今日も仕事三昧

朝、体調はまぁまぁですね。そりゃそうです。特に飲み過ぎなどないです。が、少しお酒の量が増えてるかも。仕事しすぎてるせいだな。
てことで、出勤。メールのやりとりとかして、学年の人権担当してるM田さんのところに行って
「ショートホームルームでひとこと昨日の講演について触れるように、みなさんに言ってね」
と依頼。余韻は大切です。
で、立番からの授業です。1時間目はプリント学習。ターゲットの子がいつになく勉強してます。今回の試験、借金をつくらなかったから、ほんとうにホッとしました。これで巻き返しなるか?
2時間目は∑です。みんなワイワイやってます。ただ、もうひとりのターゲットが力尽きてます(笑)。まぁ、明日が本番なのでいいでしょう。
3時間目は複素数平面。回転角を求める問題です。かつてこれはtanの加法定理でやったんだけど、覚えてませんか、そうですか(笑)。複素数平面のおもしろさが、ここにきてようやくわかる、専門が社会学・教育社会学の数学教員です。
これで本日の授業は終了。速やかに感想文読みに移ります。ひたすら読んで付箋をつけます。
あった!
「今日は障害を通して、社会のあり方を学びました」
すげぇ。うれしいなぁ。伝わったなぁ。これが伝えたかったことなんですよね。
ただ、ひとクラス作文を出してくれるヒマがなかったらしく、コンプリートは断念。まぁ、副担当が出張でいないから、編集は明日で発行は月曜日になるからいいです。
てことで、「たより」をつくりますか。これで20号か…。あと何号出せるかな?配布してる最中、今年転勤してこられた方が
「人権に力を入れておられるんですね」
と言われたので
「たぶん、100やって1か2しか伝わらないと思うんです。ということは、10しかやらなかったら、何も伝わらない。だから、精一杯のことをやるんです」
と答えておきました。まぁそういうことです。
で、全員に配布を終えたら、複素数平面のプリントづくり。みんな唖然としてたからなぁ。とりまつくったら、出発の時間です。
てことで、夜の仕事です。今日は「多様性ワークショップ」と「西成高校」です。
ただ、授業の冒頭はリビングライブラリのブックリストの紹介です。こんなことやってる学校があるってことを知ってもらいましょう。
そしてみなさんに、まずは
「庶民的な高校に入学した高校1年生の6月のつもりでやってね」
と無茶ぶりをしました。その後、ワークショップ開始。とりま9枚でいいかな。あれやこれやと言いながら、まずはカードの出しあい。そして
「9枚だから何通りありますか?」
と質問。すぐに
「512通り」
と返ってくるマニアックさです。
その後、友だち同士でシェアタイム。けっこうこれがおもしろいんですよね。みなさんも高校生相当の年齢になってワイワイやっておられます。でも、ここからが本番です。
「左利きの人?」
3人手をあげられたので、順番に不便なことを聞きました。
「自動改札」「はさみ」と続いて、
「スープバー」
ときて、なるほどと。たしかに。なので
「パチンコもやね」
というと、ある学生さんが
「パチンコはなぜか勝手に右手が出るなぁ」
と言われ、一同爆笑です。そして、さまざまな不平等を指摘して、ワークショップもおしまい。
「でもね、教員はそのような不平等や格差を埋めるためにがんばってるんだよ」
と、西成高校の動画を見せて、今日の夜の仕事はおしまいです。
さてと、帰りましょう。メッチャ疲れました。早くビールが呑みたい。