今日から明日は、組合の近畿・中国・四国ブロックの女性部長会議です。で、なぜそんなところに行くのかというと、わたしは組合の女性部長だからなんですが、じゃあなぜ女性部長なんだと言われたら「ネタからコマ」みたいな話にしかならないわけです。
てことで、高松から高速艇に乗って小豆島に上陸です。
小豆島に来るのは2回目です。1回目は中学校2年生の時で、サイクリングで来ました。あの時は、最終日に寒霞渓に登るつもりが体調を崩し、車で登ったのがくやしかった思い出です。さらにあの時は、おみやげを猿にとられてエライ目にあいました。まぁ、そんな思い出のある小豆島ではありますが、今回はそんなことはないでしょう(笑)。
会議の日程は、今日の午後はフィールドワークで夜は懇親会。明日の午前に会議があって終了です。なので、まずはマイクロバスに乗ってフィールドワーク。というか、観光ですね。エンゼルロードに行って、寒霞渓に行って、お次はガチな「岬の分教場」見学です。
ここで、「二十四の瞳」の紙芝居。そうか、「二十四の瞳」って船倉の悲惨さを描いた話だったんだと再確認。にしても、出席をとるシーンからはじまるのですが、ここが男女別名簿なのは、時代ですね。にしても、そこに反応する自分に少しあきれたり(笑)。
そのあと、オリーブ園に行ってしばらく散歩。
なんかもう、ひたすらきれいです。
てことで、今日のお宿の国民宿舎に到着です。
ここ、3人部屋なんですよね(笑)。同じ部屋の人とサックリとお風呂に入りに行って、湯上がりで今夜の二次会用の飲み物を買い出しに行ったりして。
で、夜は懇親会。途中からひとりずつ自己紹介がはじまりました。で、わたしの番がまわってきたので「京都のいつきです」というと、なぜかここで拍手です。名前で拍手って他の人はないやんか。で、人数が多いから簡単に終えたのですが、「え!それだけ?」って顔で皆さんから見られました。いったいなにを期待してますねん(笑)。それでも紙芝居の名簿の話をしたら、みなさんヘッドバンギングしておられましたから、同じところに反応しておられるわけです。やはりなかまです。
まぁ、最後に司会の人からマイクを奪って「「主人」「家内」」発言をアサーティブに批判したのはしかたないですね。
で、二次会の部屋呑み。だって滋賀のOくちゃんから「呑むなら誘ってね」って言われたので、やらなきゃならないでしょう。で、結局寝たのは1時すぎ。明日が本番なんだけどね^^;;。
カテゴリー: 呑み
で、K野さんち合宿
帰り道、ちょいと迷い込んだふりをして、「信太○地」へ。前はほんとに迷い込んだのですが、今回は位置の確認が目的でした。なんか、すごく広くて、出られなくて、もうしわけないなと(意味不明^^;;)。
その後、K津中学校に行ってK山さんと会おうかと思ってけど、バスの時間を1時間15分間違えていたことに気づいて、あわててバス停へ。そして、着いたのは四国です。
そのままK野さんの家に行って合宿です。
メンバーはK原さんとかOかもとさんとか。
お宝映像見て「うーん」とか言ってるうちにマッサージをしてもらって(またかよ!)、そのまま爆睡^^;;。
今年唯一の忘年会
昼間はがっつり仕事をやって、午後は会議。んー、それ、必要なのかという情報のシェア(笑)。なんか、ほんとうにシェアしなくちゃならないことは秘密裏に動いて、いらない情報のシェアをしてる感じがしてしかたないですね。
で、ギリギリ電車に間に合わない時間に会議は終了。どうしようかと思ったら、車で帰る人が「駅まで載せてあげるよ」と、優しいお言葉。おかげさまで間に合いました。
そのまま大阪まで移動。そして、月一定例の会議です。今日は議題は少なそう。ならば時間があるなと、ちょいと議論をふっかけてみるなど。たぶん、職場よりこっちのほうが楽しいんだけど、それはわたしだけじゃなくて、この会議に出てる人全般に言えるのかもしれません。
で、濃いぃ内容の会議をサックリと終えて、今年唯一の忘年会に突入。まぁ言うなれば、この日のために減酒をしてきたわけです。なので今日は解禁。とは言え、炭酸水は忘れずに。おいしい料理と、今後の生き方を考える会話と、おいしいお酒と。そしてゼロ島さんの弔い酒と。あ、弔い酒の乾杯をさせてもらえたのはうれしかったなぁ。
11時をまわったところで、いつものようにFくださんと退散。でも、きっとみんなまだまだ呑むだろうな(笑)。
帰り、Fくださん、ちょっとしんどそうだったけど、大丈夫かなぁ…。
合宿あけ
朝、全身が痛いです。まぁ、シュラフで寝ましたからね。とにかくもそもそ起き出して、朝にやってきたSゅんすけさんと話をしたり。
それにしても子どもたちのパワーはすごいです。たぶん徹夜してるな(笑)。しかも、朝ごはんを食べたら外に行って公園で走りまわってるみたいだし。そうこうするうちに片づけタイム。
わたしはこの日のセミナーの総括会議なんぞを横でしていて片づけには不参加です。ごめんなさいごめんなさい^^;;。
で、みんなで昼ごはん。ようやくここで、ビールも解禁です。なんと、今朝はプシュとはしなかった!Kうさんに「どないしたんや?」と心配されてしまいましたよ(笑)。
でも、ここからは飲んでもええかと、ワインを飲んで泡盛飲んで。飲みながらも子どもたちと話をします。やはり高校に入ってからのカミングアウトはイヤみたいですね。そりゃそうです。でも、カミングアウトするも地獄、クローゼットも地獄というのがトランスの歩む道です。どちらかを選択しなきゃなりません。ほんとにめんどくさいよね。「トランスなんかじゃなければよかった」という、昨日泣いちゃった言葉を思い出しました。心底ではそうなんだろうな…。
ということで、3時くらいに退散。その後、軽くいっぱい総括呑みをして、京都へ。
お風呂に入ったら寝ちゃいました(笑)。
とにかく晩ごはんを食べて、びーるはのまずにサッカー見ようとしたけどムリ。早いけど寝ましょう。
今年は冬合宿
この土日はトランスジェンダー生徒交流会の合宿です。
例年は9月に行ってる合宿ですが、去年から7月にキャンプを入れた関係で、今年からは12月に移動しました。寒いんじゃないかと思わないでもないのですが、まぁこの日の猛烈な寒さに比べたらはるかにマシでしょう(笑)。
てことで、昼間はゴロゴロして夕方に出動。
会場に到着すると、すでに準備がはじまってました。すみません^^;;。
でも、わたしは準備をするはずもなく、てきとーにダラダラしています。まぁ、みなさんやってはるからいいんです。
そうこうするうちに、肉も溶けて、炭もいこって、ビールも到着して、交流会も本格始動です。今回は焼き肉以外に鍋と焼きそばを準備したのですが、子どもたちもさるもの「肉!」とひとことです。まぁええでしょう。子どもたちが肉を食べ終えたら大人の肉の時間です。
おっとその前に忘れちゃいけないファッションショー。
この2学期から「gender identity」に従った服の実現ができた小学生の制服ファッションショーです。この子、今年度最初に中学生の参加者Mーちゃんが、やはり「gender identity」に従った制服の実現ができて、制服ファッションショーをしたんですが、それを見て「ぜったい自分も実現する」って心に決めたみたいなんですね。お母さん、メッチャテンションあがってました。ちなみに、Mちゃんはひとつ年上のKちゃんが「gender identity」に従った制服を実現しているのを見て「自分もやりたい」って思って、1年かけて実現したんです。
こうやって、ほんとうに近いところにロールモデルがいることで、連鎖反応を起こして燎原の火のように広がっていくんですよね。
MちゃんとKちゃん「交流会って意味があったんやなぁ」ってつぶやいていました(笑)。
意味はその時はわからないけど、振り返ってみた時あらためて感じるもの。他者の姿からフィードバックされるもの。それでいいんです。中学生が自分がモデルであったことに気づくなんて、とてもすてきだなと思います。それが交流会です。
なんてことを考えながら、気になっているのは今回初参加の人。はじめは誰ともしゃべれない感じだったけど「焼き場」での会話で笑ってたからひと安心。これからも来てほしいな。
そんなこんなで、SんちゃんとMぎちゃんのダブルマッサージを受けているうちに爆睡です^^;;。
表現者たちと
昨日はあまり飲まなかったのですが、別にそんなにすっきりとした朝ではないので、寝不足なんだなと。
午前中は授業だらけです。が、昨日起こったことが起こったことだけに、やはり「沖縄の歴史」は伝えたいなと。ということで、こないだ研修旅行で沖縄に行った2年生には「沖縄人権学習ビデオ」を見せることにしました。このビデオ、今年は担任団の判断で見せてなくて、学年のあるクラスがとりくんだ演劇を見せたんですよね。別にその芝居がどうということはないのですが、「意図」があって「そのために」つくった「教材」と、文化祭の発表を、人権学習の教材として同レベルで扱うのは、人権学習を実施するものとしてはどうかと思うのですが、たぶんそんなことを考えるのはわたしだけなんだろな。ちなみに、そのビデオはここで見せて、みなさん「自分たちはこんなこと知ってるけど、これをナイチャーの高校生は見てるんだ。すげえ」って言ってくださったものなんですけどね。
まぁいいや。
子どもたちは「研修旅行に行く前に見たかった」って言ってました。そりゃそうです。だって、「ひめゆり学徒隊」のことは知ってるだろうし、ガマのことも知ってるだろうけど、あのビデオにはそれは出てこない。つまり、出てくるのは「知らなかったこと」なんですよ。だから、それを知って沖縄に行けば、ひとつ深く見たり聞いたり会話することができるんですよ。そんなこともわからないって…。
まぁいいや。
で、夜は大分のお友だちの子どもさんが京都のとある芸術系の大学にいるので、うちの子どももまじえて近所の飲み屋で呑み。ふたりはまさに「表現者」です。ひとりは映画のセットを専門にしていて、もうひとりは絵です。同じ視覚を用いた表現だけど、片や動画で片や静止画。
「映画がすごいのは絵が動くこと。そして音が出ること。でも、絵ってすごいよね。映画は1秒間に24枚もの絵を使って表現してるけど、それをたった1枚の絵で表現するってすごい」
でも、互いへのリスペクトがあるからか、自分のアドバンテージと相手のすごさを語るわけです。
このふたりの視覚を用いた表現者たち相手に「言葉」の表現者として立ち向かうのは楽しいですね。
「たしかに視覚を用いた表現はすごいね。でも、手触りと臭いは伝えられない。たしかにテクノロジーで乗り越えようとしてるけど、それはあくまでも疑似体験でしかない。それを伝えられるのは、実は言葉だと思ってる」
なんだかムチャクチャです(笑)。
そんな話から、「映画や絵画における真実と虚構」みたいな話で、やはり出てきたのは川上量生と宮崎駿の話とか「ゆきゆきて神軍」が出てきたり。
いやぁ、映画って、ほんとにいいもんですねー。
それではさよなら、さよなら、さよなら。
てことで、10時半にバイバイ。飲んだ帰りの夜道を子どもと一緒に歩く日が来るとはなぁ…。
あ、ちなみに、今日は日本酒2合かな。まぁ飲みに行ったにしては飲まなかったからよしとしましょう。ちなみに、こっそり持ち込んだ炭酸水はやはりうまかった。これでええんとちゃうかな(笑)。
呑まない
今日は一歩くんの家で鍋パです。まぁ、忘年会かな。
仕事を終えて兵庫県のとある街に移動。とてもおしゃれなカフェの上に住んでます。なんか、アーティストやなぁ(^^)。
家の前につくと、一歩くん、カフェで飲んでます。あり?鍋パなのに?と思ったら出てきました。なんか、カフェでやってる宴会に乱入してたみたいです(笑)。
てことで、一歩くんのお家へ。
今日はつくね鍋らしいです。つくね大好きです。うれしいなぁ。
ちなみに、今日の目標は「お酒は飲まないか極力控えるか」です。まぁベストは「呑まない」なんですが、そうもいかないというか、無理だろうな。だって「ヱビス冷やしときます」ってメール来たからね。でも、「炭酸水も冷やしといて」って頼んだのがわたしのやる気です。
まずはハートランドで乾杯。そこからはビールをチビチビ。ほどなくこんちゃんがワインを持ってきました。というか、机の上にどんだけワインを用意してるねんと(笑)。で、ワイングラスに一口ほどついでもらって、とりあえず放置。
今日は、実は3人じゃなくて、さらに共通の友だちとそのパートナーさんと5人の鍋パです。友だち、ちょっと心が疲れちゃってるので、「まぁ疲れてるよねー」っていう感じのゆるーい呑み会をやろうというのが、今日の忘年会の趣旨です。ほどなく友だちも来て、4人であれやこれや。
はじめのうちは「疲れの振り返り」なんかもあるのですが、少しずつ話題は変わっていきます。一歩くん・こんちゃんとわたしの共通点は、何と言っても「解放教育」です。自然と話はそっちの方向へ。でも、別に「解放教育」という言葉そのものは使いません。でも、それが大切なんだと思うのです。
「解放教育とは○○」みたいな感じで話しても中身は伴わない。じゃなくて、「あんなことがあったよねー」「こんなふうにしたよねー」みたいな話を出しあいながら、「そうそうそう」ってなった時に「あー、やっぱり解放教育があったよねー」みたいに、中身から話をしていくことが大切なんじゃないかなって思うのです。
で、一歩くん・こんちゃんとわたしの3人が話すと、たいていそういうところへと話が進んでいく。しかも、たぶんこんちゃんとわたしがより強くそういう方向なんですよね。それはたぶん、こんちゃんとわたしの共通点としての「Ally性*1」なんじゃないかなと。まぁ年代も近いか。
そんな話をしながら、ワインを一口呑んで、あとは炭酸水をチビチビ。そしてジャブもちで締めながら、友だちのパートナーさんが来られて乾杯をして、9時半においとま。
そうか、呑まなかったら帰れるんだ(笑)。
*1:Ally≠Arai^^;;。Ally≠よき理解者。Ally=ともに闘う「当事者」
玖伊屋→おたふく
朝、目が覚めたのが7時過ぎ。普段よりもゆっくりですが、それでも早すぎ。もっと寝てたいです。でも、なんだかんだでゴソゴソ起き出して、台所へ。M木ちゃんが動きはじめました(笑)。
ふたりであーだこーだ言いながらスープをつくっているうちにお客さんも起きてこられました。さてと、ここからはあまった食材をどうするかです。昨日は差し入れがすごくあったので、逆に玖伊屋として準備したものがずいぶんと残っています。どうしたものかなぁ。中でも一番困ったのが豚ミンチ。うーん、しかたないから、ハンバーグでもつくりましょう。とは言え、食べられるとも思えないので、とりあえず生の状態で保存です。
そうこうするうちにお昼が来たので閉店です。
さて、おたふく。
到着すると、お店にはけっこうお客さんが入っておられました。てことは、オープンテラスですね。
日が陰ると寒いけど、日が出てくると暖かいです。こんなことができるのは、この時期だとこの時間帯だけ。しばし外呑みを楽しんで、ここからは本格的に呑みです。
今日はいつになくIずみちゃんが饒舌です。でも、おもしろい話だからぜんぜんOKです。
「「反戦」は「戦争反対」ではなく、もともとは「ベトナム反戦」。つまり帝国主義がやる戦争への反対という意味。だから、「戦争そのもの」を否定しているわけじゃないんですよ」
「そうそう、だって「世界革命戦争」はありですからね」
みたいな話。いろいろ話をしているうちに、M木ちゃんたちとの世代の差がくっきりとしてきて、なかなかおもしろいです。
そうこうするうちに、思い切って
「あの、ここの鉄板でハンバーグ焼いてもいいですか?」
と暴言を吐いてみたら、
「焼いたるから、こっちに置き」
と言ってもらえて、メッチャおいしく焼いてもらったり。しかも、オリジナルソースまでかけてもらったり。
いままでも、やりたい放題ですが、今日はホントにやりたい放題です。
そんなこんなで、楽しく呑んで、5時ぐらいに解散。
しかし、かなり身体は疲れてますね。
某在日外国人教育関係の会議→玖伊屋
今日の午前午後は某在日外国人教育関係の会議です。
午前、会場に行くと、事務局長しか来ません。あらあら…。
で、一度玖伊屋の準備をしに出て、午後から再度会議場所へ。参加者はやはり少ないものの、会議そのものは相変わらず濃いぃです。この会議が濃いぃということは、それほどに課題がたくさんあって、しかも深刻だということです。多様化する学校の現実に体制はついていっていないどころか、体制は後退しつつあると言ってもいいです。ほんとにどうしようもないですね。どうすりゃいいんだろと思っているうちに会議は終了。
そこから東九条へ移動。
玖伊屋がはじまる前に、ひと仕事。だって、仕事するヒマがまったくありませんでしたから。
で、6時にローストチキンの調理開始。で、仕事継続。それでも7時半くらいには仕事も終わって、その頃になると少しずつお客さんも来はじめて、わいわい。今回は新しいお客さんもいて、なかなかの盛り上がりです。
9時をまわったところでローストチキンのふたをあけて、あとはがっつきます。
にしても、今日はみなさん、メイン料理になりそうな差し入れをしてくださっているので、ものすごく豊かな宴会です。
そうこうするうちに、M木ちゃんのマッサージタイム(笑)。
マッサージしてもらっているうちに、あっさりと寝てしまいました(笑)。
今日はタコパ
しばしクールダウンしたあと、SWASHの要さんといっしょに電車に乗っていろいろ話。いやぁ、おもしろい人です。
で、滝井詣り。
実は行こうかどうしようか考えたのですが、「4時だったら診察してるやん(;_;)」と思って、O田さんとこに行って、今日のプレゼンをさっくり見せて。
その後、まんまるの会です。
もう、あまりにも眠い&今日はタコパなので、第一部はさっくりと切り上げて、タコパ突入です。あとは、ビールを飲んで、ワインを飲んで、もえーを飲んで、終了。
さぁ、あと1日だ