年末の買い出し

朝、パートナーを起こして、とりあえずお出かけです。まぁ、ふたりで車に乗ることもあまりないので、たまにはドライブ気分で買い出しもいいでしょう。
とりあえず向かったのは、京都府南部。てか、勤務先の方じゃん。まったく新鮮味がありません。それでも、
「このあたりはこーだねー」
「昔はこのあたりをよくウロウロしたねー」
「ずいぶん変わったね−」
みたいな、どこでもあるような会話を交わして、最初の買い出し場所へ。某市場の鶏屋さんです。ここで丸鶏を2羽仕入れて、お次は正月の食材の買い出しです。向かったのは職場の近くのスーパー。ほんとのほんとに、なんの新鮮味もありません。でもまぁ、第2のふるさとの近くだし、あの頃はよくこんなことをしていたから、まぁ「懐かし味」があるってことにしましょうか。
で、ざっくり買い物をして、あとはお家へ。
半日の買い出しデートかな(笑)。

仕事納め…。か?

おとつい昨日は年休とったので、今日はとりあえず職場に行くことにしました。実は仕事もあるしね。
職場に到着したら、なんか、若手教員が掃除してました。えらいなぁ…。でも、わたしはパソコンに火をくべて、仕事仕事。あっちに電話、こっちに電話。必要なもののプリントアウト。そんなことをやっていると、突然今日が締め切りの仕事を思い出して、大あわてでやっつけたり。
と…。ふとえらいことに気づきました。せっかく昨日とりあえずできあがった文章、あらかじめ申告してたタイトルと違う(;_;)。てことは、内容とタイトルがあわんやんか(;_;)。とにかくセンセにあやまりのメールなどいれたりして。
そんなことをしていて、気がつくと、すでに2時半。えーと…。昼ごはん…。ちょっとスタミナがつくもんがほしいなぁ…。てことで、今出川まで行って、天一へ。

やっぱ、うまいなぁo(^^)o

で、いつもの通り

で、急いで家に帰って、ローストチキンの準備です。とりあえず詰め物をつくって、その間に子どもに炭をいこしてもらって。ほどよくいこってる炭の上にダッチオーブンを置けば、2時間は時間ができます。その間に少しだけおべんきょ。
夜に母親がやってきて、みんなでごはんを食べて。ですが、体調が悪い。ビールの味がわかりません(;_;)。
てことで、今日は早々にダウン(;_;)。

こんな場合ではないのかもしれないけど…

朝はとりあえず職場には行ったのですが、あとのスケジュールを考えると、用事をしている暇はなさそうです。てことで、今日は年休!なんか、年休を提出しに出勤したようなもんですな^^;;。
で、昼から京女のセンセをやってるお友だちのNさんの紹介で出会った学生さんといろいろ話。でも、自分の「おべんきょ」にかかわる話なので、まぁええかと。
2時間ほど話をして十三に移動。とある企みの謀議です。ただ、場所が「ホルモニストの聖地」なんですよね。なんか、謀議をそっちのけで、「うま!」とか言っているうちに閉店の時間をまわってました。
にしても、こんなことやっていていいのか?

これもやらなきゃ

今日も午前中は雑事。とはいえ、いろいろあって新しい服を買わなきゃならんので、パートナーに見立ててもらいました。
なかなかいいけど、高いわ(;_;)。
で、午後はおべんきょ。なかなか進みません。それでも、10時半くらいにとりあえず目標までやりおえて、寝ることに…。
あ、書いた内容、違うやん(;_;)。
ええわい!明日や!

まぁ、年末やしなぁ

この土日はおべんきょのためにあけているのですが、雑事ってのはあるわけです。
とにかく、この寒波なんで、やはりタイヤ交換しなくちゃならんでしょう。ということで、午前がつぶれてしまいました。
さて、午後からはおべんきょだ。
進捗具合は、予定より少し遅いかな。

待っていたぜ!

今日は2学期の終業式。
毎年思うことですが、やっぱり2学期は長い。あの夏のメッチャ暑い季節から、この冬のメッチャ寒い季節まで、長いだけじゃなくて変化も激しい。そんな長い長い2学期を終えて、今日からつかの間の冬休み。夏休みとは違い、冬休みは比較的時間的余裕があります。まぁ、いろいろ入ってくるんですけどね(笑)。
てことで、午後からはのんびりと雑務したり考え事をしたり。
やがて4時半頃に、いつもの通り脳みその回転がストップしました。ほんとうにわかりやすい脳みそです(笑)。
てことで、先週センセから
「こっち来ずに、自分のことをしろ」
と言われていたにもかかわらず、おべんきょにいくことにしました。まぁ、リフレッシュってことです。
今日は「夢の国ニッポン」というビデオを見て、みんなでいろいろ話し合うという内容でした。うん。リフレッシュになりました。

結論ありきではなく…

朝、見事に寝坊です(笑)。ま、今日も一時間年休を即決です。でも、おとついよりはマシかなぁ…。
しかし、職場までの道の寒いこと。風がビュービュー吹いてます。職場に着いて日陰を見ると、小さな水たまりがガッツリ凍っています。これは寒いわけだわ。
午前中はバタバタと雑務雑務。
午後からは少し余裕が出たので、考えごとをしたり。

それにしても、自分がつくった文章をじっくりと読んで、いろいろ分類していくと、最初の分類が意図的だったことがわかってしまって、困った困った。
やはり、「結果ありき」で分類するとよくないです。与えられた素材から必然とされる分類を選択して、しかもその分類から「情報」を抽出し、考えをまとめる。そんなふうにしないと、どこかで無理が生じるんですね。
でも、それをやると、なんか、大幅に他のところも論理的に書き換えが必要になる。
うーん。
ま、しゃーないか。それが無理がない状態なんでしょうね。

寝不足ー

朝、とりあえず目は覚めましたが、まったく身体が動きません。なので、とにかく一時間年休を即決。もう少しの間、横になっていましょう。
それでも、7時すぎには起き出して、強制的に身体を動かして、全身を血液ポンプ状態にして血液を脳みそに送り込みます。で、ようやく脳みそも動き出したので、行動開始。
でも、眠いものは眠い。なので、今日はあまり脳みそを使わない、もっぱら作業系の仕事をしましょうか。さいわい、そういう仕事が小山をなしています。
てことで、ゆるゆる山を崩していって、定時に終了。
今日はさっさと帰って、さっさと寝るぞ!

悔しいと思う気持ちがあるんだな

今日は午前がバタバタして午後はまたーりな日だと思っていたのですが、なんか、全体的にバタバタしてました。
それでも、午後、少し落ち着いて、読まなきゃならないものを読んだりしていたのですが…。なんか、混乱してきました。いや、これまでバラバラに書いていたのをくっつけてみたんですが、なんか変なんですよね。調和がとれていないというか、ぶつかったりへこんだり。それぞれを書いている時は「必要」と思って書いていたんだけど、全体を通すとこんなになっちゃうんだと。なんか、混乱してきました。
にしても、やはり読むときは紙媒体じゃないとダメですね。
「前の…。どこだっけ」
という時は紙媒体が探しやすい。まぁ、でも、そんなもんかもしれません。

で、夜は「おべんきょ」です。
内容は、「在日外国人についてQ&A・初級編」。細かいミスがあって、全問正解ならず。悔しい…。
と思ったとき、「へー」と思いました。自分の頭がいまどこへ向かっているかというと、たぶん、やはりセクマイというか、トランスジェンダーなんですね。在日外国人問題については、完全に最先端からおいていかれてます。にもかかわらず、やはり「悔しい」という思いが出てくるってことは、それだけ自分のウェイトがそこにあるってことなんだと思いました。そしたら、うれしくなってきました。