朝、やはりしんどいです。当たり前です。それでも起き上がって出発しなければなりません。今日はマダンセンターで中島智子さんのレクチャー&インタビューを受けることになっています。
てことで、今日も今日とてマダンセンターです。どんなんや。
やがて中島さんが来られていろいろ話がはじまりました。テーマは京都府における在日朝鮮人(外国人)教育の歴史と現状&課題です。中島さんは研究者として当然のことながら「歴史」はご存知です。と思っていたら、実践者としても「歴史」をご存知でびっくりするなど。ただ、そのあとは、おそらくわたしの方が知っているのかな。ただ、わたしの知り方は、どちらかというと「渦に巻き込まれている」感じですね。渦をつくる側ではありませんでした。が、そのおかげで、いろんなところに出入りしていたなぁと、今改めて思います。
学生時代はKCCの青年部にちょこっとかかわったこともありました。あるいは金大中助命運動の時もカトリックの正平協と出会いました。さらに日韓宣教協力の一環で、日韓合同聖歌隊をしたときは指揮者もさせてもらいました。そうそう、神学部のアザー・ワールドに出入りしていたことも大きかったですね。キリスト教関係だけでも、ほんとうにいろんなつながりがありました。東九条現地研修には参加しなかったけど、おかげさまでいろんなかかわりがありました。
教員になってからも「考える会」に行ったり、その後「全朝教京都」にかかわったり、その一方で「パラムの会」にも参加したり、そして交流会を立ちあげたり。まぁいろんなことをやってきましたね。そして「渦に巻き込まれている感じ」は今も続いています。なので、つい「大きな話」を忘れてしまいます。
ということで、後半は中島さんから「現状&課題」のレクチャーです。まぁ、京都府の課題はよくよくわかっています。が、それだけじゃないですね。外国籍教員が不可視化されているのがものすごく問題です。すると、いわゆる「常勤講師問題」が「ない」ことになってしまう。そんな中で、外国籍教員同士が出会う場所の必要性をひしひしと感じます。
とは言え、別にこれは新しい話ではなくて、例えばわたし(たち)はstnをしています。なぜなら2001
年の時点で「出会う必然」をものすごく感じていたからです。「出会う場所」がないのは、その必然性をひしひしと感じておられないからなんじゃないかと、ふと意地悪な気持ちになったりもします。が、まぁ、外国籍生徒にとっての進路保障という意味でも、外国籍教員のことはほんとうに課題としてとりくまなくちゃならないでしょうね。
とても大きな宿題をもらってしまいました。
で、職場へ。体調がイマイチなままです。
とにかく各種書類を出したりして、少し横になって。まぁ眠いですからね。
そしてzoomの会議です。1時間半ばっかいろいろ打ち合わせをして終了。さすがに限界です。走る気どころか筋トレする気も起きません。帰りましょう。
帰ってシャワーを浴びて、ビールを呑むとうまい。これは復活しかかってるかな。
マッコリ-ズ
朝、しんどいです。が、とにかく起きましょう。
と、Iちくんと目が合って
「やりましょうか」
との優しいお言葉。全身をマッサージしてもらいました。ありがたや。
そうこうするうちに、みなさん起き上がってこられて、朝ごはんのホルモンうどんです。うまし。思わず缶チューハイに手が伸びます。これで1日終わりました。
昼前に解散。その後Iずみちゃんと軽く一杯やって、3時前にこちらも解散です。
そして移動開始。今日はウトロでサムルの練習があります。このチーム、名前が「マッコリ-ズ」です。完全にふざけたべたな名前です。でもいいんです。そういうものです。
支部に着いたら、すでに練習ははじまっています。わたしの担当はチンです。これがむずかしい。とにかく一定のリズムと一定の音量で延々と叩き続けなきゃなりません。1時間半ばっか練習して終了。
その後、打ちあげです。どうやらこちらがメインらしいです(笑)。
ということで、平和祈念館に行って、A部さんとM木さんと合流して、近くの鉄板焼き屋さんへ。ここでしょーもない話をしながら、焼酎をいただきます。そんなこんなで、いい時間になって解散。
京都駅で「捨てられた猫」になったけど
拾ってもらえました。
にしても、きっと明日はしんどいぞ。
トラブル!
朝起きて、まずは朝食づくり。そして猫の額。
ふと思い立って、某所に
「ふらんすに行きたしと思えども/ふらんふはあまりに遠し/せめては猫の額で…。」
と書いたけど、イマイチでした^^;;。
その後しばしうだうだして、スタートです。今日は午後イチ「外国人教育セミナー」があります。スピーカーは鳥羽高校定時制のO前さんです。ちなみに、某在日外国人教育関係の全国大会でもレポートされます。今回はそれの予備レポートと言うべきか、はたまた拡大版というか。
話の内容はとてもよかったかな。とにかくネパール人の高校生が急増していて、その中で、とにかく子どもたちの進級保障・卒業保障・進路保障をしておられる。なかでも、先輩が後輩のロールモデルになっているあたりがとてもよかったです。
ただ、定時制だからできることと、その限界もまた明らかになったかな。京都府全体としては、やはり全日制でやらなきゃならないはずです。拠点校というか枠校というか、そういうのをつくればいいのに。あと、府立夜中がないことも大きいですね。とにかく、京都府がダメダメであること、そんな中で現場の工夫でここまでできるんだということ、そんなあたりを感じました。
あと、京都らしいなと思ったのが、「いい子」なんですね。実際には違うかもしれないけど。なんか、そのあたりがふみゅうとなるところでした。
てことで、セミナー終了。ひと息ついたら、再びスタート。Iちくんと合流です。ギョースーで買い出しをして、マダンセンターへ。今日は玖伊屋です。
しかしハードだな。
今日は「鶏肉トマト煮込み」「うざく」「だし」で攻めることにしました。とにかく時間がかかるのが「だし」なので、ひたすら野菜を切って、混ぜ混ぜ。
冷蔵庫に放り込んでなじませましょう。
そのあいだにIちくんがうざくをつくってくれました。
こいつも冷蔵庫に放り込んで、お次は「煮込み」です。とにかくニンニクを刻んで、鍋にオリーブオイルを敷いて、投入。ガスをオン!
つきません。ガスが出てきません。なぜだ。
ガスばかりは仕方ないです。管理人のN畑さんに電話。来ていただきました。すみませんすみません。N畑さんもわからず、大阪ガスに連絡。やがて来られました。
とはいえ、こちらはこちらでつくらなきゃなりません。ということで、カセットコンロで調理続行です。カセットコンロを買っておいてよかった。あれやこれやとぶち込んで煮込むだけです。そして完成。
しかし、暑い台所で調理をしたら汗だくです。そんなわたしたちを見かねてか、N畑さんが台所に冷風を送り込んでくださいました。メッチャ助かります。
さぁでも、わたしの調理は終わったから、あとは食べて呑むだけですね。
ちなみに、ガスの方は、結局ガス台の火花が飛んでいないことが原因とのことでした。じゃぁガス台のお金はカンパですね。さらに、下の方でガス漏れがあったようで、夜中まで作業をされていたんだとか。
そんなこんなでベッドに倒れ込んだら寝てしまいました。
新ネタ・その2
朝起きると、体調は少しはマシかな。ただ、なんとも言えない、ビミョーな体調不良は、なんとなく続いています。なんなんだろうなぁ。ちなみに、体重を測ると、ベストよりも1kg重いです。やばいです。
とにかくスタート。今日は夜の仕事の近くに行かなきゃなりません。今日聞いてくださるのはこの日の研究会で発表された「高槻四中校区」の人たちと、学校関係者以外のみなさんです。今日も基本的に昨日と同じく「性の多様性教育」がらみの話です。
今日は「ライフストーリー」を話してほしいと言われています。が、ミッション1or4系のライフストーリーは、今、自分が考えていることにはつながりません。でも、一方で、ライフストーリーを話さないと、今、自分が考えていることは話せません。なので、「教員人生」というライフストーリーを話すことにしました。内容的にはこれです。ただし、もともとはスライドなしで話すものなので、この間そのスライドをつくっていたという。
ちなみに、おそらく8月にも「この系統」の話をすることになりそうで、この夏はそういう夏なんでしょうね。
てことで、お座敷スタート。
果たしてみなさんに楽しんでもらえるかな。
ということで、いつものヘラヘラした教員人生を話しはじめました。うーん、わかる人はわかる感じか?もしかしたら、年齢層が問題か?まぁでも、なんとなく反応しておられるから、まぁいいかな。というか、小・中ならわかってもらえるか。やってたことは高校教員じゃないからなぁ。
そんなあたりから、昨日同様、マニアックな話に突入です。昨日もだけど、おそらくこういう観点でセクシュアリティについて話を聞かれたことって、ないんじゃないかなぁ。でも、歴史って大切だと思うのですよね。なので、そのあたりをマニアックに攻めました。
そして、いつもの鉄板ネタへ。これが第3部です。ここからは一気にいきましょう。
てことで、無事話しおえました。途中から、けっこう反応してくださっている方がおられたので、ちょっと安心しました。
そして質疑応答。
最初に話されたのが学校関係者以外の方でした。厳密には元学校関係者ですが。でも、話の内容というか問題提起というか、そういうのがすごくよかったです。なので、この日に聞いた保護者発進の性教育の話をしてみるなど。それ以外にもいろいろごいけんをいただけてうれしかったですね。
終わってから、とある支店長が来られて
「教員になる動機があまり積極的ではなかったのに、なぜそうなったのか?」
という身もふたもない質問を受けて、絶句するなど(笑)。
でもたぶん、好奇心ですね。学校にはいろんな環境で育った子どもたちがいます。はっきり言って、ほとんどの子が違う。そういう子どもたちに対する好奇心ですね。だから、わかった気にならない。いつも「わからない」。だから好奇心を持ち続けられるし、モチベーションもあり続ける。まぁそんな話をしました。
その後、担当の方といろいろ情報交換。さてと、帰りますか。
帰り道、いつもの整形外科に行って、久しぶりにリハビリです。なにせ、一昨日のランでパキパキです。そして家に帰って体重計に乗ると、朝と変わっていません。ヤバイです。
走るしかないな(笑)。
今日は、少し気になってた公園外周のフラットコースを走ることにしました。だいたい1周500mくらいかな。
かなり走りやすいので、思わずハイペースになってしまいました。が、疲れてきたので4kmくらい走ってペースダウン。結果、4.99kmを30分29秒で、アベレージは6分07秒でした。スプリットは6分15秒→5分36秒→5分39秒→6分17秒→6分45秒でした。ちなみに、最後のは0.99m走ったところから1kmを予測したタイムです。
まぁいいペースでしょうね。
そして家に帰って体重計に乗ると、500gぐらい減っていて、まぁいいかな。
さて、お風呂に入って汗を流して、ビールを呑みましょう。
新ネタ・その1
朝起きると、思ったよりは体調はマシです。が、眠いものは眠い。でも、朝イチ出発です。向かうは八尾です。そういや半年前に行ったところです。なので、同じ話はできません。必然的に新ネタをつくる必要がでてきて、この間苦しんでいたのでした。
とりま、会場に着いてごあいさつ。しばし機器のセッティングなんかをして、いよいよお座敷スタートです。今回は全体的に3つのブロックにわかれています。
まずは最初のブロック。基本的にはセクシャリティについてはひと通り知っておられることを前提に話してみました。が、なにやらペースがつかめない。困ったな。まぁいいか。そこからマニアックな話へと突入。基本的には「じんけんスコラ」の1回目のネタです。実は、あまり考えずにこれを入れたけど、話ながら「こういうふうに語れば人権学習で使えるようになるよな」と気づいて、そんなコメントをしてみたり。
続いて第2のブロックへ。実は今回は「人権学習」がテーマです。なので、単に知識を伝えるだけではなくて、それを「どのように」伝えるかを話さなきゃなりません。なので、いつもの話もメタレベルで考えなきゃならないです。言い方を変えると、「舞台裏を見せる」感じです。
そして第3ブロック。元ネタはじんけんスコラのシンポで使ったネタです。
しかし、ほんとにこんな話でいいのかなぁ。みなさん、あまり反応されないので、かなり心配です。まぁとりあえず最後まで来ました。
で、時計を見たら30分ばっか残っています。どうすんねん(笑)。
ということで、質疑応答です。ここで貴重な質問や感想をいただいたり。いや、ありがたいです。
そんなこんなで2時間のお座敷をなんとか終えました。
その後、しばし研修。勉強になったし、帰りましょうか。
帰りにまたまた酒屋さんに寄ってゲット。
杉勇の生酛です。うまい!
しかし、明日も新ネタか。
引率
今日も出勤です。実はそれほど行かなきゃならないわけではないのですが、行ったら行ったでなにかあるかなと。
朝からダラダラしてると副支店長が来て「データ」をくれと。りょーかいです。すると
「報告は必要かな」
と。まぁ、わたしからしてるから、別にいいんだけど、支店長レベルで情報交換してるのは、それはそれで大切かなと思ったので
「「どひから聞いてると思うけど、ほにゃららで」って言えばいいと思いますよ」
と伝えておきました。てか、そういや、「地域との連携」をしなくちゃと思ったままスケジュールに入れてませんでした。なので、若い衆に空いてる時間を聞いて、急遽、今日行くことにしました。
ちなみに、若い衆、午前は進学補講で午後は部活なんだとか。たいへんやな。
てことで、午後イチ「地域」に行って、いろいろ話。もちろん話も大切ですが、話している「風景」を若い衆に見せたい。子どもを大切に思ってるには親や教員だけじゃなくて、地域もまた大切に思ってることが、ここに来ればわかります。
ただ、若い衆が午後の仕事があるので、30分ほどで退散。また8月末に来ましょう。
2時過ぎに帰って、服を着替えて陸上部が練習しているところへ。
「まだ暑いですね」
「3時過ぎにしましょうか」
そして3時過ぎ。ストレッチをして軽くアップしてスタート。
本日のランは、陸上部の長距離の子に名物6kmコースを伝授するというミッションです。このコース、とにかく、前半2kmがきつい登りで、そこから約3km下って、最後に1kmばっか緩ーく登るというヤツです。しかも気温は日陰で31℃。果たして最後まで保つのか。
最初の1kmはなんとか走れました。が、長い下りがキツイです。ここでペースをあげたら、確実に最後までもちません。途中、何度もとまろうと思ったけど、なんとか6kmまではもちました。が、最後の400mは足が動きませんでした。まぁそれでも帰らないと帰れないので、なんとか走りきったけど…。
結果、6.39kmを40分33秒で、アベレージが6分21秒でした。スプリットは6分21秒→6分21秒→5分53秒→6分10秒→6分22秒→6分30秒でした。まぁ、真夏の長距離はこんなもんでしょう。
走り終えたのが4時。汗がとまりません。それでも40分ほどで汗が出きった感じです。
定時が来たから帰りますか。
帰ってシャワーを浴びて、再びお外へ。友だちと合流してサイゼ飲みです。
ビールがうまい!ワインもうまい!グラッパうまい!
早めに帰って早めに寝ようと思ったら、いきなりラインが鳴りました。Yーきでした。
「今から行っていいですか?」
マジか…。まぁしかたないです。
てことで、寝たのは1時過ぎ。明日、朝が早いけど、大丈夫かなぁ。
あー、夏休み
朝起きたら、いよいよ本格的に夏休みな気分です。体調も心なしかいい感じです。とりま始業時間ギリギリに着く電車に乗って最寄りの駅へ。メッチャ生徒が乗ってます。そうか、夏季進学補講か。かわいそうに(笑)。
職員室に着いたら、とりまいろいろ外部とやりとりしたり。はたまた新ネタのレジュメをつくったり。レジュメを送ると、速攻で返事が帰ってくるってことは、よほど待たれてたんですね。すみませんすみません。
それにしても、この時ご一緒した小中のみなさんが聞かれるとのことで、ビビるなど。
ちなみに、ライフストーリーを話してほしいというオファーなんですが、わたしのライフストーリーを話しても、あまり意味がない気がしています。なにせ、小さい頃は自覚がなかったから、内面の話にしかなりません。ミッション1でも、最初は「少し前」のことだし、メインは教員になってからの実践です。
なので、「ライフストーリー」と言いながら、実践の話をすることにしました。はたしてみなさん、こんなので許してくれるだろうか。まぁでも、「話せばわかる」かな。
その後、ふと気が向いて、夏休み明けの試験をつくるなど。でも、とてもではないけど、解く気は起こりません。まぁいいでしょう。
しかし今日も暑いです。でも、身体は動かしたい。とりまプランク→腹筋→スクワットかな。
と、野球部の顧問が
「今日は走っちゃダメですよ。動くなら歩く程度で」
とのお言葉。さらに陸上部の顧問も
「今週は暑さに慣れる程度のメニューです」
とのこと。
では、歩きますか。
ということで、小一時間歩きました。おかげさまで、滝のような汗がでました。まぁこれはこれでいいか。
そんな感じで定時が来たから帰りましょう。
まぁ夏休みだな。
帰り道にいつもの酒屋に寄ってゲット。
「謙信」の「夕涼み」です。酸味が甘みになるのかな。うまし!
最終回もなんとなく
朝、それなりにすっきりしています。夏休みに入ると、こんなに楽なんですね。よほどふだんがイヤなんだな(笑)。
今日は最後の母校で恒例のお座敷です。とりま、電車に乗って最寄りの駅まで行き、そこからテクテク。灼熱ですね。これはきつい。帽子を持ってきてよかったです。
ガッコについたらしばしおべんきょ。
昼になったらおにぎりをパクパク。ちなみに学食は長蛇の列です。すごいな。
ちなみに建物の中で副査でお世話になったN田センセとすれ違ったけど、まったく気づかれませんでした。まぁ、前向いてたからなぁ。なにか考え事しておられたのでしょう。
で、時間が来たのでお座敷開始。と、みなさん、教室のうしろ半分に座っておられます。東さんが「前に来て」とうながしてくださったおかげで前1/3のあたりまで来られました。
てことで、お座敷スタート。いつもの調子でペラペラ話します。が、みなさん、メッチャ聞いておられます。今年度、K西学院大学とかK西大学とかで話してますが、食いつき度が違います。さすが、社会福祉の学生さんです。たぶん切実さが違うんでしょうね。なので、思わず熱が入ります。
そんなこんなで85分走りきりました。5分残ったので感想とか質疑応答。なんか、かぶんなおほめの言葉をいただいたり、はたまたきっちりした質問をもらったり。それだけ集中して聞いてくださったんだなとうれしくなりました。その後も
「次の授業をサボるので質問を」
とかいう学生さんがおられて、それはさすがにアカンやろ(笑)。アドレスを伝えて、お座敷終了です。
で、東さんとしばし話をして、最後の母校をあとにしました。
再び灼熱の中を歩いて、お次は夜の仕事です。
到着したのは、ふだんより少し早めの時間です。なので仔牛控室で落ち着いて授業準備をするなど。
そして教室へ。この授業も今日でおしまいです。最初は緊張したけど、みんななかよしだし、笑いの絶えない教室を楽しませてもらいました。
今日のテーマは2年前と同じです。ここまで見てきたのが、大空小学校→生野南小学校→松原高校→西成高校です。すべて大阪です。それだけではなく、ひとりの実践というよりは、学校の組織そのものが実践をつくってます。もちろん個人の力はあるだろうけど、それを発揮させる組織があります。が、そんな学校は稀です。ほとんどの学校は、そもそも子どもたちの課題を個々の教員が感じとり、どうすればいいか悩み、それぞれの教員のやり方で伝えていく。
てことで、今年も「竹花せんせい」を見せました。そして、これが最終課題です。
見終わって、最終課題の説明をしたら、おしまいです。半年間のおつきあい。なんとなく終わりました。みなさん、なんとなく教室を出て行かれました。
まぁ大学ってそんなもんか。
さてと、帰りますか。
帰り道、京都駅でRえちゃんと合流。缶ビールをいっぱい楽しんで、さてとおうちでビールだな。
休養日の過ごし方
朝、少ししんどいです。昨日の飲み過ぎなのか、はたまた歩き過ぎなのか。もしかしたら、脱水気味なのかもしれません。35年くらい前にランニングして痩せたとき、あまり水分をとらなくて、それ以来水分をとる習慣があまりありません。ちなみにビールは飲むから、ますます脱水気味になります。夏場はビールがおいしいので、脱水気味になるのは夏場によくあります。
とにかく朝ごはんを食べてシャワーですね。その後、PCの前へ。なにせ、木曜日と金曜日は、なぜか新ネタをやらなきゃなりません。なので、スライドづくりです。なんでこんなことやってるんだろ…。まぁ、引き受けてしまったものはしかたないです。
もちろん、新ネタとはいえ、まったくの新ネタではないです。これまでいろんなネタをかけてきたので、それらをうまく組み合わせる感じです。ただ、たぶんオファーしてきた人と、わたしの組み合わせはズレてるたろうな。大切なのは、そのズレを「ズレてよかった」と思ってもらうことですね。そんなことに留意しながら、まずはひとつほぼ完成。
と、facebookの投稿に加納さんがコメントされてます。えーと、わたしの投稿が参与観察とインタビューの最前線なんだとか。で、それを研究テーマにしろと。また難しいことを。でも、言われたら「やろうかな」と思ってしまう悲しい性です。
てことで、一段落したので、髪の毛を切りに行きますか。なにしろ2ヶ月たってるから、うるさいのなんのって。美容室ではダラダラ話。
「だいたいみなさん、切ろうと思ってから切りに来られるまで1週間はあきますね」
みんなそうなんだ。
今回は夏仕様。
「ここ数年で一番短いですね」
それでOKです。
さてと。昼もまわったし、昼ごはん&ビール。そして再びPCの前に座ります。金曜日のネタづくりです。
たぶん2つのネタを合体させなきゃなりません。その合体部分をいかにスムースにつなぐかが難しい。当然のことながら、本来は別々です。つながりようがないものをつなぐ。そこのハッタリですね(笑)。
そんなことをしてたら、暗くなりました。少し疲れたので、散歩です。暑い(笑)。
そんなことをやってたら、あっという間に8時をまわりました。明日があるから、早くビールを飲んで寝なくちゃ。
しかし、今日は休養日のはずなのに、なんでPC触って1日が終わるんだろう…。
いろいろわかる
今日は土曜日だけど、朝から夜の仕事場へ。この日楽しんだツケです。もっとも、学生さんたちも喜んでいましたけどね。
仔牛控え室に入ろうと思ったら電気がついてます。そうか、わたし以外にもおられるんだ。とにかく急いで各種プリントを印刷して教室へ。電気もついてないし、まぁ誰もいないでしょうね。と思ってドアを開けたら学生さんが二人おられました。びっくりした(笑)。さらにあとふたり入ってこられて、4人で授業です。といっても、今日も動画です。今日は西成高校の動画です。うーん、何度見てもいいなぁ。学生さんたちは、どんな感じで見ているだろう。ただ、今日は早めに終わる約束をしていたので、ディスカッションはなし。その代わり、「かつて、若い教員を連れて西成高校に行ったことがあるよ」みたいな話だけしておきました。ちなみに、今日来られた学生さんは、他の用事があって学校に来たので、ついでに授業に出られたんだとか。それでいいんです。
てことで、昼前に帰還。
しばし家でボーとしてからスタートです。せっかくなので、歩いて行こうかな。で、到着したのは東華菜館です。今日は新羅の30周年の呑み会です。ちなみに、わたしがはじめてチョンデさんと会ったのは、新羅が開店する前です。おそらく1992年とか1991年とか、そんなあたりですね。長岡でお店をされているときはたまに行きましたが、河原町に移転してからは、数えるほどしか行けてません。そして、山科のお店には、まだ1回も行ってません。なので、新羅のお客さんではないですね。でも、つきあいはあります。新羅とわたしをつないでいるのは晶美の存在です。ちなみに、新羅の看板はJさん作です。実は家族ぐるみのつきあいです。なので、今日はJさんも来ています。
ということで、お店の1階でJさんを待っていましたが、なかなか来ない。かなり心配になって電話したけど出ない。と「すでに座ってるよ」というラインが入りました。なんでやねん。
席につくと、まわりは元教員だらけです。まぁそういうことです。ここでおいしい料理を食べながら、いろいろ話。
い「実は、京都の解放教育の歴史を知りたいなと思っていまして。京都市はそれなりに歴史があるでしょ?」
M「京都市は朝田善之助の存在があったから」
朝善かよ!
M「部落問題研究所とか朝田善之助記念館に行ったら、いろいろ資料があると思うよ」
なるほど!
別の人に
い「組合、誰がつくったんですか?」
N「オレ」
みたいな話。まだまだ歴史にはなってないけど、いまのうちに歴史を残しておく必要はあるでしょうね。
そんな感じで、楽しい呑み会も終了。ここでウッチョルさんと晶美の話をしてみたり。そして、外で記念撮影。
続いて2次会です。ここでは、なぜか龍谷大学で犯罪学をやっているフランス人の方と同席。いきなり薬物の話になります。まわりの人が「えっ」と思うようなことを、ふたりで延々と話。もしかしたらえんたくにおられたかもしれないとのことです。
そんなこんなで2時間ばっか呑んで、2次会終了。みなさんは3次会に行かれるらしいけど、わたしはダウンしそうです。しばし歩いて帰ろうかな。