朝、車を運転しながら、今日の1時間目の授業について考えていました。で、ふと気がついて、コンビニに車を止めました。で、買ったのはチョコレート。
いや、前から「先生、14日、チョコちょうだいな」と言う生徒*1がいて、「んなもん」と言っていたのですが、なんか気になっていたんですよね。
そういえば、この1年、この子らと一緒にバタバタやっていて、楽しかったよなぁと。そのお礼はしてもいいかなぁと。でも、単に渡すのもおもしろくないなぁと。で、考えたのが、ラッピングの紙なんです。
学校に着いたら、あわてて印刷。内容は「方べきの定理」のプリントです。こいつでチョコをラッピングして、「おまけつきの宿題」を出そうかと。
1時間目、みんな眠いです。でも、わたしは焦りました。なにせ、「宿題」まで持っていくためには、そこまで授業を進まないといけないわけで。こちらが必死になってやっているのが伝わったのか、連中、「今日のいつき、なんでこんなにまじめやねん」という泣きそうな顔で、必死でノートをとります。で、最後に「じゃ、宿題渡すしね」とみんなに「おまけつき宿題」を配ると、とたんに教室が明るくなりました。よかったよかった。
そうそう、一人つぶやいている生徒がいました。「初めてもらったチョコが、先生のか…」ごめん。
*1:♀
なんてすてきな企画でしょう!
ところで、「方べきの定理」ってなんでしょう?私も高校時代に習ったのかなぁ?いや、習ったんですよね。うーん、全く覚えていません(涙)
「方べきの定理」は、一時カリキュラムから外れてませんでしたっけ?私も習った記憶がありません。ユークリッド幾何をほとんど習わなかった世代。
そですそです。「方べきの定理」はたぶん「は」さんも樹村さんもされていません。わたしもやっていないと思います。ここ2〜3年幾何がいきなり出てきてとまどっています。
そーなんですね。私が高校時代に使った教科書は「数学Ⅰ」「基礎解析」「代数幾何」「確率統計」の4種類だったと思います。(文系で〜す)「代数幾何」は何がなんだかさっぱり???なまま終わってしまいました。
なつかしいなぁ〜。
あのころのカリキュラムが一番よかったような気がします。