ようやくやってきた日常

昨日は昨日で授業と会議が詰まっていて、午後から出張。まともに「作業」ができる状況ではありませんでした。
今日は元来出張日ですから、授業が少ない。やっと「作業」ができます。
ここ1週間ほど、どうしようもなく手をつけられなかった作業を、とりあえずこなしましょう。体調ももどったことだし(笑)。

そんなもん…

あれだけ激しい3日間の翌日、使い物になるわけがありません。
いや、決してふつかよいとかそういうものではないのです。ひたすら眠い。単にそれだけです。
まぁ子どもたちには笑われましたがね。

優先すべきこと

ぽっかりとあいた日曜日の昼下がりからのひととき。この時間を何に使おう。
来週のテストづくり?
メールのやりとり?
バイクのメンテナンス?
いろいろ考えて、明日からのことも考えて…。
ブログの更新だな(笑)。

あ、原稿Oπ

ゆるやかな変化

できることとできないこと。
やりたいこととやれること。
やらなくちゃならないこととできること。
そういう狭間に立った瞬間、ゆるやかに落ちてしまいました。
授業は淡々と。出張にまみれた一日でした。
でも、どこかで復活するきっかけがあるだろう…。

ヤバイかも

朝、ダメです。とてもじゃないけど、お弁当をつくる元気がでません。ということで、パートナーにお願いして、しばらくゴロゴロ。
なんとか遅刻ギリギリになる時間に出発して、職場に向かいます。

夏過ぎからしばらくは絶好調だったのに、最近ダメです。
でも、これが普通なのかも。

昼過ぎまでグダグダ

朝、はたして起きられるんだろうかと思ったけど、起きられました。でもしんどい。
さすがにワインをガンガン飲むと、翌日に堪えます(笑)。
てことで、午前中はノロノロ。ちょこっとブログを更新したり。
昼からは、今週のお弁当のネタづくり。と、夕方K淵さんがタケノコを取りに来られて、やっぱり乾杯。アホです。
そのまま夕方までお総菜をつくったりテレビを見たり。
さて、あしたから普通の日々がはじまるな。ちょっと充電しなくちゃ。