緊急こもりん

今日は出張のない出張日です。なので、労働者の権利を取得することにしました。なにせ、本来のゲンコの〆切りは10月15日と言われていて、それを31日まで伸ばしてもらっている状態です。てことは、今日を入れてあと3日。すべて平日なので、どうしようもありません。
ちなみに、週末は「お座敷」「東九条マダン」と続きます。どんな日々やねん。
てことで、朝ごはんを食べたら、速やかにPCの前に座ります。第1章の先行研究です。まぁ、全体的な傾向は書いたので、ここからはけっこう好きな内容です。前に書いた内容より、少し加筆しましょう。なにせ、関さんからそのあたりを指摘されましたからね。大切な指摘です。ちなみに、「新しい教育社会学」なんていう文字が出てきます。楽しい。さらにいろいろ書き加えていきましょう。うーん、だいたいできたかな。
と思ったら、もうお昼です。なので、昼ごはん。

久しぶりのカップ焼きそばです。お腹いっぱいになりました。
さて、お次は「はじめに」から「終章」までをざっと流しましょう。ここは前半は関さんが、全体的にはKよぽんさんがアドバイスをくださっています。
ざっとコメントを見て、修正していきましょう。ふと時計を見ると、2時です。あと6時間くらいかな。
問題は序章の最後です。本全体の「ガイダンス」です。ここが難しい。特に第5章第6章の書きわけが難しい。もちろん、対照的なふたりなんですが、それは表面上の話で、まったく違うアプローチで同じことをされてます。それをどう表現するか。ここでメッチャ時間をつかってしまいました。まぁいいや、まだまだ書かなきゃならん気がしますが、ここはこれくらいにしておきましょう。
そして長大な第3章。ただ、コメントはあまりありません。てか、ここはけっこう「投げっぱなしスープレックス」みたいなところなので、こんなもんで。
そして第4章。ここはけっこう完成度が高い気がしています。が、不十分なところはありますね。てか、ここの建てつけは他の章と違うので、それをどうわかりやすく書くかですね。まぁ、はじめての投稿論文だったし、その後のものと若干スタイルが違うんですよ。ここの第4節の入りが問題です。これも少し加筆。
そして第5章。ここもけっこう完成度は高いはずです。ただ、第6章へ向けた「つなぎ」が問題です。このあたりは序章の最後と同じ課題ですね。難しい。
続いて第6章。ここは「入り」が問題です。まぁそりゃそうです。結局そこなんですね。ごごごごご。
まぁいいや。とにかく終章。そんなにたくさんコメントがないってことは、まぁまぁってことかな。そして終章の最後の言葉「本書を終えたい」です。
ここまできました。が、まだ99%です。残り1%ができてない。そして〆切は明後日です。書けるはずがないです。しかたない、高橋さんに「泣き」のメールを入れましょう。
とにかく脳みそは励起状態ではあります。4日一日に勝負をかけましょう。
しかし、全部で14時間。立ったのはトイレとごはんだけだったな…。

午前にがんばりすぎた

朝、目が覚めたらニュースをチェック。自公が過半数をとれなかったようですね。またマスコミが「ねじれ」とか言って、次の選挙までに自公を後押しするんじゃないかなぁ。今の日本においては、「ねじれ」があるのはいいことだと思うのですがねぇ。
とりま出勤。リビングライブラリの希望用紙をチェックすると、1クラスだけまだ出ていません。「出してね」のひとことをかけて「待機」です。
1時間目と2時間目は3年生のクラスです。
「みなさん、昨日は何がありましたか?」
からスタートです。まずは「選挙権」の話から。「行った?」「行った」「えらい」とかいう話をはじめたので、ブレイク。
選挙権は誰もが持っていたわけじゃない。というより、もともとはなかった。だって、江戸時代には選挙はなかったですからね。それを貴族→高額納税者→男性→女性という形で獲得してきた歴史を話して、「権利は行使しましょう」です。と同時に、政治への関与は投票だけではないということも伝えなきゃね。
そこからNHKのサイトに行って、各党の当選者の色分け地図を見せます。
い「ここ、どこが当選した?」
と能登半島を見せます。さらに
い「じゃ、そこ、何があった?」
生「地震」
い「ここ、どこがたくさん当選した?」
と東北地方を見せます。さらに
い「じゃ、そこ、何があった?」
生「地震」
い「おもしろいね」
とだけ指摘しておきましょう。さらに大阪府を見せて
い「ここだけ色が違うよね。なんでだろう」
とだけ指摘しておきましょう。
い「いいかい?選挙は終わったらそれで終わりじゃない。そこからなんだ。なぜそのような選挙結果になったのか。そこからどう変わっていくのかをウォッチし続けること。そして、次の選挙をどうするか考えること。まぁ模擬試験といっしょやね」
今回はさらに前回の夜の仕事の紹介です。格差社会のことです。日本はゆるやかな身分制社会であるということは伝えなきゃなりません。だって、「生まれ」で決まるんですからね。
「もちろん、そういう社会の方がいいという考え方もある。それなら、そういう投票行動をとればいい。そういう社会はイヤだという考え方もある。それなら、そういう投票行動をとればいい。いずれにしろ、そういう社会であるということは認識しておかなきゃならないね」
ということで、授業です。
3時間目はようやくの空き時間。なので、希望用紙のマークリードをやるなど。今年もマークミスはあったけど、例年よりはマシかなぁ。
4時間目は2年生の授業です。ここでも20分ばっか「雑談」をして、からの、授業です。午前はよくがんばりました。しかし、月曜日の午前に担当しているクラスがすべてあるのは、いいのかどうなのか。
5時間目は再び2年生の授業です。実は、木曜日に試験をする予定だったけど、再来週にまわすかどうかを聞いてみました。すると、木曜日に手をあげたのは1人だけ。
「同調圧力に負けたらアカン。というか、お前ら、逃げるな!」
とわめいてくれて、一同爆笑。いい子らです。
その後、プリント学習。うーん、遊んでる子がいるなぁ。まぁいいか、疲れてるからつきあってやるか。ということで、久々にしょーもない話で盛りあがっていました。こういう時間も大切です。
その後、リビングライブラリの「調整」です。いろいろノウハウが蓄積されているので、あっという間に調整終了。放課後、もう少し事務作業を進めようと思ったけど、職員室で待機していほしいとのことだったので、職員室でできる事務作業をするなど。そして、定時が来たので退勤。
家に帰ったら、即teamsです。久しぶりやなぁ。ここで◯HKの記者さんと少し話。まぁ、いろいろありますわ。
teamsが終わったら、ようやくおべんきょです。実は、昨日つくりなおしたリスト、2020年のリストと比較できないことが判明したので、リストをつくりなおしました。それをゲンコに貼りつけて、そのあたりのことを少し書き進めてみました。うーん、おもしろくない。そうだ、関さんがコメントくれていました。そこの修正をしましょう。こういうの、助かります。
そんなことをしていたら、8時をまわってしまいました。疲れた…。ビール呑もう。

とにかくこもりん

朝、目が覚めたのが7時過ぎです。これくらいまで寝られたら楽なんだけどなぁ。とりま、走りましょう。

本日の朝ラン。いつもの平坦路の周回コースをペースをあげて走ろうかと思ったけど、早々にペースがあがらないことに気づきました。しかも、7km走るのもキツくなってきたので、4kmで断念です。
結果、4kmを25分33秒で、アベレージは6分21秒でした。スプリットは6分30秒→6分06秒→6分19秒→6分26秒でした。
2日連続は久しぶりだし、それでダメだったのかなぁ。夕方インターバルをしようかな。

帰ってきたら朝ごはん。その後、PCの前に座って朝の恒例行事です。
続いて、この日話した内容を少しいじりますか。なにせ〆切りが月末です。
そして書籍化です。この間つくったリストと2020年のリストの比較です。うーん…。検索ワードが違うから比較できんな。じゃ、検索ワードを元にもどせばいいか。
と、ここでインターバルですね。マダンの買い出しが必要なので、少しお出かけ。
帰ってきたら、再びリストと向きあいます。とにかく「正ちゃんマーク」を書いて、本数を調べましょう。しかし、CiNiiって重複してるな。そういうのを弾くためには、結局ひとつひとつチェックするしかないです。
基本となる表ができたら、ようやくゲンコです。この大雑把な傾向を言うために「作業」をしたんですよね。この4年間の変化は…。ないわけじゃないですね。ひとつはいろんな人が論文を書くようになったこと。あとは「女子大問題(笑)」ですか。わたしと同じところを掘ってる人もいますが、誰を文献に使うかってあたりで系統がわかれますね。そんなことを書き書き。
でも、少し詰まってので、先の方をチェック。あー、こちらのほうがおもしろい(笑)。
そういや、今日はウトロで一成さんの講演&焼肉だな。みんな楽しんでるだろうけど、そこに行く時間はないです。
そんなこんなで、7時過ぎに疲れたのでやんぺ。
あとはビールを飲みながら選挙速報です。今回は自公の過半数割れになりそうですね。でも、民主党政権ができたときの「高揚感」がありません。政界再編で、結局極右+新自由主義ゴリゴリの政権ができそうやな。
しもた、インターバルしなかった…。まぁ、時間がなかったなぁ。しかたない。

いつまで続くギチギチ

そろそろ東九条マダンの準備をしなきゃならない季節になってきたけど、なかなか動きがとれまぜん。まぁ、なるようになるか…。
てことで、早朝の買い出しはまた今度にして、電車出勤です。電車だと、朝の恒例行事ができるから、いいのはいいですね。
職場に着いたら、メールチェックをしたり、感想文集のチェックをしたり。そうだ、リビングライブラリのブックリストの修正をしなくちゃ。てか、明日には配布→選択をしてもらわなきゃなりませんね。てことは、ポスターだな。ということで、ポスターを印刷して担任さんのところへ持っていって。
で、ようやく始業の時間です。あれやこれやしてたら、あっという間に1時間目の授業です。阿鼻叫喚の試験返しのあとは、プリント学習。2時間目は複素数平面をガッツリやりましょう。唯一の空き時間の3時間目は感想文集の印刷と、「人権教育たより」の印刷と、マークシートの印刷でつぶれました。そして4時間目は対数関数の授業です。昼休みはおべんとを食べたら、人権教育たよりの再印刷とか配布とか。5時間目はプリント学習で、ようやくひと息つけました。6時間目は会議です。
気がつくと放課後ですね。どんなんやねん。定時まであれやこれやをして、さっさと帰りましょう。
帰ったら、ランニング日和の気温です。インターバルをしたいけど、ガマン。
昨日つくったリストの著者を専門別に分類しなきゃなりません。これがめんどくさい。CiNiiのアドレスに行って、いちいち調べなきゃなりません。それにしても、4年前に比べてずいぶんと増えたかなぁ。まぁ、キーワードを増やしたから単純な比較はできませんがね。
て、メールチェックすると、「○○してくれ」とのメール。マジか。こないだやったところじゃないっすか!どんだけ人手不足やねん。てか、偏ってるやろ!
とにかく返事はペンディングです。
とにかく半分くらい終えたところで、肩が限界になってきたので終了。
よく働き、よくおべんきょしました…。
しかし、いつまでこんな日が続くねん(;_;)。

こんな場合じゃないけど、充実してたかな

朝、すこしゆっくりと寝ましょうか。布団から出るとひんやりした空気です。気持ちいい朝です。
朝ごはんを食べたら、朝の恒例行事をすませましょう。せっかくなので、ブログはゆらゆらしながら書こうかな。しかし、ブログが2日分たまるとたいへんです。duolingoは真剣に聞かなきゃならないので家の中ですね。
そしておべんきょです。この時は、とりまCiNiiで検索かけてどんなペーパーがあるのか探しました。今回新たにやるかどうかで、とりま昨日やったんですよね。ただ、キーワードが足りなくて、これではあかんなとなりました。なので、今日も検索かけたけど、ふと「all」ではなく「論文」で検索かけてcsvの書き出しをしたら、書誌情報も出てくるんですね。これはラッキーです。
てことで、昨日やった作業はムダになったけど、そのムダはそんなにロスという感じはしません。とにかくcsvのダウンロード[1]実際にはcsvを表示させて、秀丸にコピペ→保存→renameだけしちゃいましょう。
ここでいったん中断。お出かけです。向かうは京都朝鮮初級学校です。今日はここの「愛校フェスタ」があります。行くかどうするかかなり悩んだけど、「少し顔を出す」という妥協策をとることにしました。
ハッキョに到着して、グラウンドに車を置こうとしたら、そこにはSふぁんさんが!当たり前か(笑)。
グラウンドには仮設のテーブルがずらり。そして当たり前のようにカンテキが置かれてます。
と、Sふぁんさん曰く。
「飲まれます?」
ダメです。車です。とりま、校長さんにあいさつ。それから昼ごはんの調達です。チョイスしたのはこれ。

キンパとキムチとヤンニョムチキンです。持ち帰ろうかと思ってたけど、天気もいいし、ここでいただきましょう。
うまいわo(^^)o。
でも、すぐにおいとま。
で、お家に帰って、再び作業です。とりま、ダウンロードしたデータをマージして、重複したのにマークしていきます。で、キーワード別に論文数を数えます。
ちなみに「性別不合」で検索かけても1〜2本しかないし、重複してるので、今回はパス。もちろんこれは注釈には書かなきゃなりませんがね。
お次は著者別にキーワードを数えます。しかしN塚さん、多いな。ただ、2番はわだしだったのが笑えます。そしてN塚さんはGIDで、わたしかTGなのはお約束。もっとも、キーワードがふたつあるのもあって、まぁそれはしかたないなと。
と、このあたりでタイムアップです。筋トレからのランといきましょう。

本日のラン。筋トレをしてからだったので、スタートは6時過ぎです。すでに暗いですね。そういう季節だということですね。スタートするときに寒かったのは今シーズンはじめてです。
一昨日の「レースインシデント」で体中が痛いので、今日は身体をほぐす程度のペースで行こうと決めました。1kmほど走ったところで、シューズを間違えていることに気づいたけど、まぁいいかと。1kmのコールが6分30秒ほどだったので、こんなもんだなと思いながら走り続けました。途中、いつも混んでる道で人をよけようと思いましたが、ふだんはペースを落とすのに、思わずスパートしたらできたのでびっくりです。気温ってすごいな。
結果、7㎞を42分46秒で、アベレージは6分05秒でした。スプリットは6分34秒→6分13秒→6分13秒→6分05秒→6分02秒→5分47秒→5分37秒でした。
後半ペースが上がったのはいいことですね。てか、気温ってそれくらい影響するんだとなと。まあとりあえずシーズンインです。

走り終わって帰ってきたら、まずはストレッチ。お次はシャワー。そしてビールです。
実は、ハッキョに行ったり走ったりしてる場合じゃないんだけど、でも、たぶんやらなかったら後悔をずるずると引きづりそうです。だから、これでいいんだと思う。

footnotes

footnotes
1 実際にはcsvを表示させて、秀丸にコピペ→保存→rename

ギチギチは続く

パートナーが「早出」なので、それにつきあって7時起床です。が、目が覚めたのが6時前。こんな生活はイヤやなぁ。
朝ごはんは猫の額です。

朝ごはんのあとは少しのんびりして、またまた音声入力です。夜の仕事のミニッツペーパーです。いつもは10人以下だけど、後期は26人なので、なかなかたいへんです。それでも1時間くらいで完了。
お次は夜の仕事のプレゼンづくりです。が、昼ごはんで中断。
昼ごはんのあとはじんけんスコラの最終回です。もともとの予定は「性の多様性教育をすすめるために」でしたが、1回目にやっちゃったので、玉突き的に今回はトランスジェンダー生徒の話です。
前半はいつもの感じの話です。ただ、単にやるのはアレなので、プレミア感を出しましょう。ということで、後半はインタビューデータをふんだんに出してみました。結果、ほぼ2時間しゃべりたおしました。
疲れた(笑)。
そして再び夜の仕事のプレゼンづくり。さすがに疲れてきたけど、なんしかすすめないとあとがありまぜん。そんなこんなで、なんとか終了。
えーと…。
先行研究のところをプリントアウトしましょうか。うーん。久しぶりにCiNiiで検索してみるか(笑)。
あり?この3年間でよほど論文数が増えてるかと思ったら、案外増えてないですね。そんなもんなのか。しかも、検索ワードを変えたところで同じのがけっこうあります。ちなみに「性別不合」ではほとんど出てきません。まぁそりゃそうか。
ならば数えてみるかなぁ。
というところでそろそろ限界が来たので、やめましょう。少しおさんぽですね。目的は日本酒ゲット。

「森嶋」の生酒です。ひと口飲んだら香りがよくてピチピチしてます。やはり生が好きですね。
しかし今日もギチギチたったなぁ。

久しぶりのこもりん

朝、目が覚めると、少し頭が重いです。この重さは「風邪系」ではありませんね。「アルコール系」です。久しぶりです。思いあたる節はあります。昨日の「ハイボール濃い目」の2缶目です。やはり呑みすぎはいけませんね。
しばしおふとんの中でもがいて、ようやく起床。あまり食欲もないので、とりまコーヒーでも飲みましょう。
で、PCの前へ。いちおう水曜日にやる新ネタは金曜日にレジュメを送りました。1時間ちょい話せばいいみたいなので、まぁなんとかなるでしょう。
問題は、「夜の仕事」です。こいつのプレゼンをつくらなければ…。いくら専門とは言え、「しゃべり」だけでは、おそらく仕事になりません。とにかく、前半部だけでもつくってしまわなければ…。てことで、あれこれ本を調べたりしながら、少しずつつくっていきましょう。
昼ごはんは、久しぶりの「外食(そとしょく)」です。少し暑いですね。

いつものトゥンセラーメンをひーはーしながら食べて、再びPCの前へ。んー、まぁ前半はこれでいいか…。
てことで、久しぶりに「書籍」のファイルを開けましょう。前に関さんからコメントをもらっているので、それと照らしあわせながら、第1章を見ていきます。
うーん、やっぱりこれはダメだな。あれからわずか3年しかたってないけど、たぶん、いろいろ変化しているはずです。それがまったく反映されていないのは、やっぱりまずいかな。完全な書き直しとはならないまでも、前半は書き直さなくちゃならないっぽいですね。まぁそれをあらためて自覚しただけでもOKかな。
が、問題は、時間があるのかってことです。
てことで、本日の「こもりん」終了。ほんとうは走った方がいいんだけど、そのパワーもなく、筋トレもしないままビールに突入。
ふぅ…。うまい…。

人権論のいまーインターセクショナリティの視点からー

朝、目覚ましで目が覚めました。金曜日はたいてい少し早目に出勤します。なので、今日も早めです。
職場に着いたら、今日の授業のプランを考えましょう。いや、単にプリントを検討するだけのことですけどね。と、始業前からセクションの非公式ミーティング。これもまた早めに出勤したから参加できるということです。
そして始業。と言っても立番です。なんか空気が冷えてないですね。端的に言うと暑い。いつまでなんだろ。
そして1時間目。授業をサクッとやって、あとはプリントです。ターゲットにしてる子が、学びから逃げ気味です。どうしたらこちらに来るのかなぁ。2時間目、はじめ少しぴりっとしなかったので、軽く喝を入れましょう。すると、途端に活発になりました。いいクラスです。
授業が終わったら、後処理をしてスタート。と思ったら、放送機器のトラブルでスクランブル。それでも思ってた時間の少しあとに出られました。が、JRは安定の遅延です。これはまずい。それでも、運転士さん、本気を出してくれました。おそらく遅延をかなりとりもどした感じです。やるな。
とりま、地下鉄→阪急と乗り継いで、到着したのは関西大学です。今日は人権問題研究室開設50週年記念シンポジウムです。
受付で名前を言うと「あっ」とか言われて、センセイ呼ばわりされてしまいました。ええのに…。部屋に入るとあいさつ中です。間にあった。向こうを見ると、「おさいさん」がおられて、さすがだなと思ったり。
そして、第一部の基調講演です。講師は清水晶子さん。大期待です。タイトルは「共生の不安とインターセクショナリティ」です。
まずはクレンショーによる「定義」の説明から。うん、これはしっくりきます。というか、元祖ですよね。ただ、インターセクショナリティ概念が「バズワード」として用いられることにより、本来の意味からずれていく。なんでも「みんな差別的要素と被差別的要素を持ってるんだから、なかよくしようよ」みたいな使い方になっていく。そしてそれは新自由主義的なダイバーシティ&インクルージョンへとつながっていく。ここで出されたのが「ダイバーシティのタイ料理屋台モデル」です。なるほど。ちょっとスパイスのきいた料理が食べたくなったときに、屋台に行って食べる感じ。でも、けっしておなかを壊すようなものじゃない。でも、本来のインターセクショナリティは「カテゴリーの同一性を突き崩す抵抗」なわけです。そこで引っ張ってこられたのが「we are here, we are queer, get used to it」です。そして〆はバトラーです。つまり、「わたしたち」は誰かを頼らなければ生きていけない存在であると。その「誰か」には誰がいるかわからない。もしかしたら、「わたし」を殺すような存在も、そこにいるかもしれない。それでもなお、「わたしたち」は依存せざるを得ない。まさに「共生の不安」ですね。でも、それこそがインターセクショナリティってことなんですね。
ということで、あっという間に1時間ちょいが過ぎ去って、休憩時間。知りあいが何人かおられたりして、しばし雑談。
そして、後半のシンポジウムです。4人のパネラーの中で、もっともインターセクショナリティについて触れられていたのが、松波さんと宮前さんかなぁ。ただ、おふたりともスライドが最後まで行かない。もったいないなぁ。まぁそれぞれが1時間ぐらい話せるネタなので、しかたないか。
ということで、特別シンポジウム終了です。
と、後ろを見たら武内さんが来られてました。そして前を見たら坂東さんが来られてました。なんか、豪華です。ちなみに松波さんと話をしていたら、記念写真を撮られるとかで、
「ほら、行って行って」
と言うと
「お前も来い」
と。なんでやねんと思ったけど、どうやら研究員が入るんだとか。そうか、わたしもか(笑)。
シンポのあとはレセプション。といっても学食です。でも、いいよなぁ。
ここで清水さんに自己紹介してみました。
「あの…。どひいつきと申します」
「あー、あの!」
なんで知ってはるねん^^;;。でも、うれしかったですね。てことで、しばし交流会の話をしてみたり。
その後、KうさんとかRりぃちゃんとかといろいろ話。と、なんでも
「ジェンダーセクシュアリティセンターをつくりたい」
とおっしゃる卒業生の方がおられて、
「センターができたら、そこの常勤にして下さい」
などと口走ってしまったり。
2次会はケープコットです。ここでボトルワインを頼んでしまうKうさんとわたしです。で、さんざん呑んでしゃべって、いかんいかん、帰らねば…。
うん、でもやっぱり楽しかった。

できんな

朝、体調はマシです。やはり早めに寝るのが大切ですね。当たり前だけど。
とりま出勤。今日は授業はひとコマだけなので、いろいろやることができます。朝の仕事は昨日の出張の書類書きと立番です。さて、少しゲンコを考えましょう。
と、なにやらスクランブルする人が…。これで午前はつぶれたな。
合間に授業(笑)。楽です。
職員室に帰ってきたら、少しメンバーが増えていたので、他の人にお願いしましょう。でないと、何も仕事ができません。てか、仕事は仕事だけど、メインの仕事じゃない。まぁでも、「他の人」も他の仕事ができなくなるんだけどね。てことで、あちこちいろいろ必要な打ち合わせ。
そうそう。明後日聞きに行く講演会の授業の手当とかしなくちゃ。と、ふと思いついて、副支店長に
「これ、研修になりますかねぇ」
と言ったら
「チラシかなにかわかるものがあったら見せてください」
と言われたので、脈があるかな…。研修願いと一緒にチラシのコピーを渡したら、受けとってくれました。いけるんや…。まぁでも、かつて昼間の講演会を聞きに行ったことが2〜3回あるから、いけるのかな。
昼休みは6時間目のための機器セット。プロジェクターからキャノンのオスにつなぐケープル変換をしたのをある教員に見せると
「変態やな」
と大笑いされました。そりゃそうだ。
ステレオミニプラグ→ピンのステレオ→標準プラグ→モノラル化→標準プラグ→キャノンオスとつないで、ケープルの反対側のメスをオスにいれるというややこしいことをしなきゃなりませんからね。まぁでも「変換くん」の大活躍です。
5時間目、ようやく時間ができたので、ソファに寝転んでペーパーを読みはじめたら、寝落ちです。まぁこの時間帯はいつものことですね。
5時間目終了のチャイムで強制起床で、体育館へ。無事いろいろ動くことを確認して、職員室へ。ここでしばしディスカッション。放課後は機材の撤収。職員室に帰ってきて、ようやく「ながら」になりました。
ということで、ゲンコと向き合います。
素材はある。これをどうつなぐかですね。具体的には「相互行為」をどこにもってくるかです。なかなか入る場所が見つかりません。うーん…。タイムアップです。
帰りの電車で、今日こそ走ることを決意。
家に着いたら、まずは筋トレです。キツイな。そしておんもへ。

本日のラン。
夕方になったら涼しくなるかと思ったけど、イマイチ涼しくないですね。でも、今日は久しぶりにインターバルをしようかなと、いつもの450mばっかの周回コースを走ることにしました。
まずは1周ジョグ。そして200mのスパートと250mのジョグ。これを5本。そして1周ジョグです。
特に意味がないけど、合計3kmを21分04秒で、アベレージは6分53秒でした。こちらも意味がないけど、スプリットは6分48秒→6分39秒→7分05秒でした。それでも、garminのグラフを見ると、瞬間1km5分を切ってる瞬間があるので、まぁそれでよし。
キツイけど、これを乗り切らなきゃな。

さてと。あとはシャワーからのビールです。
しかし、職場に行くとおべんきょはできんな。

なにかにまみれる

朝起きると、体調はマシです。やはり早寝が大切です。しかも、4時半にトイレに行ったけど二度寝できたのが大きいです。
ということで、出勤。しかし、月曜日が休みだと火曜日はあわただしいです。本来、月曜日にやっておかなきゃならなかったことを今日やらなきゃなりません。まぁ金曜日のうちにやっておけばよかったわけですが、金曜日は木曜日の翌日でしたからねぇ。
ということで、メールチェックしたら、あとはパタパタとあちこちの人に「許可」をとったり。やがてお客さんたちが来られました。今日は第2のふるさとの保小中の人たちがうちの職場で会議をされます。会議の前に卒業生たちの授業の様子を見に行くのが恒例です。
それにしても、保小中の人たちが教室に入った瞬間の子どもたちの顔がおもしろい。パッと変わります。みんな、覚えてるんですね。それだけ印象深いってことですね。
その後会議。みなさん、「いい学校ですね」とほめてくださいました。
「どうやってこうなったんですか?」
と聞かれたので
「そういう子が入学してきてるんです」
という、身も蓋もない答えをしてしまいました。
会議は12時前に終了。パタパタと片づけて、15分後にはスタートです。今日は京都府中部で某人権教育関係の研究会の会議です。
そんな日のランチ。

途中10分ほど緊急停止信号の発報で止まったけど、なんとか会議場所に到着。
議案そのものはたいした話ではないのですが、最後に会長から
「外国人教育のメールのグループがあるって聞いたんだけど」
と言われて、そこから謀議開始です。
でも、ほんちゃんの会議がはじまるので、いったん中断。会議中は11月末の出張のための宿の手配です。ごめん。
会議が終わったら、謀議の続き。うまく動けばいいけどなぁ。
そして帰途につきます。少し早目に会議が終わったので、定期の更新。そして帰宅。
PCを立ち上げて、いろいろチェック。ふと、さっき押さえた宿のチェックをしたら、「空室なし」だったので、ヤバかったな。
そして4人のおべんきょ会@zoomです。この間、かなり未完成な形で出したので、みなさんの意見をききましょう。それにしても、センセが
「相互行為論が得意ないつきさん」
と言われたのは苦笑したり。いや、得意じゃないです。ただ、そういう考え方をしなくちゃならんなと思ってるだけです^^;。
まぁでも「doing」という考え方が結論というところは合意されたのかな。順番を変えたりしなくちゃならんので、全面的な書換になるけど、なんとかなりそうです。
ということで、ようやく長い1日が終わって、ビールにたどり着きました。ふぅ。