今日は、夜、なにやらぁゃιぃお店でぁゃιぃ呑み会があるとか。ちなみに、メンバーが濃いぃです。N村I成さん・A久◯さん・K崎さんという、呑ませたらどこまでも行く人たちです。さてさて、わたしに太刀打ちできるのか?
なんしか、そのぁゃιぃお店というのが、「お酒はおいしいけど、食べ物はつきだししか出てこない」らしいです。なので、
「お腹が減るから、晩ご飯を食べてくるように」
という指示が入ってきました。なので、近くの「すき屋」に行って、「キノコペペロンチーノ牛丼のミニ」なるものをお腹に入れて、待ちあわせ場所に向かいました。まずは阿◯Zさんと合流。
お店の開店は8時過ぎ。とりあえずビールで乾杯しながらつきだしをつつきます。と、N村さが入ってこられました。なんでも体調が悪いらしいです。でも、それは「呑む」ことにおいては関係なさそうです。焼酎をぐいぐい呑んでおられます。やがてわたしたちも日本酒にスイッチ。まぁここ数日呑み続けているのでおとなしくいくことにしましょう。と、K崎さんからメール。
「おもしろい店を見つけたので、おにぎりを食べている」
わけがわかりません。でも
「まぁそうなんや」
と呑んでいたのですが、K崎さん、待てど暮らせど来られません。小一時間ほどしたところで、ようやく一升ビンを抱えて登場。
「あんまりおもしろい店だったんで、ついお酒のフタを開けちゃった」
とか言ってます。って、その店、はじめてなんでしょ?
フルメンバーがそろったところで、テンションがあがっていきます。話の中身は支離滅裂です。
「一杯だけ」
とか言っていたN村さんは、すでに何杯飲んだことやら。
てことで、10時過ぎにはすでにかなりできあがってお店を出ました。で、ブラブラ歩いていたら
「ここ、ここ」
とか言ってます。なんでも、ワインバーらしいです。
「一杯だけね」
とか言って店に入っていきます。ほんまにもう…。
結局、今日も終電逃しちゃいましたよ。
なんしかやった!
家に帰ったら、「まこう」さんが喜んでいた。
やったね!ニュージーランド代表!
で、打ちあげ
パートナーが
「早く帰ってきてね」
と言っていましたが、やっぱりそのまま帰るわけにはいきません。結局打ちあげにつきあってしまいました。でも、今回も有意義な打ちあげでした。いろんなことを話せたし、いろんなことを話してもらえました。できることを協力していこう。
勉強会
大阪まで行くかどうか、ずいぶんと考えた末、やっぱり勉強会に行くことにしました。やっぱり、最前線の話を聞かなくちゃなりませんからね。
うん、有意義でした。
で、打ちあげ
「別の高校」は、見事に統制がとれています。とにかく、担当教員がしっかりしています。それに対して、うちの学校はバラバラ。なにせ、担当教員が(笑)。というより、わたしは仕事じゃないですから。
その代わり、バラバラだからこそできることがあると、わたしは思っています。なので、生徒たちの一部とNPOの打ちあげに参加。ちょこっとビールを呑んだところで、本日の総括会議です。
「やっぱり動きがなぁ…」
とひとくさり話をしました。でも、考えてみると打ちあげまで来た子は、基本的に動きがよかった子です。中には3年生なのに
「来年も参加していいですか?」
と聞いてくれます。
うん、今からでもいいから、少しずつ慣れていけば、きっとそのうちきちんと動けるようになる。そう思います。
慣れやろなぁ…
キャンプ場の片づけは子どもたちにまかせて、朝、京都府南部の「第2のふるさと」へ向かいます。今日は地元の人権NPOと作業所の人たちの交流会のお手伝いです。ちなみに、生徒会の連中も一緒です。
で、作業所の人たちが来られたのですが、みなさん、基本的に知的障害を持っている方々です。ふだんだととても会えないくらいのたくさんの方々が来られます。で、生徒たちを見たら、半分以上の生徒がドン引きしています。う〜ん、君たち、何をしに来たんだ?ちなみに、別の高校生も来ていて、この子らは「福祉クラブ」の部員だそうです。こちらは動きがいい。NPOの人が
「慣れてるんやねぇ」
としみじみおっしゃっていました。そうなんやろなぁ…。
卒業生たちと呑み
今日は恒例の放送部の卒業生たち主催の焼肉パーティー。現役と卒業生の交流の大切な機会です。場所は京都府南部のキャンプ場です。
てことで、夕方卒業生の車に乗っけてもらってキャンプ場へ。わたしが到着すると、すでにみんな焼肉をつついています。わたしも負けじと参戦。心配していた雨も、なんとかもっているみたいです。
ひと通り食べたところで、恒例の「儀式」です。現役たちを従えて、河原におります。
で、儀式終了。まぁ今年もなんとかなったな…。
あとは鍼灸をやっている卒業生に鍼を打ってもらったりしながら、ダラダラとした夜を過ごします。ほどほどに呑んだところでダウン。
それにしても、こんなことやっている時間、ないんだけどなぁ…。
最近のマイブーム
とにかく、ここ1ヶ月くらい、いろんなことを考えなくちゃならなくて、完全にマルチタスクを要求される状態です。で、そんな状況ですから、当然のことながら、ひとつやふたつタスクが落ちて、killしなくちゃならないわけで。ちなみに、system自体もけっこう脆弱なんで、たまにsystem全体も落ちるのは、ことの道理というものです(笑)
というのは置いといて、いま一番優先順位をあげているのが、やはり人権学習です。メインになるものはほぼできたとして、「もうひとつなにか」を探していました。そんななかで、すごいヒーローがやってきました。「琉神マブヤー」のDVDです。送ってくださったのはこの間東京でご一緒したY里さん。
もう、すっかりはまってしまいました。
単なる戦隊ものかと思いきや、第1シリーズはピンもの。はじめはおちゃらけかと思いきや、最後はかなり深いところまでいっちゃっています。
もう、完全に決まりです。こいつの上映会をやったらおもしろいやろなぁ。
そらもう…
朝、目はさめました。あまり二日酔いっぽくありません。でも、身体が動きません。これはまいった^^;;
ちょっとゆっくり目に行かせていただきますか…。
さらに夜は続く
9時頃に呼び出しがかかったので、別の場所へ。ちなみに、内地留学の方々は、
「串を食べに行く」
と夜の街に消えて行かれました。
で、少々酔っぱらいながら呼び出しのかかった場所に行くと、みなさんすでに盛りあがっておられます。まぁちょうどわたしもどっこいどっこいですね。
ワインだの日本酒だのを呑んでいるうちに、ふいと記憶がなくなって、目が覚めると1時…。
どないしよう…。