くやしい・wpath(3日目)

朝起きて、校正サービスから返ってきた原稿をざっと読んでみます。ふむ、何ヶ所か「それはちげーよ」と思うところはあるものの、どちらかというと「あー、そこはそうやるのね」ってところばかりで、やはりネーチブチェッカーはすごいと感心。というか、たぶん、ある程度わかってる人がやってくれてるな。
てことで、明らかに違うところだけ修正して、最後にT田さんにも読んでもらって、ようやく完成。あとはどこかでプリントアウトしてもらうだけです。
てことで、今日の会場へ移動開始。途中チーズ屋さんに寄ったりしながらCENTRAL STATIONまでプラプラ歩きます。
今日の天気は雨。でも、雨に濡れたアムステルダムが、またきれいです。

CENTRAL STATIONからはトラムを使います。あーだこーだ言いながら一日券を買って、なんとかトラムに乗り込んで。
会場に到着したらすでにプログラムは完璧にはじまっています。てか、Sさきさんにとってのメインプログラムである「GIC(Gender Incongruence Child)に診断は必要か不要か」みたいなディベートがはじまっています。
これ、難しい問題ですね。基本必要ないとは思っていますが、現状の中で必要とされているわけです。で、現在必要とされているから、じゃあ診断するかとなると、今後もそれにしばられてしまう。だから、どこかでパラダイムの変換をしなきゃならないはずなんです。つまり「診断の有無にかかわらず、必要なサポートはしたらいい」ってことですね。もちろんこのあたりにはお手本があるわけで、それは同性愛者をめぐる診断の話です。つまり、同性愛であることそのものは病理ではないが、そのことに起因して(社会的に)起こる困難については、それを主訴とする診断をつければいいってことですね。
てことで、ディベートが終わったあとも、このあたりについてHがしさん、Kうさん、Sさきさんあたりはランチを片手に大激論してました。ちなみに、ランチは大きいサンドイッチがゴロゴロ。大きすぎるよ(;_;)。
午後からは当事者によるセッションがひとつ。それを見に行った(≠聞きに行った(;_;))のですが、GID学会とはまったく違います。端的に言うなら、当事者語りじゃないってことです。まぁ当然ですね。ここは学会であり、集まっているのは専門家だからです。だから、たとえ当事者であったとしても専門性をもっていることが前提なんです。今回のセッションは各国の状況とアドボカシーがテーマでした。いやぁ、ニーシャ@マレーシアすげーよ。とにかくトランス・クライムがいっぱいあって、その人数を提示するだけじゃなく、経験を語るフィルムもプレゼンしてくれました。てことは、そういうところにかかわっているってことですよね。にしても、自分の被害体験を語る当事者の「当然感」はショックでした。「あぁ、3回あるよ」「5回だね、うち1回は警察ね」みたいな。つまり、そういう状況だってことです。たぶん、わたしには語る言葉はないな。
ニーシャたちはAPTN(Asia Pacific transgender Network)というグループをつくっているらしく、ところどころでロビーでみんなで話し合ってます。さらに今夜はみんなでディナーをするんだとか。HがしさんやSさきさんは、Rぽたんやわたしに「行っておいでよ」と言うのですが、うーん。今回はやめときました。
すべてのプログラムが終わって外に出てグダグダしてると、Hがしさんがやってきて「なんか、シスジェンダー立ち入り禁止とか言ってるよ」と言うので、じゃあ行ってみるかとホールに入ると、なにやらいろいろ話をしています。どうやら、当事者としてwpathに問題提起をするらしい。で、相談をしたあと、当然のことながらどこから来たどんな人かです。「Medical?Psychologist?Law?」とかやってます。でも、手をあげない人がいるのを気にしたらしく「Research?」とやると、みんな笑いながら挙手。と、「Nothing(ねーよ)!」みたいな発言も出てきて、なかなかおもしろいです。その後自己紹介からの記念撮影。「I support transgender children with Yuki」とか言っておきました。

てことで、本日のプログラムは終了。
帰りはKうさんが借りたバイクでCENTRAL STATIONを目指します。

いやぁ、さすがは自転車大国オランダです。でも、走ってみてわかりました。走りやすいんですね。とにかく平坦です。そして、自動車とバイクと歩行者のレーンがきちんとわかれています。そしてなにより、みんながそれを守っている。だから、バイクはけっこうなスピードで走っているのですが、あまり身の危険を感じないんです。ただ、右側通行にはまいりましたね。そんなこんなで、バイクで走りながらプチ観光気分です。
で、Hがしさんのホテルまで走って、Hがしさんとバイバイ。今度はKうさんのホテルのカフェでしばしビールタイムです。ここで、晩ごはんをどこで食べるかの論議がスタート。結局、インドネシア料理ということになりました。
で、CENTRAL STATION前のゴチャゴチャしたところをブラブラ。教会の裏をブラブラしてると「飾り窓」発見!なるほどなぁ。おもしろい。
それにしても、音楽がないですね。日本であれば繁華街に行くとなんらかの音楽が聞こえてくるんですが、それがまったくない。これがうれしいです。たぶん、他者に音楽を強要しないんでしょうね。だからこそ「音楽」を求める人がいて、だからこそ「アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団」みたいなものが必要とされるんでしょうね。
で、たまたま見つけたインドネシア料理屋さんでディナーです。入店時間がすでに9時です食べ終わると、当然11時。てことで、二次会はアパートです。Kうさん、自分のホテルはすぐそこなのに、来てくださいました。ごめんなさい^^;;。

にしても、自分が英語ができないことが、じわじわとくやしくなってきました。もしも英語ができていたら、APTNの人たちとご飯を食べて、情報交換をして、自分の世界を広げられただろうになと思うと、絶対に英語ができるようになってやるって気持ちがふつふつとわいてきました。そして、2年後はリベンジをするべく、もっかい参加をしたい。そんな気がしてきましたを

泥縄式・wpath(2日目)

朝、グループメッセージを見ると、すでにKうさんHがしさんは会場に行ってます。朝、強いなぁ…。昨日は3時まで飲んでたからなぁ…。あ、Kうさんはいつも通りか^^;;。
でも、わたしは今日は学会には行きません。なにせ、ポスターの英訳をしなくちゃなりません。てことではじめたのですが…。これがたいへん!
いちおう、ポスター7枚分です。そのほとんどは、誰かの語りです。そんなもん、そのまま訳せるはずがないです。だって、語順はムチャクチャ、主語はない。でも、それこそが「味」なんですよね。どうするか…。「味」は全部切り捨てて、ニュアンスもできるだけあきらめて、発言内容を要約した日本語をつくって、google先生とexcite先生に聞いてみる。で、残ったのは、極めて理論的な文章です。これがまた訳せない。だって、ワンセンテンスが長い!長くなると、わたしの力では無理!てか、google先生もexcite先生も訳せない。どうする?
と、そこにT田さんが起きてこられました。
googleで翻訳したらダメだよ。構文が入れ子構造になって、わけがわからなくなってしまう。そうじゃなくて、文章を短く直して作文するんだよ」
ここからT田さんと、文章の解釈やふさわしい単語探しがはじまりました。で、悪戦苦闘しながらも、夕方にはなんとか翻訳終了。ここから校正サービスにファイルを送ります。
さてと、これで今日できることは終わりました(笑)。向かうはウェルカムパーリーです。いよいよwpathの会場に潜入です。
会場は屋外の森の中といった風情の場所です。

すでにみなさん飲んで食べてしておられます。あちこちに屋台みたいなのがあって、フリーフードやフリードリンクがおいてあります。でも、ここで問題が。言葉がフリーじゃない。とにかく「Heineken please」「Three red wine」ぐらいの感じで、最後に「Thank you」でおしまい。なんとか飲み物は確保できました。
と、おお!サム・ウィンターがいる!そっちへ行ったら向こうも気づいてくれてハグです。しかし、日本人で固まっていても、なんか、いろいろ話しかけてこられます。Hがしさんがおられる時はいいのですが、向こうに行かれた瞬間がたいへんです。どないすんねんと思いながら、ブラジルからの参加者と「どっから来たん?」「日本、あなたは?」「サンパウロサンパウロには日本人がいっぱい住んでるよ」「知っとる知っとる」みたいな感じで無理クリ話してみたり。こんな時、お酒の力は大きいです。
やがて、なんとなく終わりの時間が来たらしく、みなさん、三々五々帰っていかれます。そうか、日が長いんだ。だまされそうになります。
てことで、二次会はアパートで。
おぉ!校正サービスから返ってきてるよ!
てことは、最終チェックを明日やれば完成か?

長い一日・wpath(1日目)

とうとうハードな一週間の開始です。
フライトが10時前。2時間前には関空に行かなきゃ間に合わない。ということは、6時すぎには家を出なくちゃなりません。そして、長い長いフライトがあって、からの時差があるから…。
まぁええか。なるようになる。
関空に到着したら、wi-fi借りて、荷物を預けて…。なにせ、はじめての外国旅行です。正確にははじめてじゃなくて、20年くらい前に韓国1泊2日の旅はありましたが、本格的な旅行は、やはり今回がはじめてです。そんな初ガチ外国旅行が、初の国際学会で、初のポスター発表で、しかもなんか賞がもらえるとか、わけわかりません。
で、なんとか飛行機に乗り込みましたが、なんかフリーダムな感じです。国内線はなんとなくピリピリしてるけど、国外線は席も変われるし、自由に歩けるし。まぁ、長いからしかたないのかな。でも、実はポスターは完成していないので、飛行機の中でやらなくちゃ。ちなみに、もうひとりの発表者であるHがしさんもまだできていないとか。しかも、わたしは半分くらいできてるけど、Hがしさんはぜんぜんできてないとか。てことで、ふたりしてパソコンぱちぱちです。が、そんなのも長くは続くわけもなく、結局Kうさんとふたりで、ジンを飲み、ワインを飲み、ビールを飲み、しばし寝て。そんな機内を過ごしましました。まぁ、それでもポスターに使う「セリフ」は日本語ではあるけどできたから、少しは進んだってことですね。

で、とりあえず宿舎へ。今回はO田さん・Y野さん・T田さん・Sさきさん・Rぽたん、途中からM木ちゃんとわたしの7人でアパート借りて合宿です。どうなるか、ドキドキします。
アパートの管理人さんを待つ間、アパートの近くのカフェでエスプレッソを飲んだりして、ここではじめてのユーロでの支払いです。ヒマなのでウロウロしてたら、甘ーい香りの煙が…。大麻かよ(笑)!
それにしても、アムステルダムの街はあまりにもきれいです。

どこにでもある風景がそもそもきれいです。なんか、その街並みを見ただけで「来てよかった」という気持ちになります。
で、アパートに入って、説明を受けて、近くのスーパーに買い出しに行って、部屋割りジャンケンをして、晩ごはんにスタートです。目指すは「Loetje」というお店。なんでも、オランダ料理のお店だとか。
まずは席を待つ間、ビールです。さすがはオランダ!ベルギービールがある!しかも安い!でも「デュベル」って言っても通じませんでした(笑)。この店で、コロッケを楽しみ、ステーキを楽しみ、ワインを楽しんで…。あれ?外はまだ明るい…。10時半だけど…。そうか、緯度が高いんだ。この店を教えてくれたTommyさん@フィンランドは「フィンランドだと一晩中明るいよ」と、平然としています。そりゃそうだ。白夜だよね。
てことで、おいしい料理を楽しんで、アパートに帰って二次会です(笑)。

ポスター、どうする?明日は明日の風が吹く(笑)。

ヘイトスピーチに抗して→いつもの会議

今日は某研究会の鶴橋フィールドワーク&講演です。案内&講師は郭辰雄さん@コリアNGOセンター。
去年「どんな話が聞きたい?」って質問したら「ヘイトスピーチについて」って返ってきたので、じゃあということでお願いしました。もっとも、状況は去年からどんどん変わっているので、その人が持っている関心事と今が一致するかどうかはわかりません。が、実は変わらないこともある。チヌンさんなら、きっと「変わったこと/変わらないこと」を話してくださるだろな。
で、まずはフィールドワーク。
でも、わたしはスイーパーだから、ほとんど話が聞けませんでした(笑)。まぁ、主催者なので、これでいいのです。
で、講演。
まずはご自分の話。そして、鶴橋/生野における在日の歴史の話。それを押さえたうえで、いよいよ本題へと入っていかれます。久しぶりに「あの」映像を見ました。きついです。なにがきついかって、いろいろきついです。なぜなら、「知りながら動かなかった」自分をあらためて感じさせられる映像なんですよね。
で、あのようなヘイトスピーチがもたらすものはなにかって話。ひとつは当事者に与える傷。そしてもうひとつはこの社会の人権意識の低下。そこなんです。まぁ、鶏/卵の関係ってことも言えますが、であるなら両方のとりくみをするしかない。そして、まずはできることからやる。
それにしても、法律ができてほんとうに変わったんだなって思いました。川崎の映像を見て、涙が出てきました。
でも、たぶんいろいろ形を変えながらヘイトは続くんでしょうね。楽観をせず絶望もせずに、ひたすらできることをやるしかないのかな。

その後、茂利屋で呑み(笑)。
でも、わたしは6時半には出なきゃなりません。さっくり呑んで、次の会議の場所へ。
毎月やってる某会議です。今日も熱い議論をふっかけてしまいました。
で、会議のあとは、またまた呑み会。「帰るぞ」って言われたのが11時半。今日も日付変更線をあっさりとまたぐなぁ。

家呑み感覚

今日は大阪で呑み。場所はKAMAPABUです。ここ、日之出のお友だちがやっておられて、その関係でSゅんすけがマスターをやってます。なので、とにかく行きたいと、前から思ってました。
集まってきたのはK野さん、M木ちゃん、ダメダメ先輩とわたしの4人で予約してましたが、ひょいと見たらKヨンさんが入ってこられて腰を抜かしそうになりました。てことで、せっかくなので一緒に飲むことに。しかし、ここにKりもと知子さんとか来たらどうなるやろか。こわい…。
てのはおいといて。
ここ、なかなかいい店です。お酒は全国のお酒をそこそこ安い値段でおいてるし、食事もまわりのお店と比べると高いけど(笑)、さらにそのまわりのお店と比べると安いです。そして、味がわかるSゅんすけがマスターをしてるんだから、おいしいに決まってます。
なんかもう、ウダウダグダグダいいながら、ワインボトルをどんどんあけて、食べたいものをどんどん食べて、そんな飲み方してると話もなんだかわけわからなくなって、なかなかの楽しい飲み会でした。
しかし、Sゅんすけがマスターやってると、なんか仲間うちでSゅんすけの家で飲み会やってる気分になってきます。これはダメですね。ついつい遅くなってしまって、飲み過ぎてしまいます。
まぁでもええか…。

今日も変わらずいつもの通り

今日は2ヶ月に一回の滝井参り。
なんか、建物が新しくなって、「あれはとこ?」「これはどこ?」でした。極めつけはO田さんの居場所がわからない。構内図があるんですけど、何回見ても書いてない。
「わかりますか?」と来てくださった方に「わかりません」と答えると、「場所は変わってません。別館です」とのお答え。そりゃ、構内図に書いてないわけですわ。
待合室でポスターの配置を考えていると、しゃべりかけてくる仲間がいるのもいつもの通り。
「すまんけど、これ、させて。お尻に火がついてるねん」
「なんや、おもろな」
まぁ、わたしらを本館に収容すると待合室がうるさくなりますからね(笑)。
で、部屋に入って話を開始。いつもにも増してグダグダです。うしろで存在を隠してる学生さんが思わず笑ってしまい、存在が顕在化してしまったり。
で、お勘定をすませて、次の場所へ。
今日の「まんまるの会」のお題は「きちんとした自己紹介」「近況報告」「雨にまつわるあれこれ」です。
「えーと、なに言おうかなぁ…。とりあえずMTFで」
「なんでそれが自己紹介やねん(笑)」
「近況報告…。なんもないなぁ」
「2ヶ月も生きてて、なんもないわけがないやろ」
今日もツッコミを入れまくってしまいました。すみませんすみません。
で、そのあとは楽しい呑み会。あかん、ワインボトル、あけてしもた(笑)。

家に帰ったら、なんかこちゅかる子さんが怒涛のツイートをしていたのでまとめなんかをつくってみたり。

夜会・イベント5/5

で、伏見に移動。今日はStudio Big Trashでバーベキューです。
仕掛け人はもちろん家主の石原さんです。
なんでも、このほどGID医療に本格的にとりくもうとしておられて、まぁそんなこんなで「来る?」って誘われました。
で、ワインを一本ぶらさげて会場に到着。さて飲もうかと思ったのですが、さすがにずっと飲み続けなので少々しんどいかな。適当に「焼き役」にまわることにしました。
にしても、多彩な人が集まってます。なんかこう、いろいろ頭がぐるぐるなりそう。で、わさわさ食べたり飲んだりしゃべったりしていると、あっという間に10時半。
あかん、終電や…。

卒業生の会・イベント3/5

で、向かうは東九条。今日は「卒業生の会」です。マダンセンターに着くと、懐かしい面々や、特に懐かしくもないほど会ってる面々がいます。
とりあえず「他己紹介」などしながら、エンジン始動。そうこうするうちに、続々と参加者がやってきます。ここまで人が来ると、やはり盛り上がります。
もっとも、わたしはかなりへばりはじめてます。寝転がると、みんながふとんを敷いてマッサージをしてくれるといういつものパターンです。でも、みんな、なかなか寝かせてくれません。新作ビデオの上映会をしてみたり、ピロートークネタで盛り上がったりしてるうちに、ほんとうに眠くなって、いつの間にかダウン。

打ち上げ・イベント2/5

で、とりあえず家に車を置きに帰って、しばし屋根の下でコーヒーブレイク。
で、打ち上げです。
今回の人たちは、北河内の人権教育関係のみなさんで、常々すごくお世話になっています。みなさん、ほんとうにアクティブに人権を楽しみ実践をしておられる。元気をもらえます。
で、軽く1時間半ほど呑んで、みなさんは「あした」のために、わたしは「次のイベント」のためにバイバイです。

作戦会議がふたつ

なんか、地元の男女共同参画センターから「デートDVの啓発番組をつくりたいので、つくってくれへん?」という依頼がうちの放送部に来ました。それだけだったら、「大切やけど、めんどうやなぁ」なんですが、そのために協力してくださる人が、あまりにも豪華です。その豪華さに誘われて「やりますよ」って言っちゃったのがこの間。今日はそれの第一回の打ち合わせでした。
会議がはじまって、いきなりワチャワチャです(笑)。
なんか、みなさん言いたいことや思いついたことを話すので、話の方向がわかりません。これはやばいです。でも、そういうところからしか出てこないこともあるので、しばし放置。子どもたちの顔を見たら、ポカーンとしています。おもしろい。でも、途中から「なんぼなんでもやな」と思い、子どもたちの発言を促す方向で動くことにしました。
まぁ最後は上田假奈代さんがイニシアティブをとる局面になったので、これ幸いと共同で「しでかし系」の方向へと話を進めて、無事終了。
にしても、どうなるかな…。

で、京都駅まで移動して、M橋さんと合流。なんでも「頼みごと」があるとか。そりゃ、M橋さんからの依頼とあらば、断るわけにはいきません。とにかく、できる限りの協力をさせていただくことにしました。
にしても、M橋さんとの会議はいつも呑み屋です。今日もおいしいお酒でした。