ギチギチ

朝、そんなにしんどくないのでホッとしました。とにかく呑む量を減らすことと、早く寝ることですね。
今日は夜の仕事があるので車出勤。
ガッコに着いたら、あれやこれやと雑務をして勤務時間開始。立番ののち、授業です。
「今日、管理職が授業を見に来るけど、どうする?学級崩壊ごっこする?」
苦笑されした。ちなみに、いつも一緒に遅刻してくる子が単独でいます。
「どないしたん?」
「数学、ヤバイし」
まぁそりゃそうだ。
で、管理職登場。サクッと問題の説明をして、「問い」の時間です。と、ある子の机に教科書がありません。
「教科書は?」
「なくなった」
をい。まぁしゃーない。1冊あまってるからあげましょう。
「忘れ物したし、取りに行ってくるわ」
管理職を残して職員室へ。まぁええでしょう。みんなやる子らです。
帰ってきて、教科書を「あげるわ」と渡して、板書してもらって。気がつくと、管理職は消えてました(笑)。意味ないよな。そんな感じで2時間目もやって「これくらいにしといたるわ!」と終了。
3時間目は試験返しです。いつもの阿鼻叫喚です。いい風景です。
3時間目が終わったら、ようやくひと息。おべんと食べて、臨戦態勢に入ります。今日の午後は体育祭の予行です。本来は昨日の感想文を読みたいのですが、断念ですね。
とりま、昼休みに明日の機材を小部屋に搬入して、今日の機材で2時間連続の予行です。予行の最中に少し時間があったので、先週のミニッツペーパーを読んでみたり。
予行が終わったら、ひと息ついて、そのまま退勤。夜の仕事に向かいます。
今日のテーマは前回の残り+「教育内容・方法と社会」です。が、当然冒頭は3連休のゴチャゴチャと、昨日の人権学習の報告ですね。とくに、感想文の中には「おぉ!」と思うようなものもあるので、そういう子どもたちの姿は伝えたい。
そして、教育社会学のさわりからのカリキュラムなんかの話です。まぁ、およそ教育内容なんて、専門家を無視して経済界の要請に従ってつくられてるから、メチャクチです。さらに話は教育方法へ。
わたしなんて好き勝手にやってますが、もちろん社会の影響を受けてます。てか、逆手にとってます。だって「主体的・対話的で深い学び」とか、レクチャー形式ではできない。でも、うちの子らに複素数平面の調べ学習とかディスカッション形式とかやらせても何も出てこない。だから教えあいなんですよ。ただ、あの騒然とした教えあいは、やはり「主体的・対話的で深い学び」というお題目があるから許される。まぁそういうことです。
最後に「どんな授業形式があったのか」を出し合ってもらって、さらに「どんな授業形式が好きだったか」を出し合ってもらいました。すごく興味深い結果が出たので、来週のテーマはそれですね。
ということで、夜の仕事終了。
さてと、帰ってビール呑んで早く寝ましょう。明日の朝は早い。
しかし、1日仕事がギチギチでした。まぁ、体育祭の予行が原因ですね。そして、明日ギチギチな悪寒。