で、おべんきょタイムが終わったら、向かいにある「おべんきょ仲間部屋」で忘年会。中国からおべんきょしにきている仲間たちが鍋をつくってくれました。
ひとつは真っ赤な鍋。
辛くておいしい!もうひとつは高菜の鍋。これははじめてです。わたしは真っ赤な鍋のところに座っていたので、もっぱらそっちをいただいていましたが、高菜の方もなんといえないおいしい香りがして、なかなかいけます。
で、辛い鍋には当然ビールがあいます。と、
「白酒、おみやげに買ってきたんですよ」
のひとことにつられて、早速いただきました。
これがまたなんとも。口を近づけていくと、ほんのりクセのある香りがしますが、一口呑むとまったくクセがありません。すいすい入るので、これはヤバイなと^^;;。
てなことやっていると、あっという間に11時です。ヤバイ!今日もえらい遅くなっちまった!
こうやって方向が定まるのか
今日のおべんきょの発表は、おべんきょ仲間の担当です。今回はかなり分厚い資料が出てきました。どうやらいい資料が見つかったみたいです。で、いろいろ話をしているうちに、突然おべんきょ仲間さん
「あっ!」
とか言います。どうしたのかと思ったら、突然方向性がわかったみたいです。そうか、こんなに突然のこともあるんだなぁ。もちろんこれから大変だろうけど、方向性が定まるって大きな一歩ですよね。よかね!
お掃除当番
先週が女性休養室の掃除当番でした。ただ、先週は鬼のように出張が入っていて掃除をするひまがありませんでした。
てことで、今日やることにしました。
ほとんど誰も使っていない部屋なので、ゴミもほとんどありません。でも、掃除機をブイーンとかけました。
この部屋に自分のロッカーを置かせてもらうために何年もかかったなぁ。でも、いろんな人が協力して置かせてくれたなぁ。そんなみなさんへのお礼の気持ちをこめながら掃除しました。
なんか恒例のパターンかな…
今日は大阪方面に行って「呑み友だち」と呑み。典型的な大衆居酒屋で呑んでいると、8時をまわったところで番組は「あれ」になります。うー、酔いがまわる(T_T)。
9時くらいまでチンタラ飲んで、なぜかコンビニへ。
「河原で呑もうか」
この寒空にアホです。
気がつくと終電。今日もか_| ̄|○
大人の遠足・刑場跡をたずねる
朝、パートナーは美容院に行くとか。。わたしはヒマなんでポテサラをつくったり、小芋を炊いたり、ゼンマイを炒めたり。今週もおべんとがいりますからね。
で、選挙に行って、「マシな選択」をしてお出かけ。
今日はヒューライツ大阪の大人の遠足・三回目です。
実は、刑場あとのフィールドワークの原型ともいえるものは、かつてA久○さんに案内してもらっていたんですよね。てか、さらにその原型になったのは、いつぞや一緒に呑んだあと、帰りひとりで歩いて帰られた時で、数日後
「いつきちゃん、おもしろいのよ!」
みたいな話だったような記憶があります。で、その時の「思いつき」をそのままにせずに形にするところがさすがということです。
で、遠足ですが…。車の音がうるさくて説明が聞えない(T_T)。まぁいいや。また個人的に教えてもらおうo(^^)o
その前にすんごい資料をつくってくださっているので、そいつの読み込みをしなくちゃね。
遠足のあとのIルソンさんの話は時間が足りなくて残念!まぁ、これもそのうちどこかの呑み屋で聞かせてもらいましょう^^;;。
てことで、みなさんは懇親会に行かれたけど、わたしは別方面へ…。
刃の上の日
「チェンジ!」という言葉は、とても心地良く聞こえる。でも、安易に変わる世界はとてもこわい。その反省にたってつくられた制度が議会制民主主義だと、わたしは思っている。
安易に変わりそうな時はそうではないやり方で、とうてい変わりそうにない時はそうではないやりかたで。
時代の風に左右されるやり方かもしれないけど、現実的な解はそこから考えないとどうしようもない。
そこから考える解は…。
とにかく、一票の重さを考える。その一票を奪われている友だちがたくさんいるからこそ。
のんびりペース
昨日9時半に寝たのに起きたのは8時過ぎ。11時間近く寝たことになります。こんなのはじめて。でもまだ眠いのは、寝すぎたせい?まぁいいです。必要な睡眠だったんです。
それでも布団の中で10時半頃までうだうだして、ようやくノソノソ起き出しました。で、ちょいと部屋の片づけをしたりしてみたり、パソコンいじってみたり。まぁ、いじるといっても、仕事じゃないから呑気なもんです。あとは、明日に備えて最後のチェックをしたりして。そんなこんなで、ゆるゆると時間が過ぎて行きました。
頭に入らん(T_T)
で、帰りの電車の中で、今日のおべんきょのプリント読み。
ところが、なぜか頭に入りません。書いてあることは、そんなに難しくないはずなんですが、入ってこない。困った…。
でもとにかく読むしかないので、むりやり放り込みます。でないと、論議にからめない^^;;。
今日は担当のおべんきょ仲間が風邪で欠席です。なので、考えをまとめる時間もなく、いきなり論議開始です。きつい(T_T)。それでもなんとか論議に混ざってみました。
でも、こうやってみんなで論議をすると、ひとりでは気づけなかったところを触発されて、イマジネーションがわいてくるんですね。やっぱり楽しいなぁ。
てことで、おべんきょ終了。
今日は職場の忘年会でしたが、まぁパスするだけの価値のあるひとときを過ごせました。
で、家に帰って、お風呂、ご飯、ビールといったところで、クワッと眠気が来ました。あかん…。寝よう…。
9時半に寝ちゃいましたo(^^)o
さくさく
朝、いつも教科書を預かってくれる同僚と駅から一緒になりました。
かつて
「最近、アンジェラアキがええねん」
と言うと
「はぁー、そうですか…」
というヤル気のない返事だったので、今日こそはと思って
「きのう、たまたまかけた曲がYMOで、なんかはまってしもて、今日もYMOやねん」
というと、またまた
「はぁー、そうですか…」
と、またまたヤル気のない返事。ふと思いついて、
「YMOって知ってる?」
って聞いたら
「いえ、知りません」
とのお答え(T_T)。そうか。YMOを知らない世代なんだ…。てか、この同僚の生まれる前の曲だよなぁと思うと、なんか…。とにかく
「ブログのネタ、いただきましたm(__)m」
とお礼は欠くことなく(笑)。
さて、今日は今週の雑務日二日目です。やらなきゃならないことはわかっているわけで、あとはそれをさくさくこなすだけです。
授業をさくさく
成績処理をさくさく
プリント探しをさくさく
さくさくと一日が終わりました(笑)。