一筋縄ではいかないなぁ

朝から大阪へ移動。奈良のお友だちと落ちあって、広島へ。
今日は某在日外国人教育関係セミナーです。
まずは地元のとりくみの話。続いて、若い子らのシンポジウム。
後者の方、なかなかおもしろいですね。
同じ在日外国人高校生といっても、在日韓国人と在日ペルー人とではこうも違うのか、と。
例えば、「交流会に参加してどうでしたか?」という質問をしたんだけど、ふたりの答がまったく違いました。
在日韓国人の子は、「仲間と出会えてよかった」なんですね。ところが、在日ペルー人の子は「友達がつくれる」みたいな答なんです。なんでも、この子、日本人と一緒の時の方が楽だとか。外国人と一緒にいると「緊張する」とのこと。

考えてみると、同じような感じ、ないわけじゃないです。トランスと一緒にいると緊張する場面、けっこうあります。それよりもトランスじゃない人と一緒の方が緊張しないかな。
なんでだろうと考えてみたんですが、トランスじゃない人がわたしに近づく時、すでに選別をされているのかな。だって、わたしのことを「イヤだ」と思っている人は近づいてこないもの。となると、たしかに楽ですわねぇ。

在日韓国人の子は、普段通名を使っている。ということは、まわりの子らは「日本人」として扱うことになる。すると、まわりとの緊張関係は相当なものだろうし、「隠さなくていい」ところは格別の気持ちだろうと思います。にたいして、在日ペルー人の子はカタカナの名前だし、見た目もしゃべり方も「外国人」なんですね。だから、相手は「外国人」として扱うことになる。そりゃぁ、いまさら緊張感もないわなぁ。
どっちがどうという話じゃなくて、「そういう差があるんだなぁ」というふうに思ったんですよね。

いまだかつてない連休明けの日

5連休なんて、いままで経験したことがありません。なので、その翌日も経験したことがないわけで。
職場に行くと、山のように仕事がありました。
にしても、連休中に仕事がたまるのって、なんでだろう…。
結局、めちゃくちゃあわただしい一日でした。

連休最終日は作業

今日も朝早くから実家の庭の手入れ。なんか疲れる。
家に帰って母親も交えてお好みで昼食。
わたしのお好みって、けっこう山芋を入れるので、「ふんわり」とは仕上がらないんですよね。ちょっと山芋の量を減らしてみようかなぁ。
一息ついて、明日からの副菜として、切り干し大根を炊いたり、タケノコを炊いたり。
んなことやっていると、あっという間に寝る時間。
まぁ、連休最終日はこんなもので…。

フィールドワーク第2弾〜おたふく〜宴会

1ヶ月ほど前、A久◯さん、Kま本さん、S々木さんと一緒に、東九条〜おたふくのフィールドワークをしようと思っていたのですが、あいにくの雨で途中で断念せざるを得ませんでした。で、今日は「第2弾」ということで、東七条〜おたふくのフィールドワークです。新たにコブラツイスト仲間も加わります。といっても、いつもの道をダラダラ歩くだけですが…。
で、おたふくにで軽くブランチ(笑)。
その後、A久◯さんのところに移動して宴会。途中、最近嘆き悲しみながら生きておられるN森さん@あすぱる甲賀も合流。ますます混迷の度合いを増していきます。
このところ、宴会をしながらの会話が、どんどんディープになっていきます。
いままでは、あたらず触らずのところでの会話だったのが、最近は、互いの傷口にちょこっと触れる会話にまで深まりはじめています。そうそう、この仲間の間では「傷口」と言わずに「つ」と言うんですけどね。
にしても、今日はちょっと「つ」に触りすぎてしまったかもしれない。いや、あるいは、きのうの酔いがまだ残っていたのかな。わたしも激しく反応してしまったり。
でも、そういう場所・時間が大事なのかもしれない。

5月を満喫

今日は、「第2のふるさと」で、宴会というかなんというか…。ある意味わたしの恩人の家にお呼ばれです。
朝早くに到着。その後、まずはタケノコ堀り。はじめは「しんどいなぁ」とか思うのですが、気がつくとムキになってしまうのが、このたぐいのことですね。「ひとり5本掘れよ」とか言われていて、「そんなん無理」とか思っていましたが、気がついたら余裕で5本は掘っていました。
堀ったタケノコを車に積んで家に帰ると、続いて待っていたのが「ちまきづくり」。ちまきを芦の葉っぱで包むのですが、これがけっこうむずかしい。でも、やっているうちに、だんだんとコツを覚えてきます。30本ほど巻くと「いけるやん」という感じ。でも、来年は忘れてるやろうなぁ。
てなことをやっていると、お昼です。宴会です。さっさとビールを呑んで、あとは赤ワインにはしります。さてさて、今日はいつまで宴会が続くんだろう。
「第2のふるさと」の人たちと、あーでもない、こーでもないと、しょーもない話をしながらワイワイと時が過ぎていきます。気がつくと、夕方。でも終わりません。さらに気がつくと、とっぷりと日が暮れています。てか、夜やし。
結局は、みんなで掘ったタケノコを湯がいてもらって、みんなで巻いたちまきと一緒に*1おみやげに持たせてもらって帰ることになりました。う〜ん、いいんだろうか…。

家に帰って、子どもたちに「ほれ」とちまきを見せたら、あっという間になくなりました。やっぱ、子どもたちにとっても「ふるさと」なんだよなぁ。

*1:てか、そのへんにあったものをいっぱいもらったよ

今日も早起き→雑事

昨日はつい「替え歌」が思い浮かんで起きてしまったけど、今日は朝からひと遊び。
なんだかんだで夕方家に帰ってきたら、誰もいません。瞬間「逃げられたか?」とか思ってしまうのは、やっぱり心当たりがあるからなんでしょうね(笑)。
とりあえず、懸案だった「水くみ」に行って、晩ご飯用のお米を仕掛けて、お風呂を入れて、モトGPの録画をスタートして、犬の散歩に行って、玄関の電気を直して…。
さぁ、のんびりお風呂に入りましょう。
お風呂につかっていたら家族が帰ってきました。どうやら捨てられたわけじゃなかったらしい(笑)。

実家の手伝い

亡くなった父親は、けっこうまめな人で、庭の木の手入れなんかもやっていたみたいです。時としては、けっこう太いのも切っていたみたいで、それが去年の3月から放置されていました。
実は去年のGWにそれを処理しようと思っていたんだけど、そのまま延び延びになっていたので、今日は半日かけてそいつの処理をしようと家族総出で実家へ。
にしても、えらい大量の枝です。よーこれだけ切ったものだと…。さすがにそうとう疲れました。

排除の言葉

やっぱり気になります。
この間、新型インフルエンザにかかわってさまざまなニュースが飛び交っています。その中にちりばめられる「国民のみなさん」という言葉。
「国民」という言葉が、同時に「外国人」を排除する言葉であるという意識が、今ほんとうに希薄なんだなぁと思います。そして、そのことに強い危機感を持っています。
ちなみに、パートナーから「どう言えばいいと思うの?」って聞かれたんで「「みなさん」だけでええやん」と答えたのですが…。