なんか、家族はみんな2度目の初詣に行ったらしいですけど、わたしは家にこもりきり。
ひたすら考えて、考えて、考えて。
夜になってダウン。
夜中に雪が降ったらしいですけど、それも知らずに、寝てました。
外は大雪なれど
なんか、朝、上の子どもがお出かけとかで、とりあえず駅まで雪道ドライブです。んー、やっぱり雪道の運転はおもしろいですね。
で、家に帰ってきて朝ごはんを食べてから、おぺんきょ開始です。
でも、ダメです。入り口のところで頓挫してしまいました。おそらくは3/5ぐらいは完成しているのです。でも、2/5が書けない。それはたぶん、自分の考えが意識化されていないというか、言葉化されていないというか、いやいや突き詰めきれていないからなんでしょうね。
これ、どうやったら突き詰めることができるんだろう。
そんなことを考えていたら、あっという間に一日が過ぎてしまいました。
にしても、体重計に乗ったら、増えてました。そりゃそうだ。こんな生活していたらね。
今日も変わらず
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
と、いちおう書いたものの、誰が読むわけでもなく(笑)。
朝、とりあえずお雑煮を食べて、年賀状を見て。で、家族の初詣につきあうことにしました。ちなみに、そんなわたしにつきあってくれたのは…。
いつもの通り、3つ神社をまわろうとしましたが、2つめを出たところで雪がえらい降りはじめてきたので、家に帰ることにしました。この選択が大正解です。雪はがんがん降り続いて、夕方にはえらいつもっていました。でもわたしはおべんきょ。今日も進みません。やれやれ。
夜は実家から母親が来て、一緒にご飯を食べたり。まぁ、いつもの正月ですね。当然これ以上はすすまないので、おべんきょ終了。ダメだなぁ…。
うーん、どうしよう
ふだんなら今日はおせちをつくる日ですが、今年ばかりは上の子どもに頼んで、わたしは部屋にこもっておべんきょです。
でも、なーんにも思いつきません。いや、やらなきゃならない内容はわかっているのですが、そこにたどりつきません。まいったなぁ。
夜、煮詰まったのでやんぺ。こうやって貴重な一日が過ぎていくのかなぁ…。
それでも2014年は過ぎていきます。まぁ、最悪を更新しつつある近年ですから、さっさと過ぎてほしい気もするのですが、次の年がいい年とはとても思えない昨今なんで、どうしようもないですね。それでも、11時半ぐらいに外に出てみると、あちこちから除夜の鐘が聞こえてきます。ふむ。
なぜこういう日常を大切にしようとしないんだろう…。
全面改訂とか
今日はセンセと会って、最終アドバイスをもらうことになりました。「メールでいけたらメールで」って言っておられたけどメールじゃなく直接会うってことは、メールではすまないほどアドバイスがあるということで、これはもうヤバイなと。
てことで、センセに会いに行ったのですが…。
もう、付箋と赤がビッシリ。というか、
「おもしろいんだけどね。話がぼやけてる」
とのご指摘。うーん。わかってはいたのです。でも、ついついよくばってしまったんです。その結果ぼやけてしまっているんです。
結局、いくつか言いたいことがあったけど、それをひとつにしぼって、他はお蔵に入れることにしました。ま、お蔵に入っていれば、また出すこともできるから、それはそれでいいでしょう。
にしても、ほぼ全面改訂です。ま、正月は飛びましたo(^^)o
その後、大阪に行って昼呑み(^^)。そんなヒマがあるのかというと、ホントはないんですが、今日はいいことにしましょう。
で、いろいろ話をして、さらに別の人と合流して夜呑み(^^)。
ま、しゃーないしゃーない(笑)。
本日2発!
今日の体調は…。ふむ。舌の荒れは減ってきたかな。ノドは…。そんなに痛くない。まぁ、これなら行けるか。
てことで…。
- 餅つき
今日は恒例の餅つき大会の日です。てことは、ローストチキンと参鶏湯をつくらなきゃなりません。
だいたいの完成時間はローストチキンが12時半〜13時、参鶏湯は16時ぐらい。てことは…。火にかけるのは10時半〜11時ってことですか。てことは、現地到着は10時ってところでしょうか。早いな…。
とは思っていたけど、そうスムーズに行くわけではありません。とりあえず10時半頃に現地に到着。そこから子どもに炭をまかせて、わたしは仕込みをはじめます。で、11時に頃には火にかけられました。
あとは、K野さんたちとのんびりお酒を呑みながら、音楽を聴きながら、いろいろだべります。
予定通り13時にローストチキンのふたを開けました。あいかわらず瞬間になくなります。うれしいですね。さらに、夕方寒くなってきた頃に参鶏湯のふたを開けました。これもまた瞬間になくなります。
ふぅ、いい年末の一日です。
- 忘年会&結婚披露パーリー
で、夕方からは、昔からずっとお世話になっている「新羅」の忘年会&お子さんの結婚披露パーリーです。といっても、そんな盛大なものじゃなくて、ちっちゃなパーリー。半分以上が新羅の常連さんです。わたしはというと、実は新羅の常連と言うよりも、Kムさんたちが新羅をやる前からの知りあいなんで、なんていうんだろ…。たぶん、少しスタンスが違うんですね。
実はこの本に出てくる「C」という子が、新羅とわたしを出会わせてくれたんです。そんなCへの感謝の気持ちを込めて参加した忘年会でしたが…。
Cのことを思って泣いてしまったり^^;;
そんなことをしているうちに、だんだん声が出なくなっていきました。やばいわ…。
こもりん
とにかく体調が悪いです。
で、それとは関係なく、家族は全員お出かけです。
ま、いいでしょう。こんな日は家事が進むというものです。
まずは洗濯機をまわして、その間に台所の片づけ。洗濯物を干して、おふとんを干して。
さて、掃除機をかけて…。てか、吸い込み口のローラーにおそろしくいろんなものがからみついています。ダメじゃん。とりあえずバラして掃除です。
お昼ご飯をさっくり食べたところで、家事は終了。あとは仕事。う〜ん。デスクトップでは気が乗りません。やはりお布団に入ってノートパソコンか(笑)。
夕方子どもたちが帰ってきたので晩ごはんの準備。
ま、そんなこんなで一日が終わるわけですが、体調は悪いです(笑)。
年末の買い出し
朝、パートナーを起こして、とりあえずお出かけです。まぁ、ふたりで車に乗ることもあまりないので、たまにはドライブ気分で買い出しもいいでしょう。
とりあえず向かったのは、京都府南部。てか、勤務先の方じゃん。まったく新鮮味がありません。それでも、
「このあたりはこーだねー」
「昔はこのあたりをよくウロウロしたねー」
「ずいぶん変わったね−」
みたいな、どこでもあるような会話を交わして、最初の買い出し場所へ。某市場の鶏屋さんです。ここで丸鶏を2羽仕入れて、お次は正月の食材の買い出しです。向かったのは職場の近くのスーパー。ほんとのほんとに、なんの新鮮味もありません。でもまぁ、第2のふるさとの近くだし、あの頃はよくこんなことをしていたから、まぁ「懐かし味」があるってことにしましょうか。
で、ざっくり買い物をして、あとはお家へ。
半日の買い出しデートかな(笑)。
で、今年二度目の忘年会
仕事納め…。か?
おとつい昨日は年休とったので、今日はとりあえず職場に行くことにしました。実は仕事もあるしね。
職場に到着したら、なんか、若手教員が掃除してました。えらいなぁ…。でも、わたしはパソコンに火をくべて、仕事仕事。あっちに電話、こっちに電話。必要なもののプリントアウト。そんなことをやっていると、突然今日が締め切りの仕事を思い出して、大あわてでやっつけたり。
と…。ふとえらいことに気づきました。せっかく昨日とりあえずできあがった文章、あらかじめ申告してたタイトルと違う(;_;)。てことは、内容とタイトルがあわんやんか(;_;)。とにかくセンセにあやまりのメールなどいれたりして。
そんなことをしていて、気がつくと、すでに2時半。えーと…。昼ごはん…。ちょっとスタミナがつくもんがほしいなぁ…。てことで、今出川まで行って、天一へ。
やっぱ、うまいなぁo(^^)o