホルモンの煮込みをいただいたり。
そんなこんなで、落ちたメンタルが少しあがったけど、明日になったら今日おべんきょしなかったことで、また落ちるんやろな…。
少し進んだ
今日は午前は京都府最南端近くにある山あいの町に出張です。ここの中学校の支店長は古ーいお友だちで、前から「保・小・中・高の人権教育担当者の交流会をしよう」って言ってました。ちなみにそのお友だちも第2のふるさとで教員やってたので、イメージがそろってるんですよね。
てことで、会場の小学校へ。
うわぁ、すごい!運動場がメッチャ広い。さらに校舎に入るとおしゃれ。真ん中に広い吹き抜けのホールがあって、2階がギャラリーになってて、そこに教室があります。全校集会がホールでできるな。中庭を見たらステージもあります。そして見晴らしがいい。
あまりにもすばらしい環境です。
で、会議開始。ちなみにここのガッコの人権教育担当者、うちのガッコの卒業生です。当然、わたしのことを知ってます。前のガッコでも人権教育担当者をやってたとのこと。うれしいですね。
ただ、環境がいいからといって、学力が高いかというと、やはりここでも格差があるみたいです。「埋められない10点」をどうするか、ひたすら実践を続けておられるとか。
いろいろ話を聞いていて、ふと気になったので聞いてみました。
「あの、地域間の違いってありますか?」
すると
「あ、ありますあります」
とのこと。
実はこの小学校、かつては町に4つあった小学校が合併してできたとか。そして、その4つの地域の「雰囲気」は、いまだに残ってるとか。
「A地区はマジメですね。B地区は独特やなぁ。遊ぶならC地区ですね。D地区は…町の子やね」
他のセンセも頷いておられます。
なるほどなぁ。小さな町の中にも、いや小さな町だからこそ、地域によって文化が違う。その文化の違いが学校文化との親和性の高低とか有無につながる。それが学力に反映される。
「かつてね、水の対流を教えるときに、「お風呂沸かしたら上の方が温まるやろ」って教えてた時代があってね、家にお風呂がある子は「わかるわかる」ってなるんやけど、ムラの子はムラ風呂行ってるからわからへんって話があってね」
なんてことを久しぶりに話しました。これ、古いけど、今も続く課題です。
そんなこんなで、なかなか有意義で楽しい出張でした。
で、今日はそのままおうちへ。
まずはおべんとを食べて、ここからおべんきょです。6時間くらいあるかな。
とにかく手つかずのところが山のようにあります。どこから手をつけるか。
今書いてる分野、大きくはふたつありますが、そのうちのひとつについて、こないだダメダメ先輩から
「いつきさん、そこの分野、あまり関心ないやろ」
って言われました。たしかにね。関心ないわ(笑)。だから、これまでそこは掘ってこなかったです。だから書けないんだな。
いや、あちこちに書いてるけど、基本的には浅いんです。浅いといっても、オーディナリーピーポーよりは深いです。だから騙せてるけど(笑)、専門家は騙せない。
てことで、そちらは後まわし。関心のある分野から書くことにしましょう。すると、いろんな妄想が頭をよぎりはじめます。ここまで書いてええのか?いや、あかんやろ。グルグルしながら、いろいろやってるうちに、とにかく形になりました。
てことで、苦手分野へ。とたんに筆がとまりました(笑)。
そうこうするうちにタイムアップ。でもまぁ、少し進んだ。あと山はふたつ。タイムリミットは明日(笑)。
詰んだ…。