今日、10年ぶりぐらいに、マジで怒りました。まぁそれはそれでいいのですが…。
大声を出して怒ると、わたしの場合その反作用で、ストレスが逆にたまります。なので、ぜんぜんすっきりなんてせずに、いろいろ考えてしまいました。
それにしても、大声を出す時ってどんな時なのかなぁ。
職場にいると、たまに教員の大声とか生徒の大声とかが聞こえてきます。
教員の大声って、まぁたいてい「生徒を怒る時」です。で、生徒の大声は「反抗する時」と「遊んでいる時」かな。
生徒の方はともかく、教員の「怒る」ってどんなときなんだろう。たいてい、校則にどこかでふれたり、その他いろいろあって、そこに別の要員がプラスされた時に「怒る」んじゃないでしょうか。で、わたしはというと、そういう時、あんまり怒らないんですよね。せいぜい「注意」をする程度。つまり大声を出さないんです。じゃぁ、なぜ今日は怒ったんだろう…。
実は、「生徒の人権が踏みにじられた」と思ったんですよね。だから怒った。
そんなことを考えているうちに、「大声」には2種類あるような気がしてきました。
教員が生徒を怒る時って、たぶん生徒を威嚇しているんじゃないかなぁ。そうか、「威嚇のための大声」。
じゃぁ、生徒たちが遊びながら出す大声ってなんだろう。もしかしたら、感情が表面に出た時なのかな。そういえば、すごくうれしい時って、大声を出します*1。つまり、「感情表現のための大声」。
じゃぁ、人権が踏みにじられているのを見た時って、どういう時なんだろう。そう考えていて、気づきました。そうか、「痛い!」っていう声なんだ。だから大声が出たのかなぁ…。
*1:「必ず」ではないですけどね