今日も夜の仕事

朝、さすがにつらいです。まぁそりゃそうです。水曜日は遅かったし、昨日も「夜の仕事」でした。まぁそれでもなんとか車で出勤です。てか、やっと来た金曜日です。長かった。
とりま、朝ごはん→メールチェック→職朝→立番の定番コース。そして1時間目の授業です。といっても、プリントです。みんなワイワイと楽しそうに問題を解いてます。いい感じですね。もっとも、やる気スイッチがどこかに行ってる子もいますが、来週2時間あるので、そこでなんとかしてもらいましょう。
てことで、わたしは「沖縄へのまなざし」について考えましょう。簡単に言うと、これをつくるまでの「あがき」についての話です。ちなみに、元ネタは8年前に話した内容です。あの時、無謀なオファーだと思ったけど、話してよかった。てことで、当時のレジュメを引っ張り出したら、そこに10年前の「やる気のないレポート」がついていたので、ラッキーでした。
これまでやったことがないテーマとか、やってきたけど新しい切り口で語ることとか、そういう時の教材づくりは、ほんとうに時間がかかります。そん時の気分をひとことで言うなら「途方に暮れながらあがき続ける」感じです。でも、教材づくりってそういうものです。なので、「沖縄へのまなざし」そのものも知ってほしいけど、教材づくりのしんどさと、でも「つながった!」と思ったときのうれしさも伝えたいなぁ。
そんな感じで、授業の後もプレゼンづくり。途中、オイタをした生徒の対応が少し入ったけど、そこは笑顔で引き受けましょう。その後、中堅教員と生徒指導にかかわる雑談を少し。
午後もプレゼンとかレジュメをつくりましょう。とにかく、できることをやれるときにしないと、すぐに詰みます。
すると、あっという間に時間が過ぎて、1時間労働者の権利を行使していたけど、10分ほどオーバー。いかんいかん。遅れたらシャレになりません。
ということで、京都府中部へ向けてスタート。かつてはこの街からよく呼んでもらっていたけど、もう何年も呼んでもらっていません。ちなみに、今日行く場所は、かつてフィールドワークにも来させてもらったところです。そういや、いつも使う「作文」発祥の街でもありますね。
てことで、到着。暗くなっているので、まわりの状況がぜんぜんわかりませんが、なんとなく変化している気もします。ここはかつて「終末処理場」と呼ばれた施設の奥にあったムラです。でも、現在は混住が進んで、かつての姿は跡形もないんだとか。まぁいいことなんですけどね。ただ、人の意識も変わるらしいです。おそらく、わたしを呼んで下さった方は、そこに変化球を投入したいのかな。
かなり早めに到着できたので、ブログの更新でもしましょうか。と、今日の持ち時間が1時間半であることを思い出しました。たぶん、プレゼンは2時間かかりそうなので、非表示スライドをガッツリ増やしてみたり。
で、お座敷スタート。なんでも保育士さんが多いんだとか。あとは地元の教員、そして地元の自治会の方々です。年齢層が広いと、なかなか厳しいものがあります。とにかく、笑いがない。いや、笑っておられるんだけど、笑うための間がない。すみませんすみません。
でも、あるネタで、「ぷぷ!」っていう声が聞こえたので、メッチャうれしかったです。
ただ、今回は「解放運動」「解放教育」にこだわってみました。なので、EHCの話も出してみたり。するとうなずいておられる方がおられて、つながったなと。
ということで、なんとか1時間半で収めきりました。みなさん、どうだったかなぁ。感想が気になります。
それでも帰りましょう。家に帰るのは11時前かな。クールダウンのビールが呑みたい。