今年はこもらない

朝、目が覚めても起きたくない。とにかくおふとんの中でゴロゴロ。それでも起き上がって朝ごはんを食べますか。ちなみに、朝ごはんは昨日木村さんからいただいたサンドウィッチです。うまい。
さて、まずはNASのセッティングをせねば。
昨日、帰っていて、ふと思い立ってDSMのバージョンを6.2から7.0にしたのでした。いや、する気はなかったんですけど、先日、6.2のサポートを半年くらい後に打ち切るとかいうメールがきたから仕方ないんです。何がイヤかというと、momentが使えなくなる。代わりにphotosというアプリになります。アプリ、変えたくないなぁ。めんどくさいやろなぁ。何より、データの同期がめんどくさいやろなぁ。
そんなことを考えていましたが、ついに実行しました。が、最新版は7.2なのに、7.0にしかアップデートできませんでした。おそらく、7.0の環境を整えてからしか7.2にできないんでしょうね。で、今朝チェックしたら、どうやら7.2にできそうだったので、やりましょう。
まぁでもこのゴタゴタが落ち着くにはしばらくかかるでしょうね。
そのあたりが一段落したところで買い出しです。ギョースー、人多いです。それもご高齢の方が多い。おそらく年末年始の買い物でしょうね。ゆっくりとお買い物をされていて、それはそれでいいのですが、ペースが合わない。きっと、あちらのペースが人間のペースなんだろうな。
帰ってきて昼ごはん。ここからようやく書籍化開始です。今の感じで、だいたい1日遅れくらいのペースですね。あと2人分、なんとかしたい。それができたら、大きく進みます。なんとかかんとか、1人分はできたかな。
頃合いもよし、走りましょう(笑)。

今日のコースはいつもの6kmの周回コースです。オプションの1kmもつけられたらいいな。この間はゆっくり走ったから、今日はビルドアップしていきましょう。最初の1kmは6分半くらいからスタートしようかな。と思って走りはじめて、1kmのコールで時計を見たら、6分切ってます。やばいです。その後、ペースを上げながら走ります。確かにしんどいけど、でも、無理な感じはしません。が、5kmを過ぎたあたりで、左ふくらはぎに違和感を感じたのでペースダウン。そのままオプションも走りましたが、最後に少しペースが上がってしまいました。いったいなんなんだろう。
結果、7.1kmを40分39秒で、アベレージは5分41秒でした。スプリットは5分49秒→5分42秒→5分26秒→5分24秒→5分22秒→5分58秒→6分07秒で、ちゃんとペースが上がってました。ちなみに、最後の500mは5分50秒だったので、やっぱり最後にペースを上げてしまったんですね。
違和感はアップ不足でしょうね。でも、寒いからさっさと走りたかったんですよね。

帰ってきたら、しばしストレッチをしておふろです。そして恒例のローストチキン。

去年は強制こもりんだったので、簡易版でしたが、今回は正式版です。もちろん上の子ども作です。なんでも、ダッチオーブンの底に水を入れて蒸し焼きにしたんだとか。

ちなみにおともはパートナーが買ってきてくれたらボージョレーヌーボーです。
うまい!すべてがとろけそうです。お腹いっぱいになるまで食べました。だから走ったのでした。でも、たぶん走り足りないだろうな。
そして、下の子どもの手づくりのケーキです。

パートナーが動物性のものがお腹に来る人なので、クリームは植物性しかダメなんですよね。だからというわけではありませんが、手づくりだと自由度が高い。ちなみに、台の部分の配合は直感なんだとか。たいしたもんです。
これもまたうまい!味が優しいですね。そうそう、BGMは純セレブスピーカーでクリスマス音楽特集といきますか。
そんな感じで、のんびりとした夜を過ごして、寝る前にパートナーにふくらはぎにオイルを塗布してもらって、そのまま爆睡でした。

シンポジウム「そもそも「人権」とは何だろうか?」

朝起きたら、すでに上の子がなにやらやっています。できあがったのがこれ。

おいしそうなピザです。なので、コーヒーを淹れて、ネコの額へ。

いかにも高原風です。が、涼しいですね。さすがは京都市北部の住宅街です。
朝ごはんを食べ終わったら、昨日の続きです。
とりあえずwindowsは起動しようとしています。が、起動しない。自ら修復しようとしています。が、修復できない。うーん。起動オプションだな。ここは伝家の宝刀、セーフモードで起動しましょう。そういえば、outlook.jpでログインしなくちゃならんのか。パスワード…。たぶんこれだな。起動しました。しかも、セーフモードじゃないよ、これ。でも、ネットが切れてるからセーフモードか。
てことで、再起動。ちゃんと起動しました。よかった。あとはPCがダメになっている間に買ったプリンタをつないだりして、無事修理完了です。パートナーから感謝されました。そのお返しにおにぎりを握ってもらいました。
で、スタート。今日は「じんけんスコラ」の開講シンポジウム「そもそも「人権」とは何だろうか?」です。ちなみに、登壇者は上杉聰さん、堀智晴さん、土屋貴志さんにわたしです。
会場に着いたら、スタッフの方がzoomのセットを一生懸命しておられます。そうか、ハイブリッドか。一番めんどくさいヤツや。こういうのに詳しい人がおられるのはありがたい話です。そうこうするうちに、みなさんいらして、それぞれが接続テスト。わたしはおにぎりをパクパク。おいしいな。
で、時間が来たのでシンポスタート。最初の登壇者は堀さんです。知的障碍の人との「つきあい」を延々と話されます。こういう実践畑の話はおもしろいですね。てか、堀さん、フリーダムだなぁ。お次は上杉さん。非人の話をされます。なかなかに興味深い。さすがは部落史の専門家です。が、やはり部落史の専門家ですねとも言える。そして土屋さんです。倫理屋さんです。そもそも人権とは何かって話をされます。おもしろい。そしてわたし。まずは自己紹介から。笑いがとれました。そしてかつてやってきたこと。今やろうとしていること。今考えていることを早口で話して、最後は「おまけは各自で読んでおいて下さい」で終了。
15分の休みのあと、質疑応答です。上杉さん、黙っておられます。たぶん「場の空気が自分とは違う」と感じておられるのかな。一方、堀さんは元気です。フリーダムです。その影で、わたしも言いたい放題です。それを笑顔で御される土屋さん。懐が深い。
しかし、上杉さんの「大阪は、横山ノックから、ようやく維新まで来た」とのお言葉には爆笑しました。笑ったらあかんけどね。
てことで打ちあげです。「がってん」というお店が「いつもの店」らしいです。おいしいな。ここで焼酎を飲みながら、いろいろ話。が、ちょっと調子に乗りすぎたかもしれません。そんなこんなで、9時頃に解散。4時間くらい呑んだな。でも、これくらいの時間に帰れたら御の字ですね。

マザーボードの換装

今日の午前はフリーです。とにかく朝からPCの前でカチャカチャ。フリーダムな人の最後のところです。うんうんうなりながら、なんとか終了。
ほんとになんでこんなに時間がかかったんだろ。まぁ、生まれてはじめてのインタビューだし、一番長いインタビューだし、しかも2回やったし、しかたないか。ただ、全部でA4版100枚あるから、ここから大幅に刈り込まなきゃなりませんね。それをいつやるかだなぁ。
で、昼は気合を入れました。

辛いな。うまいけど。
ごはんを食べたら少し作業して、スタートです。今日は歯医者さんに行かねばなりません。例のイスに座ると、やはり緊張しますね。
「痛!」
「ごめんごめん。わかってたんやけど、やらなアカンかってん」
まぁいいけどね。
「痛み止め、出しましょか?」
「痛みますの?」
「膿んでるところを活性化させたし、痛むかも」
またまたロキソニンが増えました。
せっかくなので、ついでに整形外科にも行きましょう。背骨を牽引してもらって、ウォーターベッドに乗って、しばし極楽気分です。整形外科の帰りはいつも歩きです。ここ、子どもたちの中学校時代の通学路です。気持ちいいな。そして暑くない。さすがは京都市北部の住宅街です。
家に帰ったら5時過ぎ。やるか。
家のミニタワーが、しばらく稼働させてると、突然画面がグチャグチャになるという症状があって、これはマザーボードのグラフィックのせいかなと。なので、Z68 PRO3Mの中古をゲットしてありました。
まずは古いマザーボードの取り外しから。ケーブルはだいたい見たらわかるけど、念のために写真を撮っておきましょう。その後、ケーブル類をはずして、ケースからマザーボードをはずします。お次はCPUの取り外し。てか、上にでかいクーラーが乗ってます。しもた、グリス…。まぁええか。既に塗ってある。のでいいのか?そしてメモリを外したら第一段階完了です。
お次は中古のマザーボードの開封の儀。といっても梱包してあるプチプチから出すだけです。
まずはCPUを置いて、上からクーラーをつけて。メモリをつけてケースに入れて。あとはネジ留めしてケーブルをつけたらおしまいです。1か所だけ、ケースのパネルのスイッチやLEDのコネクタだけは検索したけど、基本的にはマザーボードに書いてある通りにつけたらOKです。最後にHDD類をつないだら完成です。
てことで、完成。
いろいろつないで電源スイッチをオン!ブートのSSDを認識しません。うーん。いろいろやったけど、ダメ。最後のチェックでSATAのケーブルを交換したら認識しました。マジか…。
ただ、windowsは起動しかかるけど、再起動がかかったり、チェックの画面になったりして、そこから先に進みません。
やーめた!
あとは明日ですね。おふろに入ってビールだビール!

使いにくい

長いような短いような1週間も今日でおわりです。金曜日は授業のすき間の時間があるから、おべんきょを少しでもすすめようかと思ったけど、職場では無理ですね。集中できない。まぁ長期的に見たらどうせ仕事もあるし、そちらをやりますか。
ということで、あちこち連絡をとったり、月末へ向けて仕事をしたり。

それはそれでいいのですが、最近授業のしかたを完全に変えました。
年末から電子黒板を使いはじめて、投影の方法を変えました。が、年が明けて黒板に投影したらやっぱり暗い。なので、泣く泣くスクリーンを使うようになりました。まぁそれはそれでやり方はあるみたいです。
問題は、apple TVを使ってるので、mac系からしか投影できない。しかたないので、官給品のipadを使っていましたが、これはこれでいちいち借りに行かなきゃならないのでめんどくさい。そんなところ、ひょんなところから使ってないipadがあるとのことで、個人的に借りることができました。
問題は、どうやってデータを移すかですね。官給品の場合クラウドが使えなかったので、自分が借りているサーバーにpdfのデータをあげてsafariでそれを表示させてダウンロードという、わけのわからんことをしていました。が、個人持ちになったので、クラウドで同期すればいいか。
ということで、同期したのはいいのですが、ついでにjpegデータを加工したいなと。なので、そういうアプリをダウンロードしてみて、いざデータを開こうとしたら、ない。そうか、ipadって、単にデータを持ってきただけじゃダメなんだ。それをアプリに紐付けしないと行けないんだ。めんどくさい。
さらに、自分のタブレットがあって、ぷらすipadは重い。タブレットはペーパーを読むために買ったので、そのデータをコピーできたらいいわけです。てことで、データをコピー。いつも使っているpdfリーダーのiOS版があるのでそれもインストールして。はい、データを認識しません。これも紐付けしないとダメなのね。
android版だったら、アプリ側からフォルダを指定したら認識してくれるのに、iOS版はそもそもそういう機能がない。なんでもitunesを使えと。
itunesはイヤな記憶しかありません。当時ipod miniを使っていましたが、とにかくPCとつなぐと勝手に同期をする。こちらは必要なものだけを転送したいし、転送済の不要なファイルはPCでは使わないから消したい。なのに同期されてしまう。こんなタコな仕様はイヤだと思っていたら「I氏のつぼ」というものすごく便利なソフトがあったので、それを愛用していました。そう言えば作者のブログも愛読してたなぁ。
そんなこんなで、itunesは使いたくない。てか、たぶん使おうと思ったらapple idを統一しなきゃならない。いくら使ってもいいといわれても、借り物のipadなので、それはめんどくさい。なので、貸してくれた人のmacとご対面する日まで断念です。

てことで、やはり「野良」なわたしは、データ用のディレクトリを自分でつくって、ファイラーでデータを転送して、ソフト側からディレクトリを指定してという形で、すべてを自分で設定する方がいいですね。
とにかくipadは使いにくい。

vivaldi

朝の通勤電車の中でダラダラfacebookとかtwitterを見ていたら「vivaldi」という文字列がありました。なんだろと思って検索すると、なんでもブラウザなんだとか。
ふむ。
前にも書いたけど、わたしのブラウザ歴は
IE→netscape→mozilla→opera→chrome→opera
で、それらの合間合間にsafariとかSleipnirとかが入りました。ちなみに、はじめてoperaを使ったときのはここの10月3日みたいな感じでした。で、なぜかfirefoxは使ってません。
ただ、今使ってるoperaはなんだかなです。というのはマウスジェスチャーがない。とくに右ボタンを押しながら左ドラッグで「もとに戻る」が好きなんですよね。
で、vivaldiの説明を読んでいたら、なんでもoperaがカスタマイズできなくなったのに抗してつくられたもので、もともとのopera使いがけっこう移行されたとか。
となると、わたしも移行しなきゃならんということです。
で、職場に行って、さっそく移行作業です。とはいえ、ブックマークや各種データは読み込んでくれるし、ほとんどやることはありません。同期の設定をしたところで移行作業終了です。
使い勝手は…。これからですね。
家に帰って、家のパソコンにvivaldiをインストールして同期したら、あっという間に同じ使い勝手になりました。すげえ。

トラブル

昨日の今日はさすがにしんどいです。とにかく朝は寝坊することにしました。
昼は先週つくった手羽元を煮込んでできたスープをつかったラーメンです。野菜たっぷりはいいんだけど、多すぎました。食べきれない…。
夕方涼しくなってきたのでゆらゆらしながら読書かな。タブレットを持ち出して読んでたけど、ふとmp3プレーヤーを変えてみようかと。いろいろ探してmusicoletなるプレーヤーを見つけました。おぉ、これ、なかなかいいな。音楽を聴きながら本を読むのもいいなと思い、リーダーを起動して、ありゃ、間違えた、こっちだわとやった瞬間にトラブル発生です。本が出てこない。てか、音楽も再生しない。んーと。なによりSDカードを認識しない。ダメじゃん。たぶんふたつのアプリがどどっとアクセスしたのがアカンかったのかな。
とりあえず単に認識できなくなったのか、はたまたカードそのものが飛んだのかを確認すべくPCにさしてみたけど、だめですね。まぁ、データそのものはおべんきょのためのペーパーと音楽だけだし、すべてデータはあるからええかな。ただ、めんどくさいなぁ。明日は忙しいからなぁ。

うまくいったらしい、いろいろと

朝方、PCが動いてました。そうか、まだアップデート中だったんだ。とりま、パスワードを入力してアップデートを続行。いちおうOSが動いたところで、まずは前回OSをこかしたindesignを起動。動くやん。続いて一太郎は?まぁうごくやん。では、wordは?瞬間立ち上がってすぐにこけます。やれやれ。wordはともかくexcelがこけるのは困るな。calcでしのぐか?ま、再インストールすればいいか。
そんな感じで職場にPCを持って行って、作業続行。え?キーボードを認識しない?これは困った。と思ったけど、再起動したら、無事認識しました。さらになぜかwordもexcelも普通に動きました。てことで、よくわからんけど、windows10へのアップデートは無事成功したらしいです。4月3日から都合5日かかりましたよ。

ここまでが朝の始業前の出来事です。
ただ、そんな中、ひっきりなしに「スリッパ忘れたので貸してください」とかいう生徒が来てブチ切れそうになりました(笑)。
その後、職員朝礼→ホームルーム→大掃除と続きます。うちのガッコ、なぜか始業式のあと担任が発表なので、始業式前のホームルーム&大掃除は担任外がやるらしいです。すると、ここがダブルワークになるんですよね。まぁ、おもしろいかもしれないけど、ややこしい。
てことで、大掃除→始業式の放送セットです。
にしても、頭が朦朧としています。まぁあれだけ飲んだらそうなるわな。
と、ケーブル直すの忘れてることに気づきました。てことで、急遽ハンダゴテを握るなど。
そんなこんなで、無事始業式も終了。その後みなさんは入学式準備ですが、わたしは失礼してパソコンの環境構築です。なにせ、このあとパタパタですからね。
で、みなさんが部屋に帰ってこられた頃に会場の体育館へ。まぁ、動線が反対ってことです。ここでいろいろチェックをして、放送部に指示を出します。ヤツらもボケてるけど、わたしもボケてます。これで入学式を乗りきれるんだろうか。
パタパタしてると、保護者の方がどんどん来られます。あかん、準備がおいついてない。ヤバイです。
それでもなんとか入学式もつつがなく終了。片づけを終えて服を着替えて部屋にもどると面談の生徒と保護者が来られました。てことで、面談。
面談が終わると、明後日からあるオリエンテーション合宿の打ち合わせ。こいつが5時半くらいまでかかります。なんか途中からグダグダになるんですよね。思わず前に座ってる副支店長に聞こえるように
「全体にかかわることをやってほしいんだよな」
とつぶやくと
「勤務時間も過ぎてるし、議論が散漫になってるから、全体のことをさっさとすませるように」
との注意が入るなど。まっとうです。
まぁ、かつてキャンプのプログラム・ディレクターやった時に、ミーティングでグダグダになって、キャンプ・ディレクターから
「そういうことはミーティング前に決めておくように」
って怒られたことがありました。そういう経験が役に立つんですよね。つまりこの手のミーティングは相談する場所じゃなくて決めたことを周知する場所だってことです。
そんなこんなで、5時半過ぎに職場を脱出。
あとはカイロ・プラクティックに行って身体のメンテナンスです。
あぁ、長い1日が終わった。ビールがうまいわo(^^)o
それにしても、よく今日が乗りきれたなぁ。なんしか、うまくいってよかったよかった。

暴挙だな→なぜか通った

玖伊屋の朝はのんびりです。しかし飲み過ぎたかな。
と、Iちくんが朝ごはんの準備をはじめます。それにしても、焼きたてのパンと卵とニョッキと。なんと豊かな朝食なんでしょう。もちろんチューハイをプシュです。
朝ごはんを食べながらの会話は、なぜかブラバンネタです。
それにしても手が痛い。よく見ると、右手はパンパンに腫れてます。

で、11時頃から片づけ開始。そして昼ごはんです。おたふくなきあとどこに行くか。今回は角打ちにすることにしました。ちなみに、角打ちは日曜日は定休ですが、無理を言って開けてもらいました。暴挙です。
でも、メッチャおいしい炊きもんを出してもらって、ほんとうにありがたいです。

角打ちは「2時まで」という約束なので、ここはさくっと切り上げて、崇仁新町の「やきやき」です。ここで定番のちょぼ焼きと金魚をいただくと、もうフラフラです。
さぁ帰りましょう。
家に帰って、ふと「やるか」ということで、windows10へのアップデート開始です。まずは「管理ソフト」殺しです。が、うまくいかない。てか、フォルダ名を変えてソフトが立ち上がらないようにしたら、パソコンそのものも立ち上がらなくなります。ほんとにたちの悪いスパイウェアです。
しかたないので「管理ソフト」殺しはあきらて、DVDからインストール。と、入ったかな?入ったな。でも、前回はインストールできてる感じだったけどソフトを立ち上げるとOSがこけるという、どうしようもない状況でした。さてさてどうだろ。と、いけるやん。これ、もしかしたらアップデート成功か?

切れた→伸びた

今日は伸ばした指の包帯をとりに病院に行く日です。なので、朝は少し時間があります。てことで、windows10へのアップデートです。今回はDVDを使うので前回よりも安心かも。念のためにアンチウィルスソフトはアンインストール。ゾンビのように復活してくる「管理ソフト」については、しかたなくそのままにしました。でも、たぶんこれが元凶なんだと思うんだけどな。とりあえずアップデートをスタートして、朝ごはんを終えて帰ってきたら,アップデートが終わってました。やった。
てことで、さっそくいじってみたのですが…。
ダメです。まともに動きません。いったいなんなんだ。やはり「管理ソフト」をなんとかしなきゃならんのでしょうね。しかたないので、windows7へのダウングレード開始。だけど、再起動しない。まぁこれはこういうことなんでしょうね。
てことで、切れたわたしはなにをするかというと、SSDをもうひとつポチったわけです。
今後の工程
1、再びHDD→SSDのクローンをつくる
2、SSDのパーテーションの切り直しと、アップデートをする
3、SSD→新しいSSDのクローンをつくる
4、新しいSSDの「管理ソフト」を殺す
5、新しいSSDでアップデート
6、それがダメなら新しいSSDでクリーンインストール
7、6の場合は、いろんなソフトのライセンスの問題が出てくるので、古いSSDで起動してライセンスを停止して、新しいSSDで起動してインストールする。
あー、めんどくさい。

で、病院へ。今回は添え木があるわけじゃないので、なにがなんといことはないです。が、センセは満面の笑みで
「こうやってリハビリをして下さいね」
って手の甲を下へ押しつけるんだけど、これが痛い。ほんとに痛いことを平気でやる人だなと思うけど、それが整形外科の仕事だからしかたないのか。とりあえず手はこんな感じになりました。

まだ内出血のあとがあります。でもま、こんなもんです。
あとは出勤。これで戦線復帰だな。

早朝からがんばる

昨日、失意の中アップデートを断念したというか、もっというとwindows7に回復することもできなくなって途方に暮れていたのですが、考えてみるとSSDに換装しているので、もとのハードディスクが残っていることに気がつきました。てことは、そいつで起動ができたらクローンをつくって最初からやり直したらいいじゃんということに気づきました。
が、今日は9時から延々と仕事があるので、やれる時間がありません。となると、早朝出勤しかないですね。ということで、7時過ぎに出勤。そこからハードディスクが生きていることを確認して、クローンをつくって、どうにかこうにかSSDでwindows7が立ちあがるところまでは持っていきました。これで、再挑戦できるな。
その後、新入生の相手をしたり、中学校訪問をしたり、研修に出てみたり。
そんな感じで一日が過ぎました。
で、再度パソコンを家に持ち帰って、再度挑戦です。が、今回は慎重に行きましょう。まずはDVDをつくるところから。さらに、ずっとジャマされ続けてきたwindows7のアップデートです。ここで時間が終了。
明日はアップデートだな。