移動→絶景&ビール

朝、カントクと「バイバイ」して、A久○さんと下山。
新大阪で昼ご飯を食べて、移動開始です。新幹線に乗って東へ東へ。到着したのは藤沢。今日は、明日ある湘南教組の教研集会の前泊です。迎えに来てくださったのは、今年もH田さん。この人のぁゃιぃ感じはたまりません。
ちなみに、今回の行動計画を相談したら、H田さんは
「前日はうちにとまりませんか?」
と言ってくださったので、速攻お願いすることにしました。てことで、H田さんの家に荷物を置いて、近くの焼き肉屋さんへ。
「ここ、おいしいんですよ」
「じゃぁ生レバー食べますか」
「いやぁないですよ」
「そりゃそうでしょう」
などという無駄な会話をしながらメニューを見ていると
「この特別レバー、写真は生レバーがあった時と一緒ですよ」
などという情報が入ってきまして、つい頼んでしまいました。で、店員さん曰く。
「食べ方は最終的にはおまかせするということで…」
もうね、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッです。
てことで、おいしゅうございました(笑)。
その後、同居人さんも帰ってこられたので、H田さんのお家に移動して2次会。ベランダから平塚の花火大会が遠くに見えます。絶景の中、おいしいビール→ウィスキー。話もおいしいし、ほんとうにいい夜です。

こっちでテンションがあがった

宿坊にかえって本日のご苦労さん会開始。今回は塩谷さん@向野が「かっぱ」という肉を持ってきてくださいました。なんでも、最上級のさいぼしだとか。たしかに適度な脂身と赤身のバランスはかなりなものです。
かっぱをつつきながら、いつしか話は映画をめぐる内容に。みなさん、映画にあらわれなかった部分を知りたがられるのですが、これはきつい。「知りたい」ことと「伝えることが可能なこと」には差があります。できるだけていねいに話そうと思うのですが、話せば話すほど言葉にならなくなっていきます。
んー疲れた…。
まぁでも「自棄呑み」をしなくちゃならないほどじゃなかったから、まぁええか。とにかくクールダウンをして寝ましょう。

2連発

今日は部落解放・人研夏期講座@高野山です。考えてみると、部落解放・人権研究所との出会いは、2003年の夏期講座でした。
今回は、午後にお座敷、夜に映画&カントクとトークというハードスケジュールです。
とりあえず、朝、A久○さんと合流。二人でちんたらちんたら、あーだこーだ言いながら高野山に向かいます。で、宿坊に着いたところで
「あー」
と言いながら、つい横になってしまいました。そのまま落ちてしまい、30分ほど爆睡。お互い寝不足だなぁ…。
で、会場へ移動。
わたしの方は定員150人ぐらいの会議室。まぁ8割も席が埋まればうれしいなぁと思っていたら、定員オーバーらしいです。えらいこっちゃ^^;;
で、お座敷開始。
なんというか…。この夏期講座は企業の人がけっこう多いんですけど、とてもいい雰囲気なんです。なにがいいかというと、笑ってくださる。ほとんど寝る人もおらず、笑顔にあふれたひとときを過ごすことができました。うれしい!
夕食後は映画とトーク。とりあえず「入り」のところだけ準備をしておいて、後は出たとこ勝負という、いつものグダグダパターンでやってみたのですが、やっぱりグダグダになりました^^;;。でも、みなさん
「来なきゃよかった」
という感じもなく終了。その後、コンビニに行ったら
「やっぱりビール買ってる」
という目で見られたのは、なかなか恥ずかしかったです。
いろいろ考えて、今回は「ていねい」かつ「ゆったりした気持ち」をキープしたお座敷2発にしようと思っていたのですが、なんとなくいい感じだったかなぁ。

ダウン

昨日はなんとか家にたどり着いて、布団にはいって爆睡。目が覚めると9時です。でも、あたまの中は朦朧としています。体も真剣に疲れてます。こんなときは、考え方までネガティブになります。
大切ななかよしさんに久しぶりにメールして、そのやりとりの中で少しずつ復活のヒントをもらいました。
とにかく今日は休むことに決定。なんしか、なんにもしないぞ!
さて、あしたからをどう過ごそうかな。
なんしか、早く寝ることだ。
と思ったわりに、「のだめ」をもう一回読みそうになったわたしは、やっぱりあかんな(笑)

最後の一撃(笑)

で、京都で降りずに新大阪で降りたりします^^;;
今日は夜に大阪で会議。二時間ばっかガチの会議をやって、その後飲み会。いつもの店なので、完全に顔を覚えられています。というか、行動パターンまで読まれているようです。
てことで、会議のあとのクールダウンは延々と続きます。会議よりも長いのはどこでも同じか…。
今夜も遅くなりそうやな^^;;

さて帰ろう

朝起きて、10時頃までゆっくりと山の朝を楽しみます。表のデッキに出ると、目の前には九重連山。とてもいい景色です。また来たいな。
で、大分駅まで送ってもらって、なぜか全外教のメンバーと合流。もちろん昼のみ開始です。駅前のお好み焼き屋さんでしたが、なかなか工夫したお好み焼きで、これはこれでおいしい!となると、当然ワインがすすみます。結局、9人で店にあるワインをすべてあけてしまいました。メチャクチャです。
で、電車にのって、いよいよ関西へ。
あぁ、長かった…。

休日

大会が終わって外に出るとG藤さんがすでに来ておられました。
とにかく大分に来たら行きたい場所は3ヶ所あるわけで、今日はそのうちのひとつ、長湯のお友だちK村さんのおうちにやっかいになることにしています。K村さんとの付き合いはもう7~8年になるでしょうか。小学校の教員として積み重ねてこられた実践に学ぶことはほんとうにたくさんあります。で、G藤さんがまたすごい。養護教諭として子どもたちときちんとつながっておられます。さらに、K村さんのおつれあいもムラの子らとかかわりを持ってこられた方で、とにかく刺激を互いに与えまくり受けまくりな一夜になること必至です(笑)。
ちなみに、K村さん宅に行くときは、なにか一品つくるというのがわたしが自分に課しているタスクでして、途中、水餃子の材料を仕入れて、長湯に向かいます。
到着したら、とりあえず皮づくりと白菜みじん切りだけはしておいて、温泉に直行です。ゆっくりお湯に浸かって疲れを癒したら、いよいよ餃子包みの開始です。8人分ですからかなりの量があります。気がつくと、すでに9時。やばいです。それでもなんとか包み終えて、宴会の開始です。サクッとビールを飲み終えたところで、
「うまい酒がある」
と出してこられたのが越乃寒梅。さて、どうだろうと思ったら、何やら地元で売っているものみたいで、かなりおいしい!こんなのもあるんだ。てことで、あっという間に4合瓶があいたりします。
途中、子どもさんになぜか進路指導をしたりしながら、ゆるゆると時は流れていき、気がつくと0時です。
みなさんは明日は仕事、わたしも帰らなきゃならないから、そろそろお開きですね。

全外教大会2日目

朝、同室の人は朝風呂に行かれたみたいですが、わたしはダウンしたまま。まぁ、選択の余地なく「睡眠」ですよね。でも、朝ごはんの頃には復活。今日は分科会の日です。
とりあえず会場に着いたら本部に荷物を置きます。このあたりは事務局の役得かな。
さて、今回はレポートを無理くりお願いした人が何人かおられるので、その人たちのレポートを聞きに行くことにしますか。まずは鹿児島のM本さん。この方、古い知り合いでして、まだわたさが血気盛んだった頃にえらいイチャモンつけたみたいです。つけた側は忘れてるけど、つけられた側は覚えているという、ありがちながらも最低なわたしです。
それにしても、分厚いレポートやなぁと。おそらくもともとは単独の実践だったんでしょうが、その実践が子どもを変え、変わった子どもたちが教員を変えていくということが伝わってくるレポートでした。そんな実践のあちこちに京都のテイストがあふれています。なんか、かなりうれしい。この人と出会い直せてよかったなと思わされました。
で、いったん本部に引き上げて事務仕事。
午後からは佐賀のH口さんのレポートです。保護者とのていねいなつきあいは、高校教員のわたしには決してまねができないなぁと思わされるレポートでした。短時間に深く付き合うわけではないけど、長い時間をかけてゆっくりと付き合い、そのなかでの気づきがさらに付き合いを深めていく。そんな感じのレポートでした。
で、閉会集会。大会総括とかいろんなことがあって、今年の大会も無事終了。一年前からなんとはなしにかかわってきたわたしにとって、ほんとうに感慨深い大会でした。

夜の私的全国交流会

先日H本さんから
「夜は呑みましょう」
という連絡がありました。今年はオフィシャルな全国交流会がないので、いろんなところの人に声をかけてみることにしました。だって、H本さんが地元でもっておられるネットワークと、わたしが全外教の中でつくってきたネットワークの交流をしないと、あまりにももったいない。
てことで、指定された飲み屋までブラブラ。
到着すると、大分の人はまだ誰も来ておられません。そりゃそうだ。地元はまだ片づけ中です。それでもしばらくすると三々五々やってこられます。結局この交流会、大分については事務方を担った方々、大分以外については7府県からの参加、合計19人という、えらい宴会になってしまいました。はじめはちょい堅めだったものの、途中席替えの指示をしながら(笑)、強制的にみなさんを交流させているうちに、かなりぐにゃぐにゃの会になってしましました。
で、終わってから2次会。これまたH本さんの行きつけのスナックでひと盛りあがり。いや、さんざん歌わせていただきましたm(_ _)m
さて、気持ちよく夜を過ごせたところで、ホテルに帰りましょう。明日は分科会だ。

終わりとはじまり・全国在日外国人生徒交流会2日目

起床は6時。某国立の施設なので館内放送で容赦なしです。
ノロノロ起き出して、朝の活動スタートです。つっても掃除ですか(笑)。そうこうするうちに「朝のつどい」の時間です。でも、不十分な掃除の場所をきちんとしなくちゃなりません。そんなことをしていると、つどいの時間は終わっちゃいました(笑)。
で、今日の班別討論スタート。でも、班別討論と並行して、細々とした「最後の片づけ」があります。本来はこういうのは子どもたち自身にさせなきゃならないのでしょうが、交流会での最優先課題は「話し込み」です。そのための時間を最大限確保しなくちゃなりません。なので、この手のことは基本的には引率がやらざるを得ないのです。
で、いよいよ最後のプログラム、全体会です。ここでは、各班が2日間話しあってきたことを、他の班に紹介します。「同じ」在日外国人だからと言って、経験してきたことや考えてきたことは違います。あるいは、同じ経験をしたからといって感じてきたことは違います。それを交流することは、ある経験に対してさまざまな角度から光をあてることと言えるかもしれません。そういうことを積み重ねることによって、ある経験が与える「問い」へのさまざまなアプローチを可能にするんじゃないかと思います。それにしても、全部で7班あって、すべての班が発表を終わったら1時間ちょい経過していました。各班10分近く話をしていたんですね。かなりすごいな…。
で、お外へ出て記念写真。

で、別府へ移動開始です。今日から「全国在日外国人教育研究大会」が開催されています。その全体会で2日間の報告をしなくちゃなりません。
会場に着くと、H本さんがおられます。久しぶりです!てか、今日の夜のコーディネーター役です。そうそう、夜のメンバーを確認しなくちゃね。
てなことで、あちこち動きまわっているうちに、子どもたちの出番です。舞台の上に約100人の子どもたちがずらりと並ぶ姿は壮観です。

で、発表開始。うんうん。何時間もかけて考えただけあって、とても思いの詰まった発表やなぁ…。
そんなこんなで、今年の全国交流会も終了。あとは事後合宿@東九条やな^^;;
と同時に、全外教中九州大会のスタートか。