朝、体調が悪いです。これは二日酔いではありません。鼻水が出るし、せきは出るし。風邪ですね。
でも、今日のタスクはやらなくちゃ。
まずは朝のうちは昨日の最終片づけ。そして、年末の買い出し。午後からは年賀状の…。ダウンです。
夜は「ぼんどど忘年会」なんだけど、さすがに断念。ゆっくりしよう…。
カテゴリー: 日常
買い出しとか
明日は恒例の餅つき大会です。てことは、ローストチキンと参鶏湯をつくらなきゃなりません。てことは、丸鶏が必要となります。てことで、今日は買い出し。朝からちょいと遠方のお店まで買い出しに行ってきました。ついでに職場によってちょこっと用事→みなさんにごあいさつ。
家に帰ったら、ふと気が向いてwindows10にバージョンアップしてみるなど。さてさて、どうなるかなぁ。
ダラダラの一日
ダラダラの一日
またーりと
楽しくも激かった一日の次の日は、のんびりまったり。
昼ごろまでゴロゴロ。昼ごはんを食べたら、またまたゴロゴロ。
あぁ、いい一日だo(^^)o
さてと。
昨日でたぶん、夏からずっと追いまくられてきた「なにか」が終わりました。とにかく、一段落。
明日から、少し余裕をもった日が過ごせるかも。長かったなぁ。
リュックの中に入れる本を変えましょう。とりあえず、ベル・フックスあたりからかな。
最終日→雑事
今日は職場の最終日。もちろん、仕事そのものはここからもあるし、それどころか勤務日じゃなくなるわけではないので、基本的には勤務しなくちゃならないのですが、自分の裁量でいろんなことができるから助かります。
てことで、午前のセレモニーをサックリと終えて、しばらくパソコン画面を覗き込んで、職場を離脱。他の人に頼めない役所関係の用事は、こんな日でないとできません。にしても、こんな時、職場と居住地が離れていると不便だし、本籍地と居住地が離れていると、これまた不便です。ま、しゃーないです。
てことで、役所に行って、「カード」をゲット。これもほんとうはほしくなかったんだけど、これまた時間の制約の関係でやむを得ず導入したんですけどね。とにかくこれで、あと2年はいける。「あのカード」は手元にありませんからね。今のカードの有効期限が終わったら、また持っていくしかないかなぁ…。
その後、各種振り込みを終えて、家に帰ったところで、ふと思い立って骨密度を測りに行きました。結果はと。
測定日 | 数値(g/cm2) | 同年代女性(%) | 若年女性(%) | 同年代男性(%) | 若年男性(%) |
---|---|---|---|---|---|
2011.4/1 | 36.6 | ||||
2012.5.11 | 120 | 112 | 98 | 95 | |
2012.11.22 | 0.737 | 97 | 95 | ||
2013.4.1 | 0.749 | 125 | 116 | ||
2013.11.11 | 0.718 | 120 | 115 | ||
2014.5.26 | 0.752 | 127 | 116 | ||
2014.11.4 | 0.760 | 128 | 118 | ||
2015.12.21 | 0.763 | 130 | 118 |
はい、一年前と変わらずです。てか、少しずつ増えてるし(笑)。まぁ、このまま治療は継続ですね。ついでに掌を見てもらったら、「不治の病」らしく、まぁこちらは経過を見ることになりました。
まぁ、なんしか、こんなもんですね。
案外いいな
夏からずっとかかっていたゲンコ集。ようやく最後のゲンコを出して、少し訂正を入れて、「まぁええか」というところまで来ました。これでやっと普通の生活にもどれます。とにかくしんどかった。もう、ゲンコは引き受けない。少なくとも「おべんきょ結果」を出すまでは、書きものはそちらに集中しなくちゃ。
てことで、夜はごほうびというわけじゃないですけど、マッサージ屋さんへ。前から気になってた千代松です。なんせ、京都駅から近いし、看板見たら値段は安いし。
で、お店に入ると、なんか、メッチャ「いい人!」って感じの男性が迎えてくれました。でも、腕を見たらムキムキです。すごいな…。
で、マッサージ開始。
ところが、なんか、隣の部屋が騒がしい。
「いや、あんね、あんね、あんね。よく聞きや。だから、あの人はええ人や。だから、一緒になるのはアカン」
ん?結婚差別?
「あんたな、母親やろ」
ん?ど、どないなってんねん?夫婦ゲンカでもないし…。
「あはは。それはな、水晶玉がな」
和やかや…。でも、水晶玉って、あれか?宗教まがいの押し売り?
ずっと頭の中は「?マーク」が飛びながらも、身体は気持ちいい。身体がどんどん暖まっていきます。
てことで、1時間たったら、グニャグニャになってました。
と、2階からおじさまと女性が降りてこられて、女性は「ありがとうございました」とか言ってます。おじさまはトイレに行かれたみたいなので
「2階、なにしてはったんですか?」
と聞くと
「1ヶ月に1回、2階でうらないしてはるんです」
とのお答え(笑)。なるほど、結婚差別ではなかったんだ。
なんか、魔界のようなマッサージ屋さんです。でも、これで安心しました。
また来よう(笑)。
スケジュールまちがえたな
目覚ましはいつもの5時半です。でも、目覚めた場所はK村さんのおうち。とにかく帰りましょう。
6時半におうちをおいとまして、電車を乗り継いで、東へ東へ。5時間弱の旅の先にあるのは6時間目の授業です。なんとか授業をこなしたけど、疲れた…。
放課後も成績処理に明け暮れて、気がつくとあたりは真っ暗です。
さてと。帰ろう…。
家に帰って、お風呂に入って、ビールを呑んで。日常です。
が、こんな日はいつまで続くかな(笑)?
で、移動開始
今日は最後までいられません。みんなに「ゴメン」と言いながら、駅に急ぎます。で、新幹線に乗って、西へ西へ。小倉から乗り換えて南へ南へ。着いたのは大分(笑)。
友だちの車に乗せてもらって山の中へ。いつものK村さんのおうちです。今回は暖炉があるということで楽しみにしていましたが、たしかに暖炉です。メッチャあったかいし、雰囲気もすてきです。
そんな居間で、しばし日本酒をいただきながら、話。
とは言え、明日が本番です。あまり夜更かしはやめましょう。
呼び出し
朝、パソコンでぐりぐりしてると電話。「シャチョー*1」でした。中味は「ちょっと来てくれるか」です。まいったなぁ。何がバレたんだろ。いや、すでにバレてて、そこにしくじりがはいったか?なんしか、頭の中を悪事が走馬灯のように駆け巡ります(笑)。
で「シャチョー室」へ。
「例年の文書が来てるから、例年のように書いてください」
「はい(笑)」
「あと、来年のことやけど(笑)」
「(笑)」
まぁ、あきらめましょ。とにかくはじめて「ホンネ」を言いました。笑われました。来年以降の構想も言いました。考えた末「なるほど」って言ってました。
あと6年。最後のロングスパートをかけます。
さてさて、どうなることやら^^;;。
*1:あえてこの言葉。さらに「社長」ではなく「シャチョー」です。