3年半の重石

朝、体調はボチボチですね。昨日はまったく動かなかったし、その割りに食べたからなぁ。身体が重い気がしたけど、実際に体重を量るとたいしたことがなかったり。
今日は午後から出張だけど、午前はなにもありません。なので、明日の準備をしましょうか。とりま、送られてきた資料を印刷したり、諸々最終チェックをしたり。そうそう、午後の出張の準備もしなくちゃね。
そうだ。センセにメールしましょう。
---
昨日、ようやく書籍の原稿を送りました。
2月末刊行予定とのことです。
博論を書いたときのような高揚感はありませんが、おそらく博論よりはずいぶんとマシなものになったんじゃないかとは思っています。やはり、あと3年半必要だったんだなぁと思いました。
公聴会でいただいた指摘は今も忘れていません。が、あらためて博論提出前後にあったさまざまなメールのやりとりを見ていて、事前に東さんや西田さんからいただいていたコメントを反映できていなかったので、厳しい指摘をされてもしかたなかったなと反省しています。なので、今回はそのあたりも入れ込んだつもりです。
ただ、刊行されたらされたで、「まだまだできたことがあったはずなのに」と悔しいというか恥ずかしいというか、そんなことを感じるんだろうなとも思っています。
とにかく書籍ができあがったら送らせていただきますので、いましばらくお待ちください。
---
すると返事がありました。
---
入稿なさったんですね。大変お疲れさまでした。そして、二月の出版予定、おめでとうございます。
このお正月も、喜びひとしおですね。
一冊出すと、やはり、自分のなかで何かが変わると思います。
楽しみにご出版をまちます。
---
じんわりとうれしさがこみあげてきました。この日から12年半。遠くまで来たんだなぁ…。
で、午後は会議です。今日は議題があまりないということだったので、久しぶりに「部落差別で学ぶ」プレゼンをやってみました。たぶん、前にやったときは「前フリ」がなかったんじゃないかな。でも、ここ数年「なぜ人権学習をするのか」ということについて、繰り返し伝えることにしています。そんなのも見てほしいですね。
ただ、反応はあまりなかったな。まぁしかたない(笑)。
さて、帰りましょう。そして、筋トレ&ランですね。

本日のラン。いつもの6km+1kmの周回コースです。走りはじめたらいつになく軽いのは、久しぶりに走るからなのか、涼しいからなのか、はたまた「重石」が減ったからなのか。走りながら、「骨格を使って走ってみよう」と思いました。簡単に言うと、着地の時に足が伸びた状態にします。着地したら反動で身体が上へ軽くはねます。その力を使って、自然と身体が前へ出るようにします。足を後ろに蹴りあげるというよりも、バッティングのフォロースルーみたいな感じで、結果として足があがる感じですね。走ってみると、けっこう楽かも。自然とフォアフット気味になります。
結果、7kmを42分12秒で、アベレージは5分59秒でした。スプリットは6分27秒→6分00秒→5分58秒→6分02秒→5分57秒→5分40秒→5分48秒でした。後半ペースが上がったのはいい感じかな。

帰って体重を量ったら、55kgを切ってました。ちょっとヤバイかも。まぁでも「食べる」ことへの躊躇がなくなるのはいいかも。
てことで、ビールだビール!

飽和状態になったので送れた

朝、思ったよりも体調は悪くないです。たぶん、最後の方はあまり呑んでなかったのかな。
ということで、朝ごはんのあとはPCの前に座りましょう。この間泣きを入れた時に、自分で設定した〆切が今日です。ただ、あとがしんどくなるので、とりあえずブログはチャチャット書いてしまいましょう。
ブログを書いたら、マーカーがひいてあるところをチェック。一昨日、ほぼ飽和状態に達してしまっています。なので、ほとんどできることはなくて、ほんとうの微修正です。ただ、やはり不安なので、ダメダメ先輩からのコメント待ちです。コメントを待ちながら、それでも小さなところを詰めていきましょう。
そうだ、「,」「.」を「、」「。」にせねば。これ、案外怖いんですよね。
ということで、昼ごはん。

相変わらずのトゥンセラーメンです。まぁカツを入れるということで[1]と、Fくんから「カツが入ってないけど」というツッコミが入りました^^;;
そして、午後の作業。そうだ、文献をつくらねば。そうだ!あとがきも書かねば。
そんなことをやっていると、コメントが来ました。数カ所修正が必要な感じだけど、ほぼほぼいけてるかな。ちょっと迷ったところも、コメントを入れてもらっているので、その方向で修正。うーん、飽和状態に達したか?
飽和状態に達するって、「これ以上できることはないな」という感じなんですよね。もちろん、1年後に見たら「まだまだあるやん」ってなるのはわかっています。が、今の段階のわたしにとって「できることはない」って感じなんですよね。いや、正確にはもっともっと「やらなきゃならないこと」はあります。が、「そこまでやらなくてもいい」って話もあります。例えば、あるひとつの言葉にこだわりはじめると、下手するとそれで一冊の本が書けてしまいます。でも、それが目的ではない。だから、「そこまでやらなくてもいい」ってことになります。
ちなみに、今思い出すと、この時は「飽和状態」という感じではなかったですね。やはり、あれから3年半の時間が必要だったということです。ということで、いろんなファイルをzipにまとめて送信!18時半ですね。〆切日ではありますが、「壁際」まではいった感じがしないです。たぶん、これくらいじゃないとダメなんでしょうね。
しかし、あの時の高揚感はないなぁ。まぁこれから2月末まで、まだまだいろいろやらなきゃならんだろうから、単なる「通過点」ということなのかなぁ。でも、大切な通過点ではありますね。
とりあえず、疲れたし、のんびりしたいですね。まあまビールだな。

footnotes

footnotes
1 と、Fくんから「カツが入ってないけど」というツッコミが入りました^^;;

なんでこんなことをしてるんだろう

起床は6時です。悲しい。とにかく、パックにごはんを詰めましょう。詰め終わったところで、いったんおふとんにもどります。その間に、上の子どもがガンガンごはんを炊きます。炊き上がったら、起き上がって、再びパック詰め。そしてスタートです。今日は恒例の東九条マダンです。
会場に着いたら、「8時からって言ってたのに」と言われたけど、さっそと荷物をおろして、さっさと車を移動させたらええんとちゃうんかなぁ。てことで、上の子どもは走り去っていきました。
今年のメニューは去年に引き続き、「豚キムチ丼」です。牛肉は高くて買えません。ちなみに、今年はお米も高くて手が出しにくかったけど、これは買わないとしかたないので、泣く泣く買いました。さて、まずはお店のレイアウトですね。いろいろ考えて、道に面したところで焼くことにしました。で、テントを立てて、看板をつくって、開店です。

売れるかなぁ。ちなみに、隣のお店は大繁盛しています。まずいな。
あとは、あちこち歩きまわったり、お店の前を通りかかった知りあいを強制的にお店に引きずっていったり。
と、すんごいオーラをまとった人が!岡野八代さんでした。岡野さんと言えば、個人的にはこのブログの記事ですね。ただ、ネットでみたらメッチャこわそうな人だけど、実物はメッチャ優しそうな人でした。なので、思わず
「岡野さんですよね」
と声をかけてしまいました。で、自己紹介。もちろん、ご存じないとは思いますが^^;;。ちなみに、岡野さん、豚キムチ丼を買おうとしたんだけど、子どもさんに「なんで?」と腕を引っ張られているところだったようです。なので、再び来店されたときに、「トランスジェンダー生徒の本が出たら、わたしだと思ってください」と、ちゃっかり宣伝してしまいました。
それにしても、みんな必死です。

そんなこんなで、お昼をまわって、ボチボチと焦りはじめました。はたして売れるんだろうか。2時をまわると、さすがにダンピングですね。そして、3時をまわったところで東九条マダンも終了。出店も終了。
疲れた…。
とりあえず、Oにょんさんと一緒に最後の片づけをして、とりま乾杯。そこにTじさんが合流。さらにI田さんも合流して、出店とは違う打ちあげになりました。腰は痛いけど、最後は楽しかったな。
しかし、明日が〆切なのに、なんで前日がこんなんなんだろ。

突然あいた

今日は午後から兵庫県中部でお座敷です。まぁでもけっこう遅い時間にスタートしても間に合うので、ゆっくりと朝ごはん。

なにせ猫の額。屋根がメッチャ小さいです。雨が降ってるので、ふだんとアングルが違います。
さて、そろそろ準備かなと思ったら、突然電話。えーと。今日のお座敷、中止とのことです。まぁしかたないです。「土方は雨には勝てん」です。
突然あいた〆切前の土曜日です。とりま、NASのバージョンアップをしましょうか。現在使っているのはDSM6です。これの写真のバックアップソフトのmomentがイマイチです。なので、DSM7にしてphotosにしたい。しかし、DSMって、APAみたいだな。で、バージョンアップしてみたけど、下の子どものandroidのバージョンが低すぎて、photosに対応していないことが判明。しもた…。
そんなことをして、とりあえずそこからはおべんきょです。せっかくあいたこの時間を使わない手はありません。と、水曜日に修正したファイルはガッコにあることが判明。しもた…。でも、気を取り直して、あちこちにあるマーカーを引いたところを少しずつつぶしていきましょう。
昼ごはんは残り物の整理です。

食べすぎた…。気を取り直して、修正のためにペーパーを呼んでいたら、眠気が来ました。しもた…。まぁいいか。昼寝も大切です。
で、起き上がって、再びおべんきょ。ちょっと長くなったけど、ペーパーの内容は盛り込めたかな。問題は、第5章と第6章の書きわけです。うーん。後まわしにしましょう(笑)。
そんな感じで、ちまちまと修正していって、ほぼ飽和状態に達しました。これで99.5%かな。あとは明後日ですね。

思案のしどころ

朝起きたら、今日はけっこうすっきり。昨日、飲むのを控えたのがよかったかな。
出勤したら、とりあえずタスクリストをつくりましょう。昨日はこれをしなかったのが失敗のもとでした。まぁいろいろタスクはあるけど、なんとかなるかな。とにかく「崩す」だけです。
と、朝は「身だしなみ指導」があるのでした。これ、かつては「服装頭髪一斉点検」でした。帰宅指導も平気でした。時代は変わって、こうなったんだなぁ。
といういことで、1時間目はそんな話から。そうそう、これを言わなきゃね。
「みんな「きつい」と思ってるんだろうけど、ゆるくなったんだよ。それは君たちのおかげだよ」
ということで、1時間目はプリント学習。あとはしばし空き時間。なので、タスクを淡々とこなします。夜の仕事の音声入力もしましょう。みんな、いろいろ自分の経験に引きつけて考えてくれているのがうれしいですね。
そんなこんなで、5時間目もプリント学習。こちらはもともとそういう授業です。今日は、速度とか道のりとかの話です。みんな苦しんでいます(笑)。算数が苦手なんですね。よしよし。
それにしても、今日と明日のスケジューリングが難しい。うーん。そうだ、ジーンズのリペアをしなくちゃ。ちなみに、今回は2本リペアが必要です。1本はリペアするつもりです。が、もう1本が直すかどうするか、思案のしどころです。この日破れているのが発覚したものです。すり切れるってことは、生地がペラペラになっているってことです。ということは、リペアしても、またダメになるかもしれません。
とりま、持っていきましょう。ということで、ジーンズをピックアップしてお店に行って見せました。
「うーん、これだけを直して…。意外と範囲が狭いし、いつも来て下さるから…。4000円でどうですか?」
そうか、すでに常連扱いですね。うれしいです。お気に入りのジーンズだし、そんなに高くはなかったけど、同じシルエットのジーンズは4000円では買えません。
「よろしくお願いします」
ですね。もっとも、いつまでリペアし続けるのか、なかなか難しいです。すると
「みなさん、そうおっしゃいます」
とのお言葉。まぁそうでしょうね。
ということで、お家に帰って、zoomを立ちあげて、晩ごはん。でも、誰も入ってきません。そのままzoomの会議は流れました(笑)。
晩ごはんのあとは、1日遅れのハロウィーンです。

パンプキンケーキです。なんでも、そうとう手間がかかっているんだとか。そしてもうひとつ。

パイ生地がおいしい!
さてと、おなかいっぱいになったから、寝ましょうか。パートナーがヘッドをやってくれて、途中いびきをかいた記憶があるけど、爆睡です。

やりわすれてた

朝、目が覚めるとしんどいです。とにかく眠い。昨日、そんなに呑んだかなぁ。たぶん、焼酎の2杯目がよくなかったんでしょうね。
ということで、とりま出勤。こんな日に、なぜに1時間目から3連続授業やねん。1時間目は朦朧とした授業です。2時間目は眠い授業です。3時間目は、ちょっと復活した複素数平面の授業です。授業をしながら「こういうことだったんだ」という気づきがありますね。
授業が終わると、ほとんど体力が残っていません。でも、夜の仕事へ向けて、ミニッツペーパーは読みましょう。
掃除カントクが終わったら、退勤です。夜の仕事です。
仕事場に到着したら、今日は探索しなければなりません。ひとつは図書室で、もうひとつは生協です。まずは生協ですね。こんなところにあるんだというところにあったけど、5時で閉店みたいです。しかたがないので、ヤバイのに手を出してしまいました。

そして図書館探し。こんなところにあったのね。ここで予約していた本をゲットです。
そして夜の仕事。まずは昨日の報告。そして
「今日は眠いので、薬物キメながらやります」
と宣言。失笑されました。さらに
「今日はハロウィンやね。そういや、生徒がお菓子くれなかったなぁ」
とボヤくなど。
今日は義務教育段階の格差の話です。学生さんの中には「格差はしかたない」とか「本人の努力のこともある」といったものが、奥底にある方もおられるんじゃないかな。それそのものは否定することじゃないです。ただ、教員になるのであれば、子どもたちの背後にある社会的なことを考えに入れる必要があると思います。
今日途中でワーク。「これまでに経験した格差は?」
出てくる出てくる。おそらく、グループで話しあう中で、それまで気づかなかった格差が浮かびあがってくるんでしょうね。おもしろい。
そして後半です。ここ20年ほどの「規制緩和」の流れが何をもたらしたかです。
ただ、あまりにも絶望的な話ばかりではダメですね。どこかで「ちからのある学校」の話もしたいなぁ。
ということで、今日の夜の仕事も終了です。
と、ひとりの学生さんが
「どひちゃんせんせい、あげる」
と言ってキットカットをくださいました。ありがとー!
さて帰りましょう。
今日は少しだけ呑んで寝ようかな。
と、昼間やり忘れていたことに気づきました。しもた…。やはり呑みすぎはよくないです。これで予定を組みかえる必要が出てきました。が、まぁええか。

熱き心に

朝起きると、脳みそが励起状態です。あまり他のことが考えられません。まぁこれくらいじゃないと、「おべんきょ」はできません。これをなんとか1週間保ちたいです。
てことで出勤。あれやこれやと仕事はありますが、脳みその片隅では常に「おべんきょ」のことが動いています。よしよし。
授業の方は、のんびりですね。それにしても、ほんとうにここ数年楽ですね。なんなんだろう。
あっという間に定時が来たのでさっくり退勤。京都駅で待ちあわせをしたのは石井千晶さん&眞澄さんです。真澄さんとはこの時はじめてお会いしたのかな。それだけのご縁なのに、facebookでつながって、この間「呑みましょう」ということになって、からの今日になりました。
さて、どこに行くか…。
とりま角打ちですね。お店に入ると、お客さんは誰もおられません。なので、レジェンド席に座らせてもらいました。そうこうするうちにTじさんが来て、4人で乾杯。
それにしても、久しぶりに来ると、いろいろな人の近況報告をして下さいます。なんでも、S水さんが亡くなられたんだとか。ショックです。ここのお店の常連さん、長生きしてほしいなぁ。
まもなく角打ちの閉店時間。せっかくなので、次のお店までプチフィールドワークをしましょうか。そして、最近たまに行くお店へ。
ここらあたりで、真澄さんがフルスロットルになってきました。
「部落の話とか、呑み屋では声をひそめてやるみたいな、なんか、タブーがあるじゃないですか!それがダメだと思います」
とか言いながら、熱く語られます。一方、千晶さんは少々クールです。このかけあいがおもしろい。なんというか、凧のヒモをひっぱっておられる感じですね。
そんなこんなで、メチャクチャ楽しい時間を過ごさせていただきました。
ちなみに、どうやらこの呑み会が「定例」になりそうな予感があったりして、それがまたうれしい。
いい1日だったけど、明日は知らんぞ…。

緊急こもりん

今日は出張のない出張日です。なので、労働者の権利を取得することにしました。なにせ、本来のゲンコの〆切りは10月15日と言われていて、それを31日まで伸ばしてもらっている状態です。てことは、今日を入れてあと3日。すべて平日なので、どうしようもありません。
ちなみに、週末は「お座敷」「東九条マダン」と続きます。どんな日々やねん。
てことで、朝ごはんを食べたら、速やかにPCの前に座ります。第1章の先行研究です。まぁ、全体的な傾向は書いたので、ここからはけっこう好きな内容です。前に書いた内容より、少し加筆しましょう。なにせ、関さんからそのあたりを指摘されましたからね。大切な指摘です。ちなみに、「新しい教育社会学」なんていう文字が出てきます。楽しい。さらにいろいろ書き加えていきましょう。うーん、だいたいできたかな。
と思ったら、もうお昼です。なので、昼ごはん。

久しぶりのカップ焼きそばです。お腹いっぱいになりました。
さて、お次は「はじめに」から「終章」までをざっと流しましょう。ここは前半は関さんが、全体的にはKよぽんさんがアドバイスをくださっています。
ざっとコメントを見て、修正していきましょう。ふと時計を見ると、2時です。あと6時間くらいかな。
問題は序章の最後です。本全体の「ガイダンス」です。ここが難しい。特に第5章第6章の書きわけが難しい。もちろん、対照的なふたりなんですが、それは表面上の話で、まったく違うアプローチで同じことをされてます。それをどう表現するか。ここでメッチャ時間をつかってしまいました。まぁいいや、まだまだ書かなきゃならん気がしますが、ここはこれくらいにしておきましょう。
そして長大な第3章。ただ、コメントはあまりありません。てか、ここはけっこう「投げっぱなしスープレックス」みたいなところなので、こんなもんで。
そして第4章。ここはけっこう完成度が高い気がしています。が、不十分なところはありますね。てか、ここの建てつけは他の章と違うので、それをどうわかりやすく書くかですね。まぁ、はじめての投稿論文だったし、その後のものと若干スタイルが違うんですよ。ここの第4節の入りが問題です。これも少し加筆。
そして第5章。ここもけっこう完成度は高いはずです。ただ、第6章へ向けた「つなぎ」が問題です。このあたりは序章の最後と同じ課題ですね。難しい。
続いて第6章。ここは「入り」が問題です。まぁそりゃそうです。結局そこなんですね。ごごごごご。
まぁいいや。とにかく終章。そんなにたくさんコメントがないってことは、まぁまぁってことかな。そして終章の最後の言葉「本書を終えたい」です。
ここまできました。が、まだ99%です。残り1%ができてない。そして〆切は明後日です。書けるはずがないです。しかたない、高橋さんに「泣き」のメールを入れましょう。
とにかく脳みそは励起状態ではあります。4日一日に勝負をかけましょう。
しかし、全部で14時間。立ったのはトイレとごはんだけだったな…。

午前にがんばりすぎた

朝、目が覚めたらニュースをチェック。自公が過半数をとれなかったようですね。またマスコミが「ねじれ」とか言って、次の選挙までに自公を後押しするんじゃないかなぁ。今の日本においては、「ねじれ」があるのはいいことだと思うのですがねぇ。
とりま出勤。リビングライブラリの希望用紙をチェックすると、1クラスだけまだ出ていません。「出してね」のひとことをかけて「待機」です。
1時間目と2時間目は3年生のクラスです。
「みなさん、昨日は何がありましたか?」
からスタートです。まずは「選挙権」の話から。「行った?」「行った」「えらい」とかいう話をはじめたので、ブレイク。
選挙権は誰もが持っていたわけじゃない。というより、もともとはなかった。だって、江戸時代には選挙はなかったですからね。それを貴族→高額納税者→男性→女性という形で獲得してきた歴史を話して、「権利は行使しましょう」です。と同時に、政治への関与は投票だけではないということも伝えなきゃね。
そこからNHKのサイトに行って、各党の当選者の色分け地図を見せます。
い「ここ、どこが当選した?」
と能登半島を見せます。さらに
い「じゃ、そこ、何があった?」
生「地震」
い「ここ、どこがたくさん当選した?」
と東北地方を見せます。さらに
い「じゃ、そこ、何があった?」
生「地震」
い「おもしろいね」
とだけ指摘しておきましょう。さらに大阪府を見せて
い「ここだけ色が違うよね。なんでだろう」
とだけ指摘しておきましょう。
い「いいかい?選挙は終わったらそれで終わりじゃない。そこからなんだ。なぜそのような選挙結果になったのか。そこからどう変わっていくのかをウォッチし続けること。そして、次の選挙をどうするか考えること。まぁ模擬試験といっしょやね」
今回はさらに前回の夜の仕事の紹介です。格差社会のことです。日本はゆるやかな身分制社会であるということは伝えなきゃなりません。だって、「生まれ」で決まるんですからね。
「もちろん、そういう社会の方がいいという考え方もある。それなら、そういう投票行動をとればいい。そういう社会はイヤだという考え方もある。それなら、そういう投票行動をとればいい。いずれにしろ、そういう社会であるということは認識しておかなきゃならないね」
ということで、授業です。
3時間目はようやくの空き時間。なので、希望用紙のマークリードをやるなど。今年もマークミスはあったけど、例年よりはマシかなぁ。
4時間目は2年生の授業です。ここでも20分ばっか「雑談」をして、からの、授業です。午前はよくがんばりました。しかし、月曜日の午前に担当しているクラスがすべてあるのは、いいのかどうなのか。
5時間目は再び2年生の授業です。実は、木曜日に試験をする予定だったけど、再来週にまわすかどうかを聞いてみました。すると、木曜日に手をあげたのは1人だけ。
「同調圧力に負けたらアカン。というか、お前ら、逃げるな!」
とわめいてくれて、一同爆笑。いい子らです。
その後、プリント学習。うーん、遊んでる子がいるなぁ。まぁいいか、疲れてるからつきあってやるか。ということで、久々にしょーもない話で盛りあがっていました。こういう時間も大切です。
その後、リビングライブラリの「調整」です。いろいろノウハウが蓄積されているので、あっという間に調整終了。放課後、もう少し事務作業を進めようと思ったけど、職員室で待機していほしいとのことだったので、職員室でできる事務作業をするなど。そして、定時が来たので退勤。
家に帰ったら、即teamsです。久しぶりやなぁ。ここで◯HKの記者さんと少し話。まぁ、いろいろありますわ。
teamsが終わったら、ようやくおべんきょです。実は、昨日つくりなおしたリスト、2020年のリストと比較できないことが判明したので、リストをつくりなおしました。それをゲンコに貼りつけて、そのあたりのことを少し書き進めてみました。うーん、おもしろくない。そうだ、関さんがコメントくれていました。そこの修正をしましょう。こういうの、助かります。
そんなことをしていたら、8時をまわってしまいました。疲れた…。ビール呑もう。

とにかくこもりん

朝、目が覚めたのが7時過ぎです。これくらいまで寝られたら楽なんだけどなぁ。とりま、走りましょう。

本日の朝ラン。いつもの平坦路の周回コースをペースをあげて走ろうかと思ったけど、早々にペースがあがらないことに気づきました。しかも、7km走るのもキツくなってきたので、4kmで断念です。
結果、4kmを25分33秒で、アベレージは6分21秒でした。スプリットは6分30秒→6分06秒→6分19秒→6分26秒でした。
2日連続は久しぶりだし、それでダメだったのかなぁ。夕方インターバルをしようかな。

帰ってきたら朝ごはん。その後、PCの前に座って朝の恒例行事です。
続いて、この日話した内容を少しいじりますか。なにせ〆切りが月末です。
そして書籍化です。この間つくったリストと2020年のリストの比較です。うーん…。検索ワードが違うから比較できんな。じゃ、検索ワードを元にもどせばいいか。
と、ここでインターバルですね。マダンの買い出しが必要なので、少しお出かけ。
帰ってきたら、再びリストと向きあいます。とにかく「正ちゃんマーク」を書いて、本数を調べましょう。しかし、CiNiiって重複してるな。そういうのを弾くためには、結局ひとつひとつチェックするしかないです。
基本となる表ができたら、ようやくゲンコです。この大雑把な傾向を言うために「作業」をしたんですよね。この4年間の変化は…。ないわけじゃないですね。ひとつはいろんな人が論文を書くようになったこと。あとは「女子大問題(笑)」ですか。わたしと同じところを掘ってる人もいますが、誰を文献に使うかってあたりで系統がわかれますね。そんなことを書き書き。
でも、少し詰まってので、先の方をチェック。あー、こちらのほうがおもしろい(笑)。
そういや、今日はウトロで一成さんの講演&焼肉だな。みんな楽しんでるだろうけど、そこに行く時間はないです。
そんなこんなで、7時過ぎに疲れたのでやんぺ。
あとはビールを飲みながら選挙速報です。今回は自公の過半数割れになりそうですね。でも、民主党政権ができたときの「高揚感」がありません。政界再編で、結局極右+新自由主義ゴリゴリの政権ができそうやな。
しもた、インターバルしなかった…。まぁ、時間がなかったなぁ。しかたない。