朝、職場に着いて、とりま昨日の書類を書きましょう。
午前は試験カントクが2連続。仕方ないです。何せ、昨日はお座敷、明日は出張。当然のことながら、今日に試験カントクが詰め込まれてしまいます。
カントクが終わったら、採点すべく職員室にもどる途中、ターゲットに声をかけられました。
「ぜんぜんアカンかったー」
マジか。
そして、速やかに採点開始。とりま、今日採点を済ませないと、おそらく詰んでしまいます。なにしろ、来週は火曜日は出張、水曜日は人権学習、木曜日は体育祭予行、金曜日は体育祭と、行事がてんこ盛りです。
昼ごはんをはさんで採点を済ませて、スタートです。移動の途中ウトロに寄りましょう。月曜日に使う荷物を置いたら、そのまま夜の仕事です。
今日のテーマは「人権教育ってなんだろう?」です。第1回で「人権教育の思い出」とか「人権教育ってなんだと思う?」とか聞いているので、それとの対比をしましょう。もちろん、内容的には「人権教育の4側面」です。
おそらく、生徒時代に「人権教育」を意識することは少ないと思います。でも、「教育を受けること」そのもの人権です。逆に言うならば、例えば、その権利を奪われている状態になった時に、「人権教育」を意識することになる。そう考えた時に、教育にかかわる側は、常に人権教育を意識し続けないといけないということにもなります。
で、新採研でも話す、京都府教委の「人権教育を推進するために」の図を使って、軽くワーク。眠気を覚ましてもらったところで、さらに「人権「教育」ってなんだろう?」ってことで、教育社会学についてさわりだけ話したところでタイムオーバー。
まぁ続きは来週ですね。さてと、帰りましょうか。今日も1日長かった。
年: 2024年
またまた新ネタ
朝、いつもの通り出勤。立番ののち試験カントクです。カントクのあと少し用事をしたら職場をあとにします。
今日は夜の仕事場で昼に仕事です。到着したら、事務室へ。いただいたのはお昼ごはんとAVのキーです。
「わかっておられるから助かります」
と、笑われました。たしかに。おべんとをあけると、これ。
食べきれるかと思ったけど、おいしくいただいてしまいました。
で、教室へ。まだだれもおられません。とりま、スライドを確認しましょう。ちなみに新ネタです。なんでまた新ネタをするハメになったかというと、一昨年〜去年担当した学生さんが、「いろいろ教わった」と指導教員に話されたんだとか。なにもやってないけどなぁ。で、指導教員さんは今年度前期の「ハラスメント委員」ということで、「ハラスメント研修をしてほしい」と言われてしまったという…。
「できますか?」
と言われたので、つい
「やってみます」
と答えてしまったということです。
てことで、9月末にゲンコを出したあと、ずっとこのネタを考えてました。だから書籍化ができない。
で、つけたタイトルが「誰も排除しない学校をめざして」です。わたしにしてはカッコイイお題です。
やがて時間ぴったりにみなさん入ってこられて、お座敷スタート。
まずはいつもの「長めの自己紹介」から。笑ってくださるかなぁ。一部の人にウケてました。
なんで長々と自己紹介するかというと、「なんでも屋」であることを伝えないと、なぜ「排除」に着目したかが伝わらないからです。
そこから、うちの職場の事例なんかを含めて、「40人の子どもたちは40の生活をランドセルに詰めてやってくる」みたいな話。で、アンコンシャスバイアスのこととかマイクロアグレッションの話とか。結局、1時間10分ほど話をして、質疑応答。何も出てこないかと思っていたら、けっこう活発に意見や質問を出してくださって、うれしかったですね。
「お座敷」は、相互行為であることが伝わってきます。新ネタのたいしたことのない話であっても、そこから何を読み取るのかということは、聞いてくださる人たちに委ねられています。で、聞いてくださる方が、話の中から汲みとってくださることを通して、わたしも自分の話の中から見つけることができるようになる。
ということで、すごく有意義な時間が過ごせました。いい機会を与えていただいて感謝です。
てことで、おうちへ。しばしPCの前に座って、走ろうかと。
やっと気温が下がってきました。なので、今日の目標は久しぶりの6km+1kmです。
走りはじめたらすぐにオーバーペース気味なので落ち着かせましょう。1kmのコールが6分30秒くらいだったので、これくらいのペースで行こうかなと。もちろんあがるでしょうけどね。
結果、7kmを43分18秒で、アベレージは6分08秒でした。スプリットは6分35秒→6分02秒→5分53秒→6分17秒→6分17秒→5分50秒→5分59秒でした。
まぁ7km走れたことと、まあまあのペースだったので、シーズンはじめとしてはよしとしましょうか。
その後、久しぶりに角打ちへ。今日もレジェンドがおられます。当然のことのようにレジェンド席に座らせていただいて、恐縮するなど。
と、閉店間際にまたまたレジェンドが来られました。久しぶりです。ただ、ずいぶんと弱られたみたいです心配ですね。
てことで、閉店時間もきました。しばしまったりできたので、さて、帰りますか。
読む順番
今日の午前は第2のふるさとに出張です。なので、朝は少しゆっくり。いつものように電車に揺られて最寄り駅へ。ここからは軽い登山です。しかし、なんで図書館を含めた公共施設を山の上に建てるのかなぁ。まぁ前よりはマシになったけど。
今日のアジェンダは「学力分析」です。これがまたわかりにくい。どうやら、いろいろな分析ができるように「学力ステージ」なるものを導入したみたいです。それを使えば「伸び率」もわかるんだとか。
これ、よくわかりません。特に「伸び率」がわからない。テストごとにムラのある子の場合、たぶん「伸び率」は乱高下します。あと、個人の把握には、それでもいいかもしれないけど、全体の把握は難しくなります。まぁ「個別最適化」の時代なので、それでいいってことなのか?
というのはおいといて、いつものように低学力生徒の話に集中です。みなさん、数学の文章題の話から国語力の話しへといって、そこから絵本の読み聞かせへと話題をつないでいかれます。
うーん。発言するか。
「生徒には、「問題を読むときは、最初に文章の最後を見ろ」と言ってるんですよ。そこに求めなきゃならないものがある。そして「「何」と書いてあるものをxと置けば解けるよ」と言ってます。文章題は文学作品を味わうのとは別の読みかたがあるように思います。絵本で言ってみれば、はじめに最後のページを読んで、「こういう結論かぁ、ここにいたるのにどうなっていくのかな?」みたいな、味わいもへったくれもないような読み方?ただ、こういう読み方も教える必要があるんじゃないですかねぇ」
まぁ、論文なんて、要旨を見て読むかどうか決めて、問題の所在→引用文献→結論→考察→分析→先行研究ですからね(笑)。
そんなこんなで、会議は終了。
その後、職場へ。とりまおべんと食べて、試験問題をつくったり、解答をつくったり。解答をつくったら配点です。これがめんどくさい。パズルですね。
そうだ、書類もつくらねば。
なんか、そんなことをしていたら、あっという間に時間が過ぎていきます。気がつくと定時です。
帰ろう。
帰ったら、久しぶりの筋トレです。きますね。気がつくと、外は雨。まぁでも、きっとビールがおいしいはずです。
閑中忙あり
朝、体調はまぁまぁかな。今日は夕方ウトロに行くので車出勤です。職場に着いた瞬間、「しまった!」と。PCを持ってくればよかったです。しかたない、官給品でいくか…。
これが遅い。どうすればこんなに遅くなるのかというほど遅い。しかも、9時に強制再起動とか、やめてくれ。さらに再起動に10分もかけるのやめてくれ。そんなことをしていたら1時間目の授業になりました。とりま、子どもたちには土曜日のできごとを報告して、あとは試験前日なので自習です。
わたしはPCを開いて仕事。が、子どもたちが質問に来ます。いい感じです。それだけやる気ってことです。
2時間目もプリント学習。こちらもPC持ち込みの仕事です。こちらも質問に来てくれるけど、さすがに2時間使ったら、ひとまず仕事はできちゃいました。
月曜日は授業にまみれて何もできない日なのに画期的です。
インターバルの後、4時間目。授業の冒頭、土曜日の報告の後
「いちおう仕事のためにPC持ってきたけど、「仕事ができなかった」っていうくらい質問においでや」
とハッパかけ。
その後、ターゲットの子に
「どうする?特訓するか?」
と相談すると、なんとなく乗り気でない様子です。
「そうやんなぁ、キミは自分からやろうと思わないとやらないタイプやしなぁ」
と諦めかけたとき、もうひとりのターゲットが
「わたし、教えてもらうわ」
と助け舟を出してくれました。ありがとう!ナイスアシストです。
てことで、4時間目と5時間目はふたり相手にみっちり特訓。ただ、他の子らの質問をまったく受けられませんでした。実はターゲットは他にもいます。なので、他のターゲットの子らに
「ごめんな」
と謝るなど。ただ、
「でも、あのふたりやったらしゃーないやんな、わかってくれるやろ」
と言うと
「うん、わかる」
とみんな言ってくれました。ほんとにいい子らです。
そんなこんなで、放課後は試験をちょこちょこいじるなど。で、定時が来たので退勤。ウトロに向かいます。
到着したら、ありました。ステージパス600BTです。
「開封の儀をやりましょ!」
と言うと
「いつきさんのおもちゃやなぁ」
と呆れられました。
まぁそうですね。もちろんこれ単体ではなにもできませんが、とにかく「今後」を考えた時に、ベターな選択かなと。
セットを確認したら、あとは先週の思い出話とか、来週へ向けた話とか。はたまた「水谷修さん」の講演を聞きに行った人の話を聞かせてもらったり。
水谷さん、フットワークが軽いですね。てか、瞬発力とネットワーク力のすごさが伝わってきます。
が、あまりにもすごすぎるので、少し距離をおきましょう。わたしとは対照的な人ですからね。
そうそう、対照表、もうひとつありますね。
「水谷修は夜回り中に生徒を心配して声をかける。どひいつきは夜遊び中に卒業生から心配されて声をかけられる」
てことで、Cヌンさんの講演があるけど、失礼して帰ることにしましょうか。すんません。
久しぶりのこもりん
朝、目が覚めると、少し頭が重いです。この重さは「風邪系」ではありませんね。「アルコール系」です。久しぶりです。思いあたる節はあります。昨日の「ハイボール濃い目」の2缶目です。やはり呑みすぎはいけませんね。
しばしおふとんの中でもがいて、ようやく起床。あまり食欲もないので、とりまコーヒーでも飲みましょう。
で、PCの前へ。いちおう水曜日にやる新ネタは金曜日にレジュメを送りました。1時間ちょい話せばいいみたいなので、まぁなんとかなるでしょう。
問題は、「夜の仕事」です。こいつのプレゼンをつくらなければ…。いくら専門とは言え、「しゃべり」だけでは、おそらく仕事になりません。とにかく、前半部だけでもつくってしまわなければ…。てことで、あれこれ本を調べたりしながら、少しずつつくっていきましょう。
昼ごはんは、久しぶりの「外食(そとしょく)」です。少し暑いですね。
いつものトゥンセラーメンをひーはーしながら食べて、再びPCの前へ。んー、まぁ前半はこれでいいか…。
てことで、久しぶりに「書籍」のファイルを開けましょう。前に関さんからコメントをもらっているので、それと照らしあわせながら、第1章を見ていきます。
うーん、やっぱりこれはダメだな。あれからわずか3年しかたってないけど、たぶん、いろいろ変化しているはずです。それがまったく反映されていないのは、やっぱりまずいかな。完全な書き直しとはならないまでも、前半は書き直さなくちゃならないっぽいですね。まぁそれをあらためて自覚しただけでもOKかな。
が、問題は、時間があるのかってことです。
てことで、本日の「こもりん」終了。ほんとうは走った方がいいんだけど、そのパワーもなく、筋トレもしないままビールに突入。
ふぅ…。うまい…。
変則トリプルヘッダー
朝、まだ体調は万全じゃないですね。というか、悪いまっただ中です。昨日の夜、パートナーが足をマッサージしてくれたおかげで、カンカンに張ってた足はずいぶんと緩みました。ありがとう。ただ、肩と首と背中がパンパンです。まいったな。
でも、起きなきゃ。とりま、猫の額でコーヒーとパンの朝ごはん。
さすがに秋な感じです。が、空気の冷え方が足りないですね。
朝ごはんを食べたら移動開始。今日の午前は組合の教研があります。到着したのは開始1分前。やばかった。
てことで、レポート。タイトルは「桃栗3年柿8年石の上にも40年」です。いわばこれの続編です。実戦をしていないので、ネタがない。苦し紛れのレポートです。まぁそれでもいろいろ話をして終了。
2人目のレポートはAっちゃんです。いつものメンバーです。まぁ来年はもうひとりくらいレポーターが増えるでしょう。
てことで、午前いっぱいで教研終了。そのままお家に帰ります。昼ごはんをパパッと食べて、オンラインの準備です。今日は「じんけんスコラ」の第2回です。内容は「LGBTの困難」です。2時間あるので、しょーもないネタとか、放送事故もんとか、いろいろ話せます。が、オンラインは反応がわからない。つらってぃ…。あと、聞いてくださる方が少ない。まぁそれだけ人気がないってことですね。しかし、じんけんスコラとしては赤字じゃん。
てことで、無事修了。
その後、来週の夜の仕事の準備をちょこっとやって、再びスタートです。向かうは奈良。今日はKよぽんの紹介で栃木和美さん@アート・ひろと3人で晩ごはんです。
登場された栃木さん、見た目は小さいけど、元気玉みたいなパワーがオーラとして出てきます。おもしろそうな人だなぁ。とりま、そこらにあったお店にてきとーに入って、まずはビールで乾杯。しばらく話をしていると、だんだんとアイヌの話になっていきます。もちろん、ご自身の被差別体験もありますが、徐々にディープな話へと移行していきます。どこともたいへんやなぁ。
ただ、話を聞けば聞くほど、ウトロの人たちと会わせたいなぁと思いはじめました。なんか、似てる…。なにか画策したいなぁ。
てことで、2時間縛りのお店を出て、2軒目へ…。と思ったけど、いっぱいです。どうしよう。そうだ、コンビニがある!
てことで、コンビニで飲み物と食べ物を仕込んで、駅前で外呑みです。少しひんやりしてきたので、気持ちいい。と、外なので、車が通ります。
「あ、インテグラ」
車に反応される栃木さん。なんでもかつて86に乗っておられた走り屋さんだったとか。ここから車談義へと話が移行していきます。
そんなこんなでいい時間まで呑んで、そろそろ退散ですね。
と思ったら、うちの卒業生が声をかけてくれました。
「M口です。覚えてますか?」
もちろん覚えてますとも。なつかしいなぁ。
そんなこんなで、帰りの電車の中で残りのハイボール濃いめを呑みながらの帰途でした。
やっぱり体調悪し
朝起きると、やはりどうにも体調がすっきりしません。それでも出勤。朝の立番では
「体調が悪かったらいいですよ」
と言われるなど。
てことで、1時間目の授業。プリント学習なので、なんとか乗り切りました。その後、いろいろプレゼン資料をつくったり、昨日のミニッツペーパーの入力をしたり。
ふと「国民教育」が気になったので、ペーパーを検索して読んでみたり。はたまた、自炊本をプリントアウトして読んでみたり。が、A4に4ページ詰め込んだのが読めません。かなり視力が落ちてますね。疲れる。
で、5時間目の授業。教室に行くと、前の時間の板書が残っています。「ちゃんとした大人」のまわりに「ちゃんとした大人の条件」らしきものが書いてあります。中には「身だしなみー清潔感」とか「学ー常識」とか書いてあります。なので
「まぁ身だしなみはこんなもんや。清潔感はあまりない。学はあると思うよ。でも、常識はない。だいたいやな。なんで大人はちゃんとしないとアカンねん!ちゃんとしてない大人でなにがアカンねん!」
と暴れるなど。生徒は静かに微笑みながら見守ってくれていました。いい子らです。
で、試験範囲の最後の問題を解いて、無事試験範囲終了。
6時間目はダウン。なんとか掃除カントクをやりきって、定時が来たので帰りましょう。
が、しんどいものはしんどい。それでも、久しぶりに髪の毛を切ってもらってすっきり。
とにかく帰って身体を休めよう。
ということで、お家に帰って、まずはビール。うん、うまい。日本酒がなくなったので、いただきものをあけることにしました。
八海山です。すっきりしてますね。うまい。ありがとうございます。
でも、今日は早めに寝ましょうか。
体調悪し
朝起きると、ほんの少しのどがイガイがしてます。うーん…。まぁ疲れが出てきたのかなぁ。とりま出勤ですね。今日は諸事情で車で行かなきゃなりません。まぁ楽っちゃ楽ですね。
出勤したら、あれやこれや。あっという間に時間が過ぎていきます。そして立番からの、1・2と授業です。と言ってもプリントです。ひっきりなしに質問があるのがいいですね。メッチャ勉強に向かってます。が、逃げるヤツがいる。逃げ切れないんだけどなぁ。
お次は4時間目と思って、用事をしはじめたら、生徒が呼びに来ました。時間割、間違ってた(笑)。
ごめんごめんと言いながら、軽く残ってるところをやって
「プリント、もう1回やる?」
と聞くと
「プリントを解説してほしい」
とのお言葉。前向きでいいですね。てことで、軽く解説。解説が終わるとちょうどチャイムが鳴りました。
これでフリーになりました。さて、昨日つくったプレゼンの続きをと思ったら、なんと、「続き」の前のところにもどってます。そうか、ipadの仕業か。危ないマテリアルです。しかたないので、記憶を頼りに復元。が、ひとつどうしても思い出せないところがあります。まぁしかたない。考えましょう。
そうそう、試験問題をつくらねば…。しかし、範囲が狭すぎて試験がつくれません。どうすんねん。
てなことをしてたら、夜の仕事に向かう時間が来ました。
今日のテーマは「人権ってなんだろう?」です。前回、学生さんにはペーパーを書いてもらいました。それへのわたしなりのアンサーです。
とりま、今日は新入生への2連発をやりましょう。
しかし、学生さん、疲れてはるなぁ。眠そうです。まぁ、6限なのでしかたないか。あと、気になる学生さんもおられます。この授業は教職の必修なので、選択の余地なく「とらなきゃならない」科目です。なので、積極的に履修してる学生さんばかりじゃないです。ましてや6限(笑)。でも、そんな学生さんに「こっちを向いてもらう」のもまた、わたしの仕事かな。
てことで、プレゼンを終わって、ミニッツペーパーを書いてもらって、うちの生徒の感想が載ってる「たより」をとってもらって終了です。
と、学生さんから「途中で話し合いの時間をとってほしい」との要望がありました。なるほど。対応しましょう。
てことで、長い1日が終わりました。問題は体調やな。けっこうしんどいぞ。
でも、ビールはうまい(笑)。
rolling stone
今朝もそんなに調子が悪い感じではありません。が、なんとなく足が張ってる感じかなぁ。昨日のランがきつかったのかなぁ。でも、6kmだしなぁ。
とりあえず出勤ですね。いつものように立ち番をして、授業をして、出欠を入れようとしたときに発見。そうか、授業を振り替えてたわ。まぁでも「覆水盆に返らず」です。
放課後はいつものように掃除カントクです。
「きみら、グダグダやなぁ」
「せんせいの背中を見て育ってますから!」
「なんでやねん!」
テンションがおかしいヤツらです。
で、定時が来たので退勤。今日は「ちょぼやき会」です。ちなみに、A久◯さんが来られないので、今日のzoom配信はわたしが担当。
てことで、少し早めに会場に行って、サクサクとことをすすめます。そして6時半頃にスタート。今日のスピーカーはTじさんです。前に一度聞いたけど、今回は相当リメイクされてきました。
それにしても、あらためていろんな経験をされていますね。前回話を聞いたときは、大学の違いかなと思ったけど、もうひとつの違いは「時代」かも。
わたしの頃は、まぁ理系は引く手あまたでした。なので、みんなガンガンストレートで就職していきました。それに対して、Tじさんの大学時代は「失われた30年」とまではいかないけど、すでに非正規労働があたりまえ、雇い止めもあたりまえという時代なので、「いろんな経験をせざるを得ない」という側面があったのかな。でも、それらの経験をムダにされていないのがいいですね。ひとつひとつの経験から学ぶ。それがいまのTじさんを育てていった感じがします。
今日の話のタイトルは「A rolling stone gathers no moss」でした。「あちこち転がっていては苔が生えない」なのか、「あちこち転がって苔が生えないのはいいことだ」なのか、まぁそのあたりは立場によって変わるんだろうな。わたしがかつて書いたレポートは前者です。でも、それはそれ。
とにかく、今日の話は出発点にふさわしい話だった気がします。そして数年後、「転がらない石」としての実践も聞きたいですね。
で、「ちょぼやき会」のあとは、恒例の呑み会です。
ビール→日本酒→泡盛とすすみながら、みんなでワイワイ。そして10時くらいに解散。
今日もTじさんをマンションまで送ったけど、今日はさっくりと解散。うん、ほんとうによかったよ。
期待が高まる
朝起きると、体調はまずまずです。韓国でお酒を飲んだと言っても、ウィスキーは飲んでないからなぁ。今日の午前は谷間の小さな町に出張です。なので、朝は少しゆっくり。
調子を整えてスタート。最寄りの駅を通り過ぎて、さらに電車に乗ります。小さなことだけどうれしい。
今日の会議場所は小学校です。見晴らしのいいグラウンドと、校舎の中にあるホールには、いつも「いいなぁ」と思わされます。
まずは授業見学から。2年生の授業に入ると、なにやら人助けする話なのかな。「女の人」とか言う子どもがいて、見事にジェンダー化されてるなと。さらに「保健室の先生」とかいう子がいて、思わず朝鮮初級学校を思い出すなど。
その後の会議はつつがなく終えて、午後の出張先へ向かいます。どのルートで行くか…。奈良まわりですね。そして天王寺から御堂筋線。延々と乗って到着したのはらいとぴあ21です。今月末にあるフィールドワークの打ち合わせです。対応してくださるのはN島さんとF村さんという若いおふたりです。この間「ばんちゃんさん」に会ったときに「期待の若手」って言っておられたおふたりです。なんでもF村さんは今日から仕事をはじめられて、視察の案内は今回がはじめてとのことです。
で、1時間ほどいろいろ打ち合わせ。なんでもおふたり「私のはなし 部落のはなし」に出ておられるんだとか。やはり見ねばなぁ。しかし、長いしなぁ。
「あれ、3時間あるんですよ。途中に休憩があるんです。「タイタニック」以来です」
とのお言葉。おもしろい。期待が高まります。
そんなこんなで、打ち合わせ終了。
さて、どのルートを通って帰ろう…。御堂筋線→モノレール→阪急→地下鉄かな…。すべて座れてよかった。
家に帰ったら、まずは筋トレですね。そしてラン。
本日のラン。今日を逃したら、次にいつ走れるかわかりません。いつもの6kmの平坦路の周回コースを走りはじめたけど、途中めげそうになりました。前にこのコースを走ったのはこの時ですね。でも、今日はオプションの「+1km」を走る気が起きません。完全になまってます。でも、最終的に6kmは走り切れました。
結果、6.3kmを40分08秒で、アベレージは6分19秒でした。スプリットは6分24秒→5分54秒→6分24秒→6分29秒→6分24秒→6分11秒でした。
今はこれくらいなんだろうなぁ。
さてと。あとはシャワーを浴びて、テレビを見ながらビールを飲みますか。
と、ウトロのライングループからひっきりなしに着信があります。そうか、本隊も今日帰ってくるんだな。