まずは「わかば」から→マダンセンター呑み・大分の友だち迎撃作戦第1日目(その2)

わたしは家に車を置きに帰って、ふたたび東九条へ。
なんしか、わかばに向かいます。到着すると、すでにK淵さんも到着して、宴たけなわというか、すでに終盤というか。わたしはあわててスパートをかけます。
ほどよく酔ったところで、とりあえず店を出て買い出し開始です。といっても、近くの肉屋さんに行くだけですが。
「あの、自己責任で食べる肉、ありますか?」
お店の人は笑っています。そのやりとりを見て、SHコンビは笑っています。いや、こんなもんでしょ。
てことで、今日のメインは「センマイのシャブシャブ」に決定です。
肉も仕入れたところで、マダンセンターにもどります。ここでMちゃん登場。ほどなく、S斗も登場。だんだん役者がそろってきました。で、態勢をたてなおして、買い出し部隊が編成されます。もちろんわたしは留守番です(笑)。
買い出し部隊が帰ってきたところで、野菜を切りまくります。で、準備が整ったところでかんぱーい。
あとは、なんだかんだとしょーもない話とかしょーもある話とかしながら夜がふけていきます。
わたしは…。
とりあえず、寝ますか。眠い…。

いきなり町ブラ・大分の友だち迎撃作戦開始

朝、
「なんで休みの日にこんなに早く」
と思いながら起きて、朦朧としながら家を出ます。京都駅到着は8時半前。なんせ、SちゃんHボンの到着がその時間だからしかたありません。
まぁ、合流時にミスドのドーナツをひとつおごってもらったから、よしとしましょうか。
とりあえずマダンセンターに荷物を置いて、さてどうするか。どこかに行くにしても、交通機関、混んでるやろしなぁ。
しゃあない、車をとりに行きましょう。
てことで、3人で京都市北部へ。で、車に乗って、京都縦断の旅です。
まずは、T地区へ。「狭山差別裁判糾弾!」の立て看を見て
「おわぁ!」
「鳥肌立った!」
とか興奮している君たちは、たぶんマニアだね(笑)。
続いてK地区へ。どうやらあたりの家の大きさにおどろいてよそ見をしていたらしく
「ほれ、ここ」
と言った瞬間、笑いはじめた君たちは、やっぱりマニアだね(笑)。でも、このK地区は、法律ができる前から地区改善事業をしていて、京都の「先駆性」がよくわかるところです。でも、まさに
「道が狭くなる、狭くなったそこに部落がある*1
が、いま、形を変えて同様の状態になっているんですが、それはおそらく「歴史の産物」なんだと思います。
で、京都駅近辺でおなじみK野さん@徳島を拾って、ひたすら南下。到着したのはウトロです。
車を降りて、中をブラブラ散歩します。そう言えば、来るの、久しぶりです。少し町並みがかわったな。建物が少し減ったり、飯場の屋根がかなり傷んでいたり。でも、相変わらず道で会う人たちは笑顔で迎えて下さいます。
帰りは別のK地区を通って、とりあえずマダンセンターに帰りました。

*1:映画「人間みな兄弟」の冒頭

出る杭の覚悟

前にも書いた気がしますが…。今日、「のんびり」しながら、ふと授業で語ったこと。
頭髪指導なんかで「他の人もやってるやん、なんでわたしだけ」と言うヤツの多いこと。そんな時、わたしは「目立つしや」と言っちゃいます。「目立ったら、他の人より注意されるのはしゃーないやろ」と。で「君は目立つ道を選択したんだから、それは引き受けんとあかんやろ」と。「出る杭は打たれるねん」と。
ちなみに、「出過ぎた杭は打たれない」けど、「もっと出過ぎた杭は引っこ抜かれる」のも確かでして(笑)。
でも、そこにあるのは「対立の構図」です。それをどうずらすか。そこに「おりあい」というヤツがある。
その「落としどころ」をどう設定するかなんだよな…。
もちろん、自戒の念を込めて話しましたとも(笑)。

それでも平和な一日かな

朝、お友だちからのメールに
「今日は、雨やし、のんびりした気持ちで落ち着くわ」
ってあって、妙に納得しました。そうか、雨だったらのんびりしたらいいんだ。
てことで、今日のテーマは「のんびり」です。
授業もピリピリせずにのんびり。雑務も焦らず確実に。放課後は図書室で用事を頼まれたので、ゆったりした気持ちで確実に。ついでに、「菌」について、軽くお勉強。おもしろいわ!買おうと決意。
そんなこんなで「のんびり」やっても、できた仕事の総量は変わらない。てか、無駄なうごきがないのかな。
案外いいやんか、「のんびり」。

連休中日

まぁ、みんなグダグダです。というか、こんな日に張り切ってる生徒は、あまり見たくないです。
なんか、「元気な授業がいい」みたいな神話がありますが、んなもん、単なる神話だと思います。しんどい時はしんどくていいし、だるい時はだるくていい。もちろん眠い時は眠くていい。大切なのは、そういう自分とどう折り合いをつけ、必要なときはコントロールすることだと思っています。

てなことをいいわけにしながらの連休中日は静かに終わっていきますよ。

そうか、そう言えば、今日はメーデーだった…。

煮詰める

あしたが原稿のデッドラインです。ほんとはたぶん違うだろうけどね(笑)。でも、連休はさむと、そうとも言えないか。なんしか、本職の作家さんならいざ知らず、わたしごときが真のデッドラインまで原稿を伸ばすわけにはいきません。
いちおう原稿は完成したけど「ひと晩寝かす」のが大切です。これをすることで、文章は適度にこなれて、アラが見えてきたりします。さらに、家族やダブルMさん*1に読んでもらったりしていて、そこからの意見がけっこう貴重だったりします。
ほんとうは〆切に2日残して完成させたいところですが、ここしばらくはそれができていません。ヤバイなぁ。
ちなみに、今日も逃避行動満載です。そのかいあって、おからも炊けたし、切り干しサラダもできたし。
で、夜の10時半頃に完成。

次号は〆切守ろっと。

*1:わたしを引きずり込んで下さった編集さんとか…。

家にこもる

連休前に某所に
「すみません、3連休のあいだ時間をください」
とメールしたら
「5月1日厳守でお願いします」
という返事が帰ってきました。静かな口調のメールでしたが、それ読んだ瞬間に[1]((;゚Д゚))ガクガクブルブルでした。
てことで、昨日は遊んだから今日は原稿書き。とはいえ、火曜日からに備えて、まずは駅までの通勤用の自転車に泥除けをつけて、傷んだグリップの交換だけはしておきましょう。

で、昼前から原稿にとりかかります。が、なかなかすすみません。いや、ラフスケッチは10日以上前にできていたのですが、そこからがすすまなかったんです。で、いままで進まなかったんだから、今日突然進むなんてありえません。
とにかく、ちょっと気を抜くと逃避行動に走ります。逃避しては現実にもどり、現実にもどったら逃避してを繰り返しながら、それでも夜の10時頃にはなんとか完成。
最近スランプやわ(;_;)。

footnotes

footnotes
1 ((;゚Д゚

連休初日はガラガラだった

今回のGW、後半4連休の前3日は決まっていますが、あとはなんの予定も有りません。というか、昨日が〆切の原稿、まだ書けてないし^^;
てことで、この3連休はあまり無理をしないことにしましょう。
まずはその初日、家族と一緒に焼肉です。向かうは最近お気に入りの小浜の浜。うちから小浜まで、車で1時間半くらいしかかからないんですね。
とりあえず焼肉の準備だけして、肉は行きに買い出しです。
で、現地到着。ガラガラです。てか、貸切です。時間はすでに1時をまわっています。ここからが勝負です。あたりに落ちている松葉と松ぼっくりを火種にして炭をいこします。さすがは安モンの炭、あっというまにいこります(笑)。
で、焼肉開始。我が家の焼肉はリーズナブルにせせりです。

でも、うちの子どもたちに「鳥で一番好きなところはどこ?」と聞いたら、「せせり」って答えるからいいんです。ちなみに牛肉だとスジで、一番高級な部位を聞くと「油カスと炒りカス」って答えます。魚だとアラです。ここらは英才教育をほどこしてあります。にしても、ヤツら関西以外で生きられるんやろか(笑)。
ひと通り食べ終わったら、パートナーは浜遊び、子どもたちはスケッチ、わたしは原稿書き昼寝です。
あたりはあくまでも静かです。いらない音楽もなく、聞こえるのは波の音と風の音と遠くではしゃいでる人の声。あとは、たまに聞こえる車の音か。

5時をまわったあたりでそろそろ帰りますか。

意気投合

今日は夏にあるお座敷の「打ち合わせ」です。メールで時間と場所を聞かれたので、もちろんいつものように「ビールを呑みながらですか?コーヒーですか?」と質問し返すのですが(笑)。
でも、実はこの質問するの、けっこう勇気が必要なんですよね。なにせ、相手がどういう人かわからない。というか、どういう人か知るための質問ですが、それにしてはあまりにもあまりな質問ですからねぇ。
で、今回の方は「わたしはお酒呑めないけど、それでもよければビールを呑みながらで」とのお返事。これ、またビミョーなんですよね。お酒呑めないけど、それでもよければお酒の席が苦にならなかったり、嫌いじゃなかったり、好きだったりする人もおられますが、単にわたしに気をつかってそう答えられる方も当然おられるわけで。さて、今日の方はどうかな。

で、Tさんとの打ち合わせ開始。かなり若そうです。
い「あの、専門は?」
T「情報の方で、ちょうどwindows95が出た頃に…」
い「え!いくつですの?」
わたしとの歳の違いはwin95とwin3.1くらいのものでした。
い「win3.1の頃はコンベンショナルメモリをあけるためにconfig.sysをいじってね」
T「あったあった!」
い「win95で感動したのは保存と印刷が同時にできて」
T「わはは」
い「OS/2 warpが」
T「はいはいはい!」
いや、有意義な打ち合わせができました(笑)。