朝、6時過ぎに目が覚めました。悲しい。しかもパートナーが早番らしく、子どもが起こしに来ました。起きてしまうやん。結局、目はさえてしまったけど、しばしおふとんでゴロゴロ。でも、あんまりゴロゴロできないので、とりま猫の額で朝ごはん。
ぶどうパンにはぶどうがみっちり詰まってます。甘い。でもおいしい。
少しゆっくりしようと思ったけど、思ったよりも時間がなくて、あわててスタート。到着したのは部落解放センターです。今日は組合の定期大会です。今年もギチョーです。これで何年やってるんだろ…。
やがてM田さんも来られました。なんか、うれしいですね。
議事の方はつつがなく進行です。ちなみに、今回の委任先は議長ではなく「執行委員長」です。わたしが修正案を出したらややこしいからです(笑)。てことで、定期大会終了。
昼ごはんの前に燃料を買いに行きました。で、昼ごはんはこれ。
とにかく肉だらけです。若い組合員が増えたってことですね。ただ、わたしはお腹いっぱいです。
昼ごはんのあとは、国会議員候補と「語る会」です。順番がまわってきたので、今回改定された学習指導要領が最低であること、その手の意思決定期間がシロウトばかりで、教育学の専門家がいないことをまず話しました。そしてもうひとつ、制度の間に置かれた「再任用」の給料の問題を指摘しておきました。再任用はそのうちいなくなるけど、「なかったこと」にしたとしたら、それは歴史修正主義ってことです。
しかし、冷静に話そうと思っていたけど、ぷんぷんモードになってしまいました。
てことで、帰りますか。
帰って少し買い出しをして、あとは明日の準備です。なにしろ「ええ加減にせえ、家父長制」というお題で問題提起をしなくちゃなりません。が、まったく思い浮かばない。古川直子さんの文章を読んでみたりしたけど、考えがまとまりません。
しかたない。ヤンぺ。ビールだな。
ビールを飲み終えたら日本酒です。本日の日本酒はこれ。
いつもの「杉勇」ですが、酒米が「美山錦」です。
好みですね。
ということで、なかなか激しい1日が終わりました。が、明日はもっと激しいぞ。